
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月15日 18:47 |
![]() |
152 | 103 | 2008年9月18日 22:48 |
![]() |
22 | 29 | 2008年6月1日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月2日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月23日 19:01 |
![]() |
5 | 6 | 2008年5月3日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




僕の説得を信じません・・・。
どうすればいいか
わかりません。
CDMA1X→WINなのでなかなか・・・。
物凄く戸惑っています。
もうホワイト予約済みです(ランステーション)
丁度ケータイも壊れたため親も話は
聞いてくれました。
ですが、ランステまでとは・・・。
皆さんだったらどうします?
0点

>>au特攻隊長さん、本当にお疲れ様でした。ほかの皆さんもお疲れ様でした。よく耐えながら発言してたのが見てわかります。それもしっかり答えを導けるように発言してたことも。みな様お疲れ様でした。
書込番号:7880153
0点

君は幸せだよ月に1万円使わせているんだから
文句を言っちゃお父さんが気の毒だよ。
せめて携帯代を半分にしてみなお父さん泣いて喜ぶよ。
書込番号:7883385
0点

結論
親にauショップに連れて行ってもらい、親が納得するプランで
親が好きな機種に機種変しなさい。
書込番号:7883784
0点

妹のとごっちゃになってますが、ご了承ください。
基本使用料 7,380円
ガク割(年契約割引) -1,990円
家族割 ワイドサポート -1,900円
EZmulti&高速パケット料金 300円
指定割定額料 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 3,110円
Cメール送信料 246円
ガク割/au・固定電話向け通話 -679円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -336円
指定割/au・固定電話向け -80円
家族割(Cメール送信料) -12円
無料通話料(通話料) -1,000円
ご利用パケット通信料 13,018円
パケット割無料通信料 -793円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -1,558円
通話明細作成手数料 200円
ユニバーサルサービス料 12円
消費税額 495円
情報料(まとめてau支払い・税込) 105円
情報料(税込) 420円
合計10,938円です。
書込番号:7883818
0点

合算できたか。それでは分からん。
auのホームページ > auお客さまサポート > ログイン > インターネット料金お知らせサービス
> 請求内訳
から電話番号ごとの請求内訳が見られるから、それを記載すべし。
ユーザー登録が必要かもしれないが。
書込番号:7884326
1点

>tadanobakaさん
しかし、親のお金で携帯を持たせてもらってる訳でしょ。
親は緊急時とかの連絡手段として、持たせているんだと思いますが。
私が自分で稼いだお金で買ったこの携帯は、はっきり言って、コストの高い玩具です。それで良いんです。
しかし、あなたの携帯は親が与えてくれた連絡手段で、玩具ではありません。
だから、今の機種が壊れたら修理すればいいし、修理しても再発するようなら、auに相談すればいい。ちゃんと対応してもらえなければ、消費者相談センターなどのお世話になるのも、解決の手段になります。
解決方法は、機種変更ではないと思います。
あちこちに書き込みをされているようですが、ネットの向こう側には人がいます。
それを想像しながら使う事ができなければ、参加資格はありません。
一度、自分の書き込みを読み返してみる事を、おすすめします。
書込番号:7886344
2点

中2で毎月1万オーバーかw
どこの営業職だよって突っ込みたくなる額だな
いっそのこと自分のお金で買えばいいんじゃないの?
今なら1万ちょっとで交換できるよ
君はお金のありがたみっての分かってないみたいだから、身銭を切ったほうがいいよ
書込番号:7903953
1点

中学生なら新聞配達くらいできるでしょう?
親にお金だしてもらっているのに贅沢ですよ!1万円稼ぐのにどれくらい苦労するのか体験すべき!稼いでみればわかりますよ。携帯が高い玩具であるというのが。
小遣いは親のお金なので自分の玩具として携帯を使うなら小遣いで携帯を買うべきではない!
義務教育であるとしてもちゃんと学校に通わせてくれる両親に感謝すべきですよ、スレ主さん。
書込番号:7903988
2点

p(OvO)qさん
うがちさん
ドラゴン北高さんに支持
ただのばかには反対。
ケータイ代よりドクターグリップかαゲルとか文房具買った方がまだかわいい。
私はそう思う。
私も経験者ではあるが、10000円超えた事はない。
気をつけてみた。
しかし、情報料はしょうがない。
犯罪覚悟で無料の着うた取るかはこっちの方がまだまし。
着うた以外だったら許さんが。
書込番号:7909915
0点

私も1万はこえませんでした。月7500円くらいだったかな?今は高校生のときの分をアルバイトしながら少しずつ両親にかえしています。
書込番号:7921226
1点

いいこと教えてあげましょうか?
1xでも今はダブル定額使えるんじゃないの?
書込番号:7943041
0点

スレ主は中学生なのかい?
中学生で1万とかつかいすぎだ
まず、親はなんのために携帯を持たしてくれてるか考えるべきでは?
まぁ、個人の家によって理由は違うかもしれないが、遊びのために持たしてる家は少ないと思うがな
書込番号:7949230
0点

我が家は、家内とのau端末2台と家のKDDI固定電話1台を
併せ月7800円〜8500円。これでも高いと思ってます。
私のこの携帯は高価玩具。家族との大切な通信手段です。
でも、株の資産200万ほど。必要ない物は削らないと幾ら
お金があっても貯まりません。
書込番号:7971830
1点

>ですが、適応させません。
理由としてはケータイの意味を成してないのでリミッターをかけません
適応させませんとは?
親御さんはそれを知っているのなら、適応しないようにお願いしてるんでしょ?
最近の子供の事情はわからないけど、通話・WEBともどういう使い方してるのか?
自分の使い方を考え直す(プランじゃなく)ことは考えないの?
いくらでも払えるのなら、料金プランでとやかく必要がありません。
大方の人はそうはいかないから、自分自身で使い方を考えて使っているのです。
スレ主さん、あなたはケータイの本質をわかっていないですね。
ケータイだけではない…インターネットであれ何であれ、世の中にあふれている便利なサービスのほとんどはお金を払える人が受けられるものなのです。
ご両親に月々の収入(お給料とか)、支出とか、一度くらい聞いたことありますか?
毎月生活するためにいくら必要か聞いたことは?
中学生ならどれくらい大変か判るんじゃない?
1万まで認めるくらいだからさほど困っている様子ではないが(あくまで想像)、逆に考えればそれ以上かかれば家計に響くということだね。
契約プラン見直しが節約になると考えるのは間違いとはいえないですね。
ただ、契約絡むこと(今回は機種変)を実質の支払い者(親)に相談なしに進めたのはいかんね。
新規契約のときの承諾者は親でしょ?
あなたが払わなけりゃ、親の責任。自分の責任持てる範囲でしか認めたくないのはあたりまえ。もし払えないとして「解約」措置だけで済むとは限らんのよ。
>親しき仲にも礼儀あり
今回やってるような「既成事実から進める」やりかたは、世間一般では卑怯なやり方だと捉えられがちです。
親兄弟といえど、そういうやり方はだめです。
あとで同じように別のところでやられますよ。そのときすんなり納得できますか?
書込番号:7979195
0点

考えてみれば、スレ主さん的には既に解決してるんでしょうね?多分。
書き込みするまでもなかったか。
書込番号:7980264
0点

わざと電話機を壊してあわよくばWINに交換をもくろんでいらっしゃるようです。
ttp://okwave.jp/qa4334198.html
書込番号:8373262
0点




オプションにカシオTV出力ケーブルってあるけどワンセグを出力できるのかな?
書込番号:7826949
0点

W61CAを増設するまでは、W51Hを普段用に使いながら、W42CAもお気に入りで、たまにsimを入れ替えながら使用してました。
この2つの機種を1つにまとめようと、W61CAを購入したんですが。。
W62CA魅力的です!
さっそく購入の方法を検討しなくては。
書込番号:7826982
0点

私はあんまりゴツゴツしたものは好きじゃないので
今回61CAを買ったのは正解でしたo(^-^)o
書込番号:7829991
1点

もしも技術的に可能であれば
振ることで充電か太陽光充電が出来れば
災害時や遭難しても使えるので便利なんですけど
書込番号:7830168
1点

この手の携帯電話、W42CAの時からそうですけど、山登りに使う人は少なく、逆に海で使う人が多いようです。ヨットの愛好家、沿海漁業者などかなり海寄りの人に人気がありました。当時としては珍しい防水携帯であったことが最大の理由ですけどね。機能的にはW42CAにワンセグが付いたと言うところですが、海上でもテレビを見ることができそうなら買換需要がかなり期待できるのではないでしょうか。
書込番号:7830440
0点

こういうコンセプトがある程度はっきりしてる携帯がもっと出てきて欲しいですね。
個人的に触手が伸びたくなる機種です。
書込番号:7830472
2点

417kenさんと同じで500万画素あればかなりほしいのですが、197万画素となると、「うーーーむ悩みますなぁー」って感じです。
まだ62CAも発売されてませんが、W63CAがどうなるか楽しみですね。
書込番号:7830541
1点

腕時計のPROTREKを融合したような、
カシオらしい機種ですね。
あまり一般ウケはしないかもしれないけど、
あるていどの購買層(アウトドア およびギミック好き 笑)が
確実に予測できそうな機種かな。
書込番号:7830736
0点

そしてスペックを見る限りKCP+採用機ですね
果たして不具合やレスポンスや電池持ちなどはいかがなものか・・・^^;
書込番号:7833075
0点

W42CA→W61CAに機種変えしたものです。
ちくしょう、BlueToothついてやがりますね。ここだけはちょっと悔しい。
タフさってのは有ると思います。アウトドアでは結構いい感じですよ。自転車乗りながら落としたり、池に落としたりもしましたが傷も殆どなく最後まで使いました。
ただ、機種変更の動機にもなりましたが、内部的な接触とかのへたりは出てきましてね。結局普通の携帯と寿命が変わらないのでは。。。とか最後思いました。
新OSがこの機種で吉と出るかは判りませぬが、逆に61は採用しなかった事が特徴でもあるし。。。
ああああ・・・でも5Mピクセルってことで自分は61に納得です(汗
書込番号:7833379
0点

失礼しました。ワンセグTV付いていますね。やはりワンセグが無いと…。
W61CAでしっかりワンセグを録画して暇なとき利用してます。1GBのマイクロSDで5時間くらいは録れます。やや画面が小さい気もしますが見られる範囲です。
W62CA、完全にアウトドアっぽくていいじゃないですか。皆さん書いておられる通り、カメラの画素数が197万ということで不満に思われると思いますが、一つの携帯にすべてを望むのは無理でしょう。(ちなみにW61CAのカメラはとてもきれいに撮れてます)ってな事考えつつW61CAを楽しんでいます。
でもカシオは初めてですが、使いやすいとても親切な携帯電話だと思います。私はW63CA(?)を時期候補にしようと思っています。
書込番号:7835121
0点

現在W42CAとINFOBAR2を交互に使っています。両極端な2機種ですが最近smart sportsが楽しいのでINFOBAR2寄りなんですよね。色々な機種を使いましたが携帯のカメラはCASIOのがダントツです。200万画素でも他メーカーのよりきれいに写るのでW62CAが200万画素でもそんなに惜しくは無いですね。
サイズが小さくなっているのはいいですね。これなら普通の携帯ポシェットに入るかも。
残念な点はサブディスプレイが白黒液晶でなくなったこと。見た目は古臭いかもしれませんが陽光下では一番確認しやすいし、時間表示をつけっぱなしでもいいので便利なんですが。
ホットモックを触ってみてきびきび動くなら、そして決定キーが押しやすいなら違約金払ってでも増設ですね。
書込番号:7840234
0点

W62CA 私はがっかりです
よく携帯を落とすのでW42CAでよかったと思うことが何回もありますが
私が求める性能は
防水性(プールの中でもOK)、
耐衝撃(顔の高さから落としても大丈夫)
サブディスプレイが大きくボタンを押さなくても常時時間が見れる
マナーモードで振動がわかりやすい(W42CAは大柄なボディを揺らすパワーが足りないのか 以前の携帯に比べ気付かないことが多かった)
があればワンセグがなくてもよかったのに
でもきっと買い換えるんだろうな グスン
書込番号:7844645
0点

現在W42CAと、W52CAをカードを入れ替えて使ってます。
W52CAを使ってましたが、「弱い」のが気に入らないと言うか現場仕事では不向きです。
また、方位磁をが仕事で使うことがあるので、W62CAが出たら即購入ですね。
7月20日前後に発売とのこと・・
このスペックなら、2年間使えそう。
W42CAは今のうちに○フオク行きか・・・
書込番号:7846152
0点

うーん。w61caを使ってますが早速w62caに変えてみたくなりました!
僕はカメラ使うとしても少しなんでw62caも良いかなって思います!!
にしてもデザインが少し…
w61caのボツボツといい…あんまり僕は良いデザインとは思いませんねぇ
まぁ愚痴はやめてホットモックが触れるようになる日を待ちます!!
電化製品万歳!!!
書込番号:7854644
0点

オサイフケータイがついてるのか・・・。
W62Pを買おうと思った私にはちょっと待ったが入りますね。
でも、500万画素を維持してほしかったですね。
本当に。
みんなで157にアタックしましょうか!(爆)
書込番号:7884683
0点

夏機種は7月発売みたいですね。
今日ショップでW61CAはちっとも値段が下がりませんね〜って相談したら
次のが7月に出るのでそうしたらグッと値段が下がりますよって言われました。
自分的にはアウトドア仕様はいらないのでもう少しW61CA待ちしてみようかと思います。
書込番号:7884945
0点



取扱説明書の電卓機能欄の計算例ですが、1200円の25%増計算方法として、1200+25%で答えは1600それと1200円の25%の計算方法として1200+25%−で400となってます。
実際にW61CAで計算するとそうなりますが答えが違いますよね
1500円と300円ですよね。
他のau機では1500円と300円となったのですが、これは不具合?
それとも私の操作ミス?
0点




私のW61CAはキーがあんまり硬いので腱鞘炎になりました。
こんなものかと量販店に実機を触りに行ったら少し柔らかくなっていました。
書込番号:7709734
0点

W41CAの方がボタンは押しやすいですね。
W61CA全体の完成度は下がってます。
日本の携帯電話全体の方向性が全部同じ方向で、もう少し思い切った製品開発を望む。
海外版ソニー、ノキア、サムスンはデザインがよく魅力を感じる。
(もう少しシンプル、使いやすさを望む。)
書込番号:7710033
0点

確かに日本の携帯電話はよく似た物ばかり。
サムスンのフルブラウザ携帯かっこいいな。
3.2インチ 重さ115(高さ)×55(幅)×12.4(厚さ)ミリ、重さは108gでタッチパネル以外すべてが完璧。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/23/news088.html
日本製品の大きさはちょうど良いが重たいのと厚みがネック。
書込番号:7713265
0点



既にご存知の方もいるかと思いますが…
アデレーペンギンもいいですが、待ち受けFlashて「がんばれリスモ」ってのが結構おもしろいです。
お昼時に いいとも! を見てたり、ドコモダケを蹴飛ばしたり…曜日と時間帯で色々キャラが遊んでます。
現在3まで出てます。
urlが長いので携帯Googldeで「がんばれリスモ」(末尾に2や3を付けても可)と検索してみて下さい。
4点

頑張れリスモ3、私も待ち受けにしています。とても可愛いですよね〜。
この機種はWシーンですので、全部で2つ待ち受けとメニュー画面を設定できます。
これなんかいかがでしょうか?
待ち受けには
http://qwe.ne.jp/wqvga/boot_XP2.swf-bootXP
メニュー画面には
http://qwe.ne.jp/chicon5/w61.swf-start%20menu
すべてのプログラムをクリックすると感動しますよ!
書込番号:7708000
1点

ゆーゆー裕二さんの書き込みを拝見し、私も頑張れリスモ3を待ちうけにしました。
リスモとってもかわいいですよね☆ ここで教えてくださり有難うございました。
日々いろんな素顔を見せてくれるので、ずーっと眺めているだけで楽しいですよね♪
それにしても・・・昨夜のリスモの変貌ぶりには、かなり驚きましたぁ・・・汗
書込番号:7729293
0点

>サティスファクションさん
なかなか面白い画面になりますね。でもPCと比べちゃうんで使い勝手が・・・(^^;
>motoppiさん
今日のお昼は「アッコにおまかせ」を見てました。夜7時になったらダッシュ村村長が映ってたんで鉄腕DASH!を見てたんでしょうね(笑)
昨晩の変貌ぶりってのはひょっとして・・・0時過ぎにタイトルロールと共に出てきた「アレ」でしょうか? アレはなかなか衝撃的でした。
書込番号:7731002
0点

金曜の19時〜19時半はドラえもん、19時半からはクレヨンしんちゃんを見てました(笑)
書込番号:7753135
0点

ドラえもん&クレヨンしんちゃん、見てましたね〜!
テレビもダラダラ見ないで1時間でピタッとやめるし、良い子ですよね☆
書込番号:7753226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)