
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2008年7月17日 12:59 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月14日 21:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月19日 09:00 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年7月15日 01:29 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月13日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月10日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みます。
「G’zOne TYPE-R」を使い続けて3年になります。そろそろ機種変更をしたく
第1希望 W61CA
第2希望 W62CA
を考えています。
スペック的なものはどちらも一長一短なのでどちらに転んでも諦めをつくのですが、
悩んでいるのは価格です。
そこでいくつか質問です。
1.W61CAを購入するとしてフルサポート、シンプルプランどちらでも選べるのでしょうか?
2・身近な携帯ショップで機種変9800円ですが、割賦での購入は可能ですか?
その場合、9800円÷24とかになるのでしょうか?
3.W62CAも月日が立てば今までのように安くなるのでしょうか?
希望はシンプルプランで割賦購入です。
ソフトバンクの割賦の話を聞いてから、これから携帯は安く買えないのではないかと思うようになりました。
店員さんがソフトバンクはどこで買っても同じ金額と言っていた為です。
今週末W62CAが発売となりますのでより悩んでいます。
待ちすぎてW61CAの在庫も無くなるのではないか心配です。
ショップで聞けば済む事かもしれませんが、週末まで行けないので
みなさんのアドバイスをお聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
0点

買い方としてはシンプルコースもフルサポートコースも選択できますよ。
ただし、割賦販売は夏モデルからなので、W61CAは対象外だと思います。
また、機種変9800円というのはおそらくフルサポートでの金額だと思いますよ。
W62CAですが、割賦販売の場合は期間が経てば頭金が下がると思いますね。
フルサポートでも下がるかもしれませんが、今の流れではauも割賦販売がメインになっていきそうな気もします。
書込番号:8082092
0点

1.フルサポート、シンプルプランどちらでも選べるでしょう
2・身近な携帯ショップで機種変9800円なのは フルサポートの場合では?
シンプルだとおそらく+21000円では
W61CAは分割対応以前の機種だと思います(対応は夏モデル以降)
3.今後は 多少は値下がりしても 今までのように安くはならないでしょう
書込番号:8082169
0点

月間さん、FUJIMI-Dさん
丁寧な対応、ありがとうございます。
やはり、夏モデル前の機種は割賦はできないのですね。
すみません、結局、フルサポートとシンプルプランって何が違うのでしょうか?
フルサポートで2万円補助されても、シンプルプランで2年間使い続けるのとだと
基本料金の差額で一緒なんですよね。コレ、ある意味割賦かも。
あと、夏モデル以降余り安くならないのであればW61CAがはやり買いでしょうか?
ちょっと前に他の61シリーズの機種が0円で機種変やっていましたが、W61CAだけは駄目でした。
もうちょっと待てば0円になるんでしょうか?
書込番号:8082211
0点

>フルサポートとシンプルプランって何が違うのでしょうか?
支払い方が違うだけで 2年通してみると総額はそう変わらないと思います
ただしフルサポで2年以内に機種変してしまうと 期間におおじた解除料金がかかりますので変わってくるかと思います
自分がどのくらい通話して どのくらい使い続けるのかよく考えないと損です
たとえば通話料金が基本料金に含まれる程度で 端末を2年以上使い続けるなら
フルサポで購入して 2年後フルサポ満期過ぎてから シンプルに切り替えると割安かもしれません
書込番号:8082320
0点

61CAは0円になる前に完売(もしくは希望色完売)する可能性が高いです。
すでに自分の地元のauショップ、その他携帯ショップではグリーンが完売だそうです。
0円になるのを待たれるお気持ちは分かりますが、早めのご購入をオススメします。
既出ですが…
おそらく62CAが発売しても、61CAが値下げになる可能性は低いと思います。
2つの携帯のキャラクターが別物(カメラの画素数やデザイン)なので、お互いの価格に影響することはないと思うので…
ご参考までに、長文失礼m(_ _)m
書込番号:8084675
0点

付加されるauポイントの率が違います。
シンプルは2%固定ですが、フルサポートは利用額によって2%(5000円未満),
5%(5000円以上10000円未満),7%(10000円以上)と変動します。
例えば、プランSSでシンプルが月々900円安いとしても、月々の支払いが5000円なら
月々750円安いだけ、月々の支払いが1万円なら400円安いだけということになって
しまいます。
書込番号:8084698
1点

皆さんありがとうございます。
やはりW61CAを買うのであれば今ですね。
価格.comにもある通販サイトで携帯を購入するメリット、デメリットを教えて頂けますでしょうか?
購入してからauショップに行って機種変という形になるのでしょうか?その辺も教えてください。
ちなみに、機種変だとサービスでmicroSDカードをつけてくれないもんなのでしょうか?
探してもつけてくれるところが見当たりません。
質問が多くて申し訳ございません。
ゴールドかグリーンで悩んでますが、すでにグリーンがほとんどのところで完売のようです。
それによっては通販か身近のショップを選ぶ形になりそうです。
書込番号:8085223
0点

たしかに終了のところが増えてますね
フルサポだと安い代わりに何もつけてもらえないようですね
シンプルならACアダプタ+microSDプレゼント!なんて店もありますが 非適応機種かも・・
フルサポなら場末の携帯屋のほうが少しくらい高くてもサービスしてくれるかもしれません
家電量販店などでポイント付けばその分で なんてのもいいかと。
通販だとメモリ内容のコピーとかは自分でやらない場合 やはり近所のauショップへ行くことになります
故障なども初期不良以外は近所のau店で対応してくれます
通販の場合 手続き(書類のやり取り)が済むと機種が送られてきて
1 ICカードを旧機種から抜いて挿し返るだけで開通する場合「端末増設」 と(今回はこちら)
2 切り替えをお願いする電話かける場合「機種変更」 とあります
その後新しい機種でも使えるようになります
書込番号:8085371
0点

FUJIMI-Dさん
「G’zOne TYPE-R」にもICカードはついているのでしょうか?
今バッテリーパック外してみてみましたが何も無いです…。
ICカードがついていない場合は通販での機種変はやめた方がいいのでしょうか?
携帯が届く間、携帯が使えなくなるとか。
書込番号:8085612
0点

「G’zOne TYPE-R」はICカード以前の機種でしたね
そうすると上記の2番目の方法です
機種か届いた後 切り替えをお願いする電話かけて開通してもらうまでの
数分だけ使えない時間ができるかもしれませんが・・
書込番号:8085852
0点

FUJIMI-Dさん
ありがとうございます。
数分だけと聞いて安心しました。
通販で購入する分にはやはり不安が残ります。
ショップと比べて購入を進めたいと思います。
書込番号:8085957
0点

Logi_121203さん
初めまして。つい先日31SAから61CAに通販で機種変しました。
私も通販利用は初めてでしたが、近隣店舗とは約1万円の価格差。価格comの店舗評価を吟味して、『携帯deOK』さんで購入しました。
14日深夜にネットで申し込んだ後、外出先から振込が出来るよう、仕事用アドレスにもCC送信を依頼し、きちんと対応してくれました。
おかげで振込&確認も早く、15日には到着(LISMOサンダルのおまけ付き)しました。
回線切替も購入店にかけるだけ。電話応対も丁寧でした。あとはauショップでデータ移行して終わりです。
ちなみにmicroSDは、61CA同等の防水性のあるINX製2GBを他店通販で\1500で購入しました。初めてのメーカーなので多少不安ですが、一応INX側では適応◎ついてました。
長くなりましたがご参考まで。
書込番号:8089389
0点

アルフェッタさん、皆さん
こんちにちは。
はやる気持ちを抑えきれず、昨夜通販にて購入手続きをし、本日振り込みまで完了しました。
実は自分も「携帯deOK」さんで購入しました。単に安かったので。
色はゴールドで、妻の分と合わせて(妻も同じ色)2台購入しました。
microSDはトランセンドの2GBでこちらも価格.comで2枚で2千円弱で購入手続きをしました。
届くのが楽しみです。
W62CAも捨てがたかったのですが、高い買い物になりそうでしたしW61CAの個性のおかげであきらめがつきました。(まだ使ってないですけど…)
実はちょっと前までauのポイントが2万くらいあったのですが、ソフトバンクにしようとして、つまらない景品に無理やり交換してしまったのです。それが無ければポイントで機種変更もできたんですけど、今となっては後の祭りです。これからもauを使っていきます。
元々au好きでしたから。まあ、カシオの携帯があるからというのもあるんですけどね。
噂ではカシオが他の携帯会社にも携帯を出すようなこと言っていましたが、待ってられませんし…。
皆さんのアドバイスのおかげで悩みがなくなりました。ありがとうございます。
届いたらレビューにて報告したいと思います。
書込番号:8089656
0点




KCP+端末ならフリーズはよく聞くけど、W61CAはKCP+端末じゃないから、
auショップに持って行って見てもらったほうがいいでしょう。
書込番号:8069957
1点

私もW61CAを使っていますが、フリーズはしたことがありません。
ただ、auミュージックプレーヤーを起動するとき、起動してからのもっさり感はかなり感じます。
書込番号:8078208
0点



こちらの機種に変更を考えています。
使い勝手についてお使いになっている方のご意見をお聞かせいただきたいと思います。
1)カメラ
店頭ででいろいろ触ってみましたが、
シャッターが切れるタイミングが遅くないですか?
そのときは画面に9つの四角が出ていてピントを合わせていたようですが、
ボタンを押してから実際に写真がとれる(シャッター音が鳴る)まで
1秒ぐらいかかっていたと思います。
撮影モードなどの設定でシャッターを押したときと
ほぼ同じタイミングで写真が取れるようになるのでしょうか?
2)カメラ、ビデオボタン
現在使っている携帯はカメラボタンがあって
そのボタンを押せばカメラが起動できるのですが、
こちらの機種だと、アプリボタンアプリ一覧画面に移動し、
そこからカメラを選択するようになっていますよね?
もっと簡単にカメラを起動する方法があるのでしょうか?
3)時間
蓋に現在時刻などの表示する窓はありませんが、
蓋を開けないと時間が分からないのって、ちょっと不便に感じますが
実際使われているかた、いかがですか?
以上です。よろしくお願いします。
0点

1)のシャッタータイムラグについては、シャッターボタンを押す→AF動作(ピント合わせ)→撮影、となるためで、これは一般的なデジタルカメラや一眼レフカメラでも程度の差はあれ同様です。
一般的には事前にAFロック(シャッターボタン半押し)→レリーズ(全押し)とすることで、タイムラグは劇的に改善します。
2)のカメラ起動については、サイドキーの「TV」ボタン(シャッターボタン)を長押しすることで一発起動します。
3)のサブ画面については好みと使いようではないかと。
開かずに確認できると便利だとは思いますが、個人的には「なくても特に困らない」といったところです。
以上、ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:8067957
1点

確かに時間の確認が必要な場合はちょっと不便ですが、
そのときは画面をひっくり返しておきます。
サイドキーを押せばサブディスプレイのある機種同様、時間の確認もできますし
ある程度の機能(テレビ、音楽、データの閲覧など)もその状態から行えて便利です。
あとは腕時計でカバーしてる方も多いみたいですよ
書込番号:8068795
0点

あきびんさん、once7さん
コメントありがとうございます。お返事遅くてすみません。
その後シャッタータイムラグについては、
この機種にかかわらずどの機種も似たようなものだということが分かりました。
サブ画面についても使いながら慣れるのかなとも思います。
携帯に何を求めるか、優先順位は何かを考えて決めたいと思います。
この機種も販売が始まったばかりという印象ですが、
店頭では在庫限りになっていましたので早々に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8097142
0点



今まで3台ともauを使っていたんですが一度も「機種変更」というのをしたことがありませんホ
この価格.comで機種変をしたら今使ってるケータイのパケット代や電話代などの料金,またICカードのデータなど全部引き継ぐことになるんでしょうか[
それとも料金は今のは今の,機種変後は機種変後のケータイ料金として請求されるんでしょうか[
回答よろしくお願いしますo(_ _*)o
0点

機種が変わるだけで 契約は全部引き継げます
請求書に機種変の手数料がプラスされるだけです
書込番号:8066723
0点

つまり契約内容は全く変わらずケータイだけが変わるってわけですよね[チ
ありがとうございまず
それと今購入手続きをするとしたらこのケータイはいつ使えなくなりますか[
書込番号:8066751
0点

SIMカード端末の場合、「増設」にすると、機種変更手数料がかからないうえ
「増設」した新しい携帯電話の「SIMカード」を、古い携帯電話に挿せば、まったく前と同じように使えますので
SIM解除するか壊れるまで使えます。
書込番号:8066778
0点

機種を具体的に言うとW43CAからW61CAにしようと思ってるんですマ
てか今思ったんですがケータイショップや電気屋だと機種変で\12000とか軽くいっちゃうのになぜこのサイトで買うと機種変でさえ\4000とか\0とかなんですか[
何か欠点でもあるんですか[ホ
書込番号:8066879
0点

>てか今思ったんですがケータイショップや電気屋だと機種変で\12000とか軽くいっちゃうのになぜこのサイトで買うと機種変でさえ\4000とか\0とかなんですか
このようなご質問をされている時点で、現在の機種変更時の契約の仕組みをご存じないものと思われます。
まず、AUショップに行って、今の機種変更の仕組みについて説明をお受けになるのが一番かと思います。
おそらく聞いたこともないような言葉もいっぱい出てくると思います。「誰でも割」「家族割」「シンプル980」「割賦制度」「フルサポートコース」「シンプルコース」等々。
初めて機種変更をされるのならAUショップできっちりご説明を受けてからAUショップで機種変更をされるのが一番かと思います。
書込番号:8079736
0点



1ヶ月ほど前からこれを使い始めましたが、分からないことがあり困っています。
自分で撮った写真を壁紙にしようと思い、パソコンからこの携帯にEメールで送信するの
ですが、開くことが出来ません。
具体的には以下の通りです。
まず、自分で撮ったJPEG画像をトリミングし携帯にEメールに添付し送信。
受信した画像を開こうとすると、「このデータは再生できません」のメッセージ。
トリミング後のサイズ(Eメールでの送信データ)は例えば240×310等です。
さらに、これと同じ物を会社から持たされているdocomoの携帯に送った場合は、開くこと
が出来ます。
また、これをdocomoの携帯から本機に転送すると、今度は開くことが出来ます。
auショップに聞きに行きましたが的を得ない回答で困っています。
docomoにはできて、auには出来ないと言うのはどうにも納得がいきません。
過去ログを一通りチェックしましたが類似が見当たらないようなので、ここで質問させて
いただきます。
どなたか、このような現象にお詳しい方、このような経験のおありの方等おられましたら、
対応策等ご教示宜しくお願いいたします。
1点

私が同じような問題にあったときは、JPEG画像が「ベースライン形式」ではなく「プログレッシブ形式」になっていたのが原因でした。
CAやHの機種は画像サイズなどについての制限は緩いので、Kと違ってその辺は気にしなくても良いと思います。
docomoはサーバーで画像を変換するんじゃなかったかな?
書込番号:8064269
1点

Ken-Chanさん、こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
結局はJPEG画像の形式の違いが原因と言うことですね。
ということは、私のも「プログレッシブ形式」になっているとのことで、
「ベースライン形式」に変換すれば解決するということなんですね。
ただ、PCに関してはあまり詳しくない私としては、調べてみてもこの
変換方法がイマイチ良く分かりません。
素人でも分かる範囲でご教示いただければと考えております。
お手数掛けますが宜しくお願いします。
ただ手間はかかりますがdocomo経由なら開けるし、原因も分かったので、
まぁ、これはこれでいいかなとも思っている次第です・・・・。
書込番号:8069391
0点



こんばんは。
先月末に3年半利用していた前機種からW61CAに機種変更しました。
さすがに多くの点で優れていますが、前機種にあったオートパワーオフ
機能(設定しておくと定時に自動的に電源が切れる)の設定がマニュアルに
見あたりません。
この機能を利用して、夜の12時に自動的に電源をオフにしておくとバッテリー
の持ちが良かったのですが、本機種はこの機能がないのでしょうか?
ご存じの方がおられたらお教え頂けると幸いです。
0点

カシオ・日立系はないです。
他の機種も最近のはほとんどないです。
書込番号:8054240
0点

時間で電源がOFFになる機能はありません。
自動で電源ONの設定もないかと思いますが、アラーム時刻になると自動的に電源ONでアラーム鳴ります。
寝る前に手動で電源をOFFにしておくひと手間が必要になりますが、一応使えると思います。
書込番号:8056718
0点

やはりオートパワーオフはないそうですね。
手動で行うことにします(^^;)
皆さん、情報をどうもありがとうございました。
書込番号:8058699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)