
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月17日 04:48 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月11日 17:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月22日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月11日 00:07 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月15日 01:18 |
![]() |
2 | 8 | 2008年8月18日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使い続けて2年が経ちますが、とくにかく気に入って使っています。
重い・ぶ厚い・カメラの写りが悪い、という3つの欠点はありますが、携帯電話としての使い易さは最高レベルです。
十字センターキーに爪の跡がついてきてしまい、ボタン部を含め外装交換に出そうかとも思ったのですが、旧機種ですし、新機種で同じ位使いやすい端末があれば、機種変(増設)しようとも思います。
新しい端末として希望する最低限の条件は3つです。
1、ツータッチ入力対応。
2、キーピッチが広く、十字キー、センターキーを爪先じゃなく指の腹で押せる。
3、レスポンスがいい(W64SAのように反応が鈍いのは×)
お勧めの機種がございましたら、教えてください。
0点

私もW62SAを2年ほど使っています。
ぶ厚さ・重さがあるのにこの使いやすさは、使った人しかわかりませんよね!私は2年ほど使って汚れもキズも出てきたので思い切って外装交換に出してみました。5250円かかりましたが、ポイントで支払ってタダ!。本日戻ってきました!ピッカピカです☆
sunny'sさんの希望条件、よくわかります。毎日使っててその条件は重要ですよね〜。おすすめの機種としては、S004が私は良いと思います。ボタンも押しやすいしレスポンスは最高です。そしてアドレス等の半角英数字でもツータッチ入力が可能です。京セラ・シャープは半角英数字はツータッチ入力できませんでした。(最新機種で確認しました。)
まだまだW62SAを使う気があれば外装交換は良い手だと思います。是非考えてみてください!
書込番号:12060026
0点

>>こなぱぱさん
ありがとうございます。
外装交換に出しました。
私の場合は1万円かかりましたが、液晶画面部など内部部品も交換されたようで、
ピカピカになって戻ってきました。
あと1年〜2年くらいは使っていこうと思います。
書込番号:12228623
0点



どこかで、表面のイルミネーションがボワッと柔らかく光るように書いてあるのを読んで興味を持ちました。あと防水であることも。
入手(もちろんオークションでしか手に入らないとは思いますが)検討中です。
お使いの方に質問です。
イルミネーションは綺麗でしょうか?
マナーモードのバイブは強い感じでしょうか?
スケジュール登録で、「終日」を簡単に設定できますか?
(たとえば、その日が休日である場合とかに終日をえらべばいい。機種によっては、時間を0:00から翌日の0:00と入れないと終日にならないのがあるので。)
0点



EZwebの解約だけでしたら、ワンセグは見れるはずですよ。
auを解約した場合、ワンセグは視聴できなくなります。
書込番号:10194533
1点

補足です。
ICカードを何らかの理由で別のものに変えなければならない場合は見れなくなりますのでご注意を。
書込番号:10196662
0点



W62SAの機種変更を検討しています。
早速質問なのですが、この機種はカメラで撮影した画像を携帯でサイズ変換する機能はあるのでしょうか?
W51SAを使っていた時は、画像の切り出しでリサイズはできたものの、画像自体のサイズを小さくする事ができなかったので、この機種も同様なのかと思い、説明書を調べたところ、どうやらこの機種も画像の切り出しでサイズを小さくできるだけのようで…。
W43T(W51SAの前)を使っていた時は、撮影した画像を携帯でサイズを変換してブログ更新していたので、同様のことができるといいなあと思っております。
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

W62SAユーザーです。
画像のリサイズは、自分宛などのメールの添付写真としてなら「壁紙サイズ」に
リサイズできて保存されます。送信しなくてもOKです。
めんどくさいですが・・・
書込番号:8330760
0点

早速の回答ありがとうございます。
壁紙サイズという事はかなり小さい画像になるってことですね。
書込番号:8330832
0点



買ってまだ一週間です。大事に使って衝撃なども与えていません。
メール本文入力画面で文字変換をやっている時に、カーソルが文字にある状態で画面が〜10秒くらい?プチフリーズしました。
どのキーを押しても反応しなくなってしまったのですが、そのうちまた動くようになりました。
文字変換を色々試していたので、どんな操作だったか不確かで再現が出来ないので;
不具合とはっきり挙げられないのですが…
このくらいは放っておいても大丈夫でしょうか;
それともよくある現象なのでしょうか?
それとも不具合として挙げた方がいいのでしょうか。
(その場合メーカーへメール?またはauショップへ持ち込み?でしょうか)
前のA5514SAは2年以上使っても、このような症状はまったくありませんでした。
安定している機種だと思い込んでいたので、ちょっとビックリしました;
いまのところauサポートには入っていますが、ソフトの不具合なら交換や修理で直るものではないだろうし。
いろいろダウンロードもしたのですが修理や交換ならやり直しなのかなぁと(^^;)
でも放っておくのも、どうかと悩んでいます。
0点

ニュースフラッシュを受信しているタイミングじゃありませんでしたか?
その時は、プチフリーズしますよ。
書込番号:8205870
1点

もーセンセさん、ありがとうございます。
ニュースフラッシュ受信時ってそんなことも起こりうるんですね。
前の機種には付いていなかったものですから。
プチフリーズ時作成のメールはもう削除してしまったので、同時だったかどうか分からないので、
ニュースフラッシュ受信中アイコンがピコピコしている時に2回実験してみました。
結果は…入力や変換動作を実行しつづけ、プチフリーズは起こりませんでした。
1箇所だけ文字確定が1テンポ遅れた現象は出ました。
でも2回しかやっていないし…。入力内容や打ち込み速度の兼ね合いもあると思うので、
ニュースフラッシュの疑いが晴れたわけではありませんね;
でもプチフリーズが起こりうる事と聞いて安心しました。
ニュースフラッシュ受信時にタイミングが合えば、また実験をして、様子を見たいと思います。
書込番号:8208565
0点



A5514SAから買い換えました。
いいところは結構あるのですが、それは別の機会に…
で、文字入力が「英数カナ」の変換が今まで予測変換できたのですが、今回「英数カナ」の変換が予測変換されなくなっていて、ちょっと使いづらい;と感じています。
カナや数字は「漢字変換」の方で変換すれば覚えてくれます。でも「漢字変換」の方では英字は出ないし(当たり前か)
この機種は結構文字入力がしやすいと言われていたようなのですが、
使うのはメール入力が中心だし、結構、文章中に英字を挟むので、不便でストレスを感じています;
確かに前より使い勝手が向上している所はあるのですが、英字を覚えてくれないのは痛い;
皆さんは入力しやすいでしょうか?
ソニエリの文字入力が使いやすいという意見が多いようですが、どうなんでしょう?
慣れるしかないのか…なにか上手い使い方とかあるのか…
アドバイスやご意見がいただければ幸いです。
0点

W62CAも同様です。
カシオ・日立もKCP+でない旧機は予測候補に英数カナ変換した英字が出たんですが…。
対策としては、
・読みで打って候補に出るならそうして変換する。
・上記で出ないなら単語登録する。
・ダウンロード辞書を設定する。(W62CAには和英辞書というのがありました)
くらいでしょうか。
書込番号:8204191
1点

au特攻隊長さん
早速のご回答ありがとうございます。
ええっ!ではもう今後のauでは英数カナの予測変換はしてくれないんでしょうか(汗)
しかしW62SAはKCP+ではなく、KCPなんですが…文字入力は同じにしちゃったんですね(ToT)
で!読みで打って見ました!
よく使うものなどは読みで変換しておくと次は1文字打てば出るので便利ですね。^^
あとダウンロード辞書に和英辞書とカタカナ辞書がありました。
これもなかなか使えそうです。
「ごせ」と打つと候補にAMやmorningが出ました!(AMは「え」と入れれば出るようにもなりましたが)
この2つで出ないもの…たとえばACやauは「え」を入力するだけで出るようになりましたが、
SAやCAは「えすえー」とかで2字一緒に変換してくれないので;よく使うものは単語登録します。
教えていただいた3つの方法は有効で、かなり助かる感じです(^^)
良かった〜。これ2年も使いつづけられるのかちょっと不安になっていました。
もう今までの使い方は諦めるとして、読み入力も慣れですね;
これに英数カナ変換を組み合わせて、使っていこうと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:8204915
0点

調べてみたところ、同じ鳥取三洋製なのにW62SAは日本語入力がAdvanced Wnn αになってしまってますね。
A5514SAはATOK+APOTでしたから、W62SAからは操作性も含めて大阪三洋製と同じになったみたいですね。
KCP+端末も辞書はATOKを使いながらも操作性はKCP+開発に参画していた大阪三洋系に合わせられちゃったということかな?
KCP+と言えどもソニーエリクソンのreのように独自にPOBoxを積んだりできるだろうけど、コストの問題かな?
書込番号:8205411
1点

鳥取三洋はこれが最後ですし、2年後にはG'z Oneを!と思っていたのですが…;
文字入力を考えるとソニエリが候補に上がってきますね。
でも2年後には、どのメーカーももっと使い勝手が改良されているはず…と思いたいです(^^;
書込番号:8208615
0点

京セラとのソフト共通化によりコストダウンと開発パワーの分散化防止を図っているのかも知れません。ここ当分三洋ブランドは生き残ると思いますが。
http://www.kyocera.co.jp/sa/index.html
全然お話し変わっちゃいますけど、私の携帯電話「きたじま」と入力すると、予測変換候補として北島三郎が出てその次に北島康介が出てきます。ん〜〜〜と、北島マヤは出てきませんでした。北島康介はブランドなんですね。
書込番号:8212889
0点

負けちゃいましたが、鈴木桂治も出てきました。
金メダル穫ったことのある人は入るのかな?(笑)
書込番号:8213605
0点

巨神兵さん ありがとうございます。
リンク先によると「KYOCERAのケータイと、SANYOのケータイが、家族になりました。」とありますが、鳥取三洋は京セラサポートの対象外になっており、家族になれなかった(ならなかった?)ようなんです;(ToT)
三洋といっても大阪三洋と鳥取三洋とはまた違うようで、自分のが鳥取のだったのですが、ライトや待ち受け、着信音のセンスなどが気に入ってたので、それがなくなってしまうのは寂しいなーと思っています。独自機能なども人気があったようで。
大阪のはよく知らないんですが(共通点とかも)(^^;ゞ
2ちゃんで鳥取三洋のスレッドがあったのでそれも参考にしてみました。
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/keitai/1189615027
あ、W62SAは「きたじま」と打っても個人名は出てきませんでした。
でもSANYOケータイプラネットのダウンロード辞書にスポーツ選手や芸能人のがあったのでそれを登録すれば出ると思います。
ただ10件か127KBまでしか登録できないのが残念。20件は入れたいところです。
何もしないで、あらかじめ個人名が入っているのはすごいですね。
こちらはデフォルトでは顔文字があまり出なかったので;顔文字系をダウンロード・登録したのと、
丁寧語や謙譲語や方言もあって、それも登録すると普通の短い言葉をちょっと入れると、
変換候補に長ったらしい丁寧語とかも出てきてくれるので、文字入力がすっごく便利になりました!
ダウンロード辞書ホントお奨めですね!(^^)
書込番号:8216327
0点

私は、62 のプロトタイプだったのではないかと思う、W53SA を使っています。2 タッチ入力をしているので、辞書にない英字は、じかに 2 タッチで入れます。au なら、1656 ですね。でも、これだと全角になってしまうので、できるなら辞書登録します。
2 タッチの選べる機種が最近は増えたので助かりますが、ソニエリは前に調べた時はできませんでした。
書込番号:8221527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)