
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2008年2月29日 17:01 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月20日 06:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月14日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前Kスタでも実機を見たのですが、その時はさほど気にしていない機種だったため あまりじっくりと見なかったのですが、本日ビックカメラでモックを改めて見てみたら、これってかなり分厚いですよね デザインからすると女性向けとも思われる機種のようですが。。。使ってみると薄すぎる機種より使い勝手が良いのですかね?
2点

防水にするとこのぐらい厚くなるんでしょうね。ちなみに、隣にあったW61CAと合わせてみました。ほぼ同じ厚さでしたが、なぜか、W61CAが薄く感じました。
書込番号:7427711
0点

使い易さという点で重要なのは重量バランスだと思います。私が使っているのはW51CAで厚さは22。薄いとは言えませんが、液晶側が薄く、とても持ちやすく使い易いですよ。私は薄くて大きいものより多少厚くても、もっと小型の携帯が欲しいです…。最近は大画面がはやっているので難しいと思いますが
書込番号:7429189
1点

そうですね 61CAの方が薄いようなイメージがありますよね きっと62SAが61CAよりコンパクトな分 厚みがあるように感じるのかもしれませんね
コンパクトで女性向けならW61PTが良さそうですね 好みが分かれそうなデザインですけど。。。
書込番号:7431253
1点

防水だからという理由はどうなんでしょうか?
F705iあたりと比べて、この厚さの差はなぜなんでしょうか?
SAには頑張ってほしかっただけに
モックを見てあまりの時代遅れの厚さと
センスの無さに愕然としてしまいました。
(私一個人の感想でした)
書込番号:7443794
0点

>モックを見てあまりの時代遅れの厚さと
>センスの無さに愕然としてしまいました。
同感です、昔使った21CAと変わらない位の厚みですね。
付け加えるなら、ヒンジ(首周り)の頼り無さと、ホントに2年持つのか?と思わせるシリコンぽいシートキー、爪や使用頻度ですぐに穴開きそうです…
書込番号:7445438
0点

子供が パッと見でこれがイイって言っていたのでモックを見に行ったのですが。。。
ちょっと???ですよね あの厚みは尋常じゃない厚みですよね 三洋機だけに期待していたのですが、結局子供にはW61SHを持たせる事にしました。春モデルは、ピンとくるのがあまり無いような。。。
書込番号:7446637
0点

春モデル、ほんとにピンとくるものがないですよね。
私も機種変しようと思っていろいろ見ているのですが、
これといったものがありません。
私は特別マニアではないのでそんなに高スペックにこだわりは
ないのですが、やはりデザインが…ちょっとなんです。
そうそう、イーモバイルから東芝製が発表されましたが、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/25/news112.html
2.8インチでワンセグとauと同等クラスじゃないですか、
でもデザインはあっちの方が良く見える(笑)
特別良いとは思わないけど、今のauのデザインよりましに見えちゃうんです。
その位、auのデザインは変?というかなんかワザとはずしてるような気すらします。
書込番号:7451860
0点

個人的には、正直これぐらいの厚さの携帯電話が好きです。
あんまりにも薄いとどうも落ち着かなくて・・・
持ったときのフォルムの滑らかさも含めて今店頭に展示されているモデルの中ではこれが一番良いかなというのが印象です。
薄い携帯を好む人と同じくある程度の厚みを持つ携帯を好む人が居ることもメーカー側がもう少し考えてくれてもいいんじゃないかなと思います
書込番号:7464769
1点



文字入力システムに Advanced Wnn α を採用しているそうですが、ATOK for au採用の機種からの乗換え組みの方、いらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。
0点

>>Advanced Wnn α を採用しているそうですが、ATOK for au採用の機種からの乗換え
私はPENCKからMEDIA SKINに買い換えましたが、このFEPがATOKからAdvanced Wnn V2という乗換えパターンです。
結果、昔よりお利巧にはなっていますが、やはりWnnはWnn。痒いところに手の届かない感が強く、だんだん不満になってきます。
V2とαでどれだけ違いがあるか、あまり期待しないほうが善いと思います。
ATOK搭載機にするのが正解ですね。
私は最近の日立携帯(=ATOK搭載)で欲しいのもないので、もう一度PENCKに戻そうかと。
書込番号:7396961
0点

お返事ありがとうございます。
防水ワンセグ携帯が欲しいのですが、W61CAとW62SAで悩んでるます。
入浴しながらテレビを見るのに、W62SAには、FMトランスミッターが付いて
るので、風呂の防水ラジオに電波を飛ばして比較的大きな音量でテレビの
音声を聞けるので、こっちにしようかと思ったのですが、FEPがWnnというこ
とで、どうするか迷ってます。
ヘビーなメールユーザーじゃないので、バカ過ぎるFEPじゃなきゃ別にいいかな
とも思って、どんな具合か聞いてみました。
携帯もPCみたいにFEPをインストールできればいいのですが...
書込番号:7400004
0点

…と思ったら、
>ケータイ本体や外部メモリに入っている音楽をFM波で送信。FMチューナー搭載のカーオーディオやミニコンポなどで聴くことができます。
http://www.sanyo-keitai.com/au/w62sa/feature/music.shtml
って、テレビの音は飛ばせないのね...orz
やっぱ、W61CAにするか。
書込番号:7400339
0点

もう見てないですかね?
私はW43CA(ATOK for au + APOT)からINFOBAR2(Advanced Wnn α)に機種変しました。
Advanced Wnn αはかなり使いやすいですよ。
変換の仕方がATOKとは少し異なるので、慣れが必要だと思いますが、
予測変換に関してはATOK+APOTに匹敵するのではないでしょうか。
書込番号:7418770
1点

W52H(ATOK)からW52SA(Wnn)に変えた者です。
それぞれの機種レビューにも書いていますが、私にはATOKよりWnnの方が使いやすいと感じています。
Wnnの良い点
・日付、時刻変換が容易
「220」と入力すると画面に「きわ」と出ますが変換ボタンで「2月20日」「2/20」「2時20分」「2:20」と変換できます
ATOKは「220」にできるだけです
・過去形の予測変換学習がよい
ATOKは「乗りました」を覚えません
必ず「乗り」「ました」と2文節でしか覚えませんので何度使おうが変換に手間がかかります
Wnnは「乗りました」を一発で覚えます
そのほか三洋ならではの返信自動学習機能や、顔文字履歴が画面一杯に出る(前のW31SAは55個だったのにW52Hはたった9個だけ)という利点もあります。
ATOKがすばらしいという書き込みはよく目にしますが具体的に何が良いのかを書いている人は皆無です。
評判を信じてATOK搭載電話機を購入しましたががっかりしました。
ちなみに私は会社のPCではATOK2007を使っています。
PCのATOKはすばらしいと思いますが、携帯電話のATOKはいまいちだと思っています。
書込番号:7419347
2点



61CAと62SAで迷ってます。サクサク動くかと言うこととステレオスピーカーが61CAより音が良ければコッチにしたいなぁと思ってるんですが、どうでしょうか?発売前からすみません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)