
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月25日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月18日 02:48 |
![]() |
4 | 4 | 2008年4月8日 15:23 |
![]() |
3 | 17 | 2008年4月1日 23:17 |
![]() |
4 | 3 | 2008年3月20日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どの機種と比べているのでしょうか?
まぁ簡単ケータイよりかは、キレイと思いますが。
書込番号:7713991
0点

普通・・・
197万画素なので・・・
あまり期待しないほうが・・・
携帯はやはり携帯ですね。
書込番号:7721739
0点



僕は関西なんで参考になるかわかりませんが、大体、何処でもW53Hと同額程度かこちらの方が一、二千円安いくらいの価格ですよ。
書込番号:7623704
0点

九州です。
3000ポイント使って、1万数百円で機種変が出来ました。
一番確実なのは店に電話して、いくらになるか聞いてみるのが一番だと思います。
auショップや家電売り場など、何件かかけてみる事をオススメします。
書込番号:7654292
0点

東北ですが、こちら現在は機種変更で13000円ちょいでした。53とは4000円ほど差があります。地域によって全然値段違うみたいですよ。ここのネットショップだと一番安くて7000円程度だったので地域によってはネットショップの方が安い場合もありますね。
書込番号:7688649
0点



W32TからW61Hに機種変更しました。
メーカーの違いや新機能にも少し慣れてきたところです。
auショップの人に教えてもらいmicroSDに着うたフルを移してから機種変更したのですが、聞く事は出来ても着信音に設定できないような…
これじゃ着うたじゃないよっ
( ̄口 ̄)
すみませんが何かご存知の方教えてください。
0点

東芝製の携帯だと着うたフルを着信音に設定出来たりしましたが、日立製の場合だとそれは出来ない…と思います。
私も機種変更する前まではW43Tで東芝製を使ってたんで、この部分には吃驚しました。(笑)
着信音に設定出来るのは.mmfとか、容量軽めの.3g2形式だけかもしれませんね。
書込番号:7600705
2点

外部メモリだと設定音にできなかった気がしますが本体に移動してもダメなんですか?
あとは着うたフルの場合は切り出さないといけなかったように思います。
書込番号:7600722
1点

流さん、まっしろさん返信ありがとうごさいます。
色々試してみて、.3G2のサウンドファイルは着信音にできました。
着うたフルを本体に移動しても、メロディ選択画面にはでてきません。
着うたフルを切り出すという事はできるのでしょうか…?
前機種で使っていたフルをまた使いたいと思っていたのですが、無理そうなので残念です。
W61Hは2、3点あれ???というのがありますが概ね満足しています。
各メーカーのいいとこどりができたらいいですよね☆
書込番号:7602034
0点

蛇足ながら横から失礼を。
残念ながらこの機種は確かに着うたフルの着信音設定は出来ませんが、
着うたを切り出して着信音設定は出来ますよ。
MusicPlayerのプレイリストから該当曲>メニュー>編集>着うた保存、で
フルがSD内にあっても本体のサウンドフォルダに自動的に保存してくれます。
それにしてもフルを着信音に設定できる機種があったのですね。
出来ないのが当り前だと思っていましたので、逆に驚きです。
確かに良い所取りが出来ればもっと素敵ですよね。
書込番号:7646751
1点



ここの(価格COM内)表記では、2月上旬とありますが、2月号の総合カタログでは最初の方に写真はありますが、メインページにはまだ詳細はありませんよね?本当に上旬発売であろう61CA・62SA・61K・61P・61PTは載っていますが…
実際、いつ発売なのでしょうか?カシオが思った程ではなく(モックでの感想)後は日立がどうなのかなぁ…などと思いまして。
あと、サブディスプレー?の、電子ペーパーは模様ばかりで無く、時計やメール・着信の表示等出来るのでしょうか?すごく気になります。
0点

そうですか…とても残念です、模様だけだと必要性がありませんね。
情報ありがとうございました。
書込番号:7326740
0点

今日、近くのショップにモックが送られてきたそうなので
もうすぐ発売するのでは?
書込番号:7426054
0点

今日auショップで見てきました。
デザインが動いている? 光っている?状態ではなく、固定されているような感じだったので、
いまいち雰囲気が分からなかったです。
誰かが使っているのを見てみたいな〜と思いながら帰ってきました。
書込番号:7426662
0点

電子ペーパーって消費電力を「ほぼゼロ」で使うのが基本なので、時計のように激しく表示内容が切り替わるものには使わないのが普通でしょうね。静電気でインクを吸い寄せて表示に使う方式です。
書込番号:7426692
2点

早く発売して欲しいです。。 この機種を狙ってる訳じゃないのですが、この機種が発売になれば53Hが安く(機種変)なるんじゃないかと思いまして。。。 61Hのクチコミなのにスイマセン
書込番号:7427294
0点

近所のAUで、3月7日か8日と表示してましたよ。まぁ、CAとか見てたらアテにはなりませんが(笑)
書込番号:7454595
0点

>電子ペーパーは模様ばかりで無く、時計やメール・着信の表示等出来るのでしょうか>
模様の変化で音声やメールの着信はわかるようですが、だからどうしたのか、という
感じですね。もっと他に開発費かける所があるんじゃないかな、と。
日本のメーカーはいつまでもこんなトンチンカンなことしてたら、世界からどんどん
取り残されていくよ。
書込番号:7481980
0点

発売したと発表されたようですが、、
北海道3月14日
東北 3月15日
北陸 3月11日
関東 3月20日
中部 3月15日
関西 3月14日
中国 3月14日
四国 3月15日
九州 3月15日
沖縄 3月 6日
沖縄以外はまだ先なのですね。。
書込番号:7494728
0点

先ほどauショップに電話で聞いてみたのですが、発売日がまた延期になったとのことでした。
早くて3月末、遅いと4月になってしまうかも、とのこと。
機種変更する気マンマンなのに・・・。
書込番号:7535872
0点

今日僕も、機種変しようと思い出かけたのですが・・・
19日発売となっていました(北海道)
書込番号:7542951
0点

九州です。本日AUショップに問い合わせしたところ、4/2発売と言われました。
新規だと3/31までに申し込めば10000円キャッシュバックだったのに残念です。
わざとなんでしょうか?
4月から何かキャンペーンとかあるんでしょうか?
書込番号:7592080
0点

はじめまして
こちらの携帯に機種変と番号変更考えているものです。
私ももう発売されているものだと思い、横浜にあるお店3店に電話で確認しましたところ4月3日だそうです。(あくまでも予定と思った方がいいかもしれません。)
友人が気になっていたらしくモックではありますが触ったところ私も気に入ってしまいました。
サイトにてデザインなんかを見ていたら尚の事・・・。
関係ないのですが、それぞれ電話対応が違うものなんですね。。
ちょっと高めになりますが機種変更で予定しています。
書込番号:7593439
0点

公式発表変わったー
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html#W61H
皆様の情報どおり4月頭にようやく。。
書込番号:7612754
0点

とうとう明日MNPで購入してきます。10000円キャッシュバックや6300pや3150円初回値引き等のキャンペーンも引き続きあるそうです。一安心
書込番号:7618956
0点



全然携帯に詳しくないのですが、何故新機種に通信速度の速いREV.Aが採用されないのでしょうか?ドコモやソフトバンクの端末に比べて見劣りしてしまう気がするのですが。。。
TV電話機能がなくてもREV.A採用でWEB閲覧が速くなるなら積極的に採用して欲しいのですが。。。
0点

間に合わなかったのかと・・。
携帯の最終チェックをしている知り合いの話だと、auの春モデルは既に10月にチェックしていたそうなので。
書込番号:7500933
1点

Rev.Aを勘違いされているかな、と思います。
DoCoMoやソフトバンクのハイスピードは、下りの通信速度を上げるHSDPAのサービス名称です。
これに相当するauのサービスは、これまでのRev.0で、WINというサービス名称で5年前から開始されています。
Rev.Aは、下りの通信速度もRev.0の1.5倍になりますが、最大の売りは上りの通信速度が10倍くらいになることです。
DoCoMoやソフトバンクでいうところのHSUPAに相当し、今後の導入が予定されています。
なお、携帯用サイトのようなデータ量の小さなダウンロード通信では、Rev.Aも、ハイスピードも速度向上を実感できないというのが、大方の評価です。
キャリアの宣伝文句に踊らされない、賢い消費者になりたいですね。
書込番号:7501003
2点

個人的な考えですが…
auは去年の秋冬モデルでKCP+を3機種に搭載させそこで評判などを見て、そして今年の春モデルで全機種に搭載させようと思っていたと思う。
しかし先行の3機種がご存じのようにトラブルが相次ぎ秋冬には発売できず、結局春モデルになってしまった。このようなトラブルが相次いだため各メーカーはあわててKCP用の端末を作った。そのため春モデルは今まで出た機種の焼き直しのような機種ばかりになってしまったのだと思う。(W53H→W61H、W51SH→W61SH、W53SA→W62SA)
だから夏モデルはほとんどの機種がKCP+になると思う。というよりもそう信じたい。
あくまで素人が考えた個人的な考えなので参考などにしないで下さい…
書込番号:7557913
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)