
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月24日 13:32 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月6日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月24日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月27日 08:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月23日 04:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月1日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


w61Hを使って二年目になります。
確かに、突然電池が切れたり通話が終了したりと、トラブルの絶えない機種で、ほとほと困ってはいたのですが、
昨晩何もなかったのですが、今朝起きたら、SDのアイコンが表示されていました。
これは、SDカードが挿入されているという意味でしたよね?
サポートに電話して、ICカードの再挿入と機能リセットを勧められたので行いましたが、表示が消えません。
だとすると本体の故障だと言われたのですが、どなたか同じようなトラブル?に遭った方いらっしゃいますでしょうか。
修理するのであれば、機種変更を考えています・・。
質問は以下の二つです。
@なぜこのようなトラブルが起こるのでしょうか?
Aそれまでしばらくこの携帯を使い続けても大丈夫でしょうか?
0点



娘の習い事時の連絡用に購入しました
とっても綺麗で娘は気に入っていましたが
まだ小学生なので土・日や休日しか使ってませんでした
普段は私が管理していたので使用頻度はかなり低いと思います
しかし
購入して9ヶ月たった年末になぜか突然電源が入らなくなり
修理に出したところ
まったくおぼえがない「水没」とのことで(電池部分の水没マークは健全でした)
データー類がすべて完全消去(アドレス・メール・写真・着歌などなど)
で修理費5250円取られました
・・・
納得がいかない気分です
こんなに簡単に壊れるものでいいんですか?
これでは携帯せずに家において置くしかないのでは?
2点

冬は結露しやすいから水濡れと同じような症状に陥る場合があります。
書込番号:8903666
2点

私もW61Hを使用しています。最悪の携帯です。通話中に突然切断される、画面が乱れて文字が読めない、メールのフォルダ内削除をすると全部のメールが削除されてしまう、フォルダーで充電すると放電されて使えない。修理に出しましたがまったく改善されていません。どうもAUではまじめに顧客対応したくない見たいです。手続きの面でもまったく不真面目です。ドコモにしようと思います。
書込番号:9658116
0点

ドコモにしましょう。
気に入らないのに使い続けるのは愚か者のすることです。
書込番号:9658815
1点



先週W61Hを購入したばかりの初心者です。
W61HにPC経由で音楽CDのデータをセットしたいのですが、 拡張子がAAC
でなければNGとマニュアルにかいてありました。 なにか良い方法
ありませんでしょうか
0点



買い替え(買い増し)でKCP+がいやなのでこの機種を見に行きましたが
もう生産が終わっていました。
在庫限りということなのでどうしようか迷ってましたが
その際にショップで話をしていると
(香川のauショップは最近対応がしっかりしてる)
秋モデル(冬までのつなぎで出てくるモテル)はともかくとして
冬モデル(11月ごろ?)に関してはKCP+を使わないモデルが出てくるだろうとのことでした。
KCP+自体の契約が終わるとか終わらないとか。
早い話がKCP、KCP+から脱却?
どちらにしても冬モデルまで待つとKCP+以外が出てきて
選択肢が増えますよって聞きました。
本当?
ってな感じですがそのあたりの情報を持っている方いますか?
結局出てもかなり高額になるのなら現状で手にはいる61Hを選択しようかと思ってます。
0点



HITACHI製品を使用している方に質問なのですが…
データフォルダにユーザーフォルダがあると思いますが、
サブメニュー(?)の中に”オートプレイ”という
フォルダ内のデータが順番に再生される機能はありますでしょうか?
機種変を考えていて、ユーザーフォルダをフル活用している私にとって
携帯を選ぶ時に必要な機能になってくるので
ぜひ使用している方々にお聞きしたいです!
宜しくお願い致します。
0点



こんにちは。
この機種を使い始めて2ヶ月弱ですが、EZwebを使っていて、「メモリー不足です」と言われる割合が高い気がします。
しかも、その後はEZメニューにまで戻ってしまうし…
これは不具合なのか、この機種の仕様に因るものなのか、判断がつきません。
どなたか解る方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)