
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年3月8日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月9日 21:32 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月5日 20:36 |
![]() |
5 | 13 | 2008年3月5日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月1日 17:47 |
![]() |
5 | 3 | 2008年3月4日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どの機種でもキズはつくでしょうね。
後ボタンに関してはセンターキーの跡がメインディスプレイに付きます。
なので私は購入してすぐサブ、メインディスプレイ、カメラ部に専用の保護シートを貼っています。
この保護シートはサブ、メインディスプレイも隙間無く全面保護してくれますのでお薦めです。
「ラスタバナナのパーフェクトガードナーW61P専用」と言うやつです。
書込番号:7492641
2点

SEZOPONさん、お返事ありがとうございます。
メインディスプレイにつくセンターキーの跡というのは、拭けば取れる程度のものなのでしょうか。
書込番号:7495194
0点

キズではなく多分、自分の指の油だと思います。
なので拭けば取れます。
跡が付くと言う事はその部分が当たっているので何時かはキズになりそうです。
ちなみに新品では液晶画面より少し大き目のサイズで保護シートが貼ってあります。(パネル全体ではありません)
サブ液晶のところにも保護シートが貼ってありますが、ポッケ等に入れているうちに角から剥がれていきます。
書込番号:7495890
1点



昨晩、買って来ました。非常に気に入っています。
で、マニュアルを横目に設定しているのですが、
オートパワーオンオフの項目が見当たりません。
どこで設定すれば可能なんでしょうか?
また、音楽データや動画データをSDに入れるのは、
LISMO経由でないと不可ですか?
PCで作った3gp2やMP3をSDにコピーしたいのですが…
0点

カシオ・日立系だからオートパワーオン・オフはないと思う。
オートパワーオンはアラームで代用を。
書込番号:7482760
0点

私はPCにあるMP3をSD-Jukebox系で無料のMOOCS PLAYERを使用しています。(前のカシオから使用中)
MOOCS PLAYERは配布、サポートが終了しているので新しいPCにする時はSD-Jukeboxを購入しようかと思っています。
映像は使用してないので解りません。
書込番号:7482842
0点

回答、有難うございました。
オートパワーオン/オフ機能はないんですね。ガッカリ…
仕方がないので一晩中オンのままですが、バッテリの減りが気になります。
MP3→AACは解決しましたが、you tubeからエンコードして3g2形式で落とした
動画を認識してくれません。何か方法は無いものでしょうか…
書込番号:7493595
0点

> au特攻隊長さん
カシオの機種は、
時刻設定のオートパワーオフ・オンがありますよー
私は使っていませんが。
書込番号:7494979
0点

>nan-tenさん
お使いの機種を教えて下さい。
書込番号:7495253
0点

W61Pが対応した形式の動画データであれば、
PC上で、SDカード内の\PRIVATE\AU\AU-INOUTフォルダ
に動画データをコピーし、携帯上でmicroSDメニュー内
の「PCフォルダ」で自動振分けを行えば「EZムービー」
フォルダに動画データが自動的に転送され、携帯で再生
が可能になります。
上記操作を行っても「不明なファイル」として認識され
てしまうのであれば、元の動画データがW61Pで対応でき
ない形式で保存されている可能性があります。
私の場合は動画データの変換に「携帯動画変換君」とい
うフリーのツールを利用していますが、問題なく再生で
きています。
書込番号:7498075
0点

認識されました! FLV→3g2
携帯動画変換君であっさり見れるようになりました。
有難うございました!
書込番号:7509915
0点



現在、W52Tを使用しています。
W61Pに機種変しようと思うのですが・・・
文字変換について気になったので、教えてください。
・W61Pでは「あかさ」で英数変換すると「12月3日」、
「12時3分」のように変換する事はできますか?
・変換、予測変換を選ぶ時 上下左右に選べますか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
所有者ではないので☆ラビ☆さんの質問には回答できないのですが、☆ラビ☆さんに便乗しての質問で失礼します。
現在W51CAを使用しいますが、変換・予測変換を選ぶ時に上下左右に選べず、不便に感じています。
auには上下左右の候補選択ができない機種が多いようなのですが、これができる機種(メーカーによるのでしょうか)は何があるかご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
近々機種変更しようと思っていますが、この機能も重要視しているので。
W61Pもデザインの良さから、候補の1つと考えています。
書込番号:7479874
0点

私は今までATOK搭載機は上下左右は無理だと思っていましたが(カシオが多かったので)今回の54SAは上下左右出来ますし、数字変換から何時何分などにも出来ました。
しかしながら、パナは正直分かりません…52Pの時は中身のベースが日立カシオだという話も見た気がします(ソース出せなくてすみません)
可能な限りホットモック見つけて下さいね(私の行ける範囲のお店にはありませんでした)
書込番号:7480438
0点

この機種では予測変換ボックス内での上下左右は出来ません。
センターキーの上下で順番に予測変換候補を選択します。
また予測変換候補の状態でセンターキーの左右は入力した文字のカーソル位置を変更するようになっています。
それと“あかさ“で英数変換しても日時の候補は出ません。
書込番号:7480749
0点

JETeさん、SEZOPONさん、ありがとうございます。
W52Tの変換の上下左右の選択や日時の変換はとても便利なんですよね
特に、日時変換はよく使うので。
W52Tのように上下左右の選択や日時の変換のできる機種を
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:7482777
0点

ソニー携帯は上下左右変換できますよ私はエイトックユーザーなので逆に上下左右が使いにくかったです。ただソニーは設定で変更できるので潰しが効きますけどね
書込番号:7483324
0点

古いですがW44Kは日付時刻変換できます。
便利ですよね。
京セラは使い勝手イマイチですが、小技は豊富。
書込番号:7487308
0点

家族が使っているW53Kも上下左右変換できますね。
京セラ、自分的にはシンプルで使いやすく、良いと思います。
書込番号:7489224
0点

黄色い看板のお店さん、dsogさん taka_n56さん回答ありがとございます!
W61Pに変換の上下左右の選択や日時の変換が出来れば良かったんですけど…
W52Tの前がドコモのワンプッシュケータイで使いやすかったので
今のところW61Pに機種変で考えています。
デザイン、薄さ、ワンプッシュが魅力的なので。
書込番号:7489529
0点




『返答』ではなくて申し訳ないが、スレタイが『#』だけでは携帯から見てると意味がわかりません。
書込番号:7470509
0点

Shihanさん
ありがとうございます。
#を二回押すと"こ"になりますか?
又は、"か"を押して他のキーを一回だけ押して"こ"にとぶ事ができるのでしょうか?
Pは使った事がないのでよろしくお願い致しましす。
書込番号:7472878
0点

ももちぃさん
そのことです。説明が下手で申し訳なかったです。
逆トグル機能はついてますか?
書込番号:7474759
0点

W61P使用歴半月ほどです、か#で2です。もう一度#でこです。もういちど#でけとなります。こんなん知らなかったっす!!
書込番号:7482601
1点

west27さん
情報ありがとうございます。
一発で"か"→"け"に行く方法はないのでしょうか?
書込番号:7482608
0点

「か→け」ではなくて「か→こ」ですよね?
これは変更できないと思いますよ。
自分も逆トグルを多用しており、「か→こ」になる端末を選んで購入しています。
メーカーによって「か→こ」と「か→2」に分かれるんですよね〜。
統一してもらえれば「か→2」でも慣れてくるはずなのに…。
書込番号:7486751
1点

pixy1981さん
か→こ ですね。間違えました。
やっぱり、パナソニックの逆トグルは数字になってしまうのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
しかし、逆トグルで数字にする意味ってあるんでしょうか?使い勝手が悪い気がするのですが・・
書込番号:7487457
0点

使い方にも依存すると思いますが、わたしは数字が来てくれた方が助かります。待ち合わせや帰宅の時刻を打つ場合が結構ありますので。アプリキーを押さなくてもいいのはわたくし的には便利ですね。
書込番号:7487515
0点

山田のかかしさん
確かに使い方によるものだと思いますが、例えばSHARPでは、"1(あ)"のキーを押すと英数カナと言うのが出て来て直ぐに数字に変換できます。
カシオもパナソニックの様に、逆トグルをすると数字になってしまいます。
まぁずべこべ言っても仕方ないですが、逆トグルで"か→こ"みたいな機能を長年使用していると逆トグルで数字は何だかな〜と言う感じになりますよね。
書込番号:7487839
0点

スレ主さんへ
確かに馴れ親しんだ操作が一番ですよね。
まあ、わたしの場合は同じかななら同じキーを連打すれば良いし、数字が交じればアプリキーで文字種を切り替えなければならない方を手間と考えるわけです。
書込番号:7488153
1点

山田のかかしさん
操作になれていなくても、慣れれば結構大丈夫なんですよね。
山田のかかしさんの意見も参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7488345
0点





W61Pを購入しようか迷っています。
サブディスプレイですが、
閉じている時にサイドのボタンを押すと時間が表示されると思うのですが、
不在メールや不在着信があった場合も何らかのサインは出るのでしょうか?
それとも本体を開かないと分からないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします!
0点

閉じている時、サイドボタンを押すと「Cメールあり」「Eメールあり」「C・Eメールあり」「着信あり」「着信/C・Eメールあり」の表示が出ます。
(内容は見れません)
メール受信中、着信中はメモリーに登録されている人ならその名前も出ます。
又、サブディスプレイが消えている時はLEDも設定した色で5秒間隔で点滅します。
各新着情報を表示状態で再度、サイドキーの下を押すとニュースフラッシュを表示します。
なので、LEDの点滅の色で何が来ているのか判ります。
このLEDが点滅して知らせる機能ですが、優先順位があるようで一番が着信で二番がEメールで三番がCメールとなっています。(お知らせ受信は調べてません)
例えば…
Cメールが来るとCメールの色で点滅
次にEメールがくるとEメールの色で点滅
次にCメールが来てもEメールの色で点滅したまま
次に着信があると着信の色で点滅
次にC/Eメールが来ても着信の色で点滅したまま
になるようです。
携帯を開いた後にC/E/着信のどれか又は全てを未読のままにして閉じるとそれの表示とLEDの点滅も解除されません。
あと、ニュースフラッシュ受信中は設定した色で点滅しますが、受信が終わると画面にはニュースフラッシュの新着表示はされなく又LEDのお知らせも点滅しません。
こんなんでどうでしょう?
書込番号:7467216
5点

新着お知らせをONにしておけば、サブディスプレイの下で、LEDが5秒に1回点滅します
お知らせLEDは、5秒に1回じゃ気付き難くちょっと問題あり
設定で秒数を変更できれば良いのだけど・・・
カシオ・日立・パナソニック共通の問題点
サブディスプレイは、着信中は相手名を表示可能
消灯時はサイドキーを押下すれば、「着信あり」等表示されます
書込番号:7467237
0点

お早い返信ありがとうございます!
こういうのは実際に使わないと分からない事なので
聞けて良かったです(*^-^)
今は43Hを使用しているのですが
やっばり開かないと時間や不在が分からないのは不便だったので、
これでほぼ61Pに機種変しようと決めました。
赤がいいので早く赤が出てくれるのを待つだけです。
ありがとうございました!!
書込番号:7483854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)