
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月12日 19:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月11日 08:12 |
![]() |
0 | 17 | 2008年4月11日 01:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月10日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月9日 19:59 |
![]() |
9 | 8 | 2008年4月8日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問なのですが、題名のとおりです。
mmfファイルをSDカード内の何処へ置けば携帯が反応してくれるか教えて下さい。
ちなみにSDカードは東芝産の2GBです。公式ページによると対応しているようです。
あと、mmfファイルをSDカード内のファイルもなにも作ってない状態のところに置いても反応しませんでした。
それでは宜しくお願いします。
0点

こんにちは。私も少し前に同じ質問をして
優しい方に回答を頂きました。
[7560358]をご覧頂ければ詳細が記載されてますが、
その際に頂きました回答を簡単にお伝えしますと
〜 MicroSD内の『AU IN OUT』がPCフォルダになります
ご確認下さい
書込番号:7664411
0点



家人がW61Pを使用しています。サブディスプレイを時計代わりに使いたいと申しておりますが、数十秒で消えてしまうので使えないないようです。設定でサブディスプレイを時計のために付っ放しに出来ないのでしょうか?
0点

avispa034さん、有難う御座います。やっぱり出来ないのですね。サブディスプレイの意味があんまり有りませんね。
書込番号:7655035
0点

こんにちは。
閉じている状態では、右のマナーボタンか、
カメラボタンを押して確認するしかできないと
思います。
書込番号:7655622
0点

パワー☆さん、
有難う御座います。サイドキーは押しにくいですね。何か押さないと時計が見えないのはやはり不便です。
書込番号:7658266
0点



PCから100KB程度の画像ファイル(jpg)を添付してメールを送っても、受信(再生?)されません。メール自体は分割されて画像無しの状態で届きます。
Eメール設定→受信・表示設定→添付自動受信→自動受信する→詳細→フォト・グラフィック→サイズを最大値685KBにしてもダメでした。
別に何処か設定するところはあるのでしょうか?
0点

受信されているけど再生できないだけなのか、受信自体ができていないのか、どちらなのでしょう?
データフォルダに画像データは保存されていますか? グラフィックか不明のどちらかに入っていると思います。
書込番号:7522302
0点

>受信されているけど再生できないだけなのか、受信自体ができていないのか、どちらなのでしょう?
上記からだと後者になります。
メール自体は受信できていますが、添付ファイルがありません。添付されていれば件名の下にクリップマーク等が出ますよね?小さいファイル20KB程度ならクリップマークが存在していて、画像も受信されます。
大きなファイルは受信できない仕様?
添付ファイルが受信されているものはデータフォルダに画像データが保存されてますが、受信されていないものは保存されていませんでした。
不明という項目もありませんでした。
書込番号:7522367
0点

私も気になったのでいろいろ試してみましたが、
どうもExifでないJPEGは再生できないのではないかと思われます。
Vectorや窓の杜でExif編集ツールを入手してExifに変換して試されては如何でしょう。
現在auに問合せていますが惚けた返事ばかりで何度も質問し直しています。
最新の回答では、PCで作成、編集したデータの再生は保証しません、とのこと。
あらゆるデータの再生まで保証してもらおうとは思いませんが、
他の機種では当たり前に再生できるデータが再生できないというのは
かなりひどいですね。
そもそも上記の保証しない云々はマニュアルにも書いてませんし、
店頭で説明があった訳でもありませんし。。。
書込番号:7556191
0点

この画像は機種交換前の携帯に保存されていた物でして、SDスロットが無いタイプでしたので、携帯から添付ファイル付きメールでPCへ飛ばし、保存していた物だったので無編集の画像でした。
変更前の機種は、この方法で再生出来たんですけどね..
>他の機種では当たり前に再生できるデータが再生できないというのは
かなりひどいですね。
そもそも上記の保証しない云々はマニュアルにも書いてませんし、
店頭で説明があった訳でもありませんし。。。
ホントその通りだと思います・・・
書込番号:7557424
0点

相変らずauからはピントのずれた返事しか来ません。
以前の機種で再生できていたJPEGで、
特に加工等していないデータが再生できないのはおかしいのでは?
またW61Pで再生可能なJPEGの仕様は?
と問い合わせているのですが、
パソコン等でダウンロードしたデータの再生は保証できません
としか返ってきません。
またサポートしている拡張子は公式サイトからダウンロードしたデータとなっています
とも書いていましたが、取説には.jpeg/.jpg/.jpeや.gif、.bmp等、
明らかにPCで作成したデータが再生できるように記述されています。
いい加減にまともな返事がほしいところです。
書込番号:7570382
0点

結局、仕様も教えられないという不誠実な回答しかありませんでした。
最近のauはかなりひどいですね。
書込番号:7585131
0点

今までの機種のように再生できるものと思い、この機種にしたのに少々後悔しています。過去レスにも「mmfファイルと画像ファイルの再生ができなかった・・・」という書き込みもありますし。auの最新モデルは、みんなそのような仕様なのかなぁ・・・?
書込番号:7585797
0点

mmfの件についてはよくわかりませんが、
少なくともJPEGの件は普通に考えれば明らかなバグですが
auはそれを隠そうとしているように思えます。
(例えばJPEGの表示ソフトやデジカメで同様の現象があれば
普通に考えればバグです。)
松下にも問合せましたが、
「OEMなのでサポートはauで行っている」
という回答だけでした。
そのauがまともに回答してなくて困っているのですが。。。
書込番号:7592889
0点

いつの間にか「受信できない」と「再生できない」になっていますが・・・。
W61Pもソフトウェアはカシオ・日立系ですが、あれは自身のカメラで撮影できるサイズの再生しかサポートしていなかったと思います。
再生しようとしているサイズはどうなっていますか?
書込番号:7593043
0点

> いつの間にか「受信できない」と「再生できない」になっていますが・・・。
RNZ185さんの最初の疑問は受信できていないのか再生できないのか不明でしたが、
途中からは再生できないという話で一本化されていますが。。。
私が試した限り、サイズは関係ありません。
例えば手元にある860x457ドットで100KB程度のJPEGは再生できませんが、
Exif編集ツールでExifにしただけで再生できました。
簡単な話、大昔のデジカメで撮影したJPEGは再生できず、
最近のデジカメで撮影したJPEGは再生できるということです。
(サイズはサポート範囲内として)
書込番号:7596496
0点

スレ元は未解決のままスレ違いな話に移行しているわけですか・・・。
書込番号:7596686
0点

> スレ元は未解決のままスレ違いな話に移行しているわけですか・・・。
再生できないという最初の疑問は確かに未解決ですね。
書込番号:7596720
0点

スレ主は再生が出来ないのではなく受信が出来ないと言っています。
書込番号:7596901
0点

RNZ185さんの最初の疑問です。
> 受信(再生?)されません
受信でも再生でも好きにとってもらえばいいですが、
今の状態の方がよほどスレ違いというものですので、
意味の無いやりとりを続ける気はありませんので悪しからず。
(本来の話なら別ですが。)
書込番号:7597232
0点

その後、何度か問合せしていますが、
「パソコンで作成、編集した画像の再生は保証していません」
ということだったので
「ではW61Pに対応した画像はどうやって作成すればいいのか?」
と問合せたら、
「パソコンのソフトで作成してください」
という返事が来ました。
どうせいっちゅうねん!!
書込番号:7652501
0点

再生できない画像をどこかにアップしてみれば?
文字だけで言っていても始まりません。
書込番号:7657703
0点

ところで、再生できない画像はプログレッシブJPEGではないですよね?
書込番号:7657842
0点




microSDの最大容量は2GBまでで、それ以上の4GBとか8GBのものはmicroSDHCと呼び、microSDだけに対応している機器ではmicroSDHCメモリーカードは使えません。
ざっと調べてみましたが、残念ながらW61PはmicroSDHCには対応していないと思います。
書込番号:7645014
0点

♪ぱふっ♪さん
コメントありがとうございます。
確かにカタログ等のデータにSDHC仕様のmicroSD4Gは入っていないのですが、
往々にしてカタログデータ以上のことが出来たりすることがあるので、
質問してみました。だれも試した人はいないのでしょうかね〜。
※4GのmicroSDも安くなってきたし他にも使うことも出来るから試してみるか〜。
書込番号:7653332
0点

ん〜、容量だけの問題ならどーにかなったかもしれませんが、SDとSDHCという規格の違いがある以上、今回はちょっと難しいかもしれませんよ。
書込番号:7653414
1点



W61Pレッドを購入したいと思っていますが、
ひとつ悩んでいる事があります。
この機種のようなシームレスキーは使った事は無いのですが、
使いにくそうですが、使い心地はどうでしょうか?
使ってる内に慣れますか?
0点

2日に購入してあれこれ触っていますが
ちょっと硬いですね。
タッチした感じは全く違いますから指の角度でうまく操作できています。
使っているうちに馴染みますよ
コンパクトになるにはキー自体も厚みをなくさないとね
スリムでいいですよ〜以前の物とは比べようがないです
お店でモニター用に展示しているので実際触ってみてください。
レッドは文字盤もきれいです。
書込番号:7645191
0点

61Pではレリーフキーと呼びます。
レリーフキーはシートタイプのキーですが文字盤が浮き出ているので押しやすいですしクリック感も比較的軽いですよ
書込番号:7652038
0点



ご存知の方がおられたら教えてください。
来月SBから乗換予定です。
この機種にSBのパナソニック製品の電池パックが使えるでしょうか。
たまったポイントを捨てるのもしゃくなので、使えるなら電池パックをもらおうかと考えています。
SB 810P
リチウムイオン電池PMBAC1 3.7V 730mAh 36×4.5×46mm
SB 820P、821P、822P
リチウムイオン電池PMBAE1 3.7V 815mAh 36×4.5×46mm
SB 920P
リチウムイオン電池PMBAG1 3.7V 770mAh 38×5.4×37mm
W61Pは【リチウムイオン電池61MAUAA】まではわかったのですが、それ以上の仕様について探せませんでした。
問題なく使えるSB製品の電池パックがあるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

mamemamemaameさん、こんにちは。
SB製品の電池パックの使用可否とのことですが、
W61Pは、専用のリチウムイオン電池61MAUAAを
使用しているため、他の種類の電池パックを
利用するのは、好ましくないと考えます。
同じ電圧であっても、容量がことなったり、
充電回路が、そのリチウムイオン電池に特化
したものであったりします。
もし利用可能であっても、故障や、発熱の
危険があると思います。
ご参考まで。
書込番号:7642330
1点


基本は自己責任ですが、一応アンペアの差はあれど、電圧と端子、サイズが合えば“使えるかどうかチャレンジ”はできます。
故障したら、有償だと思います。
書込番号:7642510
1点

920Pの電池ならドコモP905iと電圧電流が同じでそのまま使えます
ついでに卓上ホルダーも同じです
但し実際の使用は自己責任にて
書込番号:7643064
1点

あのお、先ほど自己責任と書いたものですが、引用URLの写真を見て頂くと分かりますが、
W61Pの電池は、
>SB 920P
>リチウムイオン電池PMBAG1 3.7V 770mAh 38×5.4×37mm
と容量は同じですが、縦横の形状(寸法比)が合いません。820P用のものは寸法比が近いものの電池容量が一致しません。いずれの電池もW61Pには適合しないことになりますが、機械寸法が近いものとして820P用のものを注文したらどうでしょうか? どうせドブに捨てなければならないポイントと言うことであれば、特に損した気分にはならないでしょう。
事故責任は自己責任なんちゃって。
書込番号:7644181
3点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
怖いからやめときますわ、小心者です。
auの電池パックに仕様が書いてあるとは気づきませんでした。
こういうことをさせないようにサイズが違ったりするんですかね、恐れ入りました。
周囲のSBユーザーがどんどんいなくなっていますが、探してプレゼントしようと思います。
とても役に立ちました、感謝します。
書込番号:7644456
1点

>周囲のSBユーザーがどんどんいなくなっていますが、
巷では、そんな状況なのですか? だとしたら、新規は増えても
続けて使う人は減っているのかなぁ。
書込番号:7644870
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)