
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月26日 08:35 |
![]() |
1 | 8 | 2008年2月24日 21:17 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月23日 08:53 |
![]() |
1 | 17 | 2008年2月21日 06:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月21日 02:15 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月20日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前「モバイル辞書がありますか?」という質問に、「アプリにあります」との返信がされていましたが、
アプリの使い方って、一度ダウンロードをすればあとは無料で使えるものなのでしょうか?
それともwebサイトでその都度見るものなのでしょうか?
携帯はメールや電話、辞書機能などの基本的なものしか使わず、殆どwebにつないだりしないため、
操作余り詳しくなくてすみません。私が行ったショップにはまだモックしかなく、店員さんも分からなかったので・・・。
実際の操作では「W61CA」の辞書が私にとってはかなり使いやすかったのですが、
どうしてもデザイン的にこの「W61P」が気になって仕方ありません。今日ゴールドと赤のモックも初めて見ました。
この2色の発売は「3月になるでしょう」、とのことでした。(ちなみに「W61P」の白は2月28日だそうです(札幌情報)
どちらも私が思ったよりも落ち着いた色で、辞書のことさえ明らかになれば、ほぼ買いなのです。
既に使われている方でわかれば教えてください。
0点

アプリでは旺文社モバイル辞書がありますが、これは通信系アプリで調べる度に通信を要します。
また、無料版と有料版があり、豆辞典は無料ですが、総合辞典は有料版(105円/月)です。
書込番号:7439801
0点

au特攻隊長様
とても参考になりました。ありがとうございます。
3月中旬にW61Pの赤とゴールドが出るとの情報を得たので、
機能かデザインか、このアドバイスを参照してもう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:7448845
0点



購入を検討しています。
私の絶対条件は、晴れた日の太陽光の下でもワンセグが見れることなんです。
購入された方、ワンセグ画面の認識性について教えてください。
また、私は木造1戸建に住んでいますが、木造の建物の中でのワンセグの受信感度についても教えてください。
0点

感度はW44Sよりも上W51CAと同等でした
アンテナ内蔵の割に優秀です
視認性に関しては
直射日光下ではどの機種でも期待できないのではないでしょうか
反射型の液晶を使っている携帯は無いと思うし
有機ELとて太陽光には敵いません
書込番号:7423102
0点

世の中には微反射液晶という便利なものがあり、直射日光下での視認性を向上させたものもあります。残念ながら今のところシャープだけのようです。因みに有機ELは全く見えなくなりますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/26/news027.html
書込番号:7424813
0点

木造の建造物は鉄筋コンクリートや鉄骨造りの建物に比べると電波が透過しやすい特徴があります。しかし、意外な盲点がモルタル壁の内側に使われる金属メッシュです。案外シールド効果が高いんです。建物全体として金属シャッターを閉めるとかなり電波的には密室に近くなります。母屋と離れを無線LANでつなぐときなどには障害になることがあります。
この問題がクリアできた場合に考慮しなければならないのは断熱材でしょうか。断熱材は通常グラスウールの類が使われますが、アルミ箔で覆われたタイプ(めったにありません)がある場合はNGです。素材むき出しの建材であればOKです。ワンセグの受信感度が室内で思わしくない場合、やはり窓際に持って行くかアンテナケーブルを近づけるなどの工夫が必要と思われます。
書込番号:7424834
1点

いつも書き込み拝見しているんですが、巨人兵さんの知識はスゴすぎですねf^_^;あなたは何者ですか?(笑)
書込番号:7436536
0点

みなさん、回答を有難うございます。
有機ELって太陽光はダメなんですね。
今回のW61Pは違いますが、これからの参考になりました。
私は今、W53Tを使っているので、太陽光の下でも、まったく見えなくなることは無いんです。
W61Pも、これと同じレベルの視認性があればOKなんですが・・・
今のW53Tをもう少し使い続けてもいいんですが、勢いよく閉じると、何故か勝手に
電源がOFFになってしまうのと、軽いのが欲しいので、W61Pに変えたいな〜なんて
思ってます。
みなさん、ホントに知識が専門的ですね。
すご過ぎて、アホな私には通じない部分も・・
スミマセン・・
でも、有難うございました。
書込番号:7439981
0点

53T、54Tは太陽光でも見えるように明るく設定されてるんでした、忘れておりました…61Pはそこまでではないかと…
書込番号:7442124
0点



ちょっと気になったので・・・。
書き込みの内容が曖昧だと思います。パナソニック携帯でワンセグなしなのか,auの新機種でワンセグなしなのでしょうか?ちなみにパナソニックですと前の52P(だったと思います。)がワンセグなしだったと思います。まだ店舗によってはあるかもしれません。新機種では価格.comのauトップページの機能比較でわかりますね。
書込番号:7394854
0点

追加です。発売予定と書かれていましたね。失礼しました。パナソニックは特に発表はされていないと思います。他のメーカーはでていますね。
書込番号:7394861
0点

返信ありがとうございます そうですね曖昧でした
私が考えているのは今後発売されるauのパナソニック製のワンセグ無しのつもりでした
従前の機種は厚さもありあの厳ついデザインが好きになれないのでパスしましたので
書込番号:7394876
0点

しかむらもんどさん、ありがとうございます
パナソニックに拘るのはワンプッシュオープナーの使い勝手が良いからです
今使ってるのはそうではなく その前がPだったのでやはりPにしようと・・・
書込番号:7394895
0点

じゅん2爺さん
わかりました。私は,今回61Pを注文しました。17日の荷物待ちです。モックもさわってきましたが,薄いのでワンプッシュオープンは少し危なっかしい感じです。でも気に入ったので購入しました。薄型でいろいろ使えて良さそうですよ。(使ってみないとわかりませんけど(^_^;))ワンセグが付いていないものって少ないですよね。私の個人的な感想としては別に付いていても使わなければ気にならないと思いますが,いかがでしょうか?
個人的なことですが,私はブルートゥース機能が付いている携帯をずっと使ってきました。(車がブルートゥース機能付きなので)しかし,それで選んだスライド式が失敗で,次も折りたたみのブルートゥース機能付きを探していました。しかし,機種が限定され(少ない)不具合も多発しているようなので,ブルートゥース機能はあえて選考基準から省きました。その結果61Pとなりました。携帯選びも2年間使うようになったので悩みますね。
書込番号:7394981
0点

しかむらもんどさん、たびたびありがとうございます
もう注文され17日入手ですか
そうですね普段不要であれば使わなければいいのですよね
時にあった方が良いなぁと思った時に重宝するかも
価格差や重量差はそう大して変わらないかも
61Pだとほぼ満足出来る価格や厚さと重量ですから
又使用感などカキコしていただければ参考とさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:7395091
0点

おじゃまします。
私も、このW61Pに魅せられています(ワンプッシュオープン派なので)。
更に、ワンセグは搭載せずに、その分ブルートゥースを搭載して本体をフラット且つ
もう少し薄く、塗装も皮脂等でムラの出来にくい様に、また・・・伝統的なFMラジオも
外さず仕上げられたら、私的には完璧携帯になるのですが。
書込番号:7397306
0点

YNアクアマリンさん、コメントありがとうございます
パナソニックのお方もこのボードを読んで居られるでしょう
そうした製品出していただけるとありがたいですよね
ところで この61Pは購入されるのでしょうか
それとも次ぎ待ちでしょうか?
色も迷うところですね 発売当初は3色のみとか
あとの2色は遅れて発売らしいですね
5色見てからに決めようと思っています
2ヶ月程すれば価格も少し下がるのでしょうかね
書込番号:7397753
0点

>本体をフラット且つもう少し薄く、塗装も皮脂等でムラの出来にくい様に
DOCOMOのp705iμをauで出してくれればそれでいいのに。
MNPしようにも妻はその気が無いので諦めて61Pにしました・・・
p705iμと比べるとあまりにも差がありすぎる。。。大きさ、質感、操作感等々。
auは端末にもっと気合を入れるべき!
書込番号:7397837
0点

b7-fjさん、そうですよねぇ〜
余分な物を省いてスリム軽量にして欲しいのだが
docomoは私の事務所内では受信感度が低く時に圏外となります
なのでauにしたのですが 通信方式が違うからか
相対的にauの機種は厚く重たいのが多いようですね
でも通信安定度が大事ですから辛抱しています
書込番号:7397862
0点

先ほど付きました。はじめて通販で買いましたが,問題なく増設できました。
使用感ですが,今までが52Tでしたので,とにかく薄く感じます。軽い。キー操作は左で操作しましたが,左側のボタンが押しづらいです。これは,薄いので仕方ないと思います。キーも普通に押せます。十字キーの下とクリアがなれないせいか,押し間違えますが。なれれば幾分改善すると思います。その他は問題なく操作できました。液晶もきれいで,ワンセグも内蔵アンテナですが,いままでと変わりなく使えました。アドレス帳やお気に入りも自分で移行でき,フィリカも移行手続きを済ませました。2年間大切に使っていこうと思います。
書込番号:7405123
0点

しかむらもんどさん、こんばんは〜♪
早いですねもう着きましたか 私はこれまで携帯は通販で購入したことがないのですが データの移行は専用ソフトがなくても出来るのでしょうか? そうだと便利で良いのだが・・・
また使い勝手新に気付かれたところがあればこちらへカキコよろしくお願いいたします。
書込番号:7406416
0点

データはすべては移行できませんでした。着うたでもmicroSDにコピー出来ないものがあり,断念しました。しかし,お気に入りも赤外線通信で送れますし,アドレス帳もデータ化すれば送れますので,大きな点では問題ありません。薄型になれていない人には最初使いにくいでしょうが,慣れだと思います。
書込番号:7407485
0点

スレ主様、お問い掛けの返信が遅くなりまして・・・
私、今回は入手を見送りました。
ですが、今でもこの端末は魅力的です。
色は、断然黒色が第一候補になりますが、他の色も全色好感が持てる仕上がりになって
いると感じています。
(モックの色の仕上がり具合や質感は、ほぼ実機そのもです)
また、私の代わりにと言うのも変ですが家族の者が青色と白色を入手しました。
感想としまて・・・
色について、
青色は鮮やかでとても綺麗ですね(私の第二候補です)、若い女性にもよく似合いますね。
白色はアイボリー系の白に思えます、優しい温もりを感じさせる白色で男女問わず幅広い
年齢層で似会う感じがします。
操作感は全体的には、良い方だと思えます。
私が唯一、これはダメだなと思う機能として・・・
仕様頻度は低いかも知れませんが、電卓機能です。
パーセントキーが割り当てられていますが、その%キーを使用しての単純な入力計算が
出来ないタイプのようです・・・
例えば、
1000−20%と入力し=を押すと答えが4900となります。
(昔ながらの、1000X0.8=とすれば答えが800になります)
このタイプです。
我が家の2機共こうですので、仕様と考えてます。・・・せっかくの%キーが!?
最後に、私個人としては今後のPシリーズの更なる熟成に大きな期待をするばかりです。
それでは、この辺で。御免ください
書込番号:7417123
0点

YNアクアマリンさん丁重にリポートありがとうございます
あちこち見に行く余裕のない私にはこちらへのカキコ重宝します
ご家族のお方お二人も購入されたのですか すごい!
そうですね色は迷うところですね 赤色もいいかな〜とは思いますが
TPOによってはちょっとという事もあるかな でもそんな時って滅多にないかも
使い勝手も良い様だし %キーの使い方は初めから諦めていますので(^^;)
全色発売が心待ちです ありがとうございました〜♪
書込番号:7419299
0点

一週間ほど使ってみました。
個体差や使用状況もあるかと思いますが「薄型の割には」「思ったよりは」電池の持ちに不満ありませんでした。
家族がp704iμ使っていて電池の持ちが非常に悪いって聞いて内心心配していたんですが、p704iμやp705iμのスペックと比較しても連続通話時間や充電時間はかなり多いようですね。
本体キー側の厚みは殆どバッテリーの厚みですからサイズやデザインはワンセグそのものというよりバッテリー容量の確保のためじゃないでしょうか。
しかむらもんどさんも仰っているようにワンセグ使わなくて無駄って考えるより、その分バッテリー容量に余裕があるって考えたらそれなりに納得できるかもしれないですね。
書込番号:7423798
1点

GPVTZさん、おはようございます〜♪
実体験リポートありがとうございます
なるほど・・・ ワンセグ搭載だから当然バッテリー容量アップとなってる訳ですね
でしょうね 容量アップしなければすぐに電池無くなってしまうでしょうから
こうして指摘されるまで気付かなかったです そして時にはワンセグも見られるし
書込番号:7424277
0点



父親が機種変をしたがっていて条件は「薄いのがいい」だけなんで色々見た結果、こちらの61Pが薄くて評判もなかなかの様なので勧めたいとおもうのですが、ワンプッシュオープンは普通の開きに比べ壊れやすいと聞いたのですが本当でしょうか? また現在は2年程前のSAを使っています。SA→Pに機種変しても使い勝手は大丈夫ですかね?(若くないので(笑)
0点

所詮機械なので壊れる可能性はゼロではありませんが、あまり気にする必要はないかと思います。
もう何世代もPはワンプッシュです。
私も数機種ワンプッシュ機を使いましたが、壊れた事はありませんでした。
書込番号:7423942
1点

友里奈のパパさんありがとうございます☆安心しましたo(^-^)o早速勧めたいと思います!
書込番号:7423968
0点




そんなことありません。十字キー上下でスクロールできますよ〜。逆にサイドのボタンでスクロール使ってる人っているのかな〜?
書込番号:7416261
0点

サイドキー、多用してます。
小さくて押しにくいですが…。
流し読みとかするとき便利です。(実際は早くて読めませんが…)
書込番号:7419104
0点

私もそれ気になります!!!!
今の携帯がサイドキーでページ送りをしなくてはならなく、とても使いにくいです(>_<)
その前の携帯は十字キーの両サイドにあるキー(EZとメール)でできたのでとても便利でした☆
だから次回買うときはそこも確認したいと思ってるのです。
書込番号:7421200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)