
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月10日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月9日 23:04 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月4日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月13日 00:40 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月1日 00:37 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月27日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ぜんぜん安くはありませんが、あまり品物が出回っていないようですし、
後継のW62Pはデザインの方向性だけが変わってしまったように見えるので、
この機種が欲しいならその値段でも仕方がないでしょう。
書込番号:8618771
0点

私が購入した夏頃は、5千円を切っている店が多くありました。
私はフルサポート(端末増設費込)で4千円くらいで手に入れておりますが、
品薄状態になっている状況では、1万円は仕方がないと思います。
その値段であれば、最新機種(冬モデル)をシンプルプランで勝った方が安いのかもしれませんので、
イグアインさんが1万500円でも欲しいかどうかですね。
書込番号:8619441
0点

お二方丁寧な回答ありがとうございます。
およよ隊長さん、シンプルで冬の機種のほうが安いといいますとどういった機種でしょうか?
ちなみに自分はそこまでこの機種がいいというわけではありません。
書込番号:8619752
0点



今迄機種変したauはすべて標準で付いてる機能なので何も疑いなく変えましたが、自動電源OFF機能が付いていません。いちいち夜、電源を切るのが面倒で苦痛です。
それと、着信やメールがあってもランプが点滅しないので開くまで分からない。
この二つの機能が無いのは信じられない。早くまた機種変したいです。
0点

1点目の自動電源OFFは、ほとんどの機種で廃止されています。
W61Pはカシオ・日立のソフトなので共通ですね。
2点目については、設定の問題かもしれません。
私のは点滅しますよ。
故障かもしれないので、サポセンに持っていくのが早いかもしれません。
書込番号:8586802
0点

およよ隊長さん
ありがとうございます。
説明書みてランプの点灯は解決しました。私の設定ミスです(^^ゞ
それにしても、自動電源ON,OFF機能はauも廃止の方向なんですね?
DoCoMoもSOFTBANKも付いてない機能なので追随したのですかね?
凄く便利な機能なのに残念です。
皆、24時間電源ONしてるのかな?手動でON,OFFしてるの?バッテリー消耗しない?
特に仕事で使ってる携帯はある時間からは繋がらない方が良いのになー
書込番号:8586903
0点

私も昔は、寝る頃に自動電源OFFし、起きる頃に自動電源ONしていました。
無くても慣れですかね? 24時間つけっぱなしです。
ところで・・・
自動電源ONは、過去ログにあるとおり、できますよ!!
アラーム設定をしておけば、電源OFF状態からでも、電源が入ります。
(アラームは鳴りますが・・・マナーで対応してください)
書込番号:8587061
1点

P906iは自動電源ON、OFFがまだ付いています。
自動電源OFFよりONの方が世間では問題になってるのにね。(航空機などで自動で電源が入ってしまうなど)
私は24時間電源は入れたままなのでどうでもいい機能ですが。
書込番号:8587156
0点

私も夜中は自働電源OFFにしていました。
寝ているときにメール着信などで起こされたくないからです。
逆に日中(仕事中)は自働でマナーモードをON/OFFにする設定も使っていました。
今は亡き鳥取三洋ですが便利でしたね。
書込番号:8596401
0点



メール着信後の未読お知らせランプ点滅表示機能無し。auに問い合わせたところ、これが仕様とのこと。これは、アプリのデザイン・ミスですね。
アプリを改善すれば対応できるはず。責任感の強いPanasonicのこと。当然対応してくれるでしょうね??? 新しい機種はどうか? こんな機能が落ちているとは、携帯電話を選ぶ時のチェックポイントの一つに入れなければなりませんね。
0点

ソフトウェアはカシオ日立モバイルコミュニケーションズ製だからソフト改修は厳しいと思う。
書込番号:8447982
0点

9月中旬に機種変更で W61P を購入した者です。
「サブディスプレイ」には着信やメールの未読の表示は最大設定で20秒ですが、「LEDランプ」が
自分の場合 2時間後位に気がついたのですが 点滅(約5秒間隔程度)してました、
誰からの着信やメールかは わかりませんけど、とりあえず 着信などがあったと
ゆーことはわかります、自分も「サブディスプレイ」に表示されないのは ちょっと不満
なところですね。サブディスプレイの表示時間が短いぶん LEDランプの点滅で勘弁して下さい
と ゆーことですかね。
書込番号:8492291
0点



マナモードのバイブレータ設定について対処方法があったら
教えていただきたいのですが・・・。
自分は、メール着信は通常「音OFF・バイブ無し」にしてあって
個別アドレスで「音あり・バイブ無し」にしてあります。
それをマナーモードの時に
通常「音OFF・バイブ無し」
個別アドレスで「音OFF・バイブあり」
にしたいのですが。。。
マナーモードの時は、サウンドを使っている相手からメールが来ても
バイブが作動せず、バイブをメロディ同期にすると全てのメール着信で(音OFFでも)
バイブが作動します。
アドレス帳個別設定で、「メロディ」と「バイブ」の同時設定ができないようで
メロディを選ぶかバイブ振動を選ぶかどちらか一つのようですね。
今までの機種はdwangoの「完全無音」という音をダウンロードして
メロディ同期をしてバイブを鳴らさずに済んでいましたが、61Pには通用しないようで
バイブが作動します。
なにか打開策があったら、ぜひ教えて頂きたいです。
ま、慣れろって話もあるんですが・・・
0点



使い始めて2週間ほど経ちます。
友達のケータイやパソコンからの画像データ(写真)が
jpeg形式で送られてきた際、この携帯では1度も「再生」できた試しがありません。
データも100KB以下と決して大きなものではありません。
何か設定があるのかな?と取説も見ましたが、特に問題なさそうだし
とauのサービスセンターに問い合わせましたが
「よくわかりません、auショップに持って行ってはいかがですか?」
とレベルの低い回答しか返って来ませんでした。
なぜか「インライン」では見えるのに、実際の再生がどうしてもできません。
どなたか解決方法をご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

以前にも似たような書き込みがあったみたいですよ。
そちらでも解決には至っていないようですが参考になりませんか?
前のスレではどうもExifが怪しいようですが…
[添付ファイルについて][7522237]
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001033/SortID=7522237/
書込番号:8415311
1点

EメールやEZwebの画像再生に関する設定は、どのようになっていますか?
書込番号:8415647
0点

kohcatさま
レスありがとうございます。
スレ見てみました。
確かに非常に似た事象です。
私も先ほどまた「技術者だせ!」と迫ってauのサポートにくいついていたのですが
やっぱりとぼけた回答しか返ってきませんでした。
弱ったなあ・・・
これではPCや友達からもらったJPEGファイルを待ち受けにしたりができない・・
こいつと2年付き合うかと思うと・・・涙が出ます。
auショップに殴りこみに行きたい気分です。
書込番号:8416081
0点

缶コーヒー大好きさま
コメントありがとうございます。
>EメールやEZwebの画像再生に関する設定は、どのようになっていますか?
>
とはどのように確認するのでしょう??
「画面表示」の設定のことですか?
自分のケータイでとった画像をPCに送り、それをまたケータイに送っても
見れるので、結局このケータイは通常のJPEGに準拠していなく
パナソニック仕様の特殊JPEGしか再生できないようです・・・
ほんとこの機種買って後悔です・・・
書込番号:8416126
0点

とりあえず、メールボタンを押してみてくださいませ。
受信メールや送信メールなどの項目の一覧が表示されると思います。その一覧表の中に、メール設定という項目はないですか?
同様に、EZwebの設定も、EZボタンを押すと、一覧表に設定項目が表示されていると思われます。
書込番号:8416568
0点

缶コーヒー大好きさま
色々アドバイスありがとうございます。
「メール設定」ありました「自動受信設定」=自動受信、
「メール受信方法」=全受信、「添付自動受信」=受動受信
となっています。
色々な友達に色々な形でJPEGファイルを送ってもらいました。
結果、サイズ等にかかわらず「再生」できるものもある。
と言うことがわかりました。
つまりおそらく、パナソニック仕様のJPEGと相性がよければ
ちゃんと見れる。と言うことのようです。
詳しい友達と話したところ「相性は多かれ少なかれある。
ただW61Pは許容範囲が狭いのかもね。」とのこと。
いわゆるフツーのJPEGだとダメなようですが(デジカメとかの)
友達のケータイと相性があうことを祈りながら
使うしかなさそうです。
少々不満も残りますが、他の部分ではそこそこ満足しているので
画像についてはだましだまし使っていくことにします。
色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:8418219
0点

う〜ん、「パナソニック仕様のJPEG」あるんですかね?
ちょっと考えづらいのですが…
私は以前のスレでも書かれているExif関連が原因である可能性が高い様な気がします。
(あと可能性としてはプログレッシブ保存やアルファチャンネル内包、CMYK方式等々が考えられますが
携帯電話(のデジカメ機能)からの送信もNGであれば可能性は低いと…)
※Windowsのソフトでも以前、Exifの有無で「読める/読めない」のトラブルがあった物がありました。
ご存じであれば読み飛ばしてください。
Exifとは画像メタデータのフォーマット規格で最近のデジカメで採用されています。
(トイカメラなど一部例外がありますが)
記録されるメタデータとして「撮影日時、メーカー、機種名、シャッタースピード、IOS感度、フラッシュ使用の有無」など、どのような機械/日時/設定で撮影されたかを記録する規格です。
基本的にはExifに対応していなければ無視される物なのですが上記の通り、一部のパソコンソフト等でトラブルの原因になったことが有ります。
もしWindowsをお使いであれば以下のソフトで確認/設定が出来ます。
他にも結構なソフトが存在します。
[F6 Exif]
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html
書込番号:8418754
0点

kohcatさま
詳しい情報ありがとうございます。
確かに「パナソニック仕様のJPEG」と言うのは言いすぎだったと思いますが
メジャーなものをサポートできない作りなのかなと。
Exifのトピ読みました。
今、F6 ExifをダウンロードしてPC上のファイルを試したんですが
ちょっとうまくいかない(読み込めない)ので
後で時間をかけて試してみようと思います。
書込番号:8419244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)