
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年7月10日 22:13 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月27日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月13日 15:29 |
![]() |
6 | 7 | 2010年5月17日 01:57 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月10日 20:44 |
![]() |
7 | 16 | 2009年5月23日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードをセットする所を引っ張るとそれが丸ごと取れてしまうのですが、これはこういう仕様なのでしょうか?
押し入れれば元に戻ります。割れたり欠けたり等の破損はないのですが、かなり貧弱な感じです。中古購入ですし、まだロックも解除していないのでちゃんと機能するかすら不明です。
みなさんのw62sのICカードをセットする所はどうでしょうか?
1点

他機種でも同じようになりますので、おそらく
そういう仕様になっているものと思います。
(参考)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000251754/SortID=13785968/
書込番号:14790424
0点



ソフトバンクでは上記対応機種というのが
最近よく見ますが、
W62Sは(auですが)twitterに対応していますか?
今は一切携帯web、PCweb(対応外?)
のサービスはつけていませんが
これからはwebにつなげ様と思っています。
(FXもするため毎日webにはつなげます。
最大の定額料金は使うでしょう)
また両方できるならばとして
携帯webとPCweb
どちらの方がtwitterがしやすいですか?
PCwebはこのぐらいの画面サイズや
さらに画面が少し大きくなっただけでも
やはり見えにくいのでは?と思います。
「PCwebにつないだ方がとてもやりやすい」
というならば、
この機種でできればそのサービスの付け加えたいですが
「携帯の方でも十分とか手軽です。」(違いや違和感も教えてください)
というならばPCwebのサービスはつけないでおこうかと
考えています。
*場合によっては機種変更も検討せざるをえないことも考えています。
皆様のご意見、よろしくお願いします。
0点

ありがおうございます。
この機種でもTWITTERはできることわかりました。
ありがとうございました。
「モバツイ」はパソコン上でする
TWITTERと変わりはありませんか?
一部何かが制限されてるとかありませんか?
同じ様な感じでもYOUTUBEなどは微妙に違いますから
機器扱いが不得手(でもチャレンジ精神だけはあります!)
な自分にはちょこっとした部分で
困惑しパニクリます。
書込番号:11826451
0点

こんにちは♪
私もモバツイをオススメします。わりと使いやすいし見やすいですよ〜
パソコンとそんなに違いはないですし。
ただ自分は99%ケータイ、気が向いたら1%パソコンといった感じなので
違いに気がついてないだけかもしれませんが…(;・д`)
わかる範囲ですが
・パソコンだと見える背景は見えない(アイコンはちゃんと見えます)
・パソコンで出るオススメユーザー(でいいのかな?)は表示されてない
これくらい…かと思われます。
『@○○○さん』も普通に出来ますね。
自分で使ったことないのですが(まだまだ使い方が分からなくて…(笑))
RTとかダイレクトメッセージも項目が出てるので使えるますね。
もし他にも気になるところがあれば、やってみますのでおっしゃってください(>◇<)ゞ
書込番号:11831522
1点

スレを見ていて気になったので書きます。
スレ主さんはtwitterを理解していますか?(書き込みをみるかぎりあまり理解されてないように思います)
ソフトバンクのtwitter対応ケータイについても理解していますか?
理解されているならケータイでtwitterするのにできないとこまること(機能)は何ですか?
書込番号:11834750
1点

皆様ありがとうございました。お礼が遅くなり失礼しました。携帯はパソコンと違い全て対応してない事が理解出来ました。あれからwebのみ契約してみましたがモバイルパソコンが自分には一番適していると感じました。
書込番号:11976227
0点



Webページ閲覧中に画像が表示できない場合や急に落ちる場合があります。
※ソフトウェアはアップデートしました。
スペック的な問題なのでしょうか?
2年使用したので違う機種に変更しようと思うのですが、新機種ではこのような
現象が発生してほしくありません。
購入する際にこのスペックは確認した方が良い項目があれば教えて下さい><
0点



海外在住の者ですが、この携帯は海外でも使えると小耳に挟みました。携帯のバッテリーパックの中(?)についているICカードを入れ替えたら海外のキャリアでも使えるのでしょうか?
ちなみに私はアメリカ在住なので使おうとしているキャリアはat&tです。
1点

あくまでもauとしてau+GSMのエリアで使えると言うことで、他のキャリアのICカードを入れてもsimロックがかかっているので使用不可能です。
書込番号:7546791
1点

Fastechさん
そうなんですか…残念です。
シムロックを外す方法なんてないですよね…
僕が日本で昔使ってた携帯W42Sはアメリカ人の中ですごい人気なので、この携帯(W62S)を持って帰れたらいいなぁって思ってました。
親切にありがとうございました。
書込番号:7547627
1点

SIMロック解除は全くの不可能では無いと思います。
現にソフトバンクの機種では闇の業者?が料金さえ払えば解除できるそうです。
ただし、機種にもよるだろうから一概に出来るかどうかはわかりませんが。
そのうち各携帯会社がSIMロックフリーにする方向になっているので、多分2〜3年の内には希望者にSIMロック解除をしてくれると思います。
とにかく現在の国際ローミング料金はあまりにも高すぎるので、早急に解除してもらい安い現地のカードを挿入できるようになれば最高なんですがね。
そもそもSIMロックになっているのは殆ど日本だけらしいです。
でも、SIMロック解除になったら日本の携帯電話の購入方法がガラっと変わるでしょうね。
他の国みたいに好きな端末を購入し、後は自分で通信事業者を選ぶといった形になるでしょうね。
まあ、その方がシンプルで本来の姿かもしれません。
書込番号:7555716
1点

>そのうち各携帯会社がSIMロックフリーにする方向になっているので、
そのソースはどこにあるのでしょうか?
>他の国みたいに好きな端末を購入し、後は自分で通信事業者を選ぶといった形になるでしょうね。
好きな端末って言っても、W-CDMA端末ははCDMA-1XのSIM入れても使えないし、その逆も使えない。
結局のところau端末買ったら(日本国内では)auのSIM使うしか選択肢がないし、auのSIM持ってる人はauの端末買うしかないですよ。
そうなったとしても、海外で使うことを最優先に考えて端末を買う人にとっては、3GのローミングやSMSさえもまともにできないauは置いてけぼりじゃないでしょうか。
書込番号:7560495
2点

知ったかぶりはやめてください(-_-)
フランス、スペインをはじめヨーロッパにSimロックのかかった端末はいっぱいあります。
書込番号:7569395
0点

すいません。確かに知ったかぶりだったかもしれませんね。
でも、世界的にはSIMロックフリーが多いのではないでしょうか?
それから国内のキャリアがSIMロックの解除を2010年をめどに検討していると去年の日経の記事に載っていました。(確定ではありませんが)
私にとってはSIMロック解除をしてもらえれば、いつも行く中国で現地のカードを購入して安い通話料金で利用できるので大変便利です。(ちなみに去年は成田のカウンターでノキアの端末をレンタルしてAUのSIMカードを入れないで、現地のカードを挿入して快適に使わせていただきました。)
AUの話だと中国ではAUのカードを入れて使用しても通話が困難な状態が場所によってある。ということでしたが、現地のカードでは山東省や上海などでは一切問題はありませんでした。
それから確かに国内ではSIMロックを解除してもAUは通信方式が違うために何のメリットも無いですね。
書込番号:7570443
0点

SIMロック解除できますよ。
保守機化されるので、何回違うカードを差し替えてもロックされません。
GSMエリアであれば、現地のカードが利用できます。
国内ではauのカードしか使えませんが・・・。
書込番号:11370575
0点



4月にシルバーを買ったものです。
月曜日にメールをしようと携帯を開いたところ、ボロっと「6」のボタンが落ちてきました。
巷で言うギシアンもあまり感じていなかったのですが…。かなりびっくりしました。
auショップに持っていったところ、本体破損扱いで新品交換不可&修理費4800円(安心サポートつけてるため今回は無償ですが)とのこと。
つめでひっかけたり、乱暴に扱った記憶はないため、有償修理という判断が腑に落ちません。
その旨をauショップの方からメーカーに言ってもらったのですが
回答は
「普通、はがれ落ちるのは表面のみのはず。奥の方から取れているのでひっかけたりしたとしか思えない。」
と言うことです。
納得がいかないのですが、これはもう諦めてしまうしかないのでしょうか。
似たような症状があった方、いらっしゃいませんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、御意見いただけると嬉しいです。
1点

購入から3ヶ月程度経っているのと、物理的破損なので難しいと思います。
もちろん最初からの不具合と証明できれば認められる可能性は有ると思いますが、証明は難しいと思います。
安心サポートで無料みたいなので諦めた方が良いと思います。
納得できないので有れば他のショップに持ち込んでみてください。
たぶん結果は同じだと思いますが、もしかするとと言うことも有りますので。
書込番号:8037206
1点

この種の携帯のボタンは、フィルムベース(または、ゴムベース)
の上に、各ボタンが接着されています。
この機種は、ボタンは、透明のアクリル樹脂の裏面に
透過性のインクを印刷して、この印刷部と、フィルムベースとの間で
接着されています。
接着の工程が製造に行われていれば、十分な接着強度があり、
通常の使用で剥がれ落ちることは、ありません。
ただし、大量生産品ですから、中には接着不良もあり、
ご納得されていなければ、はがれたボタンをショップから、
メーカーに送付してもらい、剥がれた原因を調べてもらうことは、
可能と思います。
書込番号:8037404
2点

はじめまして。
先日、会社の方からW62Sを支給されたものです。
本格的に使い始めてまだ数日しか経っていないのですが、気付いてみるとサイドキーが取れていました。
普段はジャケットのポケットに入れており、そこまで乱暴に扱ってはいないつもりです。
担当営業に確認したところ新品交換をしていただけるようですが、なんせ年の瀬w
年明けまで待たなければなりません。
まぁ会社も冬休みですし、個人ケータイは別にありますから影響は無いんですが・・・
あまりにも早いトラブルで正直おどろきました。
以上、報告まで。。。
書込番号:8843053
1点

購入後3ヵ月、週一ぐらいでしか使用しない端末ですが、持ち上げた時にサイドキーがポロッと取れました!
修理は修理割引サービス利用ではなく、保証内で無料修理でした。
ついでにアプリキー辺りのキシミ音の修理も(1度新品交換しましたが、またダメでした)
液晶も閉じると軽く当たっているようですが、これはフイルム張替えでしか対応していただけ無かったです。
書込番号:9175269
0点

同機種を使っていますが、やはりボタンがポロポロと取れていきます。
auショップに持って行っても「使用方法に問題あり」ということで有償。
腑に落ちません。
>購入から3ヶ月程度経っているのと、物理的破損なので難しいと思います。
とのことですが、3ヶ月程度で取れてしまうボタンは問題ありだと思います。
ましてや、ボタンは一番多く触れる場所なのでメーカーも細心の注意を払って欲しいと思います。
他のスレ等見てみると、私やマイ29さんのように「有償」の場合と
「すぐに交換します」といった場合のようにショップからの修理依頼報告を受けてのメーカー側の対応なのでショップ店員のさじ加減が大半を左右するようです。
店員と仲良くなるのが一番かもですね。
書込番号:9402540
0点

8ヶ月使用して二つのサイドキーが取れました。日曜日にAuショップに修理に出しに行った所、「メーカーに出してみないと無償修理かどうかわからない。」との事でしたが、水曜日の午後、無償修理完了との連絡を受けて早速受け取りに行ってきました。修理内容は、基盤部分全部交換です。多分基盤側にキーが接着されているためです。充電端子がピカピカの金色で新品を物語っていました。対応には満足しています。
書込番号:9679942
0点



この機種w62sを使い始めて5ヶ月目です。
ほぼ毎日、PCで前日までの料金チェックをしておりました。
3月に入り、突然、毎日1000〜5000円のパケット課金がつき始めました。
制限をかけ、百パーセントつかっていません。
ez-webを止めました。
それでも課金は続いているのです。パケットが増え続けているのです。
もちろんAUとは交渉中です。同じような方、いらっしゃいませんか。
1点

ソフトバンクの922SHでは引用の様なケースはありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001038/SortID=8623707#8623707
auで言うとPacketWINを繋いでしまったということになるのですが、当然身に覚えも無くそれがある日だけとかで無く毎日とかると全然別件ですよね。
EZwebの契約をしていないで、PacketWINが利用出来るかとかまではわかりませんが、たとえばBluetoothでとか考えてみましたが、W62SではBluetoothありませんし。。。
すると、海外のどこかでクローンのデータアクセスがあったかでも無い限りその様なことにもならない様な気がします。
いずれにしても、そんな毎日であればログというか履歴からかるのではないでしょうか?
書込番号:9230842
0点

スピードアートさん、返信、ありがとうございました。
すでにez-webを止めて電源を完全に切ってから丸4日、たっています。
その間も、毎日パケット利用数と請求金額は上昇し続けています。
完全に通話以外の機能を失っていて、しかも誰も触っていない携帯が
昨日24時間に対し7347パケット、1470円の課金。
その前の24時間に対しては、3598パケット、719円の課金。
毎日一定額ではないところも、不気味です。
あちらの言い分では、通話明細の発行に3週間ほどかかり、
それが出ないことには、何も話が出来ないとのこと。
しかし、その明細には日付とパケット料が、ez-web、アプリ、e-mailのうち
どれに対して発生したか、しか、わからないとのこと。
接続時刻とアプリの詳細は出ないと。(URLは表示可能)
いずれにしても、こちらは全く使用していないのですけどね。
恐ろしいので、すぐにでも解約したいのですが、
対費用の交渉をしないことには・・・。
その交渉すら、明細が出てからと。
携帯電話会社は、詳しい明細、アクセスログを出す技術を持っていないのでしょうか。
納得のいかない請求に対して料金交渉をされたことのある方、
経験談などをお聞かせ頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:9231739
0点

とりあえず休止にすればいいのでは?
http://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ATT08008
1ヶ月間は番号を復活できるし
「通話明細の発行に3週間ほどかかり・・・」なら問題ないのでは?
休止の間に状況がわかるのでは?
休止でもでも課金されてれば問題あるし
何事にも原因がわからないとなんともいえないでしょうね
AUにしても、ここを見てる人も、
AUからしてみれば携帯電話の契約をしている以上
スレ主が使ってるかどうかは判断できないからね
(よく問題になってるのは使い方、パケットのことを理解せずに使って
後々、知らなかった・・のパターンがほとんどだからね)
今回はスレ主がちゃんと理解されてる方とおもってレスさせてもらってますがね
で
「接続時刻とアプリの詳細は出ないと。(URLは表示可能)」
とあるけどURLがわかれば何に対して課金されてるか原因がわかるしね
スレ主に覚えがなければ反論すればいいしね
>>納得のいかない請求に対して料金交渉をされたことのある方、
経験談などをお聞かせ頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
これって原因がわからないのに誰もレスしようがないとおもうよ
書込番号:9236405
0点

シャアだよんさん さん レスありがとうございました。
家族が、教えてgooの方で同じ被害にあった方はいらっしゃいますかと尋ねたら、
いらっしゃいました!全く同じ方が2名。
やはり3月6日頃から、つかっていないパケット代金が毎日発生しているとのことです。
うちには他にもau携帯があるのですが、そちらにはこんな請求、起きていません。
休止すると、誰でも割解約金9750円、休止手数料2100円、
あと現在適用されている1年間15000円の割引がどうなるのか。
これからまた、交渉です。
ezwebを廃止して電源を切っていても課金が続いているのですから、
休止しても、課金が続く可能性は高いと思っています。
>URLがわかれば何に対して課金されてるか原因がわかるしね
>スレ主に覚えがなければ反論すればいいしね
さすがにezweb停止後の課金は、KDDIもミスを認めるかもしれませんが、
停止前の分は、難しいと思っています。とにかく使ったのだろうと言われます。
KDDIお客様センターに電話すれば、完全な詳細を記録したアクセスログ等が出て、
すぐに解決すると思っていました。
現実は、まったくそうではありません。
完全な詳細を記録したアクセスログというものは、どうやらつくれないようです。
どんな明細が出ようとも、完全に使っていないのですから、お互いノーの平行線。
こちらが不利になるようになっています。
被害者が集まって、抗議するしかないと思っています。
書込番号:9236512
0点

この手の話は確かに何件か聞いたことがあるのですが、どの事例も結果報告がありません。
原因がわかって使用者に支払う義務がないということであればauも社内協議してくれるとは思います。
まずは原因究明かと。いっそのこと、課金が続いている状態でauに預けてみてはどうですか?
書込番号:9236849
0点

いたずらっこさん 書き込み、ありがとうございました。
はい。何度もサポートセンターに、
今すぐ電源切った携帯をそちらに送るか、auショップに預けるので
誰も使っていないのを確認してくれ、と言いました。
答え「携帯電話はお客様の個人所有物ですので、一切うけとれません」
「そういうサービスは行なっておりません」
何を言っても、ノーです。
すぐにでも、休止か解約してくれというと、
「それはお客様の自由ですが、その件とこの件は関係ありませんので
休止、解約の費用を負担することは出来ません。
とにかく来週、明細が出ますので、それまでお待ちください。」その繰り返しなのです。
こうも言いました。
「私(担当)はezwebを止めれば、通信は出来ないと認識していましたが
他にも通信の発生することがあることを、知らないだけかもしれません。」
来月、明細が出たら、たくさんの被害者があらわれるかもしれません。
原因が究明されるまで、この電源の入っていない携帯への
謎の課金は毎日、増えていきます・・・。
書込番号:9238044
0点

>「私(担当)はezwebを止めれば、通信は出来ないと認識していましたが
>他にも通信の発生することがあることを、知らないだけかもしれません。」
ezWebに加入していないのに通信料が取られるシステムなんて聞いたことがありません。
これは、どう考えてもありえない話なので、こんな担当者と話をしても無駄だと思います。
もっとauのサービスに熟知している担当に変わってもらうべきだと思います。
しかし、使用するにしても微妙なパケット数なのでパケット定額に入っている人ならこんなことがあってもわからないですね。。。
書込番号:9238325
0点

教えて!gooもみたけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4788231.html
いずれにしても原因がわからないとどうしようもないのでは?
あと教えて!gooで他の方が
「その後、アプリ削除の件で東京のサポートから連絡があり、今回の
顛末を話すとかなり同じようなことが起きているみたいとのこと。」
とありますが
AUは独自調査はしてるのですか?
スレ主だけでなく他にもかなりいるなら問題でしょうね
今の段階ではスレ主がどこかのサイトをつかってるとかいわれても仕方がないですね(かわいそうだけど)
教えて!gooの他の方の回答されてる方もスレ主と同じ原因かはわからないし、
今時点で他の方も原因がわかってないしね
ですので
スレ主がAUに問い合わせて3週間ほどでアクセスの情報がわかるなら
そのサイトのURLからなぜそこに課金されてるか原因を確定させてから
AU、国民生活センターなどにクレーム、補償を求めればいいかと思います
現時点では
休止にするべきです
原因がわかれば休止の手数料も請求すればいいのです
今、いくらいろいろ問いあわせたりしても原因がわからないと
次の行動はできないからね
で
AUはいつごろURLがわかるといってるのですか?
(3月末ぐらい?)
ここを見てる人は
原因はなんだろう?????
ておもてるでしょうね 自分もだけど
書込番号:9238679
0点

皆様、書き込んでいただき、本当にありがとうございました。
途中で大変、申しわけないのですが、
教えてgooの方で、同じような状態の方々が名乗り出てくださり、
しかも皆、機種はバラバラですので、
こちらに書き込むのはおかしなことになるかと思いますので、
こちらへの書き込みは、これで終了したいと思います。
教えてgooの方で、引き続き、交渉の様子などの
報告をすることになると思います。
シャアだよんさん さん
KDDIによると、
簡単な通話明細は来週中に送られてくる予定です。
特別な場合にしか出せないという、もうちょっと詳しい明細は、
3週間後に出せるそうです。(送られてくるかは不明)
それでは、失礼いたします。
書込番号:9239045
0点

皆さんご存じかと思いますが、HPに
日頃は、au電話ならびにEZwebをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、今月のご利用状況が正しく表示されない事象が発生しているため、
auお客さまサポートの以下のメニューのご利用を停止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑おかけ致しますが、ご理解・ご協力を賜りますようよろしく
お願い申し上げます。
と出ています。
書込番号:9251838
0点

今回のことと臨時システムメンテナンスが関係あるかは
わからないけどね
いずれにしてAUが調査にはいってるし、
スレ主の明細のURLも月末までにはわかるし
そのうち原因特定とそんに対しての対応もわかるから
少しの待ちですね
スレ主の
別でのところで質問
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4788231.html
書込番号:9252802
0点

28日にしか料金照会は復旧しないようですが、誤課金、過少計算があったことははっきりしたようですね。
これを読む限りでは、過剰計算された人は「6日から15日までの通信料を無料」にし、過少計算された人にはそのままの計算で請求する、ということのようです。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0317c/index.html
書込番号:9261466
2点


Eメールのパケットに限定している点はおかしいですね。
本当に解決するのか疑問です。
書込番号:9269522
0点

>「私(担当)はezwebを止めれば、通信は出来ないと認識していましたが
>他にも通信の発生することがあることを、知らないだけかもしれません。」
157のオペレータがそういったのであれば
これはauの正式見解です。
自社の課金システムも理解してないということになりますね。
おりしも本日
ドコモに発売即不具合という失態がありました。
しかし
それが痛くもかゆくもないくらい
auは失態を繰り返してきました。
企業として
ユーザーに土下座して反省すべきです。
上から目線のこのような対応を行う以上
消去法でドコモ選ぶ以外にありません。
そういう状況を作ったのは
au自身です。
恥を知るべきです。
書込番号:9592472
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)