
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年4月3日 08:21 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月2日 22:46 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月2日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月2日 13:56 |
![]() |
5 | 5 | 2008年4月1日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月1日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



レスポンスについてはauのソニー通常操作タイプのケータイと変わりないと思われます。
書込番号:7619477
0点

レスポンスはともかく、ミクシィのコミュではもうはや不具合の報告が出ていましたね(^^;)
書込番号:7619599
0点

エル・バリオさんそれはどのような不具合でしょうか?
この携帯気になってますのでよければ教えて下さい。
書込番号:7620639
0点

mixiでの内容は
メールの自動受信ができない。
↓
その後3台交換
↓
時間が経つと自動受信が突然できるようになった。
↓
結局、原因不明
といったものらしいです♪♪
W62S自体の不具合か、基地局等の不具合かどちらでしょうか(-_-)
書込番号:7620769
1点

タヌポリンさん回答ありがとうございました。
W62S全国で発売されると同時に人気ランキング1位になりましたが
不具合のクチコミも何件か入ってきました。
W61Pと迷ってますが判断が難しい…。
書込番号:7623768
0点

mixiで書き込んだ者です。
結局ショップで検証しながら立て続けに3台交換してもらいましたが、それでもNGでした。
製造番号も連番ではなく、それなりにバラけていましたので、ロットの問題でもなさそうですし。。
お店にある修理用の代用機(62Sではないですが)にカードを挿すと、全く問題なく、またもう一台所有しているINFOBAR2では全く問題なく送受信、発着信ができましたので、62Sを使用したときのみ発生するような状態でした。
その後6時間後くらいから突如問題なく使えるようになりましたが、変わったことと言えばショップから100kmくらい離れたところで使用していることでしょうか。
初のGSM対応携帯ということで、ネットワークの切り替え機能が付いていますが、そのあたりの兼ね合いで基地局との疎通がうまくいかないなどがあるのでしょうか。。土曜日までショップ近辺まで行くことができないので何とも言えませんが、それまで問題なく使えていてショップ近辺でまた同じ現象が発生するようであれば、基地局との問題という可能性が高くなるのかなぁと思っています。あくまでも推測ですが。
書込番号:7624069
0点



関西で明日機種変更の予定なんですが、シルバー×レザーかブラック×ローズで(どちらもかっこいい)すごく悩んでいます。
みなさんはどちらを予約またはお買いになる予定ですか、ご意見お聞かせください。
(ブラックのサブディスプレイがシルバーに比べると暗いように思えます。)
0点

もし買うなら迷わずシルバー×ブラックレザーですね。
あとの2色は私の好みでは無かったですね。
書込番号:7614688
0点

私もその二色で迷いました。
悩んだ結果、第一印象で好みだったシルバーにするつもりです。
書込番号:7615573
0点

シルバーだと、ディスプレイの下のヒンジ部分がちらちら光ってうるさく感じました。
ブラック&ローズの方が良いのでは?
書込番号:7617053
0点

私もシルバーxブラックはkyohei503さんが書かれているように、ヒンジ辺りの銀色が気になりました。
ジュラルミン部分がホンモノの金属なだけにメッキ部分がどうしてもメッキにしか感じられません(私は)。
写真で見ると上質に見えるんですが。
かといって黒x赤は好きになれず、購入見送りました。
書込番号:7617951
0点

昨日、シルバー買いました。
黒、夜は何となく見にくそう?
ちなみに、ヨドバシで一緒に見ていた、若い学生の兄ちゃんは黒。
銀は地味です、との事。
しかし、ジュラルミンの見た目と触感はGood!
液晶も待ち受け画面「Maldives」は美しい!
書込番号:7621428
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
本日、悩んだ結果シルバー×レザーに機種変しました、値段は春割引きで税込み18690円でした。
最後までレザー側(裏面)のブツブツで悩んでいたらモックより実機のほうがサラサラでした、満足しています。
でもセンターキを押すとムニュムニュときしみ音が鳴り気になります。
書込番号:7622779
0点



北大阪のヤマダ電機で、予約中の文字を見たので、予約しようとしたら、
「予約は新規のみで、機種変は駄目です」と言われ断念しました。
3台同時購入で21000ポイントプレゼントとか言った、キャンペーンやってて、
大忙しだったのは解りますが…もう少し何とかならないの?
auは3月の機種変絞っているという噂もありますが、既存ユーザー全く無視でしょうか?
現行機の電池がほぼ持たない状況で、W62Sの入荷数が少ないようですので、
確実に早めに手に入れたかったのですが…
大阪周辺で機種変で予約できるところあるでしょうか?
今までショップの対応が嫌でDOCOMO→Softbank→auと移ってきたのに…
イーモバイル行くかな…
0点

高槻のauショップで 本日 予約できましたよ。
別段問題もなく、機種変更で 約1.9万円 でした。
実機はさすがになかったけど、モックの展示及び価格表示もされていたし、価格一覧表の中にしっかり入ってました。
書込番号:7609466
0点

私はヤマダで普通に予約できましたよ。違う店員にもう1度聞いてみるか、他の店に行ってみては?
書込番号:7609529
0点

私も一応予約できました。
近所のジャスコで機種変更で15,000円位との事。(安心サポート加入が条件)
ちなみにAUショップではなんと27,000〜29,000円ととんでもなく
高額な料金でした。
しかし、あまりにも差がありすぎですね。
とにかく最近ジャスコは家電製品なども量販店と同じか、場合によっては
安いものがあり、これでは買い物は何でもジャスコで済んでしまいそうですね。
書込番号:7612497
0点

その辺の対応は代理店(auの直営ではない)の対応次第だから他の店に行けば普通に予約できるでしょ。
そのお店は早いところ見限った方が安全かもしれんよ。
書込番号:7612503
0点

本日ジャスコから入荷の連絡がありましたが、機種変更は26,000円とのこと。
多分予約した時の店員が勘違いしたか、私の聞き方が悪かったのかしれませんが、予定より高価で迷っています。
ところでヤマダ電機などはいくらくらいで売っているのでしょうか?
店舗にもよるでしょうが、どなたか情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
はっきりいって26,000円ではもう少し待った方がいいような気がします。
書込番号:7616459
0点

3/31ヨドバシ梅田にてブラック×ローズ予約完了しました♪
機種変23,000円強でしたが…ポイント使用+Haru割延長期待(店には何処にも書いていませんでしたが)で、見切り発車です。
嫁が私の機種変待ってたおかげで希望の61Kピンクが完売してしまったため、62Sの値段下がるの待ってたらまた無くなるだろうと、思い切りました。電池もキビシイ状態ですので(^^;
駆け込みの機種変で大忙しなのに、店員も満面の笑みで対応してくれました。
やっと1月以来待っていた現物が手に入ります♪
って、今日は時間無くて機種変行けなかった…
書込番号:7619262
0点

昨日、機種変で買いました。
1000ポイント使用と1ヶ月(来月解約)の3つの有料サービス(すみませんよく知りません)込みで、13650円でした。
液晶大変綺麗です。
思ったより、使いやすいです。
Good!
書込番号:7621388
0点



機種変更で通信販売で購入しようかと思っていますが、前にAUショップで聞いたところ携帯電話は通信販売できないことになっています。って、言っていましたが、どうなんでしょう?
ショップの評価の欄を見る限りでは、問題ないようですが経験者の方の生のお声をお聞かせください。
0点

最近の5、6回の機種変はすべて通販です(~_~)
幸いトラブルはなく、数千円安く変更できて大助かりです。
ここの評価もそこそこで、実店舗もあるとか、
ウェブサイトもしっかりしている等々で選べば
問題はないのではないでしょうか。
支払いも代引きであれば心配ないですし、
不具合はauショップに駆け込めばすみます。
注文時には、ショップで買うときと同様
今使っている携帯の製造識別番号等を伝えておきます。
通販で携帯が届いて、通販業者に電話をすると
業者のほうで、新しい携帯に登録を変更してくれるので
ショップで待つのと同じくらいの時間がたつと
新しいほうが使えるようになります。
手順書もついてきますので、あっさりしたものです。
ただ、通販の場合は、データの移し換えなどを
自分でやらなければいけないこともあるので、
そういうことに自信がない場合はやめたほうがいいでしょう。
アドレスなどはauショップに持っていけば移してくれますし、
先日発表になりましたが、
新しい機種同士の機種変だと
おサイフケータイの中身の移行もショップでやってくれる
サービスが始まったようです。
通販のメリットはとにかく価格ですので、
それに一番の魅力を感じない場合は
ショップに行かれたほうがいいかもしれませんね。
通販と店頭と同じ価格の業者さんもあるみたいですし。
ちなみにW62Sも通販で買いました。
あしたあたり届きそうなので楽しみです。
書込番号:7620620
0点

シュバンツさん
早々のご回答ありがとうございました。
それでは安心して通販で購入出来ますね。
今まで携帯電話に20,000円以上払ったことが無かったもので、13,000円位で購入できるのであれば迷わずここのショップで購入したい思います。
とにかく店頭で購入すると近くのショップは安くて26,000円位なので、さすがにためらいます。それに26,000円で購入して1ヵ月位で20,000円切ってしまったら悔しいですからね!
ちなみにBELLNETあたりにしようかと思っています。安いし、送料無料だし。
でも、評価は様々で良くないという評価もあるようですが、少なくともインチキではなさそうなので注文して見たいと思います。
書込番号:7620846
0点

しかしショップの評価において、ダメと言っている人はほとんどクチコミのレスが無い人が多いようですね。
あったとしてもやはりクレーム的なレスが多いようです。
とにかくショップの評価については良く見てみないと正当な評価は出来ないようです。
一応感想でした。
書込番号:7620899
0点



W62Sの購入を考えてます。海外でも使えるということで期待しているのですが韓国で使えないということで少々不便さを感じてます。DoCoMoのWorld Wing対応の機種は使えるのに・・・。何故、auはダメなのですか?(韓国国内の通信規格の問題?)将来的には使えるようになるのでしょうか?知識があまりないものなので知っている方いましたら教えてください。
0点

もしかすると少し違っているかも知れませんが、だいたい下のような感じです。
W62Sはauの電波(winなのでCDMA2000)+GSMとなっています。
韓国は2GがcdmaOne、3GがCDMA2000、W−CDMA方式となっています。
CDMA2000はauと同じ形式ですが、電波の上りと下りが逆になっているため互換性がありません。
そのためにW62Sは韓国(海外ではGSMエリア以外)では使用できません。
世界の大半が現在はGSMエリアです(3Gは大半?がW−CDMAで、DoCoMo、SBの方式かな)。
ちなみにDoCoMoの905、705シリーズは、一部を除きGSM+3G(W−CDMA)のため韓国(W−CDMA)でも使用できます。
グローバルパスポート、グローバルエキスパート(GSMの携帯電話機が別途必要)にしても、GSM対応のハズなので韓国では使用できないはずです。
ちなみにソフトバンクもDoCoMoと同じW−CDMAを使用しています。
auはCDMA2000×××(×××はバージョン。 RevA等)へ移行(CMDA2000のグループは、世界的に見ると少数派?だと思います)していっているため、将来的にもW−CDMAエリアでは使用できないと思います(対応携帯を出せば可能ですが、多分意地で出さないのではないでしょうか)。
書込番号:7570193
2点

すいません。
誤りがありました。
グローパルパスポートはCDMA対応なので、切り替えることによって韓国でも使用できます。
逆にGSMでは使えないようです。
書込番号:7570229
2点

Fastechさん
ご丁寧な回答有難うございました。企業・技術者の意地というものもあるのでしょうがVHS/ベータ、Blu-ray/HD-DVDといい規格の乱立はユーザーにとってはいいことないですね。
書込番号:7572048
0点

>ご丁寧な回答有難うございました。企業・技術者の意地というものもあるのでしょうがVHS/ベータ、Blu-ray/HD-DVDといい規格の乱立はユーザーにとってはいいことないですね。
海外においてはそういうことになりますが、国内では違います。日本は2Gで当初PDCだけを採用したため、世界から遅れをとり、GSM暗黒大陸(GSMが使えないトンデモ地域)となってしまいました。郵政省とドコモのせいです。
もともとDDI、IDO、KDD陣営はW-CDMA採用に傾きかけていましたが、クアルコムからCDMA2000を採用しなければクアルコム自身が日本国内に参入するという脅しを受けたと言われています。
今までのところは、CDMA2000を採用して成功したと思いますよ。ドコモやソフトバンクのW-CDMAは、2GのPDCと全く互換性がなくエリアの展開に莫大な費用と時間がかかったこと、使用した周波数が高かったこと、CDMAの運用実績がなかったことなどで、品質の低さに泣かされ、ユーザーからの不平不満がでなくなったのもここ2年のことで、はっきり言って使い物にならないレベルでした。特に呼損が多く、電話としての役割を果たしていませんでした。movaに契約を戻す人がかなりいたのは、よく知られていますね。「バリ3圏外」や「位置登録サボリ」などという不名誉な用語まで生み出してしまいました。
それに比べ、KDDIはすでにcdmaOneでCDMAの運用実績があったこと、CDMA2000の端末がそのままcdmaOneのエリアでも使えたこと(=サービスインからcdmaOneと同じエリアで使える)、cdmaOneと同じ800MHz帯を使えたため圧倒的に障害物に強かったこと、CDMA2000端末の開発費も安かったことなどで、ユーザーに3Gであることをあまり意識させずに移行することに成功しました。(3Gであることは、あまり宣伝していませんでした。ドコモが3Gのイメージを悪くしてしまったためです。)
パケット通信高速化(すでに2003年にサービスイン)、パケット定額制、圏外着信通知、高頻度なメールリトライや自由度の高い添付ファイルの扱いなど、サービスでも先行し、これにドコモが対抗したせいで、携帯電話全体のサービスレベルがアップしました。もし、KDDIがW-CDMAを採用していたら、PDCの時と同じように開発元のドコモに振り回される可能性がありますから、携帯はもっと不便だったかもしれません。
書込番号:7590058
1点

dondakeyoさん
遅くなりましたがご回答有難うございました。大変勉強になりました。そういえばFOMAって出始めの頃は、ちっともつながらなかった記憶があります・・・。
書込番号:7618529
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)