
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年6月10日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月15日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月3日 08:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 18:01 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月29日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月25日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月にシルバーを買ったものです。
月曜日にメールをしようと携帯を開いたところ、ボロっと「6」のボタンが落ちてきました。
巷で言うギシアンもあまり感じていなかったのですが…。かなりびっくりしました。
auショップに持っていったところ、本体破損扱いで新品交換不可&修理費4800円(安心サポートつけてるため今回は無償ですが)とのこと。
つめでひっかけたり、乱暴に扱った記憶はないため、有償修理という判断が腑に落ちません。
その旨をauショップの方からメーカーに言ってもらったのですが
回答は
「普通、はがれ落ちるのは表面のみのはず。奥の方から取れているのでひっかけたりしたとしか思えない。」
と言うことです。
納得がいかないのですが、これはもう諦めてしまうしかないのでしょうか。
似たような症状があった方、いらっしゃいませんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、御意見いただけると嬉しいです。
1点

購入から3ヶ月程度経っているのと、物理的破損なので難しいと思います。
もちろん最初からの不具合と証明できれば認められる可能性は有ると思いますが、証明は難しいと思います。
安心サポートで無料みたいなので諦めた方が良いと思います。
納得できないので有れば他のショップに持ち込んでみてください。
たぶん結果は同じだと思いますが、もしかするとと言うことも有りますので。
書込番号:8037206
1点

この種の携帯のボタンは、フィルムベース(または、ゴムベース)
の上に、各ボタンが接着されています。
この機種は、ボタンは、透明のアクリル樹脂の裏面に
透過性のインクを印刷して、この印刷部と、フィルムベースとの間で
接着されています。
接着の工程が製造に行われていれば、十分な接着強度があり、
通常の使用で剥がれ落ちることは、ありません。
ただし、大量生産品ですから、中には接着不良もあり、
ご納得されていなければ、はがれたボタンをショップから、
メーカーに送付してもらい、剥がれた原因を調べてもらうことは、
可能と思います。
書込番号:8037404
2点

はじめまして。
先日、会社の方からW62Sを支給されたものです。
本格的に使い始めてまだ数日しか経っていないのですが、気付いてみるとサイドキーが取れていました。
普段はジャケットのポケットに入れており、そこまで乱暴に扱ってはいないつもりです。
担当営業に確認したところ新品交換をしていただけるようですが、なんせ年の瀬w
年明けまで待たなければなりません。
まぁ会社も冬休みですし、個人ケータイは別にありますから影響は無いんですが・・・
あまりにも早いトラブルで正直おどろきました。
以上、報告まで。。。
書込番号:8843053
1点

購入後3ヵ月、週一ぐらいでしか使用しない端末ですが、持ち上げた時にサイドキーがポロッと取れました!
修理は修理割引サービス利用ではなく、保証内で無料修理でした。
ついでにアプリキー辺りのキシミ音の修理も(1度新品交換しましたが、またダメでした)
液晶も閉じると軽く当たっているようですが、これはフイルム張替えでしか対応していただけ無かったです。
書込番号:9175269
0点

同機種を使っていますが、やはりボタンがポロポロと取れていきます。
auショップに持って行っても「使用方法に問題あり」ということで有償。
腑に落ちません。
>購入から3ヶ月程度経っているのと、物理的破損なので難しいと思います。
とのことですが、3ヶ月程度で取れてしまうボタンは問題ありだと思います。
ましてや、ボタンは一番多く触れる場所なのでメーカーも細心の注意を払って欲しいと思います。
他のスレ等見てみると、私やマイ29さんのように「有償」の場合と
「すぐに交換します」といった場合のようにショップからの修理依頼報告を受けてのメーカー側の対応なのでショップ店員のさじ加減が大半を左右するようです。
店員と仲良くなるのが一番かもですね。
書込番号:9402540
0点

8ヶ月使用して二つのサイドキーが取れました。日曜日にAuショップに修理に出しに行った所、「メーカーに出してみないと無償修理かどうかわからない。」との事でしたが、水曜日の午後、無償修理完了との連絡を受けて早速受け取りに行ってきました。修理内容は、基盤部分全部交換です。多分基盤側にキーが接着されているためです。充電端子がピカピカの金色で新品を物語っていました。対応には満足しています。
書込番号:9679942
0点



海外でも使えることで最近買い換えました。全体にとても使い勝手はいいのですが、カメラの写りの悪さにはちょっと驚いています。他の方はどうなんでしょう? 最も良いモードにしてもピントが甘い、部分的に歪む、全体に白茶ける、という感じです。ショップを通じて修理センターに診てもらいましたが、「異常は再現しない、基板交換しました」とのこと。全く改善されません。あきらめようかとも思っています。使用されている皆さんのはどうですか?
以前使用していたカシオの130万画素の方がはるかにきれいに撮れていました。
0点

自分で返信します。この件、あまりに納得できないので、再度ショップに持ち込みこれで撮影した画像を見てもらいました。結果、ショップの方も納得してくれ、新品交換してくれました。交換したもので同様の撮影をしたところ、ほぼきれいな画像が撮れました。やはり固体の問題だったようです。ひと安心しましたが、ソニーエリクソンの修理センターはちゃんと見て欲しかったですね。ずいぶんと手間がかかってしまった。
とりあえず、お騒がせしましたことお詫びします。
書込番号:8037068
0点



韓国旅行に行ってきました。
メールを受信しちゃったり、下手に電話が掛かってきて
お金が掛かっちゃったら大変だ〜と貧乏なので心配していました。
こちらで海外での対応方法を伺いましたが
実際韓国(ソウル)では全くもって使用できませんでした。
韓国は対象外なんでしょうか?
0点

韓国はW-CDMAですから、W62Sは使えないです。
書込番号:8019237
0点

ありがとうございました。
そうだったんですね・・・・張り切っていました(笑)。
書込番号:8019382
0点

今の所、auの3Gで韓国で機種そのまま使えるのは、これから発売されるW63SAだけですね。
書込番号:8022722
0点

ありがとうございます。
韓国へは多分当分行かないと思うので
違う国に行った時に試してみたいと思います。
書込番号:8023050
0点



3日前海外で使おうと思いW62Sを買い、ドンキで買ったUSBケーブル(CDMA1x充電用)を使い充電しようとPCに差したら、充電が一度は始まるのですが、15秒ほどしたらすぐにランプが赤色から赤とランプなしの点滅状態に変わり充電できません。
市販の充電器を買うのも使うのも初めてだったのですが、ただの不良品や、非対応なのでしょうか?
どなたか市販の充電器でうまくいらっしゃいますか?
急いでいてケーブルを余り見ずに買ってしまいましたし、PCのこともそこまでよくわからないのですが、どなたか考えられる原因がわかる方がいましたらご享受お願いします。
0点

W54SAも充電ランプが消えちゃいます。
しかし、電源オフなら充電ランプがずっと点いています。
でも、ある程度充電させてもすぐバッテリ切れになるんだよね。
充電ランプは点いてもほとんど充電されていないのか、昨今の携帯電話の
消費電力が大きいすぎるのか?
書込番号:8001179
0点




私も馴染みのauショップで「在庫限り・増産予定なし、GSM対応機種は今後発売予定なし」
と聞きました。悩ましいですね。
書込番号:7998019
0点

こんばんは〜
秋冬モデルにW64SがGSMとの噂はありますが、
今後auでのGSM端末の発表はあります。
RBBTODAYより
【ニュース解説】KCP+でauのGSM携帯はあるのか?
http://www.rbbtoday.com/news/20071017/45684.html
ちょっと古い記事ではありますが、参考までにどうぞ。
書込番号:8007061
1点



2週間後にフランスに行くので機種変更をしようと思って質問させていただきました。
EZWEB、メールを海外で使うことによって日本より多く料金が発生することはあるのでしょうか?
あと、時刻修正は自動でしょうか?それとも手動でしょうか?
よろしくお願いします
0点

追伸です..
現在、パケット定額制サービスに加入しているんですが、仮に上限まで使ってから海外に行った場合、海外使用分は定額上限分に上乗せされる形になるのでしょうか?
書込番号:7981428
0点

残念ながら、海外でのパケット通信は定額の対象外となります。
先日、グアムで30回メールのやりとりをして(260パケット)、1500円の請求が来ました。
海外では、EzWeb及びメール(Cメールを含む)も極力控えた方がいいでしょう。
ちょっとだけと思っても、かなり高額になります。ご注意を!
書込番号:7982708
0点

本体に付属してくる別冊の細長いパンフレットに海外での使い方や注意がけっこう詳しく載っています.もしこれを海外に持っていってなかったら,私はただ電話をかけることすらできなかったでしょう.
料金や注意に関しては同様の内容が,
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0321/sanko2.html
にもありますのでぜひご覧ください.
私も実際に海外で通話・Eメール・Cメールなど利用しましたが,Eメールに関してはきっちり1通あたり50円(50パケットまでの最低料金)でした.また,フランクフルト空港などでEzWeb(料金照会)を4 回試みましたが,4回とも「サーバーからの応答がありません」が出ました.それでもきっちり通信料50円×4回=200円取られます(一応通信はしていたので).Cメールの受信は無料でした(送信は1通あたり100円).
そして とり2☆ミさん のおっしゃる通り,家族割,定額プランなどは通用しませんので,額面通りの請求となり,通信料が「非常に」高額になる可能性があります.海外モードにすると,デフォルトでEメール自動受信がオフ(センターにメールありのサインが出ます)になるのはそれを避けるためのようです(自動受信にも設定可能).センターにメールが複数たまった時点で「1回の通信」で受信すれば50パケット50円の範囲に入るかも.
自動時刻修正については確認できていませんが,手持ちのクォーツ腕時計との誤差から推測すると,W62S側の時刻は修正されていたような気がします.ただし,飛行機の乗り降りのため,海外で何度も電源をオンオフしたので自動修正かどうかは不明です.
書込番号:7987558
0点

時刻修正は自動でしょうか>
ひょっとして時差の修正?? だとしたらGlobalAssortメニューから、手動で修正します。現在はサマータイムが適用されていますので、設定をお忘れなく。
海外で使用される際はセキュリティー対策にも万全を期してください。
auのHPより
PINコード設定のお願い
auICカードを盗難・紛失された場合、第三者による不正利用のリスクを軽減するため auICカードには「PINコード」と呼ばれる暗証番号があります。特に、海外での不正利用に関するトラブルが報告されており、お客さまには「PINコード」の設定をおすすめ致します。PINコードの設定方法については、au電話の「取扱説明書」をご覧ください。
http://au.kddi.com/service/kokusai/tokomae/index.html
http://www.au.kddi.com/service/kino/pin_code/index.html
※携帯電話を紛失した際のauへの連絡先もメモしておくとよいでしょう。
書込番号:7987719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)