
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月2日 13:56 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月3日 08:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月1日 19:24 |
![]() |
2 | 7 | 2008年4月4日 00:40 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月2日 22:46 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月31日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


機種変更で通信販売で購入しようかと思っていますが、前にAUショップで聞いたところ携帯電話は通信販売できないことになっています。って、言っていましたが、どうなんでしょう?
ショップの評価の欄を見る限りでは、問題ないようですが経験者の方の生のお声をお聞かせください。
0点

最近の5、6回の機種変はすべて通販です(~_~)
幸いトラブルはなく、数千円安く変更できて大助かりです。
ここの評価もそこそこで、実店舗もあるとか、
ウェブサイトもしっかりしている等々で選べば
問題はないのではないでしょうか。
支払いも代引きであれば心配ないですし、
不具合はauショップに駆け込めばすみます。
注文時には、ショップで買うときと同様
今使っている携帯の製造識別番号等を伝えておきます。
通販で携帯が届いて、通販業者に電話をすると
業者のほうで、新しい携帯に登録を変更してくれるので
ショップで待つのと同じくらいの時間がたつと
新しいほうが使えるようになります。
手順書もついてきますので、あっさりしたものです。
ただ、通販の場合は、データの移し換えなどを
自分でやらなければいけないこともあるので、
そういうことに自信がない場合はやめたほうがいいでしょう。
アドレスなどはauショップに持っていけば移してくれますし、
先日発表になりましたが、
新しい機種同士の機種変だと
おサイフケータイの中身の移行もショップでやってくれる
サービスが始まったようです。
通販のメリットはとにかく価格ですので、
それに一番の魅力を感じない場合は
ショップに行かれたほうがいいかもしれませんね。
通販と店頭と同じ価格の業者さんもあるみたいですし。
ちなみにW62Sも通販で買いました。
あしたあたり届きそうなので楽しみです。
書込番号:7620620
0点

シュバンツさん
早々のご回答ありがとうございました。
それでは安心して通販で購入出来ますね。
今まで携帯電話に20,000円以上払ったことが無かったもので、13,000円位で購入できるのであれば迷わずここのショップで購入したい思います。
とにかく店頭で購入すると近くのショップは安くて26,000円位なので、さすがにためらいます。それに26,000円で購入して1ヵ月位で20,000円切ってしまったら悔しいですからね!
ちなみにBELLNETあたりにしようかと思っています。安いし、送料無料だし。
でも、評価は様々で良くないという評価もあるようですが、少なくともインチキではなさそうなので注文して見たいと思います。
書込番号:7620846
0点

しかしショップの評価において、ダメと言っている人はほとんどクチコミのレスが無い人が多いようですね。
あったとしてもやはりクレーム的なレスが多いようです。
とにかくショップの評価については良く見てみないと正当な評価は出来ないようです。
一応感想でした。
書込番号:7620899
0点




レスポンスについてはauのソニー通常操作タイプのケータイと変わりないと思われます。
書込番号:7619477
0点

レスポンスはともかく、ミクシィのコミュではもうはや不具合の報告が出ていましたね(^^;)
書込番号:7619599
0点

エル・バリオさんそれはどのような不具合でしょうか?
この携帯気になってますのでよければ教えて下さい。
書込番号:7620639
0点

mixiでの内容は
メールの自動受信ができない。
↓
その後3台交換
↓
時間が経つと自動受信が突然できるようになった。
↓
結局、原因不明
といったものらしいです♪♪
W62S自体の不具合か、基地局等の不具合かどちらでしょうか(-_-)
書込番号:7620769
1点

タヌポリンさん回答ありがとうございました。
W62S全国で発売されると同時に人気ランキング1位になりましたが
不具合のクチコミも何件か入ってきました。
W61Pと迷ってますが判断が難しい…。
書込番号:7623768
0点

mixiで書き込んだ者です。
結局ショップで検証しながら立て続けに3台交換してもらいましたが、それでもNGでした。
製造番号も連番ではなく、それなりにバラけていましたので、ロットの問題でもなさそうですし。。
お店にある修理用の代用機(62Sではないですが)にカードを挿すと、全く問題なく、またもう一台所有しているINFOBAR2では全く問題なく送受信、発着信ができましたので、62Sを使用したときのみ発生するような状態でした。
その後6時間後くらいから突如問題なく使えるようになりましたが、変わったことと言えばショップから100kmくらい離れたところで使用していることでしょうか。
初のGSM対応携帯ということで、ネットワークの切り替え機能が付いていますが、そのあたりの兼ね合いで基地局との疎通がうまくいかないなどがあるのでしょうか。。土曜日までショップ近辺まで行くことができないので何とも言えませんが、それまで問題なく使えていてショップ近辺でまた同じ現象が発生するようであれば、基地局との問題という可能性が高くなるのかなぁと思っています。あくまでも推測ですが。
書込番号:7624069
0点





世間の潮流と逆を行っているかもしれませんが、W62Sは私にとって理想に近付いた端末
です。あくまで理想に「近付いた」だけで、理想とは程遠いですが・・・それでも飛び
付いてネット通販で予約しました。
私の場合、携帯電話の主な用途は:
・メール
・ナビゲーション
・ほんの少しの通話
・海外出張時の通話&メール
であり、これらの用途を満たす機能「だけ」を搭載した端末が欲しいと思っていました。
ワンセグ(興味ない)、カメラ(デジカメを使う)音楽機能(iPodを使う)は私にとって
端末を肥大化させるだけの、まったく不要な機能です。こうした余計な機能を搭載する
くらいなら、そのぶんバッテリを大型化してくれたほうがありがたいくらいです。
その意味で、自分の端末をそのまま海外に持ち出して通話&メールを使えて、ワンセグが
ないW62Sは、auのラインナップの中では待ちに待った端末です。モックを触った感じでは
シンプルかつ質感も高いみたいですし。どうせなら思い切ってカメラも省いて欲しかった
ですが、それをしてしまうと販売数が激減してしまうのでしょうか。ほかの方々の口コミ
を拝見すると、韓国や中国に弱いようですが、私の主な渡航先は欧米なのでどうでもいい
です。
ここ2ヶ月ほど機種変更を検討するにあたり、SBの922SH、X02NK、X03HTも候補に入れて
いたのですが、都内でSBは電波が入りにくい場合が多いようなのと(周りのSBユーザー
達がいつもぼやいてます)、むかしPDAでWindows Mobileの出来の悪さに辟易としたので、
長期契約しているauから乗り換えるほどのモチベーションが沸きませんでした。
高齢者用の簡単ケータイを作る英断ができるなら、ビジネス用の簡単ケータイも作って
くれると嬉しいなと思います。搭載機能を通話、メール、ナビゲーション、海外対応だけ
に絞り込んだ端末を。それでもって、QWERTYキーボードとFlashやJavaに対応したWeb閲覧
機能が搭載されたら、かなり高くても買うんですが。
やっぱiPhoneですかね。
0点

あなたにはおそらく、携帯電話と言うよりもPDAの方が合っていると思います。
書込番号:7617047
2点

PDAで音声通話できる機械があったら買いますよ。
W62S、私は英文メールをやりとりすることが多いので、英文の予測変換機能にも
かなり期待しています。今の端末では英文入力時にまどろっこしくて気が狂いそう
になっているので。入力が多少なりとも楽になると幸せです。
また、私はタイムゾーン音痴なので、待ち受け画面に2カ国の時計を表示しておける
のも、なにげに嬉しいです。連絡を取り合う部署が世界各国にあるので、2カ国と
言わず4カ国くらい表示できると尚良しですが。
まあ、結論としては端末が届くのが待ち遠しいなと。
書込番号:7619310
0点

質問です。
> ほかの方々の口コミを拝見すると、韓国や中国に弱いようですが、私の主な渡航先は
> 欧米なのでどうでもいいです。
CDMA方式でない、GSM方式のこの機種ならば、欧米について、
(1)日本から欧米の現地の人の携帯にかけた時、相手にこちらの番号が表示されるのでしょうか。
(2)欧米国内で現地の人の携帯にかけた時、相手にこちらの番号が表示されるのでしょうか。
(3)欧米から日本のこの携帯にかかってきた時、相手の番号が表示されるのでしょうか。
また、それらは中国や欧米など地域によって違うのでしょうか。
AUのサポートセンターに聞けば良いのでしょうが、時間が無く、こちらに質問します。
よろしくお願いします。
書込番号:7619590
0点


すみません、番号表示は気にしたことがないので分からない・・・
でも、あまり期待できそうにないですね。各社の海外専用レンタル
端末を使ってきましたが、「ナンバーディスプレイに相当する機能
はない」とか「渡航先によっては使えない」とかなんとか注意書き
がある場合が多い気がしますし。この辺は渡航先でつながるキャリア
やエリアによってマチマチのようなので、auのサポートセンターに
問い合わせても「分かりません」で終わりそうな・・・意外と、
こちらの掲示板をご覧の方々のほうが詳しそうです。達人のレスを
期待しましょう。
W-ZEROは私の勤務先で開発中のサービスを検証する際にかなり使い
ましたが、ちょっと端末として不安定すぎるかな〜という印象でした。
あと、しつこいようですがWindows Mobileが・・・(以下省略)。
PDAに固執するなら、ザウルスに無線LANカードとか積んで、ケータイ
は別に持つという手がありそうですが、やはり「単一の端末で用事
をすべてこなせる」という理想の実現にロマンを感じています。
W62S、東京は今日リリースなので、明日には届くといいなあ。
書込番号:7620746
0点

>あなたの仕事は海外出張が多いようですね。
>WZERO3などはPDAと言ってもよいと思われます。
>http://www.sharp.co.jp/ws/
>音声通話も可能です。
そもそも海外使えません。
確かに仕事でメール中心に使うとqwertyキーボードのついた
機種を使うと普通の携帯電話にはもどれません。スマートフォン系
の端末が国内でも充実してくれるとうれしいのですが。
書込番号:7620747
0点

番号表示の件です。AUショップで聞いてきました。
"新規と機種変の価格"のスレッドの方にも質問とあわせて書き込んだのですが、
結局は「キャリアによります。」という事でした。
番号通知するキャリアもあれば、そうでな所もある、ということで行ってみないと分からない、
という事でした。
また、海外での通話料金の課金タイミングも聞いてみました。
呼出音が鳴った時点から課金開始されるのか、話はじめてから課金開始されるのか、ですが、
これも「キャリアによります。」という事でした。
以前、中国から日本にかけた時は、相手が出ようが出まいが、呼出音が聞こえた時点から
課金開始され、その時それを知らず、請求が来てからびっくりした事があります。
さらに、その請求月の翌月から海外利用分もポイント対象になることになり、ダブルのショック
でした。
誰か、人柱になってこの携帯を持って中国に行ってください。
書込番号:7627269
0点



関西で明日機種変更の予定なんですが、シルバー×レザーかブラック×ローズで(どちらもかっこいい)すごく悩んでいます。
みなさんはどちらを予約またはお買いになる予定ですか、ご意見お聞かせください。
(ブラックのサブディスプレイがシルバーに比べると暗いように思えます。)
0点

もし買うなら迷わずシルバー×ブラックレザーですね。
あとの2色は私の好みでは無かったですね。
書込番号:7614688
0点

私もその二色で迷いました。
悩んだ結果、第一印象で好みだったシルバーにするつもりです。
書込番号:7615573
0点

シルバーだと、ディスプレイの下のヒンジ部分がちらちら光ってうるさく感じました。
ブラック&ローズの方が良いのでは?
書込番号:7617053
0点

私もシルバーxブラックはkyohei503さんが書かれているように、ヒンジ辺りの銀色が気になりました。
ジュラルミン部分がホンモノの金属なだけにメッキ部分がどうしてもメッキにしか感じられません(私は)。
写真で見ると上質に見えるんですが。
かといって黒x赤は好きになれず、購入見送りました。
書込番号:7617951
0点

昨日、シルバー買いました。
黒、夜は何となく見にくそう?
ちなみに、ヨドバシで一緒に見ていた、若い学生の兄ちゃんは黒。
銀は地味です、との事。
しかし、ジュラルミンの見た目と触感はGood!
液晶も待ち受け画面「Maldives」は美しい!
書込番号:7621428
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
本日、悩んだ結果シルバー×レザーに機種変しました、値段は春割引きで税込み18690円でした。
最後までレザー側(裏面)のブツブツで悩んでいたらモックより実機のほうがサラサラでした、満足しています。
でもセンターキを押すとムニュムニュときしみ音が鳴り気になります。
書込番号:7622779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)