
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月31日 01:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年7月13日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月10日 10:52 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月7日 17:00 |
![]() |
3 | 4 | 2008年7月27日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月6日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日シルバー×ブラックに機種変しました。
心配していたセンターキー・アプリキー付近からのきしみ音は今のところないのですが、本体(ボタン側)の側面を握ると『ミシミシ』という音がします。おそらくメッキの装飾部分からだと思うのですが、みなさんのはどうでしょうか?
購入前に何かと不具合の報告を目にしていたので、少々神経質になっているのかもしれません。
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

発売直後に機種変更しました。
最初はキシミ音もなくて
いいロットに当たったのだと思ってましたが
ここ1週間ぐらいで十字キーと
アプリボタン、EZボタンでキシミ音が発生するようになりました。
スレ主さんの言われる側面からも
ミシミシと音がしますし、
SDカードのフタは常時浮いている状態です。
(ちなみにカードの出し入れは、購入時に挿入しただけ)
フルサポートでしたが
修理に出す気もなくて
来週に機種変更予定です。
書込番号:8067163
0点

だいぶ以前にmicroSDの蓋が閉まらなくて書き込みした者です。
その後、会社の同僚が同モデルを購入したので、比較してみたら
明らかに私の蓋が閉まりにくかったので、auに持って行きました。
結果、修理に出してSONYも不良でしたということで、蓋を交換してくれました。
私の機体はよく話題になる軋み音もある感じだったのですが、気にしてなかったので
修理を申告しなかったのですが、基盤が勝手に交換され、きしまなくなり
ました。
代替機の間は不便でしたが、安心サポートに加入されているのでしたら
修理すれば直ると思います。
私はデザインが気に入っているので使い続けますが、確かにボタン類や
蓋の出来が悪いと思います。
書込番号:8073260
0点

先月にここにある情報からネットで嫁さんと2台購入した。ヨメが黒赤で私が銀。微妙にロットが違うらしく私のはファームウェアのアップデートが必要、ヨメのは不要。一ヶ月使って、私の方だけなんかキシミ音がする気がする。で、近所のAUショップに持って行った。店員さん、キシミ音の意味がわからないらしかったですが、私の言うとおりに障害報告を作成してくれて、修理センター預け。3日ほどして修理され返ってきました。結構、修理センターの方ではわかってるみたいで対応も早かったです。今は不満もないですね。
書込番号:8108257
0点

私は、5月生産ロットのシルバー×ブラックの機種を6月に購入。比較的新しいロットだなと最初は喜んでいたのですが、アプリボタン近くの軋みが気になるようになり、つい先日、auショップに持ち込んだところ、同様の事例が多いようで心地よく機種変更してもらいました。
在庫品から同様の軋みがないものを選ばせていただき、対応してもらいましたが、4月生産ロットのものがシックリくるものでした。
身内も7月の頭に同機種の色違いを購入、4月生産ロットでしたが、軋みもなく快適に使用できているようです。必ずしも新しいロットが良いとは言い切れないようです。
書込番号:8149128
0点



今までW41Sを使ってて画像が小さいので嫌で今日W62Sに機種変更したのですが、全部の画像がそうってわけではないのですが、今分かってるのはIivedoorと言うblogのサイトの画像がめちゃめちゃ小さくなって表示されてます。これは何か設定が必要なのでしょうか?
ちなみに知り合いのW53Sで見て取り込んで画像を送ってもらったら普通に大きく見れました。
今まで見れなかった大きい画像を保存したくて変えたのに前よりも小さくなってしまって、ショックです。
でも一世代古い同じ会社の携帯で見れるから、どうなのかなぁって思って質問させてもらいました。
どなたか分かる方いましたらよろしくお願い致します。
0点

EZwebの画像サイズ設定を変更してみてはどうでしょうか?私はブログは読まないので改善するかは分らないのですが、試してみる価値はあると思いますよ。
設定方法はEZボタン→EZ設定→画像サイズ設定→拡大(デフォルトは標準)です。
書込番号:8071068
1点

落葉松Gさんありがとうございます。
でも、それも試しました。
auに聞いたら、そのサイトがまだW62Sに対応してないのでは、とのことでした。
書込番号:8072294
0点



はじめまして
今度イタリアでこの携帯を使用するのですが、
日本からの着信はローミングで可能のようですが、
イタリア国内からの着信はどのようにすれば良いのでしょう?
日本の国番号+「0を除いた携帯番号」
となるのでしょうか。
つまり日本を経由して?
ご存じの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

tomomrさんのおっしゃる通り、
日本の国番号+「0を除いた携帯番号」
になります。日本経由になります。ですので、着信料も取られます。
書込番号:8054828
0点

レインドロップさん
返事ありがとうございました。
日本経由になるんですね。。
よほどのことがないかぎり、かける必要はないとは思うのですが。
助かりました。
書込番号:8056070
0点



W62Sをレンタルで借りて出張にいってきました。
◆トロント:Rogersが唯一のキャリアですが、感度はまあまあといったところです。海外専用端末に比べて電波が弱い感じがします。ホテルの部屋の中でも、時折圏外になることがありました。メールは問題なくできました。
◆サンフランシスコ:T-mobileとAT&Tが選べます。私が居たところでは自動選択にしておくとT-mobileになりましたが、メールが取れません(センターにメールあり→受信→受信できませんでした)。手動でキャリアをAT&Tに切り替えメールを受信すると大丈夫でした。
2点



発売してすぐにこの機種に変えました。
が、あまりのトラブル続きで最悪です。
まずはICカードトレイがきつくて取り出せず、ツメが折れてしまって取り出せなくなりました。ショップでトレイの交換をしてもらい対応してくれましたが、トレイがきついという状態に変わりはありません。
ここの板ではメールや電話の着信が出来ないとのトラブル報告が相次いで、5月からソフトウェアアップデートされました。私の携帯では運良くこの症状は出ませんでした。
しかし、今度は充電のトラブル。充電が10〜15秒程度で終わってしまい、それ以上の充電が出来ないのです。だいたいいつまで経っても電池マークは三本のままで、電池の持ちが良いな〜なんて思っていると突然電源が落ちている。なんて状態でした。修理に出しましたが、現象が再現出来ないとのことで、基盤交換だけで戻って来ました。
そして今度は電源のトラブルです。勝手に電源が落ちてしまうのですが、この現象が起こると、決まってICカードが認識出来なくなります。電源をON/OFFしたり、電池パックを出し入れしても、もうICカードは認識してはくれません。仕方ないので明日にでも修理に出して来ます。
安心サポートに入ってて良かった、というべきか、最悪の携帯を買ってしまったと嘆くべきか・・・・。
こんな携帯、買うんじゃなかった。
満足に使えやしない。
3点

私も発売すぐに購入しました。
最初はキシミ音もなかったんですが
最近になって、アプリボタンを押すと
ギシギシと鳴るようになりました。
あとは、SDカードのフタです。
もうまともに閉まらず、ちょっと触れただけで
浮いてしまいます。
それから就寝時にマナーにしますが
朝になって着信ランプが点滅してないので
メールも何もないのかと思えば
開くと着信があったりします。
(5秒以上のランプ確認)
これは先に書かれていた方も居られましたが
バックに入れてると表面にキズは付き易いし
あと二年近くもこのケータイを使いのかと思うと
選択に失敗したと後悔してます。
書込番号:8042772
0点

私も下記トラブル全く同じ内容です。
>今度は充電のトラブル。充電が10〜15秒程度で終わってしまい、それ以上の充電が出来ないのです。だいたいいつまで経っても電池マークは三本のままで、電池の持ちが良いな〜なん て思っていると突然電源が落ちている。なんて状態でした。修理に出しましたが、現象が再現出来ないとのことで、基盤交換だけで戻って来ました。
今日auに行って来たのですが90日を超えているとの事で
新品交換は無理との事でした。電池パックだけ交換しましたがやはり症状が出るので
もう一度行くと充電のままならない携帯で
直接御客様センターへ電話してくださいとのこと
それって筋が通ってないんじゃないか?と言ったが答えになっていない説明ばかり‥‥
潔しさんは修理後症状は出ていますか?
書込番号:8109964
0点

10000rpmさん、同様の症状が出ている人はネットで見る限り少なくはないようです。
でも何故かお客様センターに問い合わせると「そのような報告はあがっていません」の返答。
私だけで二台のW62Sを同じ現象で修理に出しているのに・・ですよ。
多分、修理センターのほうで現象の再現が取れないからなんでしょう。
一応私の場合、基盤の交換対応で今のところは充電は出来ているようです。
10000rpmさんも基盤交換はしておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:8111268
0点

御返信ありがとうございました。
ちょっと引越しでドタバタしておりまして
変身が遅くなり申しわけありません。
やはり、たくさん同症状出ているのですね
自動車と違って直接命に関わる商品でないと
対応とはこのようなものなのでしょうか?
SONY自体は好きなのですがなんだかそんなメーカーを愛してしまった自分自身
にも嫌悪感を抱き、一体この不甲斐なさを
どこにぶつけて良いのかなんだかやるせないです。
90日過ぎていても本体交換等は現場窓口の胸三寸だと思うのですが
引越し先のAUに行って見たいと思います。
だめならとりあえず基盤交換だけでもと思います。
あ〜疲れる携帯だ‥
書込番号:8135951
0点



最終在庫処分となり、機種変にて購入しました。
購入後すぐ、パケット通信中に本体裏面が異常に熱く
(ホットコーヒーのカップを持っているようななレベルです)
なり、最近 よくあるリチウム電池の異常? と思い、
電池を外しましたところ、確かに電池の発熱でした。
ただ、電池に変形、膨れ等がないので、そのまま
使用しています。
ただ よく見ると、電池部のカバーの内側には、
マイカ板(断熱材として使われることが、多い)が
貼られており、メーカーでも発熱量が多いことを
認識しているのでしょうか?
W62Sのユーザーの皆さんは、発熱異常は 発生していませんか?
0点

あれの材質は断熱材と同じなんですか。
最近の機種はほとんど付いているんじゃないかなぁ。
前に誰かFelicaの電波?を拡散して認識しやすくさせるためだと誰か言っていたような…。
書込番号:8037450
0点

現在、携帯で使用される
電池パックの構造上
全ての携帯で
EZweb等の使用中
わずかですが
電池パックの発熱は
起こります。
また、
ACアダプターを
接続しての使用を行う
場合、
発熱の度合いが
上より若干強くなる事があります。
電池パック部のマイカ板
の意図は分かりませんが
電池パックの膨らみ等が
無くても
発熱が余りに酷い様で
あれば、
点検は無料と
なっていますので
ショップの方へ
ご依頼して見ては
いかがでしょうか。
書込番号:8037535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)