
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月21日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月21日 19:43 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月21日 16:59 |
![]() |
5 | 10 | 2008年5月20日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月18日 16:21 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月18日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旅行中に景色を背景に自分で自分を撮影することが多いのですが、
現在使用しているA5514SAはサブディスプレイにカメラのモニター
画像を表示することが出来ますので、自己撮影が可能です。
取説を見たところ記載がありません。
W62Sでは上記のようなことが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ということで、今までのソニエリと同様、ライトの常時点灯可能です。
・携帯を閉じる
・カメラボタンを半押しにする(難しいです)
・隣の照明ボタンを押す
・ライトがついた状態でボタンを放す
0点



昨日までバンコクに行ってきました。
タイでGSM国際ローミングサービスを利用する場合、ネットワーク検索を「自動」に設定しておけば、DTAC、TH GSM(AIS)、TrueMoveのいずれかを勝手に使ってくれるわけですが、タイ国内でも発信着信両方でナンバーが表示されないというレポートもあったので、手動でキャリアをいろいろ変えてみました。
結論はと言うと、結局どのキャリアでローミングしても番号を送ってくれないし、受けてもくれませんでした。GSM環境での仕様はDoCoMoやSoftbankと変わらないはずなのに残念です。
もっと不便に感じたのは、GSMに設定した場合に番号付加の機能が使えなくなること。タイから国際電話を掛ける場合は、通常の「+」のほかに「009」や「008」と言った番号を頭につけて割安な料金設定の通信会社を利用する方法があるのにこれらを利用できません。
ところで、滞在中にW62Sから日本へ電話が掛けられなくなり、かなりビビリました。
au回線や故障も一瞬疑ったのですが、タイ国内通話は問題なし。不思議に思いならが帰ってからニュースを見たところ、ちょうどバンコク滞在中にタイとの国際電話一時不通になる事故が発生していたようです。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080519082.html
2点



W62Sで地下鉄の駅に止まった時にメールの送受信ができるかどうか知りたいのですが、W62Sの地下鉄内での電波状況についてどなたか教えていただけませんか?
ワンセグの付いているケータイは地下鉄でも駅に止まれば電波が届くという話を聞いたことがありますが、私は現在、ワンセグ付きのW43Hを使用していて地下鉄内でのメールは可能です。
しかし、W62Sにはワンセグがないので、その話が本当なら、地下鉄では圏外ということになってしまうんでしょうか。。。
名古屋市在住ですので、地下鉄というのは名古屋の地下鉄のことなのですが、どなたか、名古屋でW62Sを使っておられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

こんばんは
ワンセグうんぬんでなく名古屋は特別対応みたいです
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4+%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84+%E9%9B%BB%E6%B3%A2+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt&meta=vc%3D
書込番号:7826367
1点

ただ、AUだけは上の対応に参加してないようですが・・
書込番号:7826382
1点

名古屋で62Sを使っています。
走行中はもちろん送信不可ですが駅に止まった瞬間はかなりの確率で送信できます。
数秒ですがアンテナマークが出ます。
前機のカシオは同条件でも圏外のままでしたので62Sは反応がいいように思います。
書込番号:7826835
1点

>のののりさんさん
返信ありがとうございます。どうやらそのようですね。名古屋の地下鉄では圏外になるようにしてあるようです。
前使っていたW3--シリーズまでは圏外だったのですが、W4--シリーズから地下鉄でも駅では圏外にならない機種が出てきたようです。その要因がワンセグのアンテナだとか…。しかしAUは地下鉄内圏外の対応に参加していないということならば、そちらが要因でしょうか。
一方で、ドコモユーザーに聞くと走行中でも1本は電波があるという話も聞きますし、どうなっているんですかね(^〜^)
>きさらぎ29さん
返信ありがとうございます。
駅では使えそうですか^^地下鉄でも使えるならW62Sにしようかな…。ワンセグやラジオは無いですが、それに妥協しても価値あるぐらいのデザインですよね^^
書込番号:7827321
0点

元々docomoFOMAやSoftBank3G(共に2GHz、W-CDMA)は圏外にする対象外です。
800MHzのdocomomovaとSoftBank2Gが対象ですが、これらPDCとアンテナを共同利用していた800MHzのauが影響を受けたのでしょう。
現在はauも使えるようなので、何らかの対策が取られたのではないでしょうか。
書込番号:7827398
1点

>友里奈のパパさん
返信ありがとうございます。そうゆうことだったんですか。では本来はAUは大丈夫だということなんですね^^
詳しく教えていただいてありがとうございました。
書込番号:7827586
0点

名古屋市営で利用可能になった理由は、元々auは八百メガヘルツという周波数の電波を使っているのですが、名古屋市営が八百メガヘルツはペースメーカーに有害ということで使用できないようにしました。
しかしauが比較的新しい端末に八百メガヘルツプラス二ギガヘルツも使えるようにしたため、規制のない二ギガヘルツで現在は使えるというわけです。
ただ、名駅や栄あたりだとちょっと不安定だったような・・・
書込番号:7831306
1点

>携帯大好きbykddiさん
返信ありがとうございます。
不安定な駅もありますよね。今使っているW43Hも繋がる駅と繋がらない駅はあります☆
書込番号:7831929
0点

友里奈のパパさん
SoftBank2Gは800メガヘルツではなく1.5ギガヘルツです。
書込番号:7833248
0点



PC内のMP3音源をW62Sの取り込んで再生はだきないのでしょうか?
取説を読んでもいまいち要領を得ません・・・USBで接続して外部データ転送モード
にしてどこかのフォルダにコピペで再生できますか?
0点

その辺のことは、取り扱い説明書確かにわかりにくいです。多分著作権からみだと思います。
(そのMP3どこから入手したの?的な)
”音楽CDをリスモ経由で携帯に転送する”が一番わかり安かと思います。
あとはリスモで取り込めるファイル形式に変換することでしょうか。(実際に変換したこと
はありませんが、ネットに情報あります)←変換の手間がかかりそうですね^^;
書込番号:7805213
0点

グーグルで、「リスモ mp3」(リスモとmp3の間にスペースを入れます。)
と入力してお調べ下され。
書込番号:7806145
0点

スレ主です。ご返答ありがとうございました。ググってみたら
あっけなく答えがでてましたね〜MP3は扱えないんですね〜
W52Sはあつかえたのに。。。やはりウォークマンの冠がつかなと
そこまでの配慮ができないんでしょうかね。
書込番号:7806443
0点

W52SでもMP3はつかえないのでは?
ただ
「従来モデルからサポートされていた「Sonic Stage」でのMP3からATRAC3への変換に加え、「au Music Port」がiTunesでエンコードしたAACデータの変換/転送に対応したことから、PC内に保存した多くのフォーマットの楽曲をW52Sで楽しめるようになった」
だけで根本的にW62SでもW52SでもMP3はつかねないと思うけど
書込番号:7824042
0点



W52Hから一週間前にW62Sに買い替えました。今まで海外旅行時は、他社の海外レンタル品を使用してきました。このたびauも海外で使用できる携帯が出ましたので買い替えました。
早速ですが、明日からイタリアにツアーで行きます。
取説を見ますと、
@海外(GSM)モードに切替える
A自動又は、手動で海外のネットワーク検索する
の2項目の設定内容が書かれています。
私は、海外では日本にいる子供達に、主にはメールで、時たま通話する使い方をしたいと思っています。
この場合@の海外モードに切替えるというのはわかるのですが、Aのネットワーク検索なるものもしなければならないのでしょうか?
なにぶん、初めてなもので要領がわかりません。
ご存知の方、至急お教えください。
なお、帰国時には使い勝手などを報告したいと思っています。
0点

@だけで良いと思います。
ネットワークは自動で検索されて、そのまま通話可能になるはずです。
書込番号:7816857
0点

先週まで海外で、この携帯を使用しておりましたので、返信させて頂きます。
ネットワーク検索が自動になっている場合は、モードを海外に切り替えたら
文字通り、自動的にネットワーク検索をしてくれますので、操作は不要です。
しかし、当方ニューヨークで使用していましたが、
自動で選択されたネットワーク≠最もつながりやすいネットワーク
でしたので、最初は自動で検索を行い、つながりにくいようでしたら
モードを手動に切り替えて、つながりやすいネットワークを探してみると良いと思います。
書込番号:7816888
0点

釜蔵夫人さん、kome1008さん。
隠居人です。早速教えてくださりありがとうございました。
基本的には@だけで良さそうですね。
つながりにくかったらAの手動でネットワーク検索をすればいいとのことですね。
よくわかりました。
10日間、行ってきます。
帰国しましたら、使用状況などを報告したいと思います。
なんらかの参考になればと思います。
書込番号:7816986
0点

お気をつけて行ってらっしゃいませ。
私もよく海外に行くのでこの機種に興味を持っています。
レポートをまたよろしくお願いいたします。
書込番号:7817051
0点

auのHPより
PINコード設定のお願い
auICカードを盗難・紛失された場合、第三者による不正利用のリスクを軽減するためauICカードには「PINコード」と呼ばれる暗証番号があります。特に、海外での不正利用に関するトラブルが報告されており、お客さまには「PINコード」の設定をおすすめ致します。PINコードの設定方法については、au電話の「取扱説明書」をご覧ください。
http://au.kddi.com/service/kokusai/tokomae/index.html
http://www.au.kddi.com/service/kino/pin_code/index.html
書込番号:7823355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)