
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2008年5月12日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月12日 21:17 |
![]() |
9 | 26 | 2008年5月12日 00:32 |
![]() |
6 | 2 | 2008年5月10日 21:40 |
![]() |
33 | 7 | 2008年5月10日 16:51 |
![]() |
7 | 6 | 2008年5月9日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニュージーランドで使ってみました。
海外では自動受信設定にするとパケット代が高額になるとのことで自動受信はオフ、メール受信方法は指定全受信にして使用しました。
到着後GSMに設定してメール受信をしましたが受信出来ず・・・・
場所と時刻を変えて数回やりましたが、成功したのは1回でした。
電源を切りバッテリーを抜き、再度電源を入れてEZwebのブラウザ履歴クリアを実行したら問題なく利用できるようになりました。
メール受信は手動にしていてもセンターにメールが入るとその都度知らせてくれるので数通が貯まることに受信をしてみました。
GSMなので送受信に時間がかかります・・・
ちなみにEZwebも時間がかかります・・・
やっぱり第2世代の方式では通信速度が遅いのでしょうね。
日本からの通話は受けた時に番号表示はされませんでした、ちなみに同行した友達の携帯(DoCoMo)から掛けてもらった際も同じ、こちらから友達の携帯に掛けた際に友達の携帯にも番号が表示されませんでした。
仕事で使うわけでもないので十分利用できました。
ニュージーランド南島を車で移動しましたが、山岳部はほとんど使用出来ません(もちろん国道ですが人が住んでいないようなとこも続くので)
小さい集落でも使用できないところもある反面、観光地山岳部のマウントクックでは使えました、GSMとW-CDMA(DoCoMo)と通話エリアの差は無かったように感じました。
あとDoCoMoのローミング携帯の普及には驚きました。いたるところで日本人がメールしてました。
5点

貴重なレポートありがとございます。
ミクシィのコミュでもW62Sを海外で使用したというスレッドを見るようになりましたが、いずれも番号表示は無かったようです。
書込番号:7774315
0点

モルディブで使ってきました。
番号はほとんど表示されず、1191などありえない番号が一回ありました。
mailは速やかに送受信しました。
日本に電話しましたが通知不可能で出てたらしいです。
DoCoMoはほぼ番号表示され誰からか確認できてました。
AUさん頑張って欲しいな〜
書込番号:7800129
0点



先日ヨドバシで購入しました!
もうずっとエリクソンです。なかなか欲しいのがなくて、変えられないままでしたが、まあ、納得いくデザインだったので今回やっと機種変しました。やっとボロ携帯から脱出でうれしいです。
着メロがすきじゃないなので、いつも「着信音1」なのですが、
この携帯・・・
「着信音1」が普通の音じゃない!
宇宙的な音じゃないですか??
フツーーな着信音、入れておいて欲しかったです。 涙
みなさん、「着信音1」ユーザーの方はこの機種にしてからどうされてるのでしょうか!?
いわゆるフツーな着信音、DLできるサイトとかご存知ないでしょうか?
0点

http://entame.smaf-yamaha.com/jp/
PCで上記アドレスアクセスし、ページの2次元コードを、携帯アプリのバードードリーダで読みます。
携帯からアクセスし、テルちゃく→黒電話はいかがでしょうか?
ほかにも良いのたくさんあると思います。試して下さい。^^
書込番号:7799209
0点



W62Sを2週間前にネットで購入しました。
センターキーまわりのきしみが日に日にひどくなり、近くのauショップに相談したら、気持ちよく交換してくれました。ただ、商品の在庫がないので2日後に届くとのことで、2日後に交換してもらいました。交換してもらったものは、はっきり言って、交換前のものと別物のようにしっかりした作りになっています。剛性感が全く違いますし、何よりもセンターキーが変わっています。エッジがききすぎて手触りの悪かったものがつるつるのものに交換されています。もともと、デザインはすばらしいと思って購入しましたが、使い勝手もとてもよくなり大変、満足しています。
3点

もうセンターキーの形状が変わってるんですか?
僕のは、初期ロットですが、ギシギシですぐ修理、
それから2週間で、前よりひどいギシギシが出て、
もう嫌になってるところです。
ショップに交換してもらおうかなぁ〜。
書込番号:7725922
1点

私も軋みがひどいので行って来ました。
こんなもんかな?
と思って使っていたのですが、やはり気になったので。
別物?
と思うくらい素晴らしい状態。
特にジュラルミンとのつなぎ目部分の隙間もなくなり
ボタンも軽く押しやすく大変満足しています。
購入して4週間ですが、快く新品交換してくれました。
書込番号:7728958
2点

私のはまったく問題はないです。
普段使用しているのは
東京都、神奈川県です。
書込番号:7729372
1点

新しい機種のロットナンバーは何番代でしょうか?
不具合報告の多さに購入を躊躇っていましたが、改良型になったのなら買いたいです。
書込番号:7732085
0点

御在所岳さん>
夏モデルを待ってもいいかも♪
W64S ストレート GSM
W62T GSM
らしいです。
書込番号:7740214
2点

夏モデルの話じゃなくてね…
私が知りたいのは、ぐすくまかずさんや62S62Sさんの機種のロットナンバーが何番台なのか?
ボタンが変わった等の報告が他に無く、正しい情報か確かめるためにロットナンバー知りたいんですよ。そして自分でショップで確認しに行って正しければ機種変更したいと。
夏モデルってどうせ発売は秋でしょ
書込番号:7745364
0点

よこ入りさせて下さい。
私もきしみ音で苦しんでます。何が苦しいってきしみ音自体よりも、auショップとの
やりとりに・・・
購入後まもなく、きしみ音が気になってきたので、ショップへ行きました。
修理してくれ、新品交換はできない、の一点ばりでした。
その態度や考え方に呆れ、怒りつつも、全く前進しないので、仕方なしに修理に出すことに。
10日後帰ってきました。最初はきしみ音は直ってると思いましたが、次の日くらいから
ギシギシ、ギシギシ。音はどんどん大きくなっていきました。
これをもう一度繰り返し、再々度auショップへ。さすがに新品交換することに。
今のところきしみ音は出ていません。でも明日以降どうなるか・・・
なぜそう思うかというと、ロット番号(製造番号)が小さくなってるんです。
交換前 SS0DP02703***
交換後 SS0DP02702***
で、数字でいうと200くらいしか離れてません。200が大きいか、小さいかは不明です。
普通は大きいほど新しいと思うのですが。
ぐすくまかずさん、62s62sさん
お二人の新しい62Sの製造番号は何番代ですか?
教えてください。
書込番号:7748180
0点

私の62Sはきしみもなく着信やメールもいたって正常です。
でも、製造年月日とかロット番号ってどこに書いてあるんでしょうか?
書込番号:7750173
0点

レスがおそくなりすみません。
私の場合、交換前のシリアルナンバーは確認していませんでしたが、製造が2008年3月でした。交換後は、製造が2008年4月で、シリアルナンバーは、SSODQ0565**です。
書込番号:7750279
0点

どないすんねんさん、製造年月およびシリアルナンバーは、
電池を外したところに印字してありました。
たんぽぽの花さん、当家のW62S2台は、どちらも、ギシアンも、
メール等の着信不良もありません、シリアル等は、次の通りです。
赤黒:SSODQ031***(2008年3月製造)
白緑:SSODR046***(2008年3月製造)
書込番号:7750756
0点

交換前のはわかりませんが
4月2日に購入したものです。
交換後はSSODP051***です。
軋みも遅延もまったくみられません。
書込番号:7750758
0点

fleet_subforceさんありがとうございます。
確認した所、SSODQ0348** (黒/赤)
製造年月日 2008年3月
となっております。
発売時に売り出された不具合の多い初期ロットはいつ頃から製造しているんでしょうね?
書込番号:7751856
0点

皆さん
情報ありがとうございます。
さて、製造番号が小さく(古く?)なった交換後のW62Sですが、
持ち帰ったその日の夜に、「んっ?」
次の日に、「んんっ?」
その次の日には、「ん?、んんっ!?」
昨日には、「はぁ〜っ・・・」
やっぱりかという感じです。
この軋み音、やっぱりロットなんでしょうね。
新しいロットは見た目や操作感なども変わってるのでしょうか?
書込番号:7763135
0点

たんぽぽの花さん、私も不具合に悩まされているものです。
メール、着信についてはアップデートで治りましたが、軋み音がひどいです。
先ほどauショップに行ってきましたが、
「そのような不具合報告は受けていません」とのこと、
対応は修理ということです。
さすがに見え見えのウソにビックリしました。
なぜなら、そこのauショップで一度修理に出しているからです!(4月上旬)
そのことを言いましたが、結局修理以外は受け付けないとのこと。
店舗名を言いたいくらいです!
計2週間も修理に出しています。
代用機を使って携帯料金払うのがバカバカしいです。
ちなみに製造番号はSSODQ027**です。(製造3月)
センターキーが新しく変わったという情報もあるので、
今回の修理で治ることを期待します。
書込番号:7766565
0点

数日前にギシギシ音が気になってたので
AUショップに行ったら
新品交換してくれてセンターボタンのギシギシ音はなくなんですが
今日、気がついたので
EZWEBのボタンでギシギシ音がするのに気がつきました
ロットが
購入したときが SSODQ038・・・ (3月)
新品交換が SSODQ048・・・ (3月)
今日、またAUショップに交換か修理に行く予定なので
また報告します
書込番号:7787461
0点

交換してきました
SSODQ073・・・ (4月)でした。
今のところ問題なしです。
行く前に家の近くのAUショップ5件にロットナンバーを確認したら
4件は5月2日に入荷してるのに
なぜか
SSODQ010・・・台
SSODQ020・・・台でした。
なんででしょうね?
交換に行かれる方は入荷しばっかりでもロットナンバーを確認したほうがいいですね
書込番号:7789912
0点

すみませんこちらでお聞きします。
私のシルバーもギシギシ(ギュ〜ギュ〜に近いかな・・・)鳴ります。
SSODP067***(08年4月製造)です。
そして気になるのですが、本体キー側
側面のイヤホン端子と外部接続端子の間の銀色の細い線、
もしくはデザインの飾りというのでしょうか、ここを持つだけで(かるく指を当てる)
非常に小さい音ですがミシミシと鳴ります。
皆さんのはどうですか?
ボタンがギシギシ音が鳴るということで、修理されて直った方はいらっしゃいますか?
交換してくださいとお願いすると、auさんで交換は簡単にしてもらえるものなのですか?
書込番号:7790213
0点

ヘタレ母さんさん、ツーカー消滅以後携帯で苦労続きですね。同情いたします。
書込番号:7790362
0点



こんにちは。歌鳥です。W62S購入したので、個人的ながらもとりあえず報告を。
近所のauショップでは海外対応充電器込みで19000円しました。が、近くの普通のショップで、Haru割・店独自のキャンペーンで12800円でした。ポイントも少々あったので、これならと思って買いました。
ちなみに、auショップの店員さんは、「W62Sは結構問題も発生してますけど、それは大丈夫ですか?ここの在庫はいつごろ入ったやつですか?」と聞いても、「???」な顔を浮かべていました。auが公にはあまりしていないのか…、ただどちらにせよ携帯ショップの店員さんなら、いろんな情報に精通していてほしかった。もう一方の携帯ショップの人は問題があることも知っていましたが、大丈夫だと思います、の一言で僕も覚悟を決めて購入しました。
とりあえず携帯の登録が終わり、そのお店の電話から電話をかけてもらいました。ここでは時間がかかることもなく、普通に問題なく着信しました。その後家に帰って、携帯→携帯、PC→携帯とメールを送ってみましたが、受信が案の定遅い。猛烈に遅いわけではないのですが、5分ほどの遅延。若干焦りを感じたものの、まずはアップデートしてみようと思い立ち、実際やってみました。
5分後、問題なくアップデート終了。すると!まぁ、これが当然っちゃあ当然なんですが、メール送信受信ともに普通レベルに!送ったら10秒後には受信します。で、今のところ問題は起きていません。
ちなみに僕のロット番号は「SSODP025*****」で、見た感じ番号早いので初期型のように思えます。この掲示板なんかを見てると見られる十字キーの問題もありませんし、電話着信・メール受信の問題も軽いものでした。つまり、最初の携帯自体がそこまで問題のある機体ではなかったのだと思われます。そしてアップデートしたため、ほんとに問題なくなった、と。
もちろん今後問題が勃発する可能性は否めません。また問題が起こったら書き込みします。ちなみに、僕のはボタンはまだまだエッジが効いたタイプで、やっぱり旧型のようです。僕も若干そこ心配していたのですが、親指の皮が厚いのか、すでに全く気にならなくなりました。つめも長くないので全くこすれませんし。男性の方ならそこまで神経質になる必要はないかもしれません、あくまで個人的意見ですが。
4点

僕はアップデ−トが発表される10日前に思い切って購入しましたが
購入時から何の問題も無く使えてます。
そして、なんの問題、支障もありませんでしたが思い切ってアップデ−トも
5/2にしてみました。
その結果ですが、勿論、なんの支障も無く使えています。
今のところ、満足のいく携帯となっています。
数ヵ月後に海外出張がありますので何か報告する事がありましたら
書き込みします。
書込番号:7772315
2点

使い込んでなじんだら十字キーは鳴かなくなりました。
今のところ不具合ないよ〜
カメラのAFの時 カキッカキッ って音がしたりする
書込番号:7790302
0点



本日購入しようと思ったところ、買う前の注意事項としていくつか店員にあげられたので
展開しておきます。
※色々ご存知だとは思いますが・・・
1.GSMは他社の3Dと異なり、韓国で使用できないそう。韓国出張多いのに。。
2.ICカード入れの爪がおれやすいです、とのこと。えー。
3.音楽をmicroSDに入れますか、と聞かれました。入れますね。ハードには入らないんで・・と言ったところ、聞くことができないことがあります、と言われました。「不具合ですか」と聞いても「不具合ではない」と言います。聞ける端末もあるし、聞けない端末もあるかもしれないし、やってみないとわからない、と。全般的にある”不具合”ではないので認めたくないようです。
修正の見通しもないようです。
どうなんですかねえ・・・これ。買うのは見送りました。
4点

今さら
くだらんスレたてるのではない
おぬしみたいなやつは買わなくていいぞ まるで自作自演のやつみたいじゃの
書込番号:7754509
5点

韓国で使用できないそう。>
これを教えて下さるのは親切な店員さんだと思います。
私はソフトバンク+705NK を使用していましたがこの組み合わせの場合、海外では W−CDMAとGSM が使用できます。
以前、韓国の通信規格はCDMA1×のみでしたが、最近はW−CDMAを採用する通信会社があり、現在はドコモ、ソフトバンクの携帯電話も使用できます。
我らがauというと、グローバルパスポートCDMA対等端末のW5527SAは海外においてCDMA1× のみ利用可能で、CDMA1×を採用している韓国等では使用できてもGSM方式を採用しているヨーロッパ等では使用できません。
そしてW62Sはというと、海外で使用できる通信形式はGSM方式のみです。GSM方式を全く採用していない韓国では当然、使用できません(^^)
auとしては恐らく「技術的に可能だが、初号機のW62Sでは見送った。」といったところではないでしょうか。
ICカード入れの爪>
プラスチックの細い部品で、頼りない感じです。
買うのは見送りました。>
私は買いました(^^;)
auも次の世代の携帯電話では今後、世界的に主流になりそうなLTE(ドコモとソフトバンクは採用を決定している)を採用するかも知れないので、そのことも含め今後の“世界ケータイ”の展開に期待したいと思います。
書込番号:7754930
2点

「悪」を付けるなら、せめて自分で買って使ってから。
そうでなければ、購入時に比較検討したけど購入に至らなかったものは全て「悪」になってしまいます。
書込番号:7756300
4点

韓国で使えないことは、auのホームページで、グローバルパスポートのエリアマップを見れば分かることです。それを事前確認するのは、各自ですべきことと思います。それをあえて批判するのはどうかと思います。
書込番号:7756623
5点

もい234さんのスレッドは、内容はポジティブなものでないかもしれませんが、
購入を検討されている方にとっては判断材料の一つとなり得ると思います。
書込番号:7758222
6点

とても参考になりました。
ただ評価された方を批判するだけの価値のないレスよりありがたいです。
こうやって商品の長短所や特性などの情報を取得する場ですので、間違ってないと思いますよ。
ただ、ここ(62S)の板はやたら短所のスレに対してつっかかる人が多いですね。
恥ずかしい限りです。
気になさらず色々長短所限らず情報提示して欲しいものです。
書込番号:7768253
5点

KCP+端末がダメダメな今
この機種まで「クソ」というレッテルはさすがにまずいからじゃないですかね(笑)
だから、不具合報告や短所指摘に対して「潰し」にかかるコメントが多いのではないかと思います(笑)
それが逆効果だとも知らずに(笑)
端末がイイ悪いということもありますが
それ以上に「auの対応」を非難している方がほとんどなのに
どなたもそれについてフォローせずにスルーする不思議な場所ですねここは(笑)
書込番号:7789027
2点



不具合も落ち着いたようですし、そろそろ本気で購入準備中の者です。
私はサブディスプレイを時計代わりにしているのですが、
この機種は色によって数字などの見え易さが異なりますか?
シルバーの質感がとても気に入っているのですが、
あのサブディスプレイ部分もシルバー。。。
ショップに実機が無く、モックを見る限りではかなり見えづらそうに思えます。
赤黒ならマシなのでしょうか?
またグリーンだとどうですか?
使用された感想をお聞かせ頂ければ助かります。
0点

自分はシルバーを使っています。
サブディスプレイは屋外や明るい所では見辛いです。
表示時間も数秒で、外にいることの多いので見ようと手をかざしたり、ディスプレイを日陰にしようとしているうちに表示が消えてしまいます。
ついでにいえば、メールの着信も同じです。
着信ランプも同様です。屋内や夜なら問題ないと思いますよ。
書込番号:7775119
1点

なるほど。ありがとうございます。
今使っているW51Pはサブディスプレイが黒、字が白の組み合わせなのですが、
それでも日中は見えにくく手をかざして光をさえぎらなければ判別出来ないことがあります。
多分W62Sの赤黒でも同じだろうなと想像しています。
シルバーでも同じ様な見え方なら、それほど差は無いかもしれないですね。
書込番号:7778688
0点

たまたま今日、Kスタで実機を各カラー触りました。
説明員いわく、ホットモックではなく販売しているのと同じものだとの
ことで、ICカードも入っていました。
赤黒とはBlack × Roseのことだと思いますが、サブディスプレイがシルバー
の他の2台のカラーに比べて室内でも暗く見えました。
説明員も個体差ではなくカラーの違いでしょうとの意見でした。
蛇足ですが十字キーがキュッキュッと鳴っていました。
確か製造は3月でした。
書込番号:7780618
1点

太陽の下でディスプレーが見やすい携帯ってあるんでしょうか?
今まで所有した携帯でそのようなものに遭った例は残念ながらありません。
仮に存在するならばかなりの電力消費になるでしょうね。
私はB&Rですが、当然屋内や夜間はくっきりと読み取れます。しかし、太陽の下ではサブディスプレイはおろか、メインディスプレィもろくに見えません。以前所有していたW44Kはもっと見えませんでした。
しかしこの携帯は色々と問題があったようですが、私にとっては過去に所有した中では最も使い勝手に優れた携帯であることは間違いないでしょう。
文字変換も優秀でその他の機能も操作しやすく、マニュアルは最初にちょっと見ただけで後は見る必要が無いくらい使いやすい携帯でしょう。
それから海外での使い勝手に関しては番号表示が出ないので不便さはありますが、私の場合年に数回程度の渡航ですのでさほど気になりません。ただし、頻繁に海外に行かれる方にとっては間違いなくドコモやソフトバンクに換えた方が良いでしょうね。
しかし10,000円位で購入したのでコストパフォーマンスはかなり高いと思います。海外での番号表示の為や、着信時の多少の料金の差の為にドコモなどに換えて6〜7万円の出費をするメリットは私の場合に関してはありません。
書込番号:7784515
4点

皆様レスありがとうございます。
日中でのサブディスプレイの見え易さですが、以前持っていたW41Sやその他(機種名忘れました。。)は問題なく字がはっきり見えていましたね。
常時点灯タイプでなくなってからめっきり見えにくくなった気がします。
個人的な感想です。
時計代わりに使っている私としては、サブディスプレイの常時点灯を是非復活させて欲しいです!
書込番号:7784697
0点

W44Sはサブ、メイン太陽光で見えますね。
W62Sのサブは太陽光では見にくく、すぐ表示しなくなりますね。ただ、サイドボタンで表示可能ですし。
メインの液晶はW44S程ではないですが(発色を優先させた?)太陽光でも見やすい方でしょうか。
サブに関しては、デザイン優先された結果と思います。(夜はハーフミラーの反射で2重に映りちょっと
幻想的ですよ^^;)
書込番号:7784813
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)