
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2008年5月1日 05:34 |
![]() |
3 | 3 | 2008年4月30日 04:29 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月28日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月28日 14:56 |
![]() |
11 | 10 | 2008年4月26日 13:34 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月26日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日15:00頃にauの客センの偉い人から電話がかかってきました!
5/1にW62Sのアップデートが開始とのことです!
ソニエリは早くから不具合に気付いていたらしいので、
アップデートで様子を見てください、
と言われました。
ちなみに、客センのTさんから電話頂いた内容
ソニエリが認めた不具合は
・Eメールの遅延
・Cメール不着信
・着信できない
などだそうです。
これで、安心して使えるようになるかな。。。
以上です(^_^)/
5点

こんばんは
キシミの部品対策できたかどうかの情報が知りたいな
書込番号:7734862
0点

taneumaさん、
情報ありがとうございます。
早速au、ソニエリのホームページを確認しましたが、アップデートに関する内容はまだ掲載されてないようです。auのお問合せ先に電話し確認してみましたが同様なアナウンスはされてないといわれました。
そもそも問題と言われている不具合は自分の携帯にはまったく生じないので仮にアップデートのアナウンスが出たとしても様子を見ますが。。。
書込番号:7738010
3点

W62Sのアップデート>
ミクシィでも同様の書き込みがありました。
ただし、日付は不明とのことです。
やっとでしょうか・・・。
書込番号:7742610
0点



私はW62SではなくW52Sのユーザーです。
しかしW62Sで言われている不具合(Eメールの受信不良・電話の着信不良など)が私のW52Sでもおきています。
修理には何回か出したのですが、その度に「症状が確認できないため基板交換しました」と返ってきて、症状が回復していません。
W62Sだけの不具合ではないので、ソニー側の問題なのでしょうか。
不具合に関する書き込みを増やしてしまって申し訳ありませんでした。
1点

私は64S、52S及び62Sのユーザーですが、ここで言われている不具合が起きてて修理には何回か出したのですが、症状が回復していません。
W62Sだけの不具合ではないので、自分の問題かと思い脳の基板を交換した結果完全に直りました。そしてやっと人間らしく生きることが出来ました。
皆様のおかげさまです。どうもありがとうございました。
書込番号:7741157
1点

64Sって出てたっけ?・・・>
W64Sは
ソニーエリクソンの噂の夏モデルで、ストレート型 GSMのケータイです♪
書込番号:7741543
1点



AU利用は長いのですが、海外に出ることが増えてきてDoCoMoかsoftbankに
変えようかな〜と思ってた矢先、
AUからもようやく海外で普通に使える機種が出ると言うことで、
機種変更を考えています。そこで素朴な疑問ですが、
海外にいるときに、
@日本から電話がかかると着信履歴に番号表示されるのでしょうか?
又、逆の場合もこちらの番号は相手に通知されるのでしょうか?
A出られなかった場合、本体内蔵の簡易留守録は機能するのでしょうか?
それとも、AU留守番センターのみの対応なのでしょうか?
Bメールの送受信は普通に出来るのでしょうか?
C日本からかけた人には呼び出し音等は特別な音なのでしょうか?
D通話料はかけた人の負担になるのでしょうか?
以上、初歩的な質問ですが、教えていただければ幸いです。
0点

1×2○3○4×5○かな?
こちらのスレを読まれれば、1,個は解決しそうです。3個は常識というか、W62Sから変わったっていうの
聞いたことありませんし。
お客様センター(157)か、auショップで聞くのが確実。
海外からのメールは料金高めって、どこかの掲示板でありました。←確認して下さい。^^ノ
書込番号:7732686
0点

初歩的な質問とわかっているんですが、
Webで検索しても、海外でのサービスや機能についてはキャリアや端末によって、
まちまちみたいで、AUショップで聞いても歯切れの悪い回答でした。
W62Sを実際に使っておられる方に聞けばズバリの回答を得られると期待したのですが・・・
失礼いたしました(;-;)
書込番号:7732870
0点

@62Sは表示されないようです。GSMに対応してない5527SAはアドレス帳通り表示されます。
auのHPでは現在のところ表示されませんとあるので、近い将来改善されるかもしれません
こちらから発信した場合、通知不可能と表示されるようです。
A簡易留守録は5527SAでは作動してました。あれは電話本体の機能なので、作動するかと思います
B国内と同じように送受信できますが、送信が最低1通50円です
C日本から掛けた場合国によって違いますが、日本の呼び出し音とは、違います
ちなみにタイだと日本の話中にそっくりなので、ワン切されてしまうこともしばしば
D日本国内→交換機まで課金されます。交換機→海外は、渡航している人負担です。日本から発信する人に迷惑はかかりません
ちなみにタイでは、発信して、呼び出している間も課金されます。
ショップに質問しても曖昧な返事って、情けないですね。プロ意識あるんでしょうか?
上の肝小田さんは、ただの荒らしなので、気にしない方がいいと思います
書込番号:7732988
1点

@>
過去スレを丹念にお読み下さい。
A>
もちろん、機能します。
B>
利用する国によって違います。auのサイトを丹念に探してください。記載箇所、アリマス。
もしくは157(auのコールセンター)なら教えてくれるはずです。
C>
同じです。
D>
Both!
softbankに・・・>
海外での使用はVodafoneから引き継いでいるものが大きいソフトバンクの方がauよりもアドバンテージがあると思います。よくよく、ご検討下さい。
また海外での使用はやはり敷居があると思います。
ちょっとした問題ならば、ご自身で調べて解決してゆくガッツがないと、
肝心なところで設定や操作を誤り通話できなかったり、
予想外に料金がかかったり、
セキュリティーの面でイタイ目に遭う可能性があると思います。
頑張ってください。
★海外で利用になる際は、PINロックをかけて使用されることをお勧めします。
この点については取り説並びに、157等でご確認下さい。
書込番号:7733050
1点

実は海外はDoCoMoが一番強いと思います。
通話料金も全体的に少し安い。
メールなどは渡航先によっては送受信ともau、SoftBankの半額になる。
基本料金の無料通信分を適用してくれるのもDoCoMoのみ。(通話、メール共)
簡易留守電中も国際電話料金が当然発生しますので注意が必要ですね。
私は海外に行く時は留守電はOFFにします。(留守電を聞くのも国際電話料金だから)
3キャリア共、海外で使いましたがDoCoMoが一番安定して使いやすいと思います。
因みに私は昨日帰国したばかりです。
書込番号:7733190
1点

立花満子さん、エル・バリオさん、友里奈のパパさん
詳しい回答大変参考になりました!
AUは海外に弱いとは聞いていましたが、
W62Sの登場で他のキャリアと遜色なくなったかと期待はしたのですが・・・
私の場合、電話がかかっても直ぐ取れないケースが多いので、
着信履歴はどうしても欲しい機能です。
やっぱりキャリアを変えるか悩むところです。
ありがとうございました。
書込番号:7734673
0点



はじめて登録して質問します。不具合が多いみたいで購入を迷っているのですが、改善されたら買おうと思っています。ところで、オートパワーオフとオンの機能はありますか?よろしくお願いします。
0点

ありますか。良かったです。不具合が解消したら是非買いたいです。ありがとうございました。
書込番号:7720186
0点

「ユーザー補助」−「時計」と進めばあります。
当方、日立機からの乗り換えですが、
こういう機能のある場所が違うので探すのが面倒でした。
どのメーカーも同じ機能は同じ名称のフォルダに入れといて欲しいですね。
書込番号:7721025
0点

不具合が解消したら・・・>
結局、私のW62Sも通話が出来ずに留守番電話サービスに繋がるという不具合から、
メーカー送りとなってしまいました・・・。
もうしばらく待って、他の夏モデルを買うのがイイかも・・・(-_-)
現在、W42Sを引っ張り出してきて使っていますが、こちらは快調です!!
書込番号:7733632
0点



私の場合には、ここに書かれているような不具合はありませんでした。
一部報告のある「ギシギシ」という音もまったくなしです。デザイン上の問題で、センターキーの周りにある上下左右のキーが若干おしにくいと言うことはありましたが、基本的には端末の反応も良く、満足しています。
若干、以前使用していた機種に比べて、感度が悪いかなと思う場面はありましたが、私の場合には気にならない程度です。少なくとも着信不在の通知が増えたとか、メールの不達が増えたとか、目に見える形での問題はありませんでした。
こういう掲示板では不具合のあった人の書きこみが増える傾向があるので(全く問題のない人で、わざわざ書きこむ人は少ないから)、あえて書きこみました。
3点

わたしもキシミ音や着信を含んで問題なしです。
強いて挙げれば…
他のスレにも有りましたが、SDカード挿入口のフタです。
開けにくいし作りがチャチな感じなので
いつか閉まらなくなって、
だらしなく垂れ下がりそうな気もします。
書込番号:7690538
2点

うれしい記述です
正常な商品が出回っているということですね!!!
ワタシは、現在、修理に出していますが
直る可能性が高いですね!!
ちなみに、関東地区発売(4/2)の初期ロットの商品購入です。
結局、修理対応ってことで、収束しそうですね
今現在も不具合出ている人は、修理に出さないとイカンですね!!
アップデートで不具合が解消することもなさそうですね。
書込番号:7691089
0点

私のW62Sはギシギシきしみ音がしますね。
それ以外は全く問題がありません。
とても使いやすい携帯だと思います。
きしみ音、何とかならないかなぁ。
油指してみようかな。kure556とか。(笑)
書込番号:7691583
0点

それはうらやましい限りですよ。
全部が全部不具合端末だったら売ってないでしょうから。
何の不具合もない62Sは
現在最強の携帯かもしれませんよ。
書込番号:7692093
0点

私は4月18日に入手しましたが、すこぶる快適に使っています。
メールもほぼリアルに着信しています。(自己発信、他発信は
タイムスタンプにて確認)
電話着信も自分では分からないので、複数の電話をくれる人に
確認しましたがすぐ切れるなどの不具合はないとこ事でした。
(首都圏、関西で確認)
まあ、電話としては当然の事ですが、私はW62Sのデザインに
惚れ込んで購入しましたので、普通の電話機能(←これ大事)と
デザインに大いに満足しています。
実態として、不具合端末は少数なのかも知れませんが、如何に真摯に
トラブルに対応できるか、これからのキャリアの価値がきまりそうですね。
書込番号:7692773
0点

私も発売翌日に購入しましたが今のところ報告された問題は自分にはまったく無く楽しく使っています。
先日北米西海岸で使ってみましたが、電話は当然、メールもほぼチャットのように使えました。4日間の出張でしたが途中で充電する必要もありませんでした。
そういえば今まで6回ほど機種変更をしたと思いますが、特に不具合にあった覚えもないですね。アップデートのお知らせは何度が受けて自分で解決しましたが、とはいえ特に被害にあったわけでもないですね。
書込番号:7694113
2点

私は昨日購入して、2日ほどの使用ですが、こちらで盛り上がっているような不具合はまるでないですね。
それ以前からW62SはGSM機能付きで、私には不要なワンセグなしなので購入を検討していましたが、不具合が多いようであきらめかけたのですが、今まで4台エリクソンを使用し続けて、特に不具合もなかったので、思い切って買いました。
W51Sからの変更ですが、一回り小さくデザインも気に入っています。センターキーも書き込みにあるように軋みもなく、逆にセンターキーの周りがくぼんでいて押しやすいです。
他のキータッチも今までの機種よりは若干重い感じですが、押し間違えがすくなくなると思いますので、悪いイメージはないです。
microSDのカバーは若干弱々しいと思いますが、51Sからのデータ移行で何度も出し入れしていますが、収まりは悪くないです。51Sはメモステでしょって突っ込みはしないでくださいね。
PC経由でデータ移行していますので、媒体の違いは関係ないです。
メール受信も2日でかなりの件数をやりとりしていますが(相手もW62SとそれからDoCoMo)、双方問題なく送受信出来てます。
メール受信できないと言われている方は、この機種がと言うことではなく、ここ半年くらい前からauの通信状態が以前より悪化しているように感じていましたので、それと関連あるかもしれませんね。
と言うことで、デザイン的にも2年使用できそうですし、購入して正解だったと思っています。
ただ、auには一言言いたいです。
LISMOでMusic携帯を標榜し、お財布携帯でもあるのに、Bluetooth対応の機種の少なさについて理解できないです。 ぶらぶらケーブルぶら下げて、SuicaやらEdy使うってイライラしますが・・。
書込番号:7700182
1点

レビューや口コミに幾度か書き込みましたが、私のW62Sでは不具合らしい不具合はなく、せいぜい時々メールの着信が遅いくらいでした。
しかし、ついに私も昨日からギシギシ音デビューしました・・・orz
ということで、脅すようで心苦しいですが、いまギシギシ音がしていない方の端末も、いつか同じ症状が出るかもしれません。
いまのところ、静かな場所でないと聞こえない程度ですが、ギシギシというか、キュッキュッというか、けっこう嫌な音です。
即ショップに持ち込んで交換させたいところですが、どうやら現時点で交換してもいずれギシギシ音が発生する可能性があるので、抜本的な対策(ギシギシ音の原因を解消した新部品との交換など)が採られるかどうか、もうしばらく様子をみたいと思います。
書込番号:7708470
2点

markhuntさん
ギシギシ音は、
auショップ(店舗名は言いませんが)の方は、認識しているみたいですよ。
快く、交換してくれそうな感じでした。
実際、私は、「メール・通話も問題あり」でしたので修理にだしました。
修理に出して、ギシギシ音については、直りました。
別スレに、報告を書きました。
書込番号:7717912
0点

ずいぶん不具合を経験している方が多いようですが、私自身も今のところ不具合はまったくありません。発売になってすぐに2台の端末を購入しました。どちらもカラーはシルバーです。
キーの軋み音、着信・メール受信の極端な遅れ、いずれも私の端末では発生していません。
こちらの書き込みがあまりにも多いので、自分自身でメールの送受信や着信状態などを繰り返し試していますが、確認は出来ません。運が良かっただけなのか、基地局とのやり取りに問題があって、たまたま私の住んでいる地区では基地局とのやり取りに問題がないのか。
しかしこの機種は発売日が延期になったという事実があって、何か大きな問題を抱えているのかも知れませんね。
しかし購入してから分かったことですが、不満がひとつ。
着信不在ランプ、着信後3時間しか点滅しないとのこと。それ以上経過すると消えてしまうんです。何を基準に3時間の設定なのか、不思議です。どうせ設定するなら、メニューから時間の設定を出来るようにしたって良かったんじゃないかと思います。
書込番号:7724907
1点



はじめまして。出張族で海外で携帯をよく使用します。
現在DoCoMo[NOKIA NM702i]とSoftbank[815SH]を使用しています。
auでは国内外兼用(GSM+3G)がなかったので注目していました。
同僚がW62Sを購入し持って行きました。
電波のキャッチやローミングの切り替えなど電話の一番大事な通話状況で比べると
1.au 2.Softbank 3.DoCoMoです。さすがKDDIだけのことはあります。
最近まで海外で地元の電話機はアンテナが立っていてDoCoMoが立っていないのはローミングの関係かと思っていました。
ところSoftobankにもアンテナマークが3本もたっているではないですか?
今回はDoCoMoもSofutobankも駄目なのにauはほぼ何時もOKでした。驚きです。
(もちろん行く国や場所によって変わるでしょうが・・・でも実感です。)
現在皆さんのご意見も参考にDoCoMoから変えようか迷っています。
15年もDoCoMoを使ってるので・・・
2点

>(もちろん行く国や場所によって変わるでしょうが・・・でも実感です。)
そう思うなら行った国くらい書いてください。有益な情報にならないから。
電波に関しては、日本のキャリアよりその国のローミング提携会社に因るのではないでしょうか。(あとは3G+GSM、3Gのみ、GSMのみなど端末の機能)(GSMの場合は周波数も)
海外での料金を考えたら私はドコモでOKかな。
ローミングの切り替えや電波で不満を感じたことはないです。(ドコモはレンタル機、P902iS、SO905i)
と言っても海外対応端末を持って行ったのは台北、大連のみです。
SoftBankも台北で使いましたが、都市と田舎を行き来するとローミング提携会社の切替りがうまくいかないことが何度かありました。メールも遅延が多かった。(理由は不明)(機種は705P)
台北では現地携帯のGSM機よりドコモ(3G+GSM)の方が地下や建物内でよく入ったりすることも多かったです。
台北は明日(24日)からまた行きます。(SO905iを持って)
余談ですが、15年もドコモを使ってそのアイコンですか?w
書込番号:7715513
0点

友里奈のパパ さん、言葉足らずで申し訳ありません。
3社使用国は、マレーシア、インドネシア、シンガポール(全て南中国海近辺)
DoCoMo,Softobankの2社使用は、韓国(釜山、蔚山)、フィリピン(マニラ、セブ)
陸地に居るときはローカルの電話機との差は感じませんでしたが、少し陸から離れたり電波状況が悪い場所に行くと明らかな差がありました。
auはローカルの機種並みでした。
DoCoMoはN900iG,N600i,またローカルの電話機にSIMを差し替えての使用等過去に試しましたが
どれも地元のSIMよりアンテナマークの立ち方が悪い印象があります。
今回、NM705iにしたのもNOKIA6120と同型機種なので過去の日本メーカーよりよくなる期待を持ち機種変したのですが・・・少々がっかりしました。
行かれる国や都市や地域によって満足度は変わると思われますのであくまで参考として読んでください。
もし、不都合であればこのレポートは削除させていただきますのでご意見があれば宜しくお願いします。
(アイコンについて、初めての投稿で行き届かずに申し訳ありませんでした。)
書込番号:7715729
2点

あっ、やっぱりw(アイコン)
全く削除する必要はないと思いますよ。
詳しく書けば書くほど情報として役に立つと思います。
簡単に書くほど勘違いされる可能性が高くなります。
因みに私は今、関空に向かっています。
N900iGはローミング切り替え最悪ですね。
auの5507SAも台湾では、番号は表示されない、メールは問合せしないと届かないという状況でした。(約2年前)
書込番号:7715835
0点

yamato2199さん こんにちは
こんなレポート待ってました。
昨年正月、タイでauのグローバルパスポート5514SAとドコモのSIMPUREL2で連絡を取り合ったり、電波状況を確認しましたが、auの圧勝でした。
価格コムのクチコミを見ると、SIMPUREL2は国内国外問わず、電波の掴みは悪いようですが、
今年になって、同じ状況で試してみると、auはピクト0〜1に対し、ドコモは、ピクト3で
安定していて、我々素人では検証不可能ですね。
62sは着信時の番号通知がされないようなので、渡航先でも、あたかも日本にいるように電話にでなくてはいけない私にとって、少し不便なかんじがします。
今までauがメインの番号だったのですが、ドコモに鞍替えを考えていたところ、yamato2199
さんのレポートで多少心が揺らぎます。
そもそも、日本も最初からGSMを採用していれば、面倒なこともなかったんですけどね
書込番号:7716108
0点

やっとauも海外で使えるまともな携帯電話が出たかと思ったら
着信の番号が表示されないのですか??
これじゃあ、何の役にも立ちませんね。
ヨーロッパの場合だと時差の関係で日本が昼間にかけて来られると、大体寝ていますからね。
くだらないゲームやTV付きなどを開発する前に、KDDIなんだから、もっと海外で使える携帯、システムを作ってもらいたいものです。携帯のカメラなんか必要ありません。
まともに使えるものはまだまだ先になりそうですね。
「渡航先でも、あたかも日本にいるように電話にでなくてはいけない私にとって」
という表現に大変共感を覚え、思わず返信してしまいました。
書込番号:7716577
0点

以前から感じているのですが、キャリアに関係なく日本が携帯電話部門で鎖国状態の様に思います。
また、電話機の発想が電話機で無いように思います。(求めるものに個人差は有ると理解しています。)
DoCoMoのNM705iでも着信の名前が出る時と出ない時があり電話帳の登録方法に何かありそうなので現在チェック中です。また、発信履歴や着信履歴が登録名になってたり電話番号だったりばらばらなんです。昨今、電話番号を携帯メモーリーに頼っている自分は大変困っています。(個人的には着信に関しては全て対応しているので名前が表示されなくても余り気になっていません。)
私は、海外で着信することがほとんどで日本から海外に発信した経験が少ないため全てが当たってるかわかりませんが受信側携帯が日本にいる時と海外の時では掛けてる側の呼び出し音が違うようです。(「呼び出し音が違うので、今どこ?」とよく聞かれます。)
auとSonyEricssonには基本機能(受信状態)は素晴らしいのでこの部分はダウングレードせず皆様のご意見を基に完成度の高い機種を改良開発願います。
auでのGSM+3Gは一世代目なので二世代目で購入を考えることにします。(二世代目が出れば)
皆様の貴重なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:7723577
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)