このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年4月2日 13:56 | |
| 5 | 5 | 2008年4月1日 22:11 | |
| 0 | 1 | 2008年4月1日 19:24 | |
| 3 | 9 | 2008年3月31日 20:35 | |
| 1 | 0 | 2008年3月31日 15:18 | |
| 1 | 19 | 2008年3月31日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
機種変更で通信販売で購入しようかと思っていますが、前にAUショップで聞いたところ携帯電話は通信販売できないことになっています。って、言っていましたが、どうなんでしょう?
ショップの評価の欄を見る限りでは、問題ないようですが経験者の方の生のお声をお聞かせください。
0点
最近の5、6回の機種変はすべて通販です(~_~)
幸いトラブルはなく、数千円安く変更できて大助かりです。
ここの評価もそこそこで、実店舗もあるとか、
ウェブサイトもしっかりしている等々で選べば
問題はないのではないでしょうか。
支払いも代引きであれば心配ないですし、
不具合はauショップに駆け込めばすみます。
注文時には、ショップで買うときと同様
今使っている携帯の製造識別番号等を伝えておきます。
通販で携帯が届いて、通販業者に電話をすると
業者のほうで、新しい携帯に登録を変更してくれるので
ショップで待つのと同じくらいの時間がたつと
新しいほうが使えるようになります。
手順書もついてきますので、あっさりしたものです。
ただ、通販の場合は、データの移し換えなどを
自分でやらなければいけないこともあるので、
そういうことに自信がない場合はやめたほうがいいでしょう。
アドレスなどはauショップに持っていけば移してくれますし、
先日発表になりましたが、
新しい機種同士の機種変だと
おサイフケータイの中身の移行もショップでやってくれる
サービスが始まったようです。
通販のメリットはとにかく価格ですので、
それに一番の魅力を感じない場合は
ショップに行かれたほうがいいかもしれませんね。
通販と店頭と同じ価格の業者さんもあるみたいですし。
ちなみにW62Sも通販で買いました。
あしたあたり届きそうなので楽しみです。
書込番号:7620620
0点
シュバンツさん
早々のご回答ありがとうございました。
それでは安心して通販で購入出来ますね。
今まで携帯電話に20,000円以上払ったことが無かったもので、13,000円位で購入できるのであれば迷わずここのショップで購入したい思います。
とにかく店頭で購入すると近くのショップは安くて26,000円位なので、さすがにためらいます。それに26,000円で購入して1ヵ月位で20,000円切ってしまったら悔しいですからね!
ちなみにBELLNETあたりにしようかと思っています。安いし、送料無料だし。
でも、評価は様々で良くないという評価もあるようですが、少なくともインチキではなさそうなので注文して見たいと思います。
書込番号:7620846
0点
しかしショップの評価において、ダメと言っている人はほとんどクチコミのレスが無い人が多いようですね。
あったとしてもやはりクレーム的なレスが多いようです。
とにかくショップの評価については良く見てみないと正当な評価は出来ないようです。
一応感想でした。
書込番号:7620899
0点
W62Sの購入を考えてます。海外でも使えるということで期待しているのですが韓国で使えないということで少々不便さを感じてます。DoCoMoのWorld Wing対応の機種は使えるのに・・・。何故、auはダメなのですか?(韓国国内の通信規格の問題?)将来的には使えるようになるのでしょうか?知識があまりないものなので知っている方いましたら教えてください。
0点
もしかすると少し違っているかも知れませんが、だいたい下のような感じです。
W62Sはauの電波(winなのでCDMA2000)+GSMとなっています。
韓国は2GがcdmaOne、3GがCDMA2000、W−CDMA方式となっています。
CDMA2000はauと同じ形式ですが、電波の上りと下りが逆になっているため互換性がありません。
そのためにW62Sは韓国(海外ではGSMエリア以外)では使用できません。
世界の大半が現在はGSMエリアです(3Gは大半?がW−CDMAで、DoCoMo、SBの方式かな)。
ちなみにDoCoMoの905、705シリーズは、一部を除きGSM+3G(W−CDMA)のため韓国(W−CDMA)でも使用できます。
グローバルパスポート、グローバルエキスパート(GSMの携帯電話機が別途必要)にしても、GSM対応のハズなので韓国では使用できないはずです。
ちなみにソフトバンクもDoCoMoと同じW−CDMAを使用しています。
auはCDMA2000×××(×××はバージョン。 RevA等)へ移行(CMDA2000のグループは、世界的に見ると少数派?だと思います)していっているため、将来的にもW−CDMAエリアでは使用できないと思います(対応携帯を出せば可能ですが、多分意地で出さないのではないでしょうか)。
書込番号:7570193
2点
すいません。
誤りがありました。
グローパルパスポートはCDMA対応なので、切り替えることによって韓国でも使用できます。
逆にGSMでは使えないようです。
書込番号:7570229
2点
Fastechさん
ご丁寧な回答有難うございました。企業・技術者の意地というものもあるのでしょうがVHS/ベータ、Blu-ray/HD-DVDといい規格の乱立はユーザーにとってはいいことないですね。
書込番号:7572048
0点
>ご丁寧な回答有難うございました。企業・技術者の意地というものもあるのでしょうがVHS/ベータ、Blu-ray/HD-DVDといい規格の乱立はユーザーにとってはいいことないですね。
海外においてはそういうことになりますが、国内では違います。日本は2Gで当初PDCだけを採用したため、世界から遅れをとり、GSM暗黒大陸(GSMが使えないトンデモ地域)となってしまいました。郵政省とドコモのせいです。
もともとDDI、IDO、KDD陣営はW-CDMA採用に傾きかけていましたが、クアルコムからCDMA2000を採用しなければクアルコム自身が日本国内に参入するという脅しを受けたと言われています。
今までのところは、CDMA2000を採用して成功したと思いますよ。ドコモやソフトバンクのW-CDMAは、2GのPDCと全く互換性がなくエリアの展開に莫大な費用と時間がかかったこと、使用した周波数が高かったこと、CDMAの運用実績がなかったことなどで、品質の低さに泣かされ、ユーザーからの不平不満がでなくなったのもここ2年のことで、はっきり言って使い物にならないレベルでした。特に呼損が多く、電話としての役割を果たしていませんでした。movaに契約を戻す人がかなりいたのは、よく知られていますね。「バリ3圏外」や「位置登録サボリ」などという不名誉な用語まで生み出してしまいました。
それに比べ、KDDIはすでにcdmaOneでCDMAの運用実績があったこと、CDMA2000の端末がそのままcdmaOneのエリアでも使えたこと(=サービスインからcdmaOneと同じエリアで使える)、cdmaOneと同じ800MHz帯を使えたため圧倒的に障害物に強かったこと、CDMA2000端末の開発費も安かったことなどで、ユーザーに3Gであることをあまり意識させずに移行することに成功しました。(3Gであることは、あまり宣伝していませんでした。ドコモが3Gのイメージを悪くしてしまったためです。)
パケット通信高速化(すでに2003年にサービスイン)、パケット定額制、圏外着信通知、高頻度なメールリトライや自由度の高い添付ファイルの扱いなど、サービスでも先行し、これにドコモが対抗したせいで、携帯電話全体のサービスレベルがアップしました。もし、KDDIがW-CDMAを採用していたら、PDCの時と同じように開発元のドコモに振り回される可能性がありますから、携帯はもっと不便だったかもしれません。
書込番号:7590058
1点
dondakeyoさん
遅くなりましたがご回答有難うございました。大変勉強になりました。そういえばFOMAって出始めの頃は、ちっともつながらなかった記憶があります・・・。
書込番号:7618529
0点
関西の発売はいつになるのでしょう?量販店で「この週末かも…」と言われたのですが… 当方、“U−22歳のキャッシュバック1万円”ももらっちゃおうと思っていて、このキャンペーン3月中なんですよね。これって、W62Sを予約しているかっらて言っても、3月中に契約が完了しないといけないんですよね。W61CA購入をやめてW62Sの発売を待っていたのですが…。どなたか良い方法ご存知ないですか? 4月からまた別のキャンペーンがあるかな〜〜〜〜
0点
大阪北摂在住です。U-22です。ぼくもその点が気になっていました。
今日、auショップにしたみいったところ、haru割のキャンペーンは4月も継続されるようです。
店員の人も今日その決定を聞かされたようでした。
発売日は4月1日で、価格は未定でしたが、その店員さんは61Tよりも安くなるでしょうね、なんていってました。
ちなみに61Tは新規で7000円代でしたが…ほんとでしょうかねぇ。。。
うろ覚えなんで価格の情報は鵜呑みにしないでください(*ー*)
とりあえず、キャンペーンは継続されるみたいなんで、お互いもうちょっとの辛抱ですね。
キャンペーンが継続じゃなかったら、他社も考えていたんですが…
書込番号:7596768
1点
タヌボリンさん、ありがとうございます。なんでこんなに沖縄は安いの〜〜〜でも、沖縄までは…
ケケケケニーさん、ありがとうございます。
haru割は続くんですね。よかった。
店員さんが「haru割で新機種は限りなく0円に近くなる」と言ってくれてたんで、機種代は0円として、
問題は、U−22の1万円キャッシュバックですよね。
携帯が来るのはあとでもいいから、契約だけ先にできないかなー。
書込番号:7596835
0点
haru割とU−22は別か…
なんかU−22も継続とかいってたような気でしたが、一緒に考えていたんでなんか不安になってきました。
どーなんでしょうね?明日また確認してこよっかな〜
書込番号:7596923
0点
今日、予約していた量販店から「入荷は4月になるので、各種キャンペーンは使えなくなるがどうしますか?」の電話がありました。
それで、インターネットの書き込みにharu割延期のことが書いてあったが…と言うと、
確認のため電話を切って掛けなおしてきて、全てのキャンペーンが4月末まで延期になったと教えてくれました。
で、嬉しくなって、ニタニタ。何を悩んでいたことか。
それにしても、インターネットが普及したために、「やりにくくなった。」とぼやいている方々がいることでしょうね。
一件落着、この機種のデザインがかなり気に入ってるので、入荷次第手続きをするつもりです。
書込番号:7608688
1点
今日福岡県のauショップに行ってみたのですが、
入荷が4月2日でキャンペーンも4月は継続されないみたいです。
あれ??と思ったんですが、話によると、関西と九州で違いますっていってました。
それともまだ情報が伝わってないだけなんでしょうか??
ネットって便利ですねw
価格は新規で5000円くらいとかいってました。
とりあえず、ぼくも関西で購入しようと思います。たのしみですね。
書込番号:7609655
0点
沖縄は早いですが、安くはないですよ。2006年まで沖縄に住んでましたが、いつも地元(広島)で機種変してました。5000円〜10000円は高いのが普通でしたから。今もそんなには変わってないとはおもいますが、わかりません。
それと、ここ最近は早い発売が続いてますけど、おととしまでの沖縄は発売時期も若干遅かったですし。07年から沖縄セルラーの立場がより強くなったような印象です。
きさらぎ29さんへ。
購入(MNP)予定だった62Sですが、1万キャッシュバックが4月以降なくなるかもといった不安から、本日、ホワイトバンクにMNPしました。広島YAMADA電気でスパボ一括MNPで、812shが4800円だったので。。。62Sやめちゃいました。
書込番号:7609833
0点
各種キャンペーンは4月末までキャッバックは5月11日まで延長決定ですよo(^-^)o
キャンペーンはauが出しているので地方によって違うことはなぃと思います。
書込番号:7612888
0点
通販のレクサスでは新規0円からですね。他は見てないですが、すぐにどこも0円にしそうな気配です。
書込番号:7613888
0点
今使っているW44Sが一年経過したのでそろそろ買い換えようか、と思ってこの機種を見ました。
でもカメラが201万画素だし、ワンセグ無いし。世界対応ってことだけが”売り”なんでしょうかね。
ドコモのSO905iのような、世界中OK・カメラ300万画素以上・ワンセグ付き・さらにJOG付きという何でもありの携帯はauでは出ないのでしょうか。
電話番号はポータビリティーになったけど 本体はそのキャリア独自です。SO905iの端末をauでつかえたら、私にとっては理想的なんですけどね〜
1点
確かに無いものねだりでしょうね。
ただし、後半年もしくは1年後はドコモ並みの機種が追加されると思いますよ。
でも905シリーズの機種がお好みであればドコモに換えることは考えないのでしょうか?
書込番号:7601899
0点
W61Sを待ってみたらいかがです?サイバーショット携帯。
JOGではなかったような気がしましたが・・・
書込番号:7601965
0点
61Sじゃ海外で使えない。
62SはDoCoMoなら705シリーズくらいでしょうか。
海外もGSMだけですしね。
書込番号:7602075
0点
私もw44s持ってます。w62sのカタログを店頭までもらいに行きました。
でも、うんざり。 ドコモp905iにするつもりです。
上海では中国語パナソニック本体と中国移動の組み合わせです。
書込番号:7602332
0点
この携帯の最大の売りはデザインと質感です。
機能にこだわるならやめておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:7602526
0点
ちょうど905シリーズのN905iμ程度と考えれば腹も立たないと思うのですが。
似たような機能のクセにDoCoMoに比べて3割増の厚さの理由がわかりませんけどね。
書込番号:7602960
0点
N905iμのホットモック触りましたが、もさったりしてましたから、その辺でしょうか。。。違いと言えば。。。でもFOMAでは早い方ですよね。
書込番号:7603896
0点
N905iμは縦長(108mm)で幅広(50mm)。それもシートキー。
あと薄型典型の致命的なバイブの弱さ。
薄型命+VGA命ならN905iμでしょうがね…
モックの感じから62S取ります。(もっと早く出てほしかった…)
書込番号:7604371
0点
僕も905iにしようか思案中です。(10年も使っているのでauに愛着が・・・)
今まではauの一人勝ちだったけど、このままだったらシェア落ちそうですね。
早く905i並みの携帯発売してほしいです。
書込番号:7605239
0点
>今まではauの一人勝ちだったけど、
何か勝ってましたっけ?
書込番号:7605306
0点
私も現在W44Sを使っていますが、
今度機種変する時は、ドコモにするかもしれません。
>早く905i並みの携帯発売してほしいです。
W61Sがそれに当ると思いますが、選択肢はこの機種だけですね。
書込番号:7605926
0点
905並の機能って言ってもワンセグの有無やカメラの画素数が違うくらいだと思うのですが、携帯にそこまでの機能って必要なのでしょうか?
まあ人にもよるでしょうが、そんなにいつでもどこでもテレビ見たいと思わないし、いくらカメラの画素数が高いといってもデジカメにはいろんな面で劣るだろうし、確かに一台で何でもこなせるのは凄いと思うけど、それってメーカーやキャリアが売るために何でも付いています。何でも出来ますっていう単なる宣伝文句にしか過ぎないと思います。
905が性能的に優れているのは認めますが、その変わり高価になっていることは確かです。
そういった観点においてW62Sは必要最低限の機能と性能は持ち合わせていると思いますよ。
しいて言えば韓国で使用できないことくらいで、韓国に行くことが多い人は迷わずドコモを選べばいいだけの話です。
私も当初905が全部3G+GSM対応ということでドコモへの乗換えを本気で考えましたが、デザインや操作性でこれだと思う機種が見当たらずにいたところ、62Sが発表され人目で気に入り当分はAUで行こうと決めました。
少なくとも私の行動範囲や携帯に求める機能、性能が十分なので発売されたら購入する予定でいます。
それから一つ不満があるとすればBluetooth対応でないことくらいですかね。
最近の車のナビはほとんどBluetooth対応でハンズフリーが可能になっていますので。
書込番号:7606776
0点
W61Sがこれからでるのですか!
っていつ発売かわかりませんが、グローバルパスポートGSMに対応するのでしょうか?
それなら、カメラもJOGも私の基準に合いそうなので 期待大です。
ワンセグは諦めですし、W62Sよりも大きく、重くなるでしょうが、W61Sを待ってみようかと思います。
W61Sの情報ありがとうございました。
書込番号:7609614
0点
良く読んでくださいね。
>W61Sを待ってみたらいかがです?サイバーショット携帯。
>JOGではなかったような気がしましたが・・・
>61Sじゃ海外で使えない。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w61s/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38188.html
書込番号:7609711
0点
海外で使うことが目的ならばauはあまりお勧めできないです。
理由は通信料です。
通話料金やパケット代は他の会社と比べてもまだ高めです。
SoftBankやDoCoMoなどに比べ、auは海外との相性はまだいいものではない気がします。
また、auは端末当たりの価格を下げるため、
多くのことを取り入れた端末はなかなか出そうにないです。
書込番号:7610582
0点
ただし、後半年もしくは1年後はドコモ並みの機種が追加されると思いますよ。>
私も全く同意見です。
しかし、海外で使えるシンプルな機種が欲しい人はW62Sを入手しておかれると良いですよね。
書込番号:7611102
0点
>電話番号はポータビリティーになったけど 本体はそのキャリア独自です。SO905iの端末をauでつかえたら、私にとっては理想的なんですけどね〜
吉報です
2010以降、国内全てのキャリアの通信方式がW-CDMAの上位通信方式LTEに統一されることになったそうです。
キャリアに関係なく、端末も自由に選べるようになりそうです。
でも、CDMA2000からの移行がスムーズにできないと、auが消えかねませんね。
書込番号:7612155
0点
AUがsuper3Gの規格になるとは大ニュースですね。
確かに狭い日本で通信会社で異なる通信方式とは変ですからね。
問題はSIMロックフリーをするかどうかですね。
やはり時代の流れではロックを解除して同じ端末で複数の通信会社を利用できるのが理想でしょうね。
SIMロックフリーになれば、海外に渡航した時に現地のカードを使えるので便利になりますね。
何といっても中国では国内の通信料金が1分数円ですからね。
書込番号:7612567
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



