
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年12月18日 23:20 |
![]() |
5 | 23 | 2008年12月7日 00:40 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年11月25日 21:49 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月2日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月29日 18:48 |
![]() |
3 | 9 | 2008年10月20日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、¥0になったこの機種の年内の購入を前向きに検討していますが、どの店に置いてあるのを見ても、数字のボタンがよく(ほとんど)取れているのをみかけます。実際使用されている方にお伺いしたいんですが、2年くらいはもちそうでしょうか?
過去の書き込みにありましたが、ボタンは有償修理になるみたいですので、その点が心配です。これまで10年ほどウィルコムを使ってきましたが、家族間通話がメインでライトユーザの我が家にとっては、今ではauの方が安くつくように思います。(ちなみに子供たちはauを使用中です)
また、ウィルコムからの乗り換えなので新規購入でもMNPのいろんな特典(商品券とかポイント)もありません。何か、お得な情報がありましたら教えていただければ助かります。
0点

>数字のボタンがよく(ほとんど)取れているのをみかけます。
実機で取れているのは見た事はありませんね。
モックは作りが適当なのでボタンなんて簡単に取れちゃいます。
今まで43S、43K、54T、61Pを使ってきましたが、62Sは頑丈に出来ている方だと思います。
書込番号:8765841
1点

kentomさん、情報提供ありがとうございました。
使用経験の豊富なかたの意見をお聞きすると安心できます。
でも、本日よりW62P、W65K、re、W64T、W64SAの価格も下がったみたいですね。心がやや揺れています…。
書込番号:8773603
0点

初期のロットは不満が多かったようですが、最近のはいいです。
ジュラルミンの質感は良く、頑丈な質感があります。
ブラック&ローズにしましたが、ボタンが見にくいのでシルバー&レザーにすれば良かったと後悔しています。
書込番号:8790672
1点

toshisiさん、情報提供ありがとうございます。
私も、2日ほど前にとうとうW62S仲間になりました。ブラック&ローズを買うつもりだったのですが、目的の店にはシルバー&レザーしか在庫がなくそれを購入しました。私もこの携帯のデザインが好きで、ジュラルミンのボディーがかっこよく感じています。まだ2日ほどですが、特に不具合も生じていません。
今回の購入は、妻とともに買換え(といっても2台とも¥0携帯ですが…)、価格.comの情報からニンテンドーDS(最後の1台)をもらえる店で購入しました。¥0携帯ですのでいろいろとオプションには入らされましたが、DSとACアダプターをもらえたので満足しています。ほとんどの店は、¥0機種はDSの対象外でしたが私が知る限りでは2店ほど¥0でもプレゼントしてくれるみたいでした。やっぱ、価格.COMで情報を調べて購入するのが正解ですね!!
書込番号:8805225
0点



W62Sを頼りに、オランダへ10日ほど行きました。スキポールで迎えの倅に電話しても
メールしても届かず、通りがかりのビジネスマンにお願いし、やっと出られました。海外サポートに連絡し(倅の地元電話から)いろいろ試し、時々つながることもありましたが結局必要な時には使えませんでした。プリペの電話を借り何とか無事帰国しました。日本に帰り抗議の電話をしたところ『地元の電話会社が悪い』ので何の保証もできないと一番偉いという人間から『出るところに出たら』とのお言葉。これって普通の話でしょうか。教えて下さい。
1点

こんにちは。確かに国際ローミングを頼りに日本から携帯を持っていくわけですから、使えずに頭にくる気持ちは十分に分かりますし、きっと私も同じようにクレームをつけると思います。しかし、海外での利用は、海外の通信網に依存してしまうので、au側の主張も仕方ないのかと思います。海外事業者の都合で利用できない場合がある、と利用ガイドにも明記されています。
きっと日本の通信設備はかなりしっかりと整備されていて、トラブルは少ないのですが、海外ではそうでない国もたくさんあるのだと思います。特定の通信会社が悪いのであれば、手動で接続会社を変更して対応してみるという手もあるかと思います。
あと、念のため、端末そのものの不具合がないか、一度auショップに持ち込み、相談してみるのも良いかも知れません。
あまり参考にならない意見ですみません。
書込番号:8281841
0点

アドバイスありがとうございます。ただ、今回はご指摘のAUショップだけでなく、サポートセンターへも何度か地域指定で確認し、使い方までイメージトレーニングしていっただけに、頼りきっていました。『利用ガイドにも明記されています』というのは事後見ましたが、保険の約款という感じで、何の為にアナログでサポートセンターとやり取りし、出発したのか悔いかあります。海外旅行初めてという人間のダメージは、多分なかなか理解されないと思いますが。AUは信頼できる会社ではないのか。たとえばDoCoMoは現地に支店があったのですがそこまで調べて行くべきなのか追加アドバイスお願いします。
書込番号:8282216
0点

うーむ、難しいですね。お気持ちは良く分かるので、何と言っていいのか、難しいです。私はここ数ヶ月、海外への出張が増えたため、W62Sに変えたので、海外で使えなければ、やはりとても腹が立ちますし、とても困ります。
DoCoMoに現地支店があったとしても、使えるか使えないかは、また別なのかと思います。たとえ支店があっても、結局その支店で何とかできるレベルではないでしょうし。
とりあえず、来週中国(しかも比較的奥地)へ行く予定になっているので、恐らくオランダよりも通信環境が悪いでしょうから、帰国次第、どのような状況だったのか、改めてレポートしたいと思います。しばらくお待ちくださいね。
書込番号:8283665
0点

せっかくのアドバイスを頂いたのでもう少しオランダでの状況(10日間)を書きます。スキポールはもちろんダメでしたが市内中心部(セントラルステーションなど)と倅住所・アムステルダムフェーンという住宅街 http://www.amstelveen.nl/upload/173537_650_1211190284062-AMV_brochureA4_binnenJAPANS.pdf でもダメでした。AU案内の NL KPN × T-Mobile NL △ vodafone NL × で 出ていない Orange NL という会社がなぜかアンテナが立ちました。サポートの案内で電池を抜いて、チップも抜き、再起動でたとえば Orange NL を選択するとメールが落ちるという感じ。電話は殆どダメでT-Mobile NL がたまに市内で通じましたが必要な時は役立たずでした。国際電話とはこんなものなのでしょうか。
書込番号:8283896
0点

追伸 アムステルダムフェーンのミヤンダーというトラムとバスの始発駅から徒歩5分という街でも特に中心街です。
書込番号:8283902
0点

決して、使えなかったわけではないのですが・・・
何ヶ月も悩み、考えた挙句に購入し、先日、アメリカ(NY)で使用しました。現地空港内でエリアを海外に設定して、ホテルに到着して現地の友人に電話しました。(=電話はOK)その後、日本の家族にメールを送ろうとしたら送れず、サポートセンターに連絡して、再起動の仕方を教わり、送信できるようになりました。
受信は、「センターにメールあり」となり、「新着メールお問い合わせ」をしなければ受信できず、そのたびに通信料が発生したのではないかと思います。その点もサポートセンターに確認したところ、「建物の質とか、階数とかによっても異なる」と回答いただきましたが、そこは2年前に滞在したホテルで階数もまったく同じ。2年前はサンヨー製の昔の「グローバルパスポート」(CDMAと思います。)を使用しており、設定も、メール送信・受信もなんの問題もなく使えていました。レスポンスも以前のほうが良かったという気がします。だから、今回GSMの使用感としては「不満」です。
GSMとCDMAでは色々と異なるのだとは思いますが、ことNYでは以前の機種のほうが私にとっては使い勝手が良かったという印象です。やはり、今回はレンタル(無料レンタル期間でもあったし)で試してからのほうが良かったかなと少々後悔しています。
また、ワンセグやビデオなど必要ない人間にとっては魅力的な機種が少なく、その中では悪くないのですが、なにぶんにも画面表示(文字)が小さい。メール等はある程度文字の大きさを自分で設定できるので、まだ良いのですが(といっても、PCからのメールでHTMLで送られてくるメールは設定した大きさになってくれないので、見づらいです。)、メインディスプレイ上の文字が小さいので、40代後半の身にとっては、結構ストレスです。
それにしても、なぜauは国際ローミングを標準装備にしてくれないのか・・・KDDIなのに・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。標準にしてくれれば、機種の選択の幅が広がるのにと思い続けています。
書込番号:8285737
1点

お気の毒様でした。
残念ながら海外では、機種との相性もあるのかメールなどの受信に手間取ることがありますね。
もっとも、海外に完璧を求めていくのはストレスのもとですし、携帯電話はその程度のものと考えるしかないでしょう。公衆電話で使えるカードなどを合わせて持っていったほうがよいかと思います。現在の携帯電話の海外での通話・通信料は相当に高く、公衆電話があればカードなどでかけたほうがずっと安く済みますし。
日本に帰ってきて補償を求めるのは、日本のキャリアにとって酷です。そのような法外な主張をする客が多く現れれば、キャリアも自衛措置を講じざるを得ないでしょう。
書込番号:8292207
1点

うさうさっさん同様に私もこのW62Sの使いにくさに困惑し、お客様センターに相談しました。 私の場合はタイのバンコクですが、到着時には「センターにメールあり」が表示され、問い合わしましたが全然受信できず、電源を一旦切って再起動させれば何とか受信できました。
しかし受信速度の遅いこと最悪でした。その後もセンターにあるメールが「受信できませんでした」も毎回のようにありました。また現地から日本への送信も非常〜に遅く、「送信できませんでした」も毎回のようにありイライラの毎日です。
以前使用していたA5527SAではこのような状況はなく、日本国内同様に使用ができ大変便利でした。また通信については、A5527SAでは日本からの国際電話や友人のメールアドレス、現地の友人の携帯(ノキア社製)番号を登録しておけば着信・受信時には表示され、また僕の電話番号も現地のノキア社製の携帯に表示され、お互いに連絡が取りやすかったが、W62Sでは番号や顔写真表示がされず、折り返しの連絡ができない。また相手側にも表示がされず、不審な電話と思い通話に出てくれないとか着信拒否とか、ビジネスやプライベートでも約束や確認が取れずに大変困りました。
私はバンコクに年間数回渡航し、毎回同じホテルに滞在していますが、以前のA5527SAによるバンコク内での通信(昨年10月と今年の2月・4月)は全然問題なかったことから、現地の通信状況が悪いとは到底考えられません。
お客様相談センターに以前のA5527SAに切り替えることを要望しましたが、2年契約を盾に応じられないとのことですし、「現地の通信状況により公衆電話の並行活用も考えて」や「通信・通話料が高くなることを防止するためにセンターに一旦メールを預かり、お客様が考えて受信するシステムです。帰国して一括受信したら料金が安くつきます」など、顧客・使用者から見てのW62Sの使いづらさ、いわゆる非の部分をAU側は認める気持ちはないようです。海外で困り果てた顧客の立場に立って考えないみたいです。一応AU側が「調査するので時間をください」まで抗議しましたが、いつに回答がされるのかわかりません。
本当に今までで最悪な機種変更をしてしまいました。
書込番号:8301742
0点

kakakuryoさんのおっしゃることも理解できるんですけど、以前(CDMA)がそれほどのストレスを感じなかったので、比較してしまうんですね。バタミンさんも同様に感じられたようで・・・。
帰国してから、海外ではメールの「自動受信」がOFFになるように設定してあり、手動でONにすることもできる・・・ということを聞きました。使いすぎを防止するためだとか・・・
でも、「センターにメールあり」となったら、気になって確認したくなりますよね。それで「新着メール問い合わせ」すると、すぐには受信できなくて、改めて再起動して再度「新着メール問い合わせ」をすることになるんですが、それだと結局費用がかかることになるように思います。「まとめて見ればいいでしょ」ということかもしれませんが、着たら確認したくなるのが普通ですよね。
カバーするエリアは少ないけれど、両方対応している国ではCDMAのほうが使い勝手が良いということなのでしょうかねぇ・・・。
この後にでたW63SAはどうなんでしょうね・・・
私は、海外には旅行で行くくらいなので、海外出張の多いバタミンさんのストレスに比べたら軽いと思いますが、たまにしか行かない海外で、かつ、必ず使うかどうかわからないからこそ、わざわざレンタル料払って借り物を持っていくのではなく、普段の携帯を持っていけたらいいなぁと思い、購入したんですね。
SOFTBANKもdocomoも標準になってきている現状を横目で見て、「なぜauはだめなの??」とつい思ってしまいます。
他キャリアのように複数機あるなかで、機種によって使い勝手の良し悪しがあるなら、ともかく、GSMを「売り」としている唯一機種がこれでは、がっかりしてしまうというのが正直なところです。
「ビデオなんか見れなくていいから、国際ローミングくらい標準にしてくれ」っていいたいですが、そしたら「キャリアを換えれば良いでしょ」って言われそうですね。
書込番号:8303395
0点

AUのグローバルパスポートの報告
アメリカに行ってきました。
ダラス(テキサス州)のような大都市で使えませんでした。
これまで、ハワイ、ラスベガスなどは使えたので信頼してしまい、
ひどい目にあいました。KDDIに問い合わせたところ「ご不便」
とのことでした。10年以上AUを使ってきましたが、解約します。
docomoは当地でも使えましたので。以上
書込番号:8311552
0点

08/31-09/05 アムステルダム、ロンドン、パリの出張先で62Sを使用しましたが特に問題ありませんでした。
書込番号:8322408
0点

こんにちは。大変お待たせしていましたが、中国での利用状況をご報告いたします。
今回の訪問地は、上海と、上海から車で1時間ほど西へ行ったところにある蘇州、さらに上海から飛行機で2時間強南西へ行ったところにある貴州という場所です。
いずれの場所においても、発着信とも通話に支障はありませんでした。どの場所でもChina Mobileが自動で選択されていました。ずっとアンテナは3本立っていました。
メールについては、あまり利用はしていませんが、問題は感じませんでした。唯一、貴州にて、海外ローミング中に画面に表示される「GSM」の右の「P」が消えたことがありましたが、再起動すると再度表示されました。ちなみに「P」の表示はパケット通信可能という意味のようです。
というわけで、今回の訪問地においては、総じて不便は感じませんでした。
以下、他の方の書き込みにいくつか補足させていただきます。
まずタイ・バンコクであまり使えなかったとのこと、auのページに現在通信状況が不安定である記載がありますので、これが原因ではないでしょうか。
海外モードにすると、勝手にメール自動受信がOFFになってしまう仕様、これは使いすぎを防止するため、とのauのコメントの通りです。GSMでは1回の受信で50円が最低かかりますので、あっという間に数千円、なんてこともあり得ます。CDMAでは、0.3円/パケットですので、最低料金等が設定されておらず、パケット料に大きな差があります。au側の好意と受け取るべきと考えています。緊急のメールが携帯に来ることが少ないことも考えると、極めてユーザーよりの仕様になっていると思います。パケット料がかかっても自動受信したければ、自分で簡単に変更できるわけですし。
確かに使えない地域があったりする場合もあるようですが、必ずしもauが悪いというわけでなく、他のキャリアでも同様のことはあるようです。W62Sの過去の書き込みもご参照ください。auがもっとも使えた、という書き込みもあります。
使えると思っていたものが使えないと、頭にきますが、全世界を日本の一会社であるauが把握し、完璧に使えるようにできるとは思えません。公衆電話なども併用しつつ、どうしてもの場合は、現地で携帯をレンタルし、転送サービスや留守電の応答メッセージを利用したりして、臨機応変に対応するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:8330447
0点

皆さんいろいろな情報・アドバイスありがとうございました。まずはお礼まで。追加情報として当時の状況上げておきます。AMSだけではなく、ケルン、ブリュッセルでも電源off再起動でアンテナ3本立っていても発信音の後切れてしまう現象が続きました。日本のサポートと繰り返し試みて繋がらない事を確認しました。(現地電話を使っての通話)多分レインドロップスさんの様に海外渡航を日常やっている方にはなかなか解ってもらえない不安です。(倅も駐在前は月2〜3回、各国飛んでいたようですが、確かに携帯だけでも3つくらい抱えていました)次回は多分フリーハンドで行って、現地で借りるというのがセカンドベストと考えます。なおAUの対応はその後大分変わり、私も少し落ち着き、使えない携帯は国内で使える機種に変更という事で矛を収める事にしました。せめてヨーロッパの主要都市くらいは安定して使える機種(内容的にはインフラの確保という事でしょうか)がありましたらご紹介頂けたら幸いです。うさうさっさん・バタミンさんのように旧来のものでも使えた・使えなかった情報があるととても助かります。個人的にはオランダ情報よろしくお願いします。
書込番号:8338258
0点

こんにちは。
海外で使えない事象は、どうやらソフトの不具合だったようですね。本日ケータイアップデートが発表になっています。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20080917.html
これで、アメリカやオランダでも普通に使えるようになるかも知れません。アップデート後の電波状況等、みなさま改めてレポートいただけると幸いです。
書込番号:8365931
1点

auが不具合認めたんだからもう一度苦情を言ってみては?
書込番号:8366240
0点

はい。
早速、アップデートしてみました。使い勝手を試してみたいところですが、燃油サーチャージの更なる高騰のため、当分、そのチャンスは無さそうですね。
皆様からの情報を楽しみにしています。
海外使用が快適になれば、たとえ、この先、機種変更したとしても、「海外使用専用」として持っているのに価値があるかな・・・と。
書込番号:8367744
0点

現在、アムステルダムに来ています。私も空港、市街地、共にアンテナは3本立っていますが、繋がりません。アップデートは受けられないし、困ったものです。
書込番号:8374643
1点

ちなみに、イギリス(ロンドン、バーミンガム、リバプール、エディンバラ)では問題なく使えました。
書込番号:8374646
0点

情報ありがとうございます。年末AMSに行く予定ですがW62Sはあきらめて機種変更してしまいました。早まったか?じろけんさんの情報では私の使用ミスではないようですね。AUショップの対応は丁寧で、サポートに再度抗議する元気ありません。まだ情報ある方よろしくお願いします。
書込番号:8387099
0点



こんどマルタ島への旅行を考えています。仕事での電話が掛かってくる可能性があるので、W62Sの機種変更を
考えていました。しかし、海外では使えなかったという意見が結構こちらのクチコミにあったので躊躇しています。
むしろ、auに対応しているNokia5070や7360を購入した方が、W62Sに機種変更するよりはいいのでしょうか?
(auから他社に変えることは考えていません。)どなたか詳しい方がおられたら、ぜひ教えてください。
0点

私は初めて行く海外の場所も、慣れた場所も複数のキャリアを利用できるよう携帯電話を準備します。
私もメインはauですが、海外に行くときだけ一時的にソフトバンクと契約します。auはお留守番です。
ソフトバンクはVodafoneから引き継いだネットワークがあるので海外、とくにヨーロッパでの使用は心強いです。これまでにヨーロッパ、北アフリカ、台湾で使用しましたが、不安に感じたことは全くありませんでした!!
と言うか、ソフトバンク705NKを海外ではお守りのように感じていました。
これに加えてNokiaなどのSimフリー端末(私はノキアの2310、もしくは5300を使用しています。)を持参し、現地の通信会社のプリペイドSimカードを買い使用します。また、ソフトバンク端末が破損、故障をした際にはカードを抜き取りNokiaのSimフリー端末に入れて使うこともできます。
“どうしてもauを”ということならば、ソフトバンクもしくはドコモと一時的に契約をしてauと2台をイタリアに持ち込むと安心だと思います。もしくはauのICカード+Nokia5070、7360に加えイタリアの通信会社Tim等のプリペイドSimを現地、もしくは日本で入手して持っていると心強いとでしょう。
海外で携帯電話を使用し日本と通信をするという手段は色々あるので、さらに調べてみると面白いと思います。
「W62Sに機種変更をして単独でマルタ島に持ち込み、ビジネスの連絡を受ける・・・。」というのも一つの手段ですが、過去スレなどを読み返し再考する必要があるのではないでしょうか。
海外での携帯電話の使用についての質問は「なるほど!au」や
http://www.naruhodo-au.kddi.com/
Yahoo!知恵袋にされても良いお答えを得られるかもしれません。
さらにMixiなどをされていれば、マルタ島に関するコミュニティーで現地の通信事情などの質問ができると思います。
さらにご参考までに・・・。
http://www.stf-phone.com/shopdetail/002002000002/price/
最後になりましたが、旅行先での幸運をお祈りします。
書込番号:8379273
1点

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。やはりauは海外では今ひとつ信用できないんですね。
エル・バリオさんのご提案をもとに一番良いと思われる方法を探してみますね。
書込番号:8380028
0点

海外で使用できないトラブルに対してソフトウェアの更新が提供されましたね。
書込番号:8381100
0点

海外でうまく使えないとの書き込みが多く若干の不安がありましたが、エジプトでは田舎でも問題なく通話できました。基本的にボーダフォンエジプトに接続していたようです。W64S以降の機種でも同様であることを期待。ご参考まで。
書込番号:8685307
0点



最近安くなってきたので機種変更を考えています。
以前からこの機種はギシギシが指摘されていましたが、確か通話音量の小ささも指摘されていたはず。
実際に7月に上海に行ったときに成田でレンタルしたのですが通話音量を最大にセットしても小さめに感じました。
改めてkakaku.comの掲示板を見たら音量に関する話題が殆どありませんがギシギシが改善されたように、音量に関しても以前よりマシになったのでしょうか?
教えてくださーい。
0点

こんちは
>>掲示板を見たら音量に関する話題が殆どありませんが
そんな話題も情報も聞いたことないけど
書込番号:8586123
1点



約26万色が多い中、この「W62S」は約6.5万色しあかりませんよね。
実際に使用している方、画質はどうですか?
GPSの画面とか、写真とか、やはり粗く見えてしまうのでしょうか?
0点

数年前は結構あった話題ですが、普通の人が見てもまず分からないでしょう。
気にする必要はないと思います。
少なくとも『粗さ』はまずないと思います。
書込番号:8463729
0点

お返事遅くなってすみません(/_;)
ご回答、ありがとうございました!
テレビを見る機種ではないので、あまり気にしなくても
いいのですね。
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:8569501
0点



W61Tだけだったシンプル一活機種がW62S、W61SAも追加されました。
前から考えていたのに、ついついスパボ一活812sh(softbank)にしてしまい…。
あまりの電波の不安定さ(中国地方)に困り果てているところでした。商売で使う
ので、根本的なものは文句言っても仕方ないし。。。MNPで替えるしかない。
W61Tで(KCP+で)妥協しようとしてたトコロ、様子を見ていたW62Sが
0円機種になり、MNPキャンペーン1万円も延長。。。この辺が買い時と判断し
ます。
着信の不具合が気になりますが、何かあれば未使用のW43Sがありますし、準備
万端です。
あとは、近いうちにW62K、W63Kがシンプル0円になりそうですね。もうSにしか
興味がないので関係ないですが。
0点

私も、そろそろ、買い時かなと考えています。
金属のシャーシということで、電波の入りが悪いという評判もありますが、実際、使われている皆さんは、どう感じていますか。
それと、一時、よく書かれていた軋みも、最近の製造ロットでは、でていませんか。
書込番号:8498062
1点

>>電波の入りが悪いという
悪くはないよ
きしみは最新でもでる
きしみがでたら交換でなく修理にだすのが確実です
製品モデルと修理したモデルではきしみ対応がぜんぜんちがいますよ
ですのできしみ覚悟で購入、後に修理
これがベストな状態です
書込番号:8498962
1点

reがシンプル0円になったら欲しいな。
KCP+機の中では操作性で一番マシだろうから。
書込番号:8499033
0点

スパボ一括をMNPしちゃうのは激しく勿体無いですよ
auから一万円せしめるのだけが目的なら、ソフトバンクでプリペのSIMを貰ってくれば済みますし
書込番号:8499327
0点

現実に電波不安定で困り果てているなら、いくら無料だって持っていても仕方ないですよね。MNPで1万円もらう方がいいと思いますよ。ソフトバンクのスパボ一括端末なんてこの先まだまだ発売されるだろうし、電波が安定するようになってから買い直せばいいことですから。
私は現在、auメインでソフトバンクは妻とのホットラインとして使ってます(当然、妻はソフトバンク)が、ソフトバンクは圏外が多いんですよね〜。なので、妻とのホットラインをauにしたい思っていたのですが、シンプル0円端末は検討に値しますね。
書込番号:8499404
1点

ん〜。もったいないのはその通りなんですが。。。(10年の5月まで6円なので)
お店の受付番号なんで、MNPしかないんです。1万円はおまけです。
実質−70円(1050円無料通話−980円)なので、softbankの人にはあまり電話
しないようにして(癪なので…)みます。
いくらホワイトプランでも、お客さんからの電話を取れなかった時に。。。かけなおす
とお金かかるでしょ?相手がsoftbankであるのは、シェアから見ても2割ですから。
かけ直した時にかかる通話料のリスクを考えると、5000円分まで繰り越せるauの
方がローリスクだったりするのです。
新規2835円+転出手数料2100円を1万円がカバーしてくれるので、今が良い
かな、と。プライベート携帯がauであるのも理由の一つです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
隊長さん、たしかにreが使ってみたいんですが。。。ちょっと可能性として年内はナイの
ではと予想してます。
スパボ一活は来年以降、実際にフォムトセルが活用されるようになってから、また契約
するかもですが。。。現時点でsoftbank(中国地方)は使えない、です。
書込番号:8499688
0点

と、いろいろ書いたんですが、W61Sに心が移りました。
シンプル0円の仲間入りしたので。
こんな、インセンティブ時代よりひどい乱売して、大丈夫な
のかな。。。softbankと体力勝負するなら、最初からガツ
っと値下げしとけば。。。
来年は本当の3つ巴の戦いが始まりそう。auは乗り遅れる
だろうけど、頑張ってね。
書込番号:8525277
0点

三つ巴かぁ。
ドコモとソフトバンクとイー・モバイル………、あれ、auは………。
書込番号:8525303
0点

各社がLTEにどう移行するのか。ドコモに続いて1年以内に
ソフトバンクが(見かけ上)追いつけるのか。
auは続くのか。。。もしくは別の道が。
素直に全社が足並み揃えるのが、端末メーカーにもユーザーに
も得策だと思うけど。auにとっては諸刃の刃。エリア整備で
出遅れるauは、今より深刻なダメージを負うでしょう。
5:3:2。今のバランスが3社3様で面白い。出来ればauに
喰らい付いて行って欲しい。
書込番号:8527345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)