公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年8月8日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月3日 23:20 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年4月16日 12:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月10日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月3日 19:06 |
![]() |
87 | 280 | 2009年10月5日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W62SHのアプリ、G-GUIDE番組表のリモコン機能を使っていたんですが、TVを買い換えたため、メーカー変更をしたいんですが、変更の仕方がわかりません。
取説もみたんですが、よくわからず(泣)
どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:13350441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近、数字キーが浮き気味で表面がデコボコになっています。
たまに縦1列が飛び出してしまい、元に戻すに苦労しています。
おかしな使い方をしているつもりはないのですが、皆さんは大丈夫でしょうか[
0点

私も 同じ様になり修理に出しました(A度も)
A度めで やっと直りましたが 今度はSDカードを入れる所が壊れて戻って来ましたホ
書込番号:11314187
0点

安心サポートに入っていたので修理に出しました。
メイン基板以外が全部新品になって戻ってきましたよ。
でも、あれはメーカーの耐久確認不足ですよねぇ!
書込番号:11314578
0点




携帯電話に入っているLISMO Playerのアップデートはできません。
書込番号:11239430
1点



今朝、アラームで目を覚まし、カウントダウンタイマー15分セットして寝なおした。その後、ケータイが歌いだしたのでびっくり。
ケータイを開いてみるとLISMOプレイヤーが動いている。電源ボタンで終了しても、閉じると再び歌いだす。
何が起こったのでしょうか。
0点

私も同じと思われる現象が、発生しました。
auショップに行き基盤を交換してもらうしかないと思いますよ。
私の場合他の部分が壊れて修理から帰ってきたやつがそうなっていましたが…
何とも残念な機種です。
書込番号:10864931
0点

sRAPさん、ありがとうございます。
お返事が惜しくなり、申し訳ありません。
結局修理せず、電源オフ、電池を抜いて入れなおしました。その後、この現象は起こっていません。とりあえず、経過観察中です。
書込番号:10916448
0点



「次回配信までしばらくお待ちください」が一日以上続いています。
そして、「待ち受け画面で、▲キー+OK・・・・・・」とテロップに出るようになりました。
しかし、▲キー+OKを上キーとセンターキーのことだと思って操作しましたが、検索文字入力になります。ただし、「待ち受け画面で、▲キー+OK・・・・・・」は表示されなくなりました。
同時に押すのか? と思ってやってみましたが、タイミングによってキー操作の有効無効切り替えになるだけです。
これは、どのような操作でしょうか。
0点

それは、上ボタンを数回押してニュースフラッシュのテロップを選択して決定キーを押すということです。
正しく操作するとEZニュースフラッシュが起動して、手動更新ができるはずです。
ただ手動更新をするには多少パケット通信料がかかるので注意してください。
書込番号:10416080
0点

宏幸さん、返信ありがとうございます。
「上ボタンを数回押してニュースフラッシュのテロップを選択して決定キーを押す」と手動更新はできますが、その後は自動更新ができるのでしょうか?
今回は電源のオフ/オンで復旧しました。
書込番号:10416398
0点




>俺は携帯を持ってきた人が迷惑をかけてるとは思いませんね
実際に迷惑を受けたんだ
関係ないのに怒られるってどういうことだ?
非常に気分が悪い
携帯を持ってきた人意外に何の原因がある?
携帯を持ってこなければ、ルールやマナーを守っていたら
そんなことにはならなかったんだよ
他に原因があるなら言ってみろ
書込番号:8377597
2点

もう止めておいたら。
世間一般の中学生未満の認識力しかないんだから。
いや、これでは小学生に失礼か。
書込番号:8377714
2点

>俺は携帯を持ってきた人が迷惑をかけてるとは思いませんね
素晴らしいまでに言い切ったねぇ〜
貴重な同世代の意見をこれだけのレスで終わらせてしまうスレ主っていったいw
書込番号:8377866
1点

経過はともかくルールを守れないんだ。
怒られて当然だろ?
それ以上の理由が必要なのか?
自分至上の考え方だと認識はあるかい?ないんだろうなぁ。
書込番号:8378691
0点

Apple好きさん。
別にスレ主君をかばっての発言じゃないから、意味を取り違えないで欲しいけど。
この発想もちょっと危なっかしい面あるよ。
(まあちょっと感情的になっちゃてる面あったろうけど)
>関係ないのに怒られるってどういうことだ?
>非常に気分が悪い
>携帯を持ってきた人意外に何の原因がある?
>携帯を持ってこなければ、ルールやマナーを守っていたら
>そんなことにはならなかったんだよ
俺の学生時代なんだけどさ、
「あいつらのせいで俺も怒られた!」って言ってた友達…
先生にこっぴどく怒られてた覚えがあるんだ。
俺も内心、友達と同じように思ってたから、先生の一言はかなり効いたよ。
「ルールを破る奴は、守らせればいいだけなんだ。お前は自分だけ
よければそれでいいのか!」ってさ。
まあApple好きさんも、スレ主君も中学生らしいよ。
どこかに問題があるとすれば、俺は何度も書いてるけど、
今の時代を作ってる俺達大人の問題だな。
そして原因の一つは…どうしたらいいのか?俺達大人がよく判ってない。
書込番号:8379019
0点

う〜〜〜〜ん、私としてはこのスレッドなるべく早く終わらせて欲しいんだけど、pakkunさんの書き込みはわざわざ曖昧な論じ方でスレの混乱と延命を図っているように思います。スレ主さんにこれ以上餌をあげないで欲しいなあ。
書込番号:8379086
1点

物騒な世の中となってしまった現在では、子供にケータイを持たせることも一理アリ!と感じます。
ただ使える機能は限定するべきと思います。(〜高校生まで)
通話・メール・GPSのみ
限定する理由として・・・
・モノを大切にしなくなった
・モノの有り難味を感じることができなくなっている
・現実と空想の区別ができなくなっている
・便利になりすぎたが故に起こる問題が大きくなっている
私が高校の時(17年前)は、携帯電話なんてものは高すぎて、簡単に手に入れられるものではありませんでした。
無くて困ることもないし、現在取り上げられているような問題だって無かったです。
便利になりすぎた結果が、現在起きている諸問題そのものの原因と感じます。
多少不便でも、人間生きて行けるのですから。
ケータイについて、本来の目的である通話がよくなることだけを追求するべきだったと思います。
通話以外の付加機能は、もともと通話に必要のないものですしね。
私個人は、以上のように思います。
書込番号:8379415
0点

スレ主様
スレ主様は、学生さんなのですね。
他にも同年代の方も多数、意見を寄せられておりますね。
このスレを読ませていただき、個人的な感想を持って私最後の意見です。
自分が同じ立場の学生なら、同様の意見・気持ちを持っていてもおかしくないでしょう。
ただ、ウチの親なら他人は他人、自分は自分と言って、そんなに持ちたいのなら自分でお金を払えるのだったら持ってもいいよと言われ、結局持たせてもらえなかったはずです。
みんなが持っているから・・・と言っても一蹴されて終わりです。
親御さんが月々の支払いをしてくれている学生さんに判ってほしいことがあります。
支払いをしている人の大半は、請求書を見て今月使いすぎたとか、安く抑えることができたなど、ため息をつく時があります。
私も自分で料金を支払っているので、時々ケータイをやめようかな!なんて思うこともあります。
請求書を見て、こんだけ支払っているお金があったら、別なことに・・・という気持ちからです。
親御さんが支払ってくれている学生さんの全てが、自分で支払いをしなければならない状況となった場合、クラスまたは学校でケータイを持つ人は当然減るでしょう。
このようなケースでのいじめも無くなるはずです。
みんなが持っているから・・・
これは、大人になっても同様の状況になることもあります。
違う点は、月にいくらかかるのか?ということが個人にかかってくるため、抑止できることです。
親がケータイを持たせてくれる人というのは、自分の子供を守る手段の一つです。
親が子供を守るというのは、いつの時代でもまた、人間以外の動物も同じです。
大人であろうが、子供であろうが月にかかる料金の支払いが誰になるのか?で、考え方も変わります。
一番の原因は、携帯電話を普及させるために未成年(自分で支払いができない)人まで、範囲を広げた企業、そしてそれに乗ってしまった自分も含む大人です。
このスレを読ませていただいた上で、最初のスレ主様の質問にお答えする内容は・・・
自分で支払いができるのなら、持ってもいいと思います。
このことを踏まえて個人的には、見えないものに縛られる感覚もあるので、持たなくてもいいのなら持ちたくない!!
親御さんに支払ってもらって、ケータイを持たせてもらっている人は、私からみて贅沢だなぁ〜って思います。
今は、持たせてもらっていない人だっているでしょう。
そういう人もいずれ、持ちたくなくても持たざろうえない状況が来たりします。(固定電話:通称:家電を持っていない場合)
うまく伝わっているかどうか心配ですが、言わんとしていることがちょびっとでもご理解いただければ幸いです。
書込番号:8379653
1点

巨神兵さん。
>私としてはこのスレッドなるべく早く終わらせて欲しいんだけど
もし、そう思われるのなら、先ずはご自身でレスをつけないことです。
どんなに何かを言いたくても、スレを終わらせたい気持ちがあるなら、まずご自身で実践を。
そんな自己を抑えようとする自己抑制も、外的な規制と同じように大切では?
この一つぐらいはいいや!って思っていてはいつまでも終わりませんよ。
書込番号:8381252
0点

pakkunさん、勘違いされては困ります。
スレを終わらせるのは書き込まないことも大事なことですが、それよりも大事なのは必要でもないのに煽り行為をしないことです。もちろん、このスレッドのメインテーマに関わる内容についてです。このテーマをスレ主さんと話しても議論が進展しないのは明らかです。ですからスレ主さんに餌を与える行為をしたところで多くの人のストレスを溜めるだけでしょう。
まあ、マナーに反しない限り何を書いても自由ですから、pakkunさんが気が済むまでやってみても良いという気持ちもありますけどね。因みに中3の私の娘にこのスレッドのことを話してみましたが、「どうせ読んでも腹が立つのは分かっているから読まない!」と言ってました。pakkunさんはこのスレッドを最初からきちんと読んでいただけましたでしょうか?
単純に書き込みするしないについて今さらしたり顔されて返答をいただいたのは久しぶりです。こんな誰でも言えることを書くなら書かなければよいのにと思いました。暴言多謝。
書込番号:8381406
0点

>別にスレ主君をかばっての発言じゃないから
それはわかってます
スレ主さんをかばう人がこの中にいないことはわかってます
こちらこそすいません
うみのねこさん、armatiさん
ありがとうございます
言いたいことを見事に言ってくれました
スレ主さんがどんな人かあらためて理解しました
これ以上話しても無駄でしょうね
>ただ使える機能は限定するべきと思います。(〜高校生まで)
>通話・メール・GPSのみ
確かにそれが一番良い方法だと思います
ただ、子供が「あの機能も欲しい」
と言い、親がそれを許してしまったら台無しです
機能を制限するかどうかは親しだい、ですかね
pakkunさん、巨神兵さん
このスレを伸ばしてしまった原因は俺にもあります
すいません
それと、巨神兵さんの娘さんは賢明ですね
「どうせ読んでも腹が立つのは分かっているから読まない!」
まあ、そのとおりかな
ところでこのスレだけど、どうします?
俺はスレ主さんのような人と何回か議論したことがあるけど
結果はほとんど時間切れで終了
慣れてしまったのでスレ主さんと話しても腹が立たないですが
この場合は時間切れは無いのでどうしましょうか?
俺は、
俺に対するレスがきたら返信しますが
それ以外は返信しないことにします
皆さん、もう終わりにしませんか
書込番号:8382046
2点

Apple好きさん、どうもありがとう。
あなたはしっかりした方ですね。
私は終わらせたいのでなるべく書き込まないようにしたいと思っています。au特攻隊長さんもやめて欲しいと思ってるからでしょう、このスレに書き込むのを遠慮してるのが良く分かります。スレ主さんが何度となく同じような内容を書き込んでも、あるいは色々言いたいことがあっても我慢するのが大事なのかも。考えようによっては大人達にとってもこのスレッド後半は良い修行の機会だったのかもしれません。
私としてはこのスレッドよりも福岡のGPS携帯、ネックストラップで絞殺された小1の男の子がかわいそうで泣けてきます。安全のために良かれと持たせた携帯電話が凶器になるなんてなんて言って良いのか・・・・私も子供を過去に1人天国に召されたことがあるので親の悲しみは良く分かります。
書込番号:8382273
1点

巨神兵さん、こんばんは。
>私としてはこのスレッドよりも福岡のGPS携帯、ネックストラップで絞殺された
>小1の男の子がかわいそうで泣けてきます。安全のために良かれと持たせた
>携帯電話が凶器になるなんてなんて言って良いのか・・・・私も子供を過去に
>1人天国に召されたことがあるので親の悲しみは良く分かります。
本当に考えさせられる事件だと思います。
安全を守るために持たせたはずなのに・・・。
巨神兵さんも大変な時期を乗り越えてこられ、今があるのですね。
「生きていること」に感謝したいと思います。
書込番号:8384632
0点

何でもかんでもスレ主を叩けばいいとは思いませんけどねぇ
すねかじりが親の方針に反してケータイの所持を訴えるのはアレですが
親の教育方針と経済状況が許すなら勝手にすればいいだけで
で、本来の携帯のマナーって何でしょね
電子メールに関してだったら、いつ送ろうがいつ返信しようが本人の自由だと思いますが
因果応報って言葉をケータイにだけ当てはめる必要も無く
そして、迷惑を被るのもケータイの所持自体が直接的な原因でも無く
チェーンメールは自体は送る側の問題でしょうし、そもそも大人社会だって迷惑メールは腐る程存在しますし
集会になった事が問題だって言うなら、そんな下らん事を問題にして集会開いちゃう狭量な教師が原因なワケで
そもそも、マナーを破る事を前提にされたら、ケータイとタバコ以外にも廃絶しなきゃならんモノで世の中は溢れ返ります
ドラッグだとか拳銃とだとか、法で禁止されてるモノなら兎も角
社会で普通に使われてる道具なら、頭ごなしの禁止でなく正しい使い道を教えるべきでしょうよ
ただ、携帯電話の場合はお金のかかる道具ですから、その時期はお金を払う人間が判断して然るべきってだけで
それにしても・・
管理人でもスレ主でも無いのに場を仕切りたがる人って不思議ですね
気に入らないなら放置すればいいだけで
どうしても存在が我慢出来なければ削除依頼でも出せば宜しいでしょうに(削除されるとは限りませんが)
と言うか、結局スレ主さんは何がまだ納得出来ないのかしら・・?
「8363081」の書き込みを見る限り、ちょっとはマトモな考えに落ち着いた様に見えたんですけどね
書込番号:8385569
4点

時事ドットコム:携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める−全国に通知・文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008092000210
自分の欲求だけを満たそうと、ただルールを曲げようと
する奴多いな。
そんな輩を黙らせるためにも、交差点に赤信号を設置し
ようと思ったら「誰かが事故を起こせばいい」って、な
るんだろうな。
犠牲者が膨らめば、何らかの規制ができるのは当たり前。
書込番号:8390547
0点

学校裏サイトがどうのこうの騒いでますが
何でここまで話を大きくするのかわからないですね
もともと陰口とかは存在してたわけで
ただ媒体が変わっただけですよね
学校裏サイトを規制したところで何も変わらないでしよ
書込番号:8398762
0点

結局持たせる持たせない・賛成反対
の前に子供と親の親子関係だと思う。
実際どんな物に関してもプラスな部分・マイナスな部分ってあると思うし、
持った事で何かに巻き込まれた時素直に親に相談する事が出来る
親子関係が出来てるか。 そこが重要でしょ?
あたしは実際小学校のころから持たせてもらってたけど
なんかあったときはすぐ親に言えたし…。
書込番号:10262648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)