公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年2月16日 11:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月10日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月3日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月27日 23:59 |
![]() |
87 | 280 | 2009年10月5日 12:46 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月3日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


職場で突然、大音量で防犯ブザー機能が発動したことが2回あります。
職場のみんなは、笑ってくれましたが
鳴り出した瞬間は、明らかに非常事態を知らせるアラートが大音量で鳴るわけですから
みんなを驚かせてしまいますし、電池パックが外れるまでずっと鳴り続けているので
みんなの仕事の手が止まってしまうしで、迷惑この上ないです。
色やデザインは気に入っていますが
走行中の電車の中で鳴ってしまったら職場の比ではないパニックが起きると思います。
そう思うと怖くて機種を変えようか悩み中です。
0点

防犯ブザーの機能ってオフに出来ないんでした?
書込番号:10946506
1点

コメントありがとうございます。
「防犯」という趣旨からか
オフにすることはできないようです。
サイレントモードにしていても
キーロックをかけていても
緊急時に対応するためか、全ての設定を無視して大音量で鳴り出します。
防犯ブザーが付いている、というのも気に入って購入したのですが
こういう事態は想定していなかったので悩ましいです。
書込番号:10949587
0点

iPhoneで取説読みましたが、オフに出来ますけど…。
取説読んで答えてますか?
書込番号:10949673
0点

オフにできるんですね・・・取説読んでいましたが、見つけられていませんでした。ご指摘ありがとうございます。
でも、オフにしてしまったら
必要な時にも鳴らなくなってしまう・・・そこはあきらめるしかないですね。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:10949687
1点

職場で襲われる可能性があるならオフには出来ないでしょうが…。
書き忘れていたけど、
取説P319
メニュー26
です。
書込番号:10949722
0点



今朝、アラームで目を覚まし、カウントダウンタイマー15分セットして寝なおした。その後、ケータイが歌いだしたのでびっくり。
ケータイを開いてみるとLISMOプレイヤーが動いている。電源ボタンで終了しても、閉じると再び歌いだす。
何が起こったのでしょうか。
0点

私も同じと思われる現象が、発生しました。
auショップに行き基盤を交換してもらうしかないと思いますよ。
私の場合他の部分が壊れて修理から帰ってきたやつがそうなっていましたが…
何とも残念な機種です。
書込番号:10864931
0点

sRAPさん、ありがとうございます。
お返事が惜しくなり、申し訳ありません。
結局修理せず、電源オフ、電池を抜いて入れなおしました。その後、この現象は起こっていません。とりあえず、経過観察中です。
書込番号:10916448
0点



「次回配信までしばらくお待ちください」が一日以上続いています。
そして、「待ち受け画面で、▲キー+OK・・・・・・」とテロップに出るようになりました。
しかし、▲キー+OKを上キーとセンターキーのことだと思って操作しましたが、検索文字入力になります。ただし、「待ち受け画面で、▲キー+OK・・・・・・」は表示されなくなりました。
同時に押すのか? と思ってやってみましたが、タイミングによってキー操作の有効無効切り替えになるだけです。
これは、どのような操作でしょうか。
0点

それは、上ボタンを数回押してニュースフラッシュのテロップを選択して決定キーを押すということです。
正しく操作するとEZニュースフラッシュが起動して、手動更新ができるはずです。
ただ手動更新をするには多少パケット通信料がかかるので注意してください。
書込番号:10416080
0点

宏幸さん、返信ありがとうございます。
「上ボタンを数回押してニュースフラッシュのテロップを選択して決定キーを押す」と手動更新はできますが、その後は自動更新ができるのでしょうか?
今回は電源のオフ/オンで復旧しました。
書込番号:10416398
0点



1年ちょっと使っていますが、先日いきなり上記が破損しました。
角の柱部分がまるっきり取れてしまったのです。
ストラップは付けすぎなわけでもなく、いつも小さいものを2個くらいでした。
これって無償交換の対象になるんでしょうか。
安心サポートには加入してます。
同じ部分を破損した方いたら教えてください;;
0点

壊れたんじゃなくて、壊したんでしょ?
それなりの力が加わったから、そうなるわけだ。
それがどうして無償なのやら・・・
書込番号:10377635
0点

よく分かりませんが・・・・
通常の力では壊れにくいと思いますので、角部分から何度か落下させていませんか?
いずれにしてもメーカー責であることが分からない限り無償での外装交換は難しいでしょう。
書込番号:10377992
0点




親との連絡の手段として持たせるのはよいと思います。
書込番号:8203732
0点

子供が小学生なのか中学生なのか高校生なのかにもよると思います。
また子供の性格や環境にもよると思います。
一概に100%否定も肯定も出来ないかと思います。
因みにうちは中学1年と小学3年の子供には持たせています。
ルールは家族、友達との通話、メールに限定しています。Webは禁止です。
今のところちゃんと守っています。
書込番号:8204073
0点

通話とメール、GPS機能だけで良いと思います。Web機能はいらないですよね。
書込番号:8204148
0点

通話とメールは問題ないと思います
インターネット(携帯サイトを含む)は毒で溢れており
未熟で正常な判断の出来ない未成年がクローズドネット以外を閲覧するのは非常に危険だと思います
書込番号:8204526
0点

みなさんwebは使わせないとのことですが
webを使えないのはちょっとかわいそうな気がします
書込番号:8204650
0点

なぜ?
おもちゃとして持たせるのはまだ早いと思います。
親と友達とのコミュニケーションツールとしてなら通話とメールのみで十分だと思います。
書込番号:8204731
1点

スレ主が未成年でwebを使えなくなるこを危惧しているから
書込番号:8205149
0点

とおりすがりな人さん
>スレ主が未成年でwebを使えなくなるこを危惧しているから
おっしゃってるとおり俺は未成年です
携帯を持ってる人は回りにたくさんいますが
webを使わせてもらえないって人はほとんどいないと思います
つまりほとんどの人がwebを使っているのに自分だけ使えないというのはかわいそうだと思います
書込番号:8206465
0点

それはそれ これはこれ 人は人
大人の意見(オレの意見)はwebなんて不健全なもをしないで勉強その他もろもろをしてほしいですね
web以外ならたいての事に賛成できますよ
書込番号:8206675
1点

WEBって何見てるの?
仲間内でWEBで得られることを話題にすることはほとんどないなぁ。
書込番号:8206932
0点

au特攻隊長さん
>WEBって何見てるの?
主にモバゲーなどのSNS、プロフ、リアル、音楽とかその他必要に応じて
書込番号:8207146
0点

なるほど、遊びが中心か。
そうなると、携帯持たせたくなくなるな。
書込番号:8207202
1点

そういうことは自分で稼いでからしましょう
他のスレッドでも書かれていましたが
ご両親の血と汗と涙の結晶で遊ぶ事は許されないことですよ
今から心を入れ替えてご両親に感謝して自分の未来の為にがんばってください
ご両親がいつまでも傍にいてくれる保証はどこにも無いのですから
ご両親に誇られるお子さんになってください がんばってください 応援しますよ
doraemonnさんにすばらしい未来があるのを祈ってます
書込番号:8207482
0点

au特攻隊長さん
>なるほど、遊びが中心か。
遊びではなくてコミュニケーションです
書込番号:8207643
0点

不必要な過ぎたコミュニケーションは遊び。
親がなぜ持たせたかを考えるべき。
書込番号:8207688
1点

私も必要ないと思います。
大人でさえ、頭叩きたくなる使い方
たとえば、携帯見ながら車の運転や混雑時の駅階段移動
WEBでの、悪意のあるサイト運営・利用
(←詐欺とかいわゆる法にふれているもの)。
他者への気遣いが
明らかに欠如したサイトがあたかも普通のように存在
(←ヤフオクや2chとかメリットに異常に目を奪われて変と思わない大人がたくさん居ます)。
を一番の理由に私は反対です。
ただ、90年代までに遊び・エンターテイメント目的のインターネットを免許制などで規制出来なかった時点でたとえ好ましくなくても、子供も遊び・エンターテイメントのインターネットは利用することになります。
大人が電車内でマナー無視でゲームをやったり、
先述の運転中や混雑階段などでの利用を
我慢できないような物と物質的には同じで
用途的には類似的な物を未成年者が我慢してマナーを守って賢い使い方をする
と思う親が居るなら。。。(^_^;)
スレ主さんはどう思います?
書込番号:8207803
1点

自分は高校生ですが、中学生のときは持っていませんでした。
僕の経験上の話ですけど、周りはみんな持っているのに自分だけ持っていないのはかなりキツかったです。
特に、周りでみんなが携帯をいじっているのに、自分だけいじれないのは本当にキツかったです。
いざ、連絡しようとしてもないとやっぱり不便なので、最低でも電話とメール、
どうしても心配と誰かに言われるなら安心アクセスサービスを利用すればいいと思います。
今では、もう少し広範囲のサイトに飛べるサービスもあるみたいだし、それを利用するのもいいと思います。
書込番号:8208520
0点

『子供が使いたがることの是非』
と
『子供が所持することの是非』
は別物ですよ?
スレ主さんがご自身の欲望の視野でしか見れてないのでは?
と疑ってしまいます(^_^;)
今の時代
携帯(パソコン)なんか必須(←生きていく上で)な人なんて皆無に等しいでしょう?
無きゃ無いでなんとかなるんです。
そういうことを未成年の内に身につける、経験することは
『今の時代』
とても大事だと私は思います。
所持したい気持ちはわかりますが、所持することには基本的には反対です。
それよりも
『無きゃ無いでなんとかする』
『思い通りにいかなくても、まぁ、何とかする』
能力の方が重要です(^-^)/
書込番号:8209602
2点

使用中の人さん
>無きゃ無いでなんとかなるんです。
何とかなると思いますよ
でも失うものは大きいと思いますけど…
書込番号:8210220
0点



期待していると後悔します。
去年SBのSHARP製端末からMNPで乗り換えたのですが、2年以上前のSB向け端末より粗末です。
・操作レスポンス最悪
・キー操作時に本体より軋み音がする
・Bluetoothの機能が貧弱(KDDIの要求仕様による)
・データフォルダ機能が貧弱(KDDIの要求仕様による)
・サポート窓口が対応悪すぎ
・同等機能の他機種より電池の消耗が激しい
(当時としては)最新のハードを盛り込んだ端末だったのに、auの時代遅れな仕様のため十分に機能させられず、未完成のまま市場に出てしまったという感じです。
フルサポートコースで購入したことを後悔しました。しかも、我慢できずに他の中古端末を入手してSIMカードを交換を試みたのですが結局使用できませんでした(これもKDDIの要求仕様)。とんでもないガラパゴス携帯です。
仮に私がSharpの主管であればau向けへの端末開発は一切断ります。
書込番号:10095485
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)