
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年9月3日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月29日 08:18 |
![]() |
9 | 18 | 2008年9月7日 10:21 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月24日 10:38 |
![]() |
1 | 11 | 2008年8月30日 10:09 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月26日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
皆さんもうケータイアップデートはお済みですか?
アップデート後の感想等あれば是非教えて下さい。
ちなみに私はレスポンスの改善は感じにくいもののウェブ中の一時的なフリーズが起きにくくなった気がします。
正直まだ分かりかねますが。
1点

今回のアップデートはアプリ系の不具合改善が目的だったみたいですね。
…とは言え私も『副作用』を期待していましたけど。
特に何がどうという事は無かったように思いますf^_^;
書込番号:8272024
1点

私もアップデートしてみましたけど、えぇっ何処がどう変わったの?てな具合です。まぁ何処かが良くなったんでしょうネ。
書込番号:8272246
0点

変わらないですねぇ。
アップデート内容もアプリ関係で正常に使えていた人には何ら関係ありませんでしたし。
書込番号:8276305
0点

W62CAのトロさ加減は auサポートに電話した程です
サポート曰く 29日のアップデートをしてみて下さい。
との事
アプリ系は何処かが良くなったのかもしれませんが
メーラーはキレます。
僅かに改善出来たのは 受信メール一覧で ガガガッとタイプすると
遅れて反応し 目標を通りすぎちゃう現象が改善 打鍵をやめると
そこで停止してくれるぐらい
変換の遅さ スクロール速度は全く改善されていません。
USBで充電しようとすると 放電しちゃう件は
サポートの回答待ちですかね
いずれにしても ト○タ店で買ったので そっちから
圧力掛けるしかないですかね(ト○タ→KDDIの筆頭株主だし)
書込番号:8286476
0点

私の場合、レスポンスが若干良くなったように感じました。
他のケータイと比べたらもちろん遅いのですけども、だいぶ使いやすくなったように思ったのは私だけでしょうか。
書込番号:8291970
0点

私も僅かながらレスポンスが良くなったようには感じます。しかしまだまだ遅いなあ。
auショップにレスポンスの悪さの理由を聞いたところ、春モデルから機能を詰め込み過ぎたため、全機種ともにサクサク感は減少してしまったとの答えが返って来ました。
他の機種はわかりませんので、本当のところはどうなんでしょうか…
書込番号:8296158
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
G'Z ONE TYPE-Rでは出来たのですが、
データフォルダ内のテキストデータを
メモ帳にコピーする方法が分かりません。
取説とにらめっこをしているのですが、
見つけられません。
どなたか知っている方いらっしゃいますか?
0点

データフォルダ内のテキストデータを開いてコピーして、メモ帳編集で貼り付けてみてはいかがでしょうか。
長文でしたら2回に分けて編集してみてはどうでしょうか。
書込番号:8269257
0点

源氏名さん返信ありがとうございます。
データフォルダのテキストデータを開いて、
サブメニューを開くと、「コピー」と名の付くものは
「microSDにコピー」の項目しか無いのです。
TYPE-Rの時は、源氏名さんの方法でコピーしていたのですが・・・
書込番号:8269454
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
docomoを10年以上使用しています。家内と共に仕事でも使っているので
結構ヘビーユーザーなのですが
auのRun&WalkやBEAT RUNの機能が使いたくてauに変更しようと思っています。
機種はこのG'zOneが見た目も、性能(アウトドアー系)も私好みです。
これもauに変えたい理由のひとつです。
しかし、auの書き込みを見ていると、会社的にやばいとか、auのメリットが無いとか
マイナスイメージの書き込みが気になります。
Run&Workは使いたいですが、やはり電話ですので、電話として通話やメールが
快適に行え、低料金である事を最優先に考えたいのですが
docomoからauに変えることで、デメリットはあるでしょうか?
docomoから乗り換えられた方、良い点、悪い点あれば何でも良いので教えて頂けますか?
今月乗換えすると1万円キャッシュバックがあるのも少し魅力があります。
0点

今DoCoMoでどの機種を使っているか書いたほうがいいかも。
機種によって満足度も違ってくるでしょうから。
書込番号:8266698
0点

アドバイスありがとうございます。
今使っているのがSH901isとP704uとSO902iWPです。
プライベートにはSO902iWPがメインなんですが
仕事でSH901isとP704uを使っています。
変える場合は全部auにするつもりです。
SO902iWPの代わりにG'zOne W62CA にしようと思っています。
書込番号:8266799
0点

私も3年くらい前、SH901iS使っていました。
当時は最高だと思っていましたが、今ではauのどの機種に
変えても満足は得られると思います。それはドコモでも同じですが。
利用用途も詳しく分かればアレですが、とりあえずメールの変換に関して
カシオのATOKはとても賢いと思いますよ。絵文字とかもドコモより充実してるし。
レスポンス遅いと言われていますが、メールに関して私は遅いとは思いません。
今、auで唯一他キャリアとの差別化が図れているサービスが「Run&WalK」ですよね。
後から走ったコースが地図で確認できたり、脂肪燃焼量とか数字で出てくるし
面白いと思います。ヤル気を生み出すツールとしては使えるんじゃないでしょうか。
料金面ではドコモで10年以上使っていても、auの「誰でも割」+「家族割」で大差無いです。
安くも高くもならないでしょう。
ドコモもダブル定額みたいなこと始まるし。
ドコモでタイプLの料金帯だと少し高くなるかも。
私はめちゃくちゃG'zが気に入っているので、MNPお勧めしますけどね。
他の方の意見も聞いて、じっくり検討してみて下さい。
けど、キャッシュバックは今月までか。たくさんレスが付くといいですね。
書込番号:8267062
2点

こんにちは。
私はauからDocomoに変えようとしてN905iμを購入しましたので、いくつか相違点を述べます。ちなみにauでは、casioのW41CAを使っています。
auのいい点は、@くりこしが無期限(Docomoはたった2ヶ月)、A通信がつながりやすい(気のせいかもしれませんが,Docomoはすぐ圏外になる。)、BDocomoよりユーザーが少ないので人が多いところなどの電波の取り合い競争率が低い。Cメール受信が早い(Docomoは送信は早いけど、受信が一日遅れなんてあるので困る。これは10年前から変わってないようですね。)D端末価格がDocomoよりやすいので比較的安い価格で新製品を手に入れられる。
Docomoのいい点は、@HighSpeedありで通信が早いときがある。(けど、auと大して変わらない気もします。)Ai-modeサイトの利用ができる。BモバイルGoogleマップが使える。これは本当に使える!!C2in1がある。
こんなところでしょうか。。
また、W41caとN905iμの違いで言えば、N905iμは電池持ち悪く、レスポンス悪く、ボタン押しづらく、端末がすぐに壊れやすそうですが、薄くて画面きれいな点はいいかと思います。
W41CAは、今まで使っていた携帯は8台くらいですが私の中では最高の評価です。
電池持ちよくて端末がかけて壊れてしまわなければ、そのまま使い続けていたいです。ただ、カメラ起動やウェブ起動などのレスポンスが遅いです。欲を言えばきりがないですが。casio製品は筐体が脆いという評価もあります。私はそれを実感しました。それでは、参考にならないかもしれませんが、、ご参考まで。
書込番号:8267711
2点

電波に関して言えば、通信で、auはアンテナ1本でも繋がらないことが多いけど、DoCoMoは
アンテナ0本でも案外繋がる。
書込番号:8267922
0点

WINNIMさん、琉球水軍ちょんまげさん
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
auにしようかなあ。
琉球水軍ちょんまげさん、もしお時間があったら教えてもらいたいのですが
なぜauからdocomoに乗り換えたのでしょうか?
魅力的な機種がauになかったからでしょうか?
書込番号:8267927
0点

ドコモとAU、両方利用していますので、電話とメールについて感じていることを書き込み
します。
通話品質はドコモ(フォーマ)が一段上だと思います。
(フォーマの通話に慣れていると、AUでの通話は初めは??っと感じるかもしれません)
メールはAUのネットワークが混んでいるようで、よく遅延します。
(自動受信に設定していますが、数分の時もあれば30分ー1時間くらい遅れることも…)
AU特攻隊長さんも書き込まれていますが、AUのアンテナ表示はあまり当てにありません。
エリアは若干ですがAUが広いようです(特に山間部はAUが有利だと思います)
参考になれば幸いです。
書込番号:8268950
1点

こんにちは
私がDocomoに変えた理由は1、バリューコースまたはシンプルコースへ変えようと思ってた時に一番安い端末がDoCoMoのN905iμだったからです。
その他、2、グーグルマップが使いたかったこと、3、家族二人がDoCoMoを使っている、4、ハイスピードを体感したかった、5、電池持ち時間が長そうだったこと、6、受付の女の子が可愛かった、、
等が理由です。
書込番号:8270204
1点

追記となりますが、
>魅力的な機種がauになかったからでしょうか?
はい、全くありません。最後に欲しいかなと思ったのは、W53Hでしょうか。それ以降は欲しいものがまったくありません。
私は、W41CAとN905iμにもクチコミ書いてましたので、読んでくださるとどういう経緯でDocomoを買ったのかがもしかして分かってしまうかもしれません。
ただ、残念ながらN905iμになって電池もちよくなるだろうと思った期待は大いに裏切られました。auはDocomoより連続待受時間が短いですが、そんな表示でたらめなんだという気がしてます。だからauにして連続待受時間短くなることに不安を感じなくてもいいかと思います。
通話品質については機種にもよるかと思いますのでなんともいえません。
電波の状態に関しては、Docomoは圏外になりやすく圏外だと通話もWEBもできない状態ですからお手上げ、auは確かに線が立っているけど反応なくて結局Webつながらなかったということもあります。だから、auの電波は当てにならないというのも共感できます。
また、auではなるべく文字だけを表示する設定にして軽いサイトしか見てないためわからないですが、Docomoで重いサイト(画像が多いサイトなど)を見ている場合には、auにしたら速度落ちるのかなという気がしてます。
私個人的にはキャリアによって大差ない気がしますので、今はナンバーポータビリティもありますしどうしてもいやだったら2年我慢してから戻ってくればいいんじゃないかと思います。それでは。
書込番号:8272640
1点

まーくろさん
そうですか、以前はauの通話品質か良いという印象だったのですが
今ではFORMAの方が良いんですか、知らなかった。
重要なファクターですね。
琉球水軍ちょんまげさん
かなり詳しい情報、大変参考になります。
週末ショップへ行ってきます。
確かにDocomoショップのお姉ちゃんは、美人が多いですね。
つい、こちらも笑顔になってしまいます。(笑
色んなキャリアーを経験してみるのもいいですね
変更にあまりリスクはなさそうですから。
ただ、1年割引等の、解約金を取られる可能性があるので、Docomoに確認してみます。
あと、一番問題なのが、家の固定電話からの転送電話の代金なんです。
留守が多いので、仕事で掛かってくるフリーダイヤルを、携帯に転送しているんですが
その料金がauだとどれくらい高くなるかを計算してみます。
固定電話はBフレッツのひかり電話で、IP電話のフリーダイヤルをNTTコミニュケーションと契約しています。
そこに掛かってきた電話を、転送しているので、その料金がどれくらい高くなるかが重要なファクターとなります。
出来ればauにしたらKDDIにすれば通話料が無料になるのですが、するとフリーダイヤルの電話番号をそのまま使うことが出来ないかもしれないので、それも考えなければなりません。
それが出来れば一番いいのですが。
とにかく好きな電話を持ちたいし、Run&Walkを使いたいので
auへの変更を前向きに考えます(政治家みたいな言い方ですね)
色々ありがとうございました。
書込番号:8272827
0点

フリーダイヤルはKDDIではフリーコールとして
ナンバーポータビリティできるはずですよ。
ただ、転送の通話料まで無料にする為には
「ビジネス通話定額」という法人サービスに加入しなければなりません。
au10回線以上の契約が必須なので個人事業主さんだとキツイかもですが。
どれくらい通話料を支払われているのか分かりませんが、
現在の転送もしくは社内での通話料が、大体35,000円を
超えていれば無理矢理10回線契約してもペイできそうですね。
料金だけを見ればSoftBankの「おとくライン(固定)」と
「ホワイトライン24(携帯)」の組み合わせが恐るべき安さです。
書込番号:8273141
1点

WINNIMさん
ありがとうございます。
そうですか、今の番号を移行出来るのですね。
通話料で気にしているのは、フリーダイヤルの通話料金よりも
フリーダイヤルに掛かってきた電話を、ボイスワープで携帯に転送している料金なんですが
auとKDDI固定電話間は「auまとめトーク」にすると24時間無料なので、これはいいなあと
思っていました。
今の光でんわだと docomoにかけた場合、60秒16.8円 auの場合18.375円になりますが
毎月、固定電話ー携帯電話間の通話料で5000円程度なので、差額は400円程度ですから
微妙な料金ですね。ひかり電話のプランを「エース」に変えれば吸収できる範囲かな?
固定IP電話の変更となると、インターネットまで変更しなければならなくなるので
大きな変更になり大変ですね。
それはやめときます。
今日auショップのぞいてみよ。
ありがとうございました。
書込番号:8274139
0点

今日、ジョーシン電気で買っちゃいました。
シンプルプランの分割です。
48960円でした。
2台買ったので(もう一台はW62SH)
なんかauポイントが紹介とかなんとかで8400ポイント付きました。
キャッシュバックも2台分で2万円あるそうです。
それとジョーシン電気のポイントが6000円つきました。
NTTの解約2台分とドコモポイントの消滅を考えてもお得だったかな?
安心携帯サポートは強制的に入らされました。
いいですねこの電話。遅いと書き込みがありますが、やはり遅いです。
でも、私的には全然問題ない許容範囲です。
Run&Workも面白そうです。
パケ放題にしたけど、これってパケットの上限あるのかなあ?
毎日走るとかなりパケット使うと思うけど、上限オーバーで追加請求とかされたらいやだなあ
と思ってます。
auに確認してみよう。
とにかく嬉しいですね。なんといっても、格好いいです。他にはないデザイン。
100%私好みですね。
もう一つの仕事用のW62SHですが、これもいいですね。画面、音、綺麗です。
SHなので使いやすいです。
デザインもかなりセンス良いと思います。
私のマンションはDocomoの電波が悪かったのですがauはかなりいいですね。
いい事尽くしで嬉しいですね。もっと早く変えておけばよかった。
みなさん、色々ありがとう御座いました。
書込番号:8282609
0点

EZwebとアプリでの通信なら4200円(+消費税)を超えることはありません。
書込番号:8282661
0点

出遅れの参考。
ヘビーユーザさんなら全く問題無いのかもしれませんが、docomoでは無料通話分を主契約パケット契約で音声・データで効率良く全て利用出来るのに対して、auではダブル定額ライトなどのパケット割引に加入すると主契約にある無料通話分をデータで使うことは出来ないということがあります。
あと、docomoの様なビジュアルでわかり易い「料金案内アプリ」が無いことがあります。
私的な電波状況は、基本的には電波波長の関係からかやはりauの方がダントツに良く、FOMAがダメで未だにMOVAがメインですね。
書込番号:8285284
0点

お。sally papaさん変えられたんですね。
お気に召されたようで私も嬉しく思いました。
良かったです。
書込番号:8286506
0点

スピードアートさんもありがとうございます。
みなさんのおかげで、思い切りがついて購入しましたよ。
私の持っているG-SHOCKとおそろいのブラックなので
かなりいい感じですね。
機能も大事ですが、やっぱり見た目や質感とかも大事ですね。
少しぐらい遅かったり、性能面では気になる部分はありますが
どれも致命的ではないので、全然問題ないですよ。
以前よりかなり快適になりました。
Run&Walkも使いました。はまりそうです。面白い。
つい頑張っちゃいますね。
日常使っているとこの重さは、心地よい重さ(軽すぎると何処のポケットに入れたか忘れる)
なんですが、走るときは少し邪魔ですね。慣れれば大丈夫でしょう。
欲を言えば、アウトドアー系の携帯ですので、炎天下でも表示がもう少しよく見えたらいいなあと思いました。
あと、Run&Walkを先に立ち上げ、Lismoプレーヤーを立ち上げると、Run&Walkが使えないのは
ちょっと不便ですね。これは全機種同じなのかな?
やっぱり、ヘッドホンはワイヤレスがいいですね。走っているとコードが邪魔です。
何がランニングには最適か調べてみますね。
もし、なにか知ってたらどなたか教えてください。
アームバンドはサンワサプライのPDA-MP3C3BK を
セブンイレブンネットで注文しました。
セブンイレブンに取りに行けば送料無料で良いですね。
http://www.711net.jp/product/p/2108774
書込番号:8289745
1点

ヤマダ電機でdocomoからも、カシオ製出るって聞いたんですけど、この機種みたいなのが出るんですかね?
書込番号:8312690
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
ホンダ社のインターナビへ接続された方っていますか?
私は、WIN用接続アダプター(http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07nvpdc.aspx#nvcdma)を使っているのですが データ通信出来ませんでした。
携帯が不良なのか 対応しきれていないのか はっきりしたいので 他に使用されてみた方がいらしたら教えて下さい。
0点

ステップワゴンですが、Bluetooth経由で接続できています。データ通信、ハンズフリー通話ともOKでした。
書込番号:8275697
0点

私の車種は、オデッセイなんですが対応表には まだ載っていないので解りません。
やっぱり 無理なんでしょうかね
書込番号:8296977
0点

今更ですが私もオデアブ(H19年)に乗っているので試してみましたが
インターナビの方は接続が出来ませんでした。
またハンズフリーの方は「機能」から「データ通信/USB」→「USB設定」
→「データ転送モード」にすると無事に使えました。
(ケーブルはホンダで販売されている純正のケーブルのみIOのアダプターは使っていません)
但し、携帯の登録メモリーを転送する事はこの携帯では出来ない様なので、
昔使っていた携帯(W43H)から転送したデータを元に使っています。
私はインターナビに関しては諦めてウィルコムのカードを使っています。
今更役に立たないレスですが失礼しました。
書込番号:8375963
0点

返信有り難うございます。
やっぱり そうですか
私も 携帯アップデート後 再度 試してみたのですが状況は同じでした。
しかたないので 車載のみ以前しようしていた機種をしています。
書込番号:8404195
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
背面液晶には着信があった際、番号や名前は出ないのでしょうか?
同じくメールの際も出ないのでしょうか?
調べても分からなかったので…
今はスライド携帯で、62CAを購入予定ですが、オンラインマニュアルでは分からなかったので…
以前使っていた携帯の背面液晶には名前や番号等が表示されたので、欲しい機能だと思うので
あまり携帯には詳しく無いのでよろしくお願いします
0点

着信時は「CALL」という文字が出ます。名前や番号は出ません。
メール着信時はメールマークが出ますがやはり名前などは出ません。
開かないと相手はわからないですね〜。ちょっと不便かも。
書込番号:8262442
0点

早速のレスありがとうございます
開かないと判らないなんて、背面液晶の良さが半減ですね〜
書込番号:8262632
0点

相手の名前が出ないのは残念だけど、時刻が屋外でクッキリ見えるのは嬉しい。
最近サブディスプレイにEL使うの多いけど、あれは屋外だと鏡になって字がほとんど見えないから
相手の名前を表示していても全然分からん。
書込番号:8263452
1点

バーディゲッターさん はじめまして
ご質問の件は上の方のレス通りなんですが、電子ペーパーをサブディスプレイに採用しておりまして着信時にテロップが流れるように表示してくれたらと私も思います。皆さんで声高に要望しましょう。
書込番号:8264408
0点

テロップのような、というか、細かい表示を求めたら電子ペーパーを諦めなければなりませんよ。
書込番号:8264746
0点

こんちは。私は着信やメール受信の時には相手の名前が表示されない方が良いのですが…ホ
書込番号:8265647
0点

サブディスプレイに何を求めるかは人それぞれですので、メーカーとしてもすべての要望を聞くことは難しいでしょう。
私はバッテリーの持ちが良くなるのであれば、サブディスプレイなんて要りません。開けば済むことですから。特に力も必要ないし、時間にして1秒くらいしかかかりませんし。それすらも面倒で億劫だという人は、ストレートかスライド式を買えばいいのでは。W62CAはあまり評判が良くないようですし、コンセプトに共感できない人は買ったら後悔するでしょう。
書込番号:8266200
0点

携帯事情に詳しい方に聞いた事があります。
会社などで着信・受信時に名前が出て良い目で見られない・恥ずかしいと言う意見が多く
最近の携帯のサブ画面が無い機種・表示しても時刻だけと言う捉え方らしいですよ。
書込番号:8268941
0点

それなら表示を選べるようにするのがメーカーの責務かと...
書込番号:8274022
0点

名前などを表示するには小さすぎるんじゃないでしょうか?
じゃあ表示部を大きくすればいいかもしれませんが、デザイン部と堅牢性の面から無理だったのかな。
書込番号:8274066
0点

電子ペーパーを採用している時点で無理ですから。
書込番号:8274073
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
メールを送信し、携帯を閉じると「ICカード読み込みエラー」という画面になっていて、
次に携帯を開くときまでそれに気付かないということが何度かありました。エラー画面に
なったあとは何かキーを押すと自動的に電源が落ちる設定になっているようです。
最初は何とも思わなかったのですが、繰り返し起こるようになり、しかも自分はあまり携帯を
頻繁にチェックするほうではないので電話が通じなかったり、メールが受信できていなかった
りしてしまっています。
みなさんはこのような症状がありましたでしょうか?
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点

不具合が起きた時は電源を切って、電池パックを抜いて電源を入れてみるのがまず良いかと思います。
ソフトウェアのアップデートが携帯からも出来るので、必要なアップデートがないか確認し無さそうなら早めにショップに持ち込んでみた方が良いと思います。
電源が落ちたまま入らなくなってしまう事もあるかもしれませんし(汗)
定期的なデータバックアップもお勧めします。
書込番号:8256307
0点

ICカードを抜いてカードの端子部分を拭いてから差し直してみてください。
書込番号:8256417
0点

>フクロウ男さん
さっそくの返信ありがとうございます。エラー発生時には何かキー押すまでそのエラー画面が表示され、何かキーを押すと電源が落ちる次第です。携帯アップデートは今のことろなさそうなので、これ以上エラー画面が頻繁に現れる場合は、ショップに行ってみようかと思います。
>Version Sさん
アドバイスありがとうございます。ICカードの読み込みエラーと表示されていたので、最初に表示されたときに、ICカードを取り出して表面を拭いてみました。そのあとも症状が現れたので、こちらの掲示板にて質問させてもらいました。あとで時間ができたときにショップに持ち込んでみます。
書込番号:8256613
0点

私は発売日に機種変更してその日から同じ症状が発生しました。
何もせず閉じていたらICカード読み込みエラーです。
SHOPに持っていたら修理対応と言われましたが、これはICカード、SDの一体コネクターの不具合であり、修理、新品交換しても同じだと思いましたが購入当日からの不具合であり新品交換を要求し1週間後交換してもらいました。
部品不良がわずかですが有るみたいです。
書込番号:8258716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)