
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2011年8月1日 18:15 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月30日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月8日 14:57 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2009年7月7日 12:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月9日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月1日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
まったく無知な質問ですみません。
Jawbone ICONを購入し仕事用の携帯(ソフトバンクの911T)で使用しているのですが
知り合いから2台同時にペアリングできますよと教えてもらったのでやってみたところ
初期登録後のパスコード入力しても認証できませんって出るのですが
これって互換性がないってことでしょうか?
互換性のあるなしはどこを見ればわかるのでしょうか?
やさしいお方どうぞ教えてくださいまし。
1点

>初期登録後のパスコード入力しても認証できませんって出るのですが
>これって互換性がないってことでしょうか?
互換性はあるのですが、au携帯はよく認証できないケースがあるようです。
可能であれば、以下の手順を試してみて下さい。
W62CAの初期化(お買い上げ状態に戻す)→jawboneとの間で初期設定
(ここで、うまく行かないケースもありますけど)
運良く設定できたら、その後ソフトバンクの携帯と初期設定
同時にペアリングというのは2台同時待ち受けの意味かと思いますが、jawboneは2台同時待ち受け可能ですが
接続する際、au携帯を先に接続、その後ソフトバンク携帯を接続しないとうまく機能しないと思います。
一番可能性の高い接続方法を書き込みましたが、そもそも、W62CAとjawboneの設定に失敗することもあるかと思います(理由はau携帯側のbluetoothがぐだぐたな作りなのだと思われます)
この時期に発売されたau携帯で複数メーカーのbluetooth機器設定をしたことがありますが、パスキー認証できないのに利用できたり(その時だけです)パスキーでたらめにいれても認証したりしました。
念のため、パスキー入力は間違っていません?
書込番号:13239412
2点

返信ありがとうございます。
私のわかりにくい説明に的確に答えてくださり感謝しております。
パスキーに間違いはないようです。
ここで色々口コミみましたがauって評判わるいですねぇ・・・
ありがとうございます
今度auショップに行って診てもらいます。
書込番号:13240281
2点

auさんにいって診てもらいましたが・・・
結局、端末の相性問題ということで済まされてしまいました・・・
なんか納得できない感じですが・・・そう言われてしまったら素人の私には何も言えませんね
書込番号:13272886
2点

一般的に互換性としてプロファイルと言う物があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
ただ、プロファイルが一致しても動作しない物があります。
東芝Bluetoothレシーバー01
を持ってますが、接続すると本体が操作不能になり、auショップへ行くと
「未対応です」で片付けられました。
書込番号:13323009
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
ごく最近読んだニュースで、
1)auの新サービスがはじまる
2)62CA(ともう1台)が最初の対応機種
というようなものがありました。
アプリだったか、なんらかのサービスだったかハテサテ?
GPSやモーションセンサーを活用するようなもので、
自分もぜひ試してみたいと思っているうちに忙しくなってしまい・・・
なんだったか、どんなものだったか、ご存じの方いらっしゃいませんか。
auのサイトも探してみましたがリリースでは見つけられなかったです。
0点


正確にはカラダマネージャーが第二弾か。。
フィットネスは試しに使ってみましたが、なかなか面白いです。
書込番号:9776024
0点

RHOさん
ありがとうございます。
これのプレスリリースを読みましたが、まず62CAから対応云々という文言がなく・・・
(そういう文字があったので気になっていたのです)ちがうかなと思います。
どういうジャンルだったのか思い出せれば・・・すみません。
でも、これも知りませんでした。面白そうです。
割引とか新機種のCMばっかりで、いろんなサービスを知らせるような努力って
au(他のキャリアもか!)ってやってないですよね。
書込番号:9777242
0点


きいろいとり さん
これですっっっ!!!
ニュースを目にしたとき面白そうなサービスだな〜と思ったんですよ。
会社でイベントを考えていたときだったので余計そう思ったのかも?
おかげさまで企画が広がりそうです。ありがとうございました!!
書込番号:9778913
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
今気付いたのですが、Eメール着信音が5秒以内で止まってしまいます。
Eメール受信の時間は、一曲連動や15秒に設定したり、
ケータイアレンジをオリジナルに戻し(Eco&Ego)ましたが、
変わらず5秒以内で止まってしまいます。
始めからでは無いと思いますが、あまり意識していなかったもので、、、
アップデートでおかしくなったのか、、、
皆さんは大丈夫ですか?
0点

自己解決しました。連絡遅くなりました。
あれから二日後ぐらいに、正常になっている事に気が付きました^^;
なんだか不安定だな〜
なんだったのだろうか・・・
書込番号:9822843
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
ICカードエラーが出て修理に出していたら本日回答がありました。基盤交換が必要だが水濡れした形跡があるので有償修理になる…えっ!これ防水携帯じゃ…言葉を失いました。もう一度取説読みましたが故障の原因になるような無理な使い方はしていません。この口コミを見ていると同じようなエラーを経験されている人もいるようなので製品不良の責任をユーザーに転嫁されているではと勘ぐりたくなる心境です。こちらでは防水機能に対する不良はあまり報告されてないようですが、同じような経験された方いらっしゃいますか?有償修理したとしても安心して水周りで使えるか心配です。そもそも防水携帯の水濡れ原因の有償修理って矛盾してますよね。因みにICカードエラー以外に不良動作は無く当日日中まで快調に動いてましたし、エラー発生直前24時間以上水には濡らしてません。
1点

>そもそも防水携帯の水濡れ原因の有償修理って矛盾してますよね。
そもそもau(カシオ)はこのことについてどう言っているのでしょうか?
書込番号:9725737
0点

水濡れによる問題は結構後になってから「基盤の腐食が進行する事に依って」発生する事があります。
私は携帯を開け閉めしている内にいつの間にかヒンジ(開閉部)にヒビが入ってきて、
保証期間中だった事、特に衝撃を加えた覚えも無かった事から無償になるだろうと修理に出したら「ヒビからの本体への浸水が確認された」と言う事で有償修理となりました。
ネット掲示板を見ていると同様のトラブルが多数報告されており、この携帯のヒンジはタフネス携帯でありながらも他の携帯よりも弱いみたいなので開閉は両手で慎重に行う必要がありそうです。
又、ヒビが入れば防水性能は無くなりますので、早めに修理に出す事をオススメします。
この携帯はタフさを宣伝にしていた筈なのにorz
書込番号:9725775
0点

ショップに納得いかないと伝えて下さいと言ったら、メーカーからは濡れてる跡がある以上、有償に なりますとの回答でした。防水機能がある以上ただのユーザー側の過失で片付けられるのは納得いかないのでメーカーの人と話しがしたいと 言いましたが、auのお客様サポートに電話するように言われました。因みにお客様サポートでも同様の回答だったので、ブチ切れたところ、慌てて、現状を確認して明日メーカーから連絡させると態度を一変させました。始めからお客さん の立場になって話しが聞けないお客様サポートなんてお客様サポートではないですよね。明日以降カシオはなんと言ってくるのやら?
書込番号:9725940
3点

返信ありがとうございます。他の書き込みでもヒビの件は報告されてましたね。自分の場合は腐食が原因とは言われてますが何が原因で浸水したかは不明です。濡れる可能性がある時は毎回フタの状態確認していたし、濡れた後の水切りや拭き取りも気を付けてしていました。これで浸水するなら修理した後も水に濡らすのが怖いし、そもそも防水機能が無いならこんな携帯購入していないので製品不良を理由に返金を要求したい位です。最悪でも有償修理は拒否したいと思ってます。どなたかこの機種の故障の件でカシオの担当と直接交渉した方っていらっしゃいますか?みんな泣き寝入りしてるのかな?実は故障してこのサイトを見るまでは不良の事も知らなかったし、愛着を持って、気を付けて使用していただけに 、可愛さ余って憎さ百倍、製品に対する不信感も百倍って感じです。
書込番号:9726140
3点

スレ主さん
回答ありがとうございます。
>明日以降カシオはなんと言ってくるのやら?
どんな回答か私も楽しみです。
非防水携帯ですが、浸水していなくても結露が原因で基板が腐食し、水濡れとみなされて有償となったケースもよく見られます。
防水携帯は結露に対してはどうなんでしょうね。。。
普通に考えれば、結露については大丈夫と思うのですが。。。
書込番号:9726912
0点

いくら防水携帯といっても、正しい使い方をしないと機能しません。
1.電池蓋を、取説に書いてあるように4点しっかり押してから固定しないと、防水機能はありません。ICカードを入れるときなどに隙間があった可能性があります。これは、メーカ責任ではありませんね。ご自身で開閉してなければSHOPの責任でしょうし、micriSDをご自身で追加したなら自滅かも。
私は、修理から戻ってきたときに、隙間のある状態でSHOPから渡された経験があります。
2.水泳などをした。長時間水に浸けた。深い水に入れた。など、防水機能の仕様をこえた使い方をしてもだめです。
もちろん、不良品であった可能性もあります。私のは、乱暴に扱っていないのに、ひびが入ってしまってますし...この端末は信用できないです。
書込番号:9727681
0点

ちょっぴろんさん返信ありがとうございます。
自分は正しい使い方をしてるつもりでも故障の原因を作ってしまっている事はあると思いますけど。
納得出来ないのは、基盤が腐食していた事実→ユーザーの過失と決めつけられる事です。非防水携帯なら分かりますけど、防水携帯なんだから少なくともこちらの使用状況のヒアリングや腐食の状況の説明や予想される原因の説明があって然るべきと考えるのですが?私の被害妄想ですかね?
書込番号:9727719
1点

「現状を確認して明日メーカーから連絡させる」ということは、現物を見てからということなんでしょうかね。
そうであれば、まずはどういう原因・経路での浸水なのかを明確に説明してもらうことが先決であると思います。
Oリングやパッキンが機能していなかったのかとかですね。
そこに矛盾があれば、落としどころはある様な気もします。
書込番号:9729519
0点

クレーマー呼ばわりされるのを覚悟の上で頑張るしかないでしょうね
書込番号:9793214
0点

>>明日以降カシオはなんと言ってくるのやら?
で結果はどうなったんでしょうね。。。
書込番号:9793365
0点

この携帯は当たり外れがあるみたいですよ。私の場合は買った日にicカードエラーが出てすぐにショップに電話して新品交換してもらいましたが、その時8時前に受け取ってショップの人から何かあれば連絡下さいって言われて帰り家に着いてから次の機種も音が全く出なくてメールもメールセンター止まりになりすぐにショップに電話しましたが留守電になっていて連絡つかなくて翌日にショップに持っていったら新品交換は一回だけで二回目からは修理になりますって言われたので不良品とわかってから連絡したら留守電で買って1日目で何回も不良品を渡されて二回目からは修理ですってショップの都合で連絡しても留守電になってるのに新品交換をしてくれと言ったら今在庫がないので取り寄せになりますって言われて3日後に新品交換してもらいました。三台目を使っていたらスピーカー裏に亀裂が見つかり一度外装交換をしましたが、また亀裂が見つかり辛抱して使ってたのですが、仕事中に携帯に物が突き刺さる事故がおきてリニューアルしましたが3日後にバケツの水の中に三秒くらい落とした時に水漏れになり慌ててショップに点検に出して欲しいとメーカーに出してくれとショップに預けましたが有償修理になりますと言われたのでリニューアルして3日後に水漏れで有償修理は納得出来ないと言ったらお客様窓口に相談として連絡して欲しいって言われたのでユーザーがお客様窓口に連絡する時はお客様窓口に答えを出さすって言ってお客様窓口に連絡しました。メーカーが空気を入れて水漏れの箇所を調べた結果だから有償修理になりますってお客様窓口に言われたのでどんな感じに空気を入れて点検したのかメーカーに連絡させろって言ったらauブランドで販売してるのでメーカーからは連絡できませんと言われたのでバケツの中の水圧ってナンキロやって普通一般的な水圧はヨンキロやってバケツの中しかも三秒しか水に浸けてないのにナンキロの水圧かかってるんやって防水性衝撃性の携帯って宣伝するなって言ってユーザーあってこそのauやろお客様No.1て言うなって言ったら何人も人が変わって最後に総務省と消費者センターから電話があって対応出来るauの責任者を出せって言うた3日後に有償修理分のポイントをもらいました。とにかく交渉次第だと思います。
書込番号:9813004
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
防水のパッキンが壊れないように本体購入時に
Bluetoothのイヤホンも同時購入して使っています。
ワンセグ、リスモプレーヤー等は問題なく使用してるのですが、
画像変換君等で入れたファイルを再生するときはBluetoothイヤホン
が使用できないのはどうしようもないのでしょうか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点

やはしだめですか・・・
プレーヤーで再生できる裏技でもあればと思ったのですが。
早速のご返答感謝します。有難うございます。
書込番号:9673815
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

確か2GBまでです。
それ以上の容量のSDカードはSDHCの規格に対応している機器でないと使用出来ません。
書込番号:9634001
0点

返信ありがとうございます
2ギガですか〜。
ちょっと少ないですね
もっと大きいのが使えればいいのに
書込番号:9634018
0点

参考まで、これまでのKCP+機種では全てmicroSDHCは利用出来ません。
現時点、2GBオーバのmicroSDHCが利用出来るKCP+端末は東芝の夏モデルの2機種だけです。
(もちろん、他社に遅れまくりです)
書込番号:9634042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)