
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年8月25日 13:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年7月28日 13:11 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月28日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月29日 18:08 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月11日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
JabraBT3030 購入したんですが、ワンセグ、Lismoの接続は評判どおりOKでしたが、
ボリューム最低にしてても、電車の中で車内放送が聞き取れにくいほど、音量が大きく困っています。
W62CAとBT3030の相性が悪いのか、それとも購入したBT3030の不具合なのでしょうか?
判断に困っています。
他にBT3030をお持ちの方、私と同じくボリュームは大きいのでしょうか?
2点

LISMO、ワンセグとも普通に使えます。
静かな部屋で試していますが、確かに一番小さくしても
「小さい」という感じではなく、「普通」ですね。
(本体側のボリュームは利かないみたいですね)
書込番号:8140998
0点

Jabra BT3030を使っている訳ではないですが、同じ音量設定でも使うヘッドホンによって聞こえる音の大きさはかなり違ってきます。
手持ちに他のヘッドホンがあれば差し替えて試されては如何でしょうか?
書込番号:8141139
0点

私もBT3030を購入してW62CAで使用してみました。
ワンセグやLISMOなどの音も聞け、リモコン上で操作できるのは良いのですが
なんといっても最小音量にしても音が大き過ぎます。
携帯本体側での音量調節は一切受け付けないため、BT3030側で調整するしかなく
限界まで下げても有線イヤホンでの音量レベル15/20相当に値します。
イヤホンを換えればという話もありますので、いくつか試しましたが焼け石に水です。
これでは適度な音量で聞き流したときや図書館等での使用は出来無い上、外部の音が
聞こえ辛くRun&Walk中にも危険が伴います。
W62CAとの組み合わせが勧められている感がありますが個人的にはオススメしません。
書込番号:8246887
1点

私も防滴性能があることでW62CAとの相性がよいと思って購入したのですが
OpalEyeさんや野良海老さんと全く同じで、最低音量に調整しても音がかなり大きいです。
例えば、最低に絞っても付属の有線イヤホンでのボリューム16/20くらいですね。
LISMOの曲ならMP3gain等で原曲ファイルの元音量を下げたりと応急処置が取れますが
ワンセグばかりはどうしようもありません。
普通に静かな部屋だと最低音量にしても音漏れしていますしね。
一部、どういうわけか購入を勧める方が出没しますが、これから購入を検討されている方は
まずやめて置いた方が良いでしょう。
書込番号:8251097
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
リスモやテレビの音は聞けたんですが、EZムービーなどの音声をBluetooth接続で聞くことはやはり出来ないのでしょうか?
イヤホンを繋げば聞けるのですが。。。
使用しているBluetooth機器はSONYのDRC-BT15です。
説明書とか公式HPなどを見る限り無理かなっと半分諦めているのですが(涙
1点

私はW54SAとDRC−BT15の組み合わせですが同じですね。
リスモやテレビは聞けますがEZムービーなどは無理みたいです。
書込番号:8137913
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
みなさんはじめまして。
W62CAに買い換えたのでBluetoothのハンズフリーキットを購入しようと計画してるのですが、お勧めの機種やこれは使えないなどの情報を教えてください。
Bluetoothは初めてで、まったくわかりません。
ネットでしらべていると、相性や問題や、使えなかったなどの書き込みを見かけます。
今のところ問題が無ければ、モトローラのS9の購入を考えてます。
0点

みなさん こんにちは
ソニーの DRC−BT15P DR−BT50 は大丈夫ですよ。
モトローラは調べてからの方が良いです。
S805は通話機能は使えますがオーディオはだめでした。
でもS805はPCでは認識出来ます。とりあえづPCで音楽効きながら
携帯で通話という同時接続は出来ます。
書込番号:8133881
0点

私もS9にしようかと思いましたが、モトローラに電話して確認したところ対応していないようですよ。
SONY DR-BT21Gを今日購入しましたが、電話通話機能が使えず
凹んでしまいました。
下調べしてから買えばよかったです。。。
書込番号:8134963
0点

こんにちは、僕は音楽とワンセグ用にSONYのDR-BT25NXを買いました。
SONYのHPにも適合機種としてW62CAが記載されています。
リスモにワンセグ、もちろん通話もOKですし、リスモはリモコン部分で操作
も可能です。
それとは別に車用にヤフオクでモバイルキャストとMC1100を買いました。
こちらはメーカーHPに適合機種としての情報はありませんでしたが、問題
なく使用できています。
どちらもいちいち接続しなくて良いので、大変助かっています。
書込番号:8135064
0点

私もいろいろ調べた挙句、Jabra「BT8040」を購入しました。
日本ではほとんど販売しているところはないようです。
リスモ も 通話もOKですし、なんとワンセグ音声まで聞くことができます。
ちなみにワンセグのBluetooth出力に必須となる著作権保護「SCMS-T方式」についてはメーカーサイトにも記載がないので、自己責任となりますけど・・・
私の場合は聞くことができました。
ひとつ不便なことと言うとBT8040からリスモを操作したり、ワンセグのチャンネルを操作したりすることができないことです。。。
書込番号:8136362
0点

Jabra BT3030を使っています。
ワンセグの音声を聞くために買いました。
(通話は試していません)
メリットは、防滴機能あり、専用の充電器以外に
USBケーブルで充電可能、ヘッドホンは交換可能。
(以前、別の商品でヘッドホンのケーブルが断線して、
聞こえなくなったことがあるので、交換可能なのは
かなり重要ポイントです。)
書込番号:8136469
0点

SHINタオルさん
下記手順にて出来るようなことが書いてありますが、
DR-BT21G でも通話出来るのでは?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028625
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028626
[ワイヤレス機器を登録] を選択した場合は本機で電話に出ることができません。
と、あるので先にワイヤレス機器を登録してしまっただけではありませんか?
間違えていたらゴメンなさい^^;
>>ちなみにワンセグのBluetooth出力に必須となる著作権保護「SCMS-T方式」については…
※ワンセグ視聴での音声を本機で聞くことはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024229
↓下記機種は対応しているようですよ。
DR-BT21G
DR-BT22
DR-BT25NX
DR-BT30QA
DR-BT50
DRC-BT15
DRC-BT15P
書込番号:8137987
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025617
↓下記機種もSCMS-T方式に対応している模様です。
DR-BT140Q
DR-BT140QP
HWS-BTA2WA
SRS-BT100
書込番号:8138022
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
メニューのショートカットは使えますか?KCP+なので無くなっていますか?
W42CAとINFOBAR2を使っているのですが、カシオ携帯のショートカットは凄く便利なのでW62CAではどうなっているのか教えてください。
0点

待ちうけ画面でのショートカット登録できますヨ
画面展開が遅い機種なんで有効活用してます
但し、待ちうけ画面ショートカットを沢山登録すると
そのぶん他のメニューやアプリへの展開も遅くなってしまうようなのであしからず・・・
書込番号:8130593
0点

ありがとうございます。
そうですか遅くなるのですか・・・
W42CAではショートカットのおかげでサクサクで便利だったのですが・・・
半年ほど新型購入は見合わせます。それと電子ペーパーは炎天下の直射日光下でも視認性は良好ですか重ねての質問すいません。
書込番号:8141396
0点

電子ペーパーは日中の太陽光の元でも見やすいですよ
但し画面に直射日光を当ててたら反射して見にくくなります・・・あたりまえか・・・
(まあ普通の光沢印刷紙も反射してたら見にくくなりますよネそれと同じです)
見やすいけど、モノクロ表示で味気ないって意見もありますが・・・
私的にはサブウインドウはこれで十分です!
書込番号:8143014
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

待ちうけFLASHで見ることができます。
自分で作るかDLすればOKです。
因みに買うなら100円のがあります。
書込番号:8131379
0点

なるほど、買った状態で見れる方法はないんですね。
ダウンロードしてみたいと思います。
akiaki1000 さん、ありがどうございました。
書込番号:8135679
0点

しかし、せっかくカロリーカウンターがついていて、31日分メモリできるのにデフォルトで歩数や過去のデータが見れないとは不親切ですよ。auは、デフォルトでは使えない機能が多すぎです。まあ商売だからしかたないですが。
書込番号:8141375
0点

元から入っているケータイアレンジに対応してる待ち受けも付いてますよ。
書込番号:8335115
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
クレードルとPCが都合上離れたところにあり、LISMO Portを使う度にクレードルを移動するのも面倒なので、Bluetoothで接続出来たらと思うのですが、そもそもそのような使い方は可能なのでしょうか?
0点

LISMOとの接続ではBluetoothは使用できないです。
出来ると本当に便利なんですが・・・
書込番号:8124549
0点

まっしろさん、回答ありがとうございます。
やはり使えませんか・・・
ソフトのバージョンアップに期待します。
書込番号:8136070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)