
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月31日 01:35 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月21日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月22日 07:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年7月29日 10:41 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月21日 21:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月21日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
私はG'One TYPE-Rを使用していまして、購入を検討している者です。
クチコミを拝見していると、待機状態でバッテリーが一晩で消耗していたとか、1時間ほどで1/3までに消耗していたというような書き込みがあります。
極端な消耗は、個体差と考えらますが、もしかしてこの機種のバッテリーは全般的に消耗が早いのでしょうか?
機種タイプが全く違うので比較対象にはならないかもしれませんが、今使用している機種ではそのような状態がありませんでした。
全般的に消耗が早いとなると、購入をどうするか考えてしまいます。購入された皆さんのバッテリー持続時間を教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

カタログを見てて思うのですが、
連続待受時間 < 連続通話時間
これって普通に考えるとおかしくないでしょうか?
書込番号:8148334
0点

言われてみればそのとおりです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/w62ca/
通話の方が電力を必要としますよね。
もしかして、電池の持続時間が異常に短いとされるのは、BluetoothをOFFにしていないことと関係があるんでしょうか?
書込番号:8149085
0点

こう書くと分かりやすいですか?
連続通話時間 約260分
連続待受時間 約13200分(約220時間)
書込番号:8149116
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
LEDの発光は、着信設定→音声着信(Eメール受信)→メロディー連動→ランプ→カラー選択で選びました。カラーは7色とALLがあります。
書込番号:8110113
1点

お知らせランプの色は変えれないはずですが。
書込番号:8110144
1点

失礼しました。ご指摘ありがとうございます。「お知らせランプ」は、LEDランプの点滅色を変えられません。質問文をよく読まず、すみませんでした。
書込番号:8110220
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
昨日W62CAを購入して、それまでソフトバンク922SHで使用していた
JabraBT8010とのペアリングを行ったのですが、
ペアリングモードにしてパスキーを入れると、BT8010のほうは「W62CA」と認識されますが、
W62CAのほうは、「JabraBT8010の認証に失敗しました」と表示されます。
でも接続相手リストには、きちんと表示されており、
HFPアイコンも表示され、ヘッドセットでの通話も問題なくできるようです。
ただ、LISMOでBTを介して音楽を聞こうと考えていたので、
A2DPプロファイルを認識しなくて困っています。
明日、Jabraとカシオに問い合わせてみようかと考えていますが、
何か登録手順などがあるのでしたら、ご存じの方教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

Bluetoothの初期設定で、
「ハンズフリー機器を登録」だけでなく、
「ワイヤレス機器を登録」も選択すれば聞けるはずです。
但し、ワイヤレス機器によっては逐一ペアリングが
必要になるかも。
書込番号:8110132
0点

★WINNIMさん
返信ありがとうございます。
ワイヤレス機器を登録すると、ハンズフリー機器を登録するの両方を試してみたのですが、
どちらも同じ結果になります。
接続相手リストを削除して再登録したり、いろいろと試してみたのですがだめでした…。
書込番号:8111276
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
発売日にW62CA購入しました
機能満載で色々探ってみてる最中ですがちょっと気になる機能発見したのですが・・・
EZアプリでG-Guideリモコン機能がありますね〜
一般のテレビやDVDプレーヤー等が家電品付属リモコンのように各メーカー操作できるみたいで便利なんですが(自宅のSONYテレビ、パナソニックHDDレコーダー等は操作できました)
一旦設定したあと、テレビ等機器のメーカーを切り替える場合の方法が判りません
たしか最初の設定は番組表(情報)をDL後、リモコン設定画面に入ったように記憶してますが、あいまいではあります・・・
職場のTVリモコンが壊れていたんでW62CAで操作しようとしたんですが、メーカー変更の画面が出せず断念しました
もしかして、リモコン変更の設定はその都度EZから番組表をDLしなきゃいけないんですかね〜?(番組表のDLにはパケット定額の推奨が出るくらい結構なパケットを食います・汗・・)
取説にも記載されてないんで困ってます・・・
どうしたら変更できるんでしょうか?
1点

何チャンネルでも良いので、カーソルを合わせると、アプリキーでメニューを表示できるようになるので、
メニュー→各種設定・変更→リモコン設定
で設定できると思います。
書込番号:8110002
0点

やなさん 返信ありがとうございます
アドバイスのようにやってみてるのですが・・・いまいちうまくいきません
リモコン画面でアプリキーを押すと・・・対象機器の電源がON・OFFしてしまいます・・・
もすこしトライしてみます(汗・・・)
書込番号:8110428
0点

自己レスです
G-GUIDEのリモコン機能でテレビ等のメーカーを変更する場合は、番組表のDLが必須のようです
ただし番組表は一度DLしたら日付が変わるまでメモリしているので一度DLすれば何度でも番組表メニューに入り
、「各種設定・変更」ができリモコンの設定も変えれました、
しかし・・・日付が変わり番組表が更新されると、番組表が表示されずメニューにも入れません
つまり、リモコンのメーカー設定も変更できなくなります、
そこで再度番組表をDLすれば再びメニューに入れるようになり各種設定変更が可能になるようです
ちょっとした事ですが研究してみました、今後のユーザーの参考になれば幸いです。
書込番号:8114424
0点

パケット代落とさない奴にはリモコンアプリは使わせない
auの改悪、ボッタクリ体質の一環です
書込番号:8141720
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

左右キーはページのスクロールになってますね。
慣れるまでは戸惑いました。
書込番号:8109178
0点

W61Tを使ってますが、同じようです。
auの新しいシステムではこんな感じの操作方法になるのでしょうか。
ガジェットに変わることでこのようになると思っているのですが、操作方法はあまり変えないでほしいですね。
書込番号:8109187
0点

進むと戻るがEZキーとメールキーになったのはデータフォルダの進む,戻るに合わせているのかも。
あと、クリアキーでも戻ることができますね。
書込番号:8109382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)