
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年11月4日 00:10 |
![]() |
3 | 1 | 2008年10月29日 08:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月29日 02:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年10月28日 00:54 |
![]() |
15 | 21 | 2008年10月25日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月18日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
さっそくありがとうございます。
W62CAもう生産中止したんですかW42CAからフルサポートで機種変しようと思ってたんですが安くなるのを待ってるうちに手に入らなくなる可能性があるのかなぁ
でも今買ってすぐ値下がりすると悔しいし、急にまったくなくなると言うことはないですよね
0点

クチコミを見ている範囲では、評価は決して高くない(KCP+モデルの宿命?)ので、Gフェチが殺到しない限り年内は大丈夫かな…と思います。
新発売秋冬モデルと実機比較して検討する事をお勧めします。
ちなみに私は2月発売の61CAをGと比較検討の上7月に購入しました。
書込番号:8572052
1点

ありがとうございます
ちなみにアリフェッタさん7月に買ったとき値段下がってましたか?
今回秋冬モデルが店頭に出始めたら値段下がるのでしょうか、W62CA評判悪いですがW42CA買った時点で次もこの機種ときめてたもので…
書込番号:8574319
0点

7月購入はネット通販で機種変更しました。
価格com掲載サイトで\5000程度、auポイントも使用したので支払い金額は僅かでした(61CAスレに書いてます)
当時近辺での店頭価格はまだ1万overでしたよ。ご参加に。
注意事項です。
回答への返信は、「返信」を押して同じスレッド内でしまょう。話が繋がらないし他の掲示板使用者に迷惑です。
それと、価格情報が知りたいなら、「価格com」なのだから、このサイトで調べるのも必要。質問するにもあなたの居住地など分からなければ回答できません。
書込番号:8589618
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W62CAは9月末で生産終了なのでもう作っていませんが、電源関係とKCP+の関係の売れ残りで、シンプル0円とかが始まる可能性大ですね。
書込番号:8567896
3点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
Type−R→W42CA→W62CA と使い続けています。
8月からこっち,持っているのですが,W42CAを使っていた頃と比べて
なんとなくパケット料金が上がっているような気がします。
サイトを見ることは滅多になく,Eメールのやりとりを何日かに数回する程度
なので,それほど上がらないような気がするんですが…
Ezチャンネル?でしたっけ待受画面のニュースフラッシュ。あれの更新とかで
パケット代が発生していたりするんでしょうか?
ぞれとも単なる勘違いでしょうか?
1点

サイト閲覧もされないのであれば、基本的には上がらないはずですね。
サイト閲覧があれば機種依存でKCP+の高速端末と認識されて、そういうページへ振られることもあり、EZアプリの通信でそれに似たことがあり得るかということになります。
あとは、何らかの理由で端末の通信状態が悪く、リトライデータの取得が多くなって上がっているかになるかと思います。
メール受信の調子が悪くなったとかであれば、疑ってみる必要はあるかもしれませんね。
書込番号:8562891
0点

最近,EZサーバーからの応答がありません…というようなメッセージをよく見るように
なりました。メールのドメイン指定受信設定などでも,この画面が出たりします。
リトライしてください
と出てるので,そうしているのですが,これが原因の一つなのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:8567451
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
毎回ではないんですが、受信メールを開いたときアドレス表示のない12月31日9:00のメールが何件も届いてることがあります。待ち受け画面も初期に戻ってしまいます。この間のアップデート以降にこの症状が起きます。これは不具合なんでしょうか?
1点

狙ってもなかなか出来ないだろう面白さですが、立派な不具合に思えます
24日付の最新アップデートはしましたか?
書込番号:8548384
0点

状況からの憶測ですが、アップデート時に何らか失敗している可能性がある様な気がします。
アドレス表示の無いメールには宛先も内容も無いのでしょうか?
要は、端末が誤動作で生成しているのか、本当は何らかのメールがあって取得に失敗しているのかですね。
(稀にあるのは、日付を偽装した迷惑メールが何度もやって来るということがありますが、タイミングがケータイアップデートであることや待ち受け画面が初期に戻ることから違うでしょう)
念のための手ですが、その他のメールが来てもなおかつそういう現象が起こるのであれば、その携帯メールをパソコンへ転送設定してみるのが参考になるかもしれません。
「機能リセット」以上(リセットされる設定項目を確認のこと)をかければ直る可能性がありますが、ご心配な様でしたらショップに相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:8562743
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
先日のアップデートの後から、表示が不安定になっています。
@ サブディスプレイの時刻表示で、秒の表示がある時とない時がある。
A ケータイを開けたとき、一瞬暗くなってから待ち受け画面がでる。
B 待ち受け画面で、時々上方の数ミリ分(時刻が出ている幅くらい)が黒くなる。
これは、アップデートで設定が変わったからなのでしょうか。それとも異常でしょうか。近日中に、別の不具合で修理に出すのですが、上記のことは皆さんなりますか?
不具合として報告したほうが良いのでしょうか?
2点

Bに付いては私も気になっていました。
EZwebから電源ボタンの連打で待受に戻ると必ずピクト部分が黒帯状態になっています。
先日のアップデート後からの事象です。
諸悪の根元はKCP+なのでしょうが、いったいなんの為の新プラットフォームでなんの為のアップデートなのかと思います。
書込番号:8526560
2点

W54SAは今でも黒帯がでるのでKCP+の不具合だと思います。
書込番号:8528251
2点

@は仕様じゃないですか?
一分間放置したら省電力の為に秒表示は消える筈。
書込番号:8529503
0点

ご回答ありがとうございます。
Bは他の方にもあるのですね。
@について、もう少し観察してみました。
1分で消えるのではないようです。たまたま見かけたんですが、20時ちょうどになった時、サブ画面一面が真っ白になって、次に表示が出たときに秒表示がなくなっていました。どうやら、ケータイを開け閉めすると秒表示が出て、00分を迎えるごとに消えるような気がします。
とりあえず、修理に出しましたので、戻ってきたらご報告します。
書込番号:8530891
0点

1.閉じてから、サイドボタンを押してから1分で秒表示が消える。00分は16時に確認してみる。
2.一瞬真っ白というのは偶にはある。
3.アレンジがデフォルトの黒だからだろうが、分からない。
書込番号:8531908
0点

確認した。
3秒前に秒表示が消え、00分で白黒反転してまた戻る。
故に秒表示は時間を跨ぐ場合、1分間表示しない。
仕様だろうし、問題ある仕様とも思えない。
書込番号:8531939
0点

わざわざ確認していただいたのですね。ありがとうございます。
一分間秒表示がないのが、仕様でしたら私の物はやはりおかしいようです。
00分に消えたまま、43分なんかになっても消えてます。
秒表示は無いのなら、ずっと無いでもかまいませんが、台所やお風呂なんかでけっこうタイマー代わりに使ってるのでやっぱり不便です。
茹で時間とか、トリートメントとかね、カウントダウンタイマー使う程じゃ無いけど、
ぱっとみて「あと10秒ね。」というかんじ。
アップデートする前は使えてたから、違和感というのが大きいかしら。
書込番号:8532070
0点

お使いのご自身が不具合と感じればそれは不具合です
不満があるのでしたら、auのサポートにキチンと言うべきでしょう
ネットで調べて「こんなモンか、ふ〜ん」で納得していては
いつまでもauは「お客様満足度ナンバーワン」とか言い続けますよ
書込番号:8533703
1点

のじのじくんさんへauのお客様満足度なんてもはや過去のものでしょう、殿様商売と不具合は全く別物です。
書込番号:8536135
1点

殿様商売の使い方が若干ズレてる様に感じますが
過去に栄光にすがりついて商売してるのが今のauです
ユーザー一人一人が、不満は不満とキチンと伝えてやる事がauの意識改革には有効なんじゃないでしょうか
KCP+みたいなカスOS垂れ流しておいても文句言わないだろうっつー驕りが根底にあるから、製品として世の中に出てきてるワケですし
書込番号:8539442
1点

大変なことなっちゃいました。
先日修理に出したんですが、主な理由は画面隅っこのシーリングが浮いてきているという物理的な修理だったんです。そのついでに、今回スレ立てた状態も見てくださいと数日前にauショップに預けたのです。
まずは、その日に「エディ残高6000円余りはなくなってしまうが良いか?」って良い訳ないこと言われて、「じゃ、残高0なるまで使うから改めて」と、返してもらいました。
3日程して使い切って、もう一度預けたら、「修理センターに出したら、電源が一切入らなくなったのでデータが全て消えるが良いか?」って酷い連絡です。
「良くないです」と当然答えますよね。
「では、修理のほうどうしましょう。」ってこっちに聞かれても・・・。
お母さんは、可愛い息子の写真とか、お気に入りの音楽とかいっぱい入れてんですよぉ。
許しません。断固闘います。有効な方法教えて下さい。
書込番号:8541112
1点

>3日程して使い切って、もう一度預けたら、「修理センターに出したら、電源が一切入らなくなったのでデータが全て消えるが良いか?」って酷い連絡です。
>「良くないです」と当然答えますよね。
>「では、修理のほうどうしましょう。」ってこっちに聞かれても・・・。
>お母さんは、可愛い息子の写真とか、お気に入りの音楽とかいっぱい入れてんですよぉ。
それは厳しいですね...
バックアップをとってない時に限ってこういうことが起こりますよね。
修理に出す前に、データが消えるかもしれないという説明を受けませんでしたか?
修理確認書の同意事項には、
「データが消えるかもしれないと説明を受け、了承した」という記載があるはずですので、auと戦うのは難しいと思いますが、ショップで説明を受けていなかったのであれば、ショップとは交渉できる余地があるかもしれません。
とはいってもデータが復活することはないのが残念ですが...
書込番号:8541180
0点

auにもショップにも別に責任は無いでしょうに
無断で修理を実行してデータが飛んだなら別ですが
むしろ、「修理したらデータが消えるがよいか?」って訊いてきてるだけなんですから
大事なデータならキチンとバックアップを取っておくべきですし、それを怠ったご自分のミスだと思いますよ
アップデートやらKCP+が不具合の原因かもしれませんが、それとデータの管理責任とはまた別の問題です
物理的にバックアップの取れない有償データであれば、その分の返金は要求してもいいかもしれませんが
書込番号:8541446
0点

書き方がおかしかったですか。
データは修理したらこれから消えるのではなくって、もう取れないことを了承してくれという連絡でした。
バックアップの方は、ショップがしたと言うので出来ていると思って代替機を受け取っていたのですが、代替機のデータフォルダを見たら「データがありません」になってます。また、データが消えるかもという説明は一切ありませんでした。
同意書にサインもしてません。
ショップに出向いて預けたのではなく、勤務先の出入りの業者さんで、顔見知りなので「ちょっと預かっていきますね。30分くらいで代替機にデータ移して持ってきますから。」って事だったのです。
信頼してる私の責任ってこと?
会社関係だからなんかこの人に職場で強く言うことも出来ずに、嫌な感じになっちゃいました。
auの責任じゃないんですね。
書込番号:8541698
1点

文脈から
修理はまだしていない
預かっている間に症状が進行して電源が入らない
このまま修理をするとデータが消えるが承諾するか?
承諾しないなら修理はどうしますか?
の連絡が来たと読み取りましたが違うのでしょうか?
バックアップを取る様に注文して実際には取ってなかったとしたら、その点は修理を受け付けた窓口の責任にはなるでしょうね
ただ、代替機を受け取った時に確認する義務もあるので、その部分で責任は大分相殺されるでしょう
とりあえず、出入りの業者との付き合い方は考えた方がよさそうです
KCP+搭載の出来損ない機種を世の中に出してる事以外には、auには責任は無いでしょうね
書込番号:8542400
1点

もし
>修理はまだしていない
>預かっている間に症状が進行して電源が入らない
>このまま修理をするとデータが消えるが承諾するか?
>承諾しないなら修理はどうしますか?
この意味の確認だったら、電源の入らない機械をそのまま返却するか?という選択を聞かれているのでしょうか。ますます意味不明です。
じゃ修理せずに、壊れた機械と替わりの新しい機械をくれるというの?
ただ、「私がデータの消去に同意した。」という確認をとられたのか?「直らないならしかたなですよね。」(自分の中では、だったら修理になってないやんか。怒。のつもり)と言った私は失言したのかしら。
書込番号:8542724
0点

auのスタンスとしては
水濡れさえ無ければ、規定の範囲内で機器の保証はします
ただし、これは修理若しくは新品交換で正常に使える機械を提供すると言う意味であり、修理の過程でデータの保護が必ず可能であるという意味ではありません
てなモンでして
現時点ではauは(故意的に)データを消去してない様に思えます
データを保護したまま修理出来るならすぐに取り掛かるんでしょうが
データを保護したままでの修理が出来ないので連絡してきてるのでしょうし、客の同意無しでは修理に着手出来ないからこその「では、修理のほうどうしましょう。」なのでしょう
機械モノであれば不具合が発生しうるのは仕方のない事ですし
出来損ない端末を売っている事を差し引いても、メモリ的なデータの消失責任まで販売者に求めるのは酷ってモンです
書込番号:8543113
2点

出来損ないの端末なんですか。
でも、それって「耐震強度偽装住宅売ってても地震で倒壊して死んだ人の命の責任は負えない。避難の方法がまずかったから。」みたいなもんじゃないの。やっぱ責任あるよ。
だって、修理に出してなくっても、うちで電源入らなくなってたかもしれないんでしょ。それか、修理のつもりでなにか間違ったことしたんならもっと責任あるし。
なんか、やっぱ腹立つ!!
何度もご意見ありがとうございました。
明日、もう一回どんな状況なのかよく確かめてみます。
書込番号:8543494
1点

修理に出す時点で、新品に交換の可能性もあるわけですから、データが全部消える
ことなんて、当然あるんじゃないですか?なぜEDYえを使うときに保存しなかった
のか不思議です。クレームを付けたいだけ?作り話?
そもそも携帯端末なんて、不良品があることを前提に出荷されています。
何人かに一人ははずれを引くのは当たり前です。
例えば、人工衛星のボルトなんて、普通10円もしないものが、何千円もしますよね?
それだけ品質保証をすれば価格も上がります。人命に関わらない製品に関しては
価格と品質保証の妥協点は低いと思うのですが、スレ主はどうお考えですか?
書込番号:8547899
0点

人名に関わるモノと単なる工業製品を同列に論じるのはちと乱暴なきもしますが、大筋で仰ってる事は理解は出来ます
ただ、住宅と言うよりは、HDDレコーダーなんかに近い性質の商品ですから、
故障してHDD交換になったとしても、中のデータまでは保証されないのは仕方ないでしょう
意図的に消去はしないでしょうが、どうしても物理的に不可能な場合もありますし、道義的にもそこまで責任を取らせるのは酷に感じます
ただ
>そもそも携帯端末なんて、不良品があることを前提に出荷されています
これ、本当にキャリアの公式見解だとしたら
最低限、消費者にその旨をキチンと告げるべきでしょうね
個人的には、サポートにこんな事言われた日にゃ譲るトコも譲る気が全く無くなりますが
書込番号:8548191
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
最近、W62CAに変更したのですが、反応が遅いことを除いては大変満足しています。
しかし、マニュアルをみてもわからない事があり、質問をさせて頂きます。
スケジュールのアラーム音ですが、一件一件の変更は出来るのですが、
プリセットを変更する設定は出来るのでしょうか?
私は、PCのOUTLOOKとスケジュールを連携させているのですが、
いつもプリセットの変な音で通知されます。
普通に、ピィピィピッで良いのですが。。。
仕事中にプリセットの音が鳴ると恥ずかしい。。。
どなたか変更された人がいれば、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)