G'zOne W62CA のクチコミ掲示板

G'zOne W62CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 7月19日

販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:197万画素 防水機能:○ 重量:133g G'zOne W62CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

G'zOne W62CA のクチコミ掲示板

(2271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne W62CA」のクチコミ掲示板に
G'zOne W62CAを新規書き込みG'zOne W62CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのイヤホン使用について。

2009/06/09 07:06(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

スレ主 萩月さん
クチコミ投稿数:5件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度2

防水のパッキンが壊れないように本体購入時に
Bluetoothのイヤホンも同時購入して使っています。
ワンセグ、リスモプレーヤー等は問題なく使用してるのですが、

画像変換君等で入れたファイルを再生するときはBluetoothイヤホン
が使用できないのはどうしようもないのでしょうか?

ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:9672798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/09 10:02(1年以上前)

どうしようもないです。

書込番号:9673191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 萩月さん
クチコミ投稿数:5件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度2

2009/06/09 13:39(1年以上前)

やはしだめですか・・・
プレーヤーで再生できる裏技でもあればと思ったのですが。

早速のご返答感謝します。有難うございます。

書込番号:9673815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2009/06/01 01:22(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

クチコミ投稿数:21件

W62CAを使っています、sdカード買い替えようと思っているんですが、最大なんギガ
までOKなんでしょうか?

書込番号:9633979

ナイスクチコミ!0


返信する
C.halさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:7件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度4

2009/06/01 01:27(1年以上前)

確か2GBまでです。
それ以上の容量のSDカードはSDHCの規格に対応している機器でないと使用出来ません。

書込番号:9634001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/01 01:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

2ギガですか〜。
ちょっと少ないですね
もっと大きいのが使えればいいのに

書込番号:9634018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/01 01:39(1年以上前)

参考まで、これまでのKCP+機種では全てmicroSDHCは利用出来ません。
現時点、2GBオーバのmicroSDHCが利用出来るKCP+端末は東芝の夏モデルの2機種だけです。
(もちろん、他社に遅れまくりです)

書込番号:9634042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

またアップデート

2009/05/19 16:48(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

クチコミ投稿数:24件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度3

またまたアップデートがありましたね この携帯の行く先が不安です。 皆さんは今回のアップデートで何か改善されましたか?

書込番号:9569564

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/24 00:21(1年以上前)

>>一度のアップデートで3回もの超短時間DLと再起動は初体験だったので
やっちまったかと焦りました

http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001082/SortID=9504104/

の後半部分をよく読んでいただくと分かるように5月12日実施分のアップデートで上記のようなアップデートがありました。
それが初体験ということは、L.D.I.20さんが5月12日にされたアップデートはその前の4月24日分のアップデートだったか5月12日分が失敗した、と推定されますので、非公式に19日に実施ということはないでしょう。
5月12日に正常にアップデート出来ていたのであれば、「19日に3回の超短時間のDLと再起動が初体験」ということはないわけですから。

書込番号:9593733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:42(1年以上前)

 ケータイアップデートも、Windows Updateのように
アップデートの履歴が見られるといいと思うんですけどね。
何月何日付のアップデートか、それを実際にアップデートした日時や
その結果の成否などなど。
 それぞれの個体に履歴が残れば確認も楽になるでしょうに。

書込番号:9593856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度5

2009/05/24 22:23(1年以上前)

宜しいのではないでしょうか。

色々な携帯、様々な携帯、中期的な戦略で使用する携帯。
私の方はアップデートは無い方の携帯でした。

私が中古で購入した携帯に故障で中身を全て交換した、と言われました携帯があります。
そういった可能性は無いでしょうか?

これ以上お答えする事はありませんが、
とりあえず、ここのスレを見た人が何を思うかは、たいした事は思わないでしょう。



書込番号:9598455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度5

2009/05/24 22:49(1年以上前)

(こういう時は1〜2人本物を入れとくものですよ。kztk36さん以外)まともな人に思えず困るのです。私が警察を入れ時もそんな感じでした。

多分、総務省から私に連絡は取れる筈です。
話はそんな時にでもお願い致します。

W62CAは高性能とは言うまでもなく。数ある特別仕様の携帯の一つと言う訳でもなく、特殊な携帯と言うべきか、時期モデルが見られるようになれましたが、外見は殆ど同一ですね。
デザインに関しては評判が宜しかったようですよ。

書込番号:9598644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2009/05/24 22:55(1年以上前)

>>多分、総務省から私に連絡は取れる筈です。
>>話はそんな時にでもお願い致します。

まったく意味がわからん。。。
総務省からあなたに連絡って、「なんの」連絡なわけ?
あと、日本語の「そんな時」って意味が通じないよ。ちゃんと日本語で説明しようよ。
難しい単語を並べたって、こんなところで意味が通じないものになるから書き込むなら責任持って書き込んで。

あなたの言うこともきっと根本ではそういうことを言いたいんでしょ?
大部分は勘違いなんだけれども。

書込番号:9598696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度5

2009/05/24 23:10(1年以上前)

まともにお応えしますが、電気通信は総務省の管轄です。
携帯電話の着信記録を調べるなども総務大臣の権限で行えます。

俺、これから出かけるのでバイバイ〜 チュッ〜

書込番号:9598806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 00:15(1年以上前)

なるほど・・・
意味が分からない書き込みをすることで混乱を生じさせて
スレ主さんをも置いてけぼり、っと。
まあ確かに難しい言葉を並べれば細かいところまで追求されることは
ないでしょうから発言そのものも無責任になるんでしょうね。
参考になりました。

書込番号:9599267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2009/05/25 00:28(1年以上前)

>>まともにお応えしますが、電気通信は総務省の管轄です。
>>携帯電話の着信記録を調べるなども総務大臣の権限で行えます。

回答になってないんだが、理解能力が乏しいのかな?
意図的に回答をずらしてるように見受けられるけど。
こんな回答で「まともに」って言ってる時点で、程度が知れるんだよ。

書込番号:9599347

ナイスクチコミ!2


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件 G'zOne W62CAの満足度3

2009/05/25 09:23(1年以上前)

もういいでしょう
アレな人は放置で

ただただ不快感が残るばかりですがね

5/12に私が実施したアップデートは
まず問題なく成功していると思います
「完了しました」と出ましたし
その後、5/19まで特に不具合は無かったですから

表面上は完了していても
実は不完全で差分が発生していた可能性もありますが
なんだかもう、、、

実際に不具合があれば
ショップに持ち込むことにします

書込番号:9600324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度3

2009/05/25 09:32(1年以上前)

皆さん、私の確認不足のスレで、不快な思いをさせてすみません。
本当にすみません。

書込番号:9600346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/25 10:49(1年以上前)

L.D.I.20さん

4月24日のアップデートは実施済で5月12日のアップデートは行なったのでしょうか?

非公式のアップデートというのがひっかかります。

書込番号:9600538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度3

2009/05/25 11:10(1年以上前)

アップデートは結構気にしていますので、欠かさずやっています。今回も試しにやってみたらアップデートが必要ですと出たのでやりました。 連続再起動のやつです。

書込番号:9600601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/25 11:26(1年以上前)

はやとうしろうさん

あなたのおっしゃることは理解しているつもりです。
5月12日アップデートのことを説明いただいているのでしょう。

私が知りたいのは、
L.D.I.20さんが、5月12日にアップデート済みにもかかわらず、5月19日にもアップデートできたという点です。

私の推測は、[9593733]のとおりですが、それに対して回答はいただけていないので、それが事実かどうか知りたいだけなのです。

書込番号:9600647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/25 11:27(1年以上前)

インフォボックスに昨夜メールが届いて、アップデートしました。
またまた快適速度になったかと。
スレ主さんのも私のと同じタイミングでお知らせが届いたのでは?
別に虚偽とかナントカ・・・それほど騒ぐことでもないでしょう。

書込番号:9600652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 11:40(1年以上前)

 私の場合は5月12日、PCからauサイトでアップデートがあることを確認し、
その日のうちにけータイアップデートをしました。
それ以降、頻繁にケータイアップデートがあるかチェックはしましたが
そのつど、「ケータイアップデートの必要はありません」と表示されました。
そして5月23日になってインフォボックスに5月12日付けのアップデートを
するようにメールが届き、再度チェックをしましたが「ケータイアップデートの
必要はありません」と表示されるばかりです。

 それとは関係ないですが、5月29日から順次G'zOneの新機種が発売されるようですね。
デザインはほぼW62CAと似た感じですね。

書込番号:9600703

ナイスクチコミ!1


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件 G'zOne W62CAの満足度3

2009/05/26 03:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001082/So
rtID=9504104/

上記スレにある
まーくろさんの[9571845]の発言ですね

4回分のDLと作業になっていますが
私の場合は3回でした

アップデートは心配なので
毎回最初から最後まで見守るので
回数に間違いはありません

作業時間は
まーくろさんの3回目までのものと
ほぼ同じですが
DLは各回とも数秒でした

過去のアップデートについても
5/12分のものも異常終了はしていませんでしたし
4/24分も完了しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001082/SortID=9441747/

どうやらレアケースのようですが
表面上は完了していても
実際は完了していない場合があるみたいですね

書込番号:9604767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/26 11:51(1年以上前)

L.D.I.20さん

5月12日にアップデートした時は4回の再起動はあったのでしょうか?

書込番号:9605733

ナイスクチコミ!0


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件 G'zOne W62CAの満足度3

2009/05/26 12:18(1年以上前)

5/12のは一回です

時間は10分間前後だったと思いますが
よく覚えていません

書込番号:9605817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/26 17:31(1年以上前)

ということは、5/12分は中途半端なアップデートで完了したということみたいですね。
度重なるアップデートといい今回のレアケースといい不思議な携帯です。。。

書込番号:9606788

ナイスクチコミ!0


yzucさん
クチコミ投稿数:4件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度1

2009/05/28 11:17(1年以上前)

このスレみて、さっそくUPDATEを試しました。
使わずに保管してたのを引っ張り出して、カード入れ替えて、アップデート!
...数分後。
相変わらず起動や移動はおせぇですが、一番気になっていた、メールの文字入力が明らかに早くなってました。

「あ」連打/秒で「あ→い→う→え→お」とサササっと変換できた!(普通出来て当然当たり前なのですが、前はモッサリで無理だった)

でも、やっぱ、使用中の43Sと比べると、まだまだ遅いので、レギュラー確定とはなりません。恐らく43Sが死ぬまで使用しないと思いま〜す。

書込番号:9615316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信66

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

クチコミ投稿数:24件 G'zOne W62CAの満足度4

掲題の件、auHP指定の方法によりケータイアップデート(2009年4月24日auからリリース)を実施した所、Cメール機能が使えなくなりました。
現象としては、Cメールを起動しようとすると、「×アプリケーションの起動に失敗しました」の表示が出て使えません。

確認としては、他機種au携帯からCメールを送信してもらいましたが、問題なく送信完了し、W62CAもCメール受信マーク点灯しました。しかし、上記現象により、Cメールを開くことは出来ません。(Eメールについては問題なく使えます。)
また、他の機能すべてについて確認した訳ではないので、他に不具合が出ているか否かはわかりません。
ちなみに、ケータイアップデートは正常終了したと機体は認識し、再度アップデートは受け付けない状態で、ケータイアップデート終了時、「ケータイアップデートは成功しました」の表示は確認しています。

auコールセンター問い合わせ確認した所によると、数度のやり取りの結果、回収し見ないと分からないとのことで、auショップ預かり修理扱いとなりました。

★同じような現象が出たユーザーさん、いらっしゃいましたら書込みお願いします。

あくまで、「ケータイアップデートは成功しました」の表示が出たにもかかわらず、不具合が出ているという事実です。(Cメール不具合以外でもOKです)

ケータイアップデート中のバッテリー残量(満充電)や電波受信状態(アンテナ3本)、機体を触り、動かすなどしていないことや、「ケータイアップデートは成功しました」の表示で作業を終了している点からエンドユーザーの不手際とされては不愉快です。

想像で話しをするのは軽率かもしれませんが、機体ハードウェアのロットの違い、インストールされているアプリの状態、メモリの空き容量など、ある条件が揃った状態でのケータイアップデートに、本不具合が発生するようなバグが介在しているようにしか思えません。

ケータイアップデートリリース時のソフト変更に伴う、携帯各機能の影響度調査に漏れがあったものと推測しています。
不具合を直したつもりが、他の機能へ影響する部分を変更したため、さらに不具合が出てしまうというもので、機能ごとに独立性の悪い作りをしたプログラムだとよく出る現象です。

★正しい事実関係を知りたいので、情報提供をお願いします。

「携帯のケータイアップデートは○○%の確率で失敗するもの」というプアな書込みはいりません。素人がDOS/Vパソコンを組んでいるのとは次元が違いますから。

G'zOneは外見、筐体は強固な作りになっていますが、内部のソフトウェアは貧弱なものでした。(笑)
プラットフォームが変わるとこうもボロで出るものなのでしょうか?
民生品なのでこんなもんでしょうが、技術は枯れたものを使うのが常套手段ですね。

書込番号:9504104

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/05/19 23:50(1年以上前)

4回もありましたか。

着信の挙動は接続する基地局の違いで変わってくるのでは?
時間が違えば一番近い基地局に空きが無い場合もあるでしょうし。

書込番号:9572131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/20 00:57(1年以上前)

ぷぷぷ音は(ドコモ携帯が基地局を探すあるいは、着信側AUの基地局が移動機を探す音)です。

1.62CAへ携帯で発信→タイムラグ有りで着信(ぷぷぷ音あり)AUの基地局が移動機を検索中?

ドコモから62CAへ発信でぷぷぷ音がドコモの基地局を探しているのか、AUの基地局が移動機を探しているのかどちらか不明。

2.移動せず62CAへ別番号の携帯より発信→タイムラグなしで着信

別番号のドコモからかけることでドコモの基地局を探しているのではない可能性が高くなる
(この場合は、コール音なしで62CAへ着信)

3.移動せず62CAへ1番の携帯より発信→タイムラグ多少有りで着信(ぷぷぷ音なし)一度着信しているので、移動機が基地局の電波を掴んでいる

AUの基地局までは正常に呼び出されていると考えられる(着信する移動機の問題?)

4.移動せず62CAへ1番の携帯で発信→呼び出し音なしで留守電へ接続

AUの基地局が移動機の位置を把握していない可能性大(基地局側の収容能力を超えている可能性は否定できないが、移動機側の問題の可能性も大)

5.移動せず62CAへ1番の携帯より発信→多少タイムラグ有りで着信(ぷぷぷ音あり)

AUの基地局が移動機を位置を概ね捕まえている状態?

ドコモのネットワーク問題である可能性を下げる意味で、別番号のドコモから発信してみました。

ぷぷぷ音は、AUの基地局が移動機を探している時間だと予想される。
一度、移動機を補足しているのに、短時間でロストしている(しかけている)のでは?
AUのネットワークは昨年と比較してかなり改善されていると感じるので、収容能力の問題は考えにくいうえ、試した場所は県庁所在地(市街地)なので、AUの基地局側に原因がある可能性はかなり低いと予想できる。(時間帯は午後2−3時)

よってアップデート後、より症状が悪化しているのでは??
少なくとも、移動機側に問題がある可能性が大? という推論なのですが…
(ぷぷぷ音ってほんとは何と呼ぶのが正しいのでしょうか)

ちなみにアップデートの手順で最初、数秒で再起動したのは、DLしたファイルがアップデート手順のファイルで、その後のファイルがデータ本体なのではないかと思います。

書込番号:9572636

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/20 15:42(1年以上前)

まーくろさん

4.の留守電に接続されるケース ちょっと調べた事があります。
同様な現象として。
@ 着信がなく、後から着信通知で「着信お知らせ」「伝言お知らせ」が来る。
A Eメールの受信通知が遅れたり、問い合わせをしないと受信出来ない。

これらは、一昨年前位から出た現象で、新しい2GHz帯と新800MHzでおきる。
旧800MHzエリアではおこらない。
何が異なるのか?
旧800MHz → 通信規格が古いIS-95A/B。
2GHz、新800MHz → 通信規格が1X対応。
1X対応では、間欠受信で携帯電話の待ち受け時間を延ばす仕組みが新たに
組み込まれた。
超間欠受信を実現する為に、下り信号(基地局から携帯電話向け)の種類
としてQP-CH「クイック・ページング・チャネル」を追加した。
仕組みとしては、携帯電話は決められたタイミングで受信機の電源をONに
して自分宛の着信信号やメール受信通知などを受け取ります。
さて、何処が問題か?
ある時期からの携帯電話全てに現象が見られたことから、ChipSetのバグ
(不具合)だと見られます。
現在の春モデルでどの程度あるかはまだ未検証ですが、もしかすると改善
されているかもしれません。では。

書込番号:9574708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/21 00:55(1年以上前)

nagesidaさん

迷路から脱出できました。(ありがとうございまーす)
以前、nagesidaさん書き込みで、チップセットに焼かれている部分に問題があった場合は、他の方法で逃げるしかない という部分がずーっと引っかかっていました。

基地局と移動機側のタイミングが合わなければ、電波状態が最良でも着信もしなければメール受信もできませんね。

超間欠が分単位に近い間隔であれば、私の62CAに起こったことは納得できます。
この間隔が解れば、着信できないパターンを容易に再現することも可能になり、ショップの店員さんを驚かすこともできますね(そんな悪戯はしませんけど…)

ただ、通信制御部分のアップデートで多少?の改善をしているようにも思いますけどどうなんでしょう。

書込番号:9577853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/21 01:04(1年以上前)

まーくろさんの難しいですね。
(あまりそういう視点で通話接続の状態を意識したことが無いですので)
何か目の前で操作してもらえればなるほどという感じになるのかもしれませんが、イマイチ確定的なシナリオというかイメージが湧かないです。
う〜ん、本来であれば1〜5がどうなるべき(他機種)とかいうのを加えるとわかり易いのカモしれません。

あとはnagesidaさんがおっしゃる新800MHzのチップセットのバグとW62CAとの組み合わせの為せる技かですね。

念のため、3、5が「1番の携帯より発信」で、4が「1番の携帯で発信」になっているのは同じことなんですかね?
何か比較で言い回しが違うと気になりますので。。。

プププ音はプププ音でしょうねぇ。
ただし、私の場合はYahoo!BBフォン回線種別音と考えてしまいます。(笑

書込番号:9577908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/21 01:09(1年以上前)

まーくろさん
↑被りました。
まーくろさんご納得の様ですが、チップセットのバグということですと、たとえば他のKCP+でも起こり得る話ですので、そのあたりのW62CAとその他?とかいった切り分けはしておかないとファーム(ケータイアップデート)なのかハードなのかゴチャゴチャになりそうな気がします。

書込番号:9577940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/05/21 01:14(1年以上前)

バグなんて言葉は安易に使わない方がいいと思います。
推測や想像でしかないでしょうから。

書込番号:9577967

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/21 01:53(1年以上前)

au特攻隊長さん

私は、韓国メーカー製のCDMA移動機ログ取得ツールと、アンリツ製とAgilent
製のCDMA基地局テスタを持ってますので、QP-CHを取りこぼす(着信信号を見
逃さす)のは確認済みです。明らかにchipの不具合だとおもいます。残念なが
ら韓国製、台湾製の移動機でも再現してます。確立の問題で業界では暗黙の了
解事項ではないでしょうか?基地局側でのパラメータ変更でどこまで確立を減
らすかは、事業者の腕次第だと思います。中国とか欧米でも有名な話です。
普通にググると出てきますので。私もある一般人参加可のアメリカのフォーラム
でこの問題を知りましたから。

書込番号:9578123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/05/21 01:58(1年以上前)

お持ちの機器はKDDIの基地局に実際に使われているものと同一のものなのでしょうか?

書込番号:9578143

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/21 02:23(1年以上前)

au特攻隊長さん

いいえ、あくまでも移動機単体の試験用基地局テスタですので、
標準規格の信号のやり取りをRF信号で出来ます。基地局メーカ
の信号をそのまま再現できますが、交換機や伝送路が無いので
事業者独自のサービス信号まではカバーしてませんが模擬は
可能です。二台でマンション買えるかも・・・・。うちは中古ですが。
レンタルは一般でも可能ですよ。
韓国製のログ取得ソフトは実際に現用移動機と接続してログが
取れますので、商用の電波で確認が取れます。docomoの移動機
もシーケンスログを簡単に取得できます。

書込番号:9578213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/05/21 02:31(1年以上前)

再現性はどの程度なのでしょう。
仕様が同じでも機器毎に調整が必要だったりと簡単にはいかないと思うのですが、どうでしょうか?

バグと言い切れれば、早急に何らかの対処を施すよう要求し、対処できないのであれば、その旨
公表してもらいたいくらいの内容ですが。

書込番号:9578229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/21 23:14(1年以上前)

スピートアートさん

nagesida さんの情報で、着信しない等の説明がつくだけでは何も進展しないと思っています。

手元の62CAが始めからこんな状態なのか、4月のアップデートが原因なのか、5月の再アップデートでさらに深刻化しているのか、なにも情報がないからです。

4月のアップデート前の状況と比較できないので、上で試した、移動をしないテストで着信しないケースをお客様センターに問い合わせ、上席から移動機+基地局+アップデートを絡めて調査してすることも可能であり、お客様が希望すれば調査いたしますとの回答をもらっています。

調査依頼すれば何か新しい情報が出てくるかもしれませんし、どこにも問題がなければ、nagesidaさん情報通り、auのネットワークはそんなもんだとわかるのかもしれませんから。

チップセットの問題よりも、auの基地局と移動機の通信の仕方を明示してもらったことの方が、私にとってはありがたいことでした。

ドコモのようにその都度端末を呼び出すのではなく、間欠受信(基地局からみれば間欠送信)でやり取りする仕組みであれば、移動しないテストで出た結果も概ね納得できます。

仮にその間隔が5秒(4秒オフで1秒オン)であれば、着信まで最短1秒で最長4秒なので、タイムラグはかけたタイミングに依存する(ドコモのようにその都度呼び出さないのでタイムラグはネットワークの仕様)

通信する基準は基地局側の時計と移動機の内蔵時計だとすれば、なんらかの異常で移動機の時計が1秒でもずれてしまえば、全く着信しないことになるのでしょう。

超間欠は60秒間隔だとすれば着信する可能性はとても低くなる(59秒オフで1秒オン)ので、実際は15−20秒程度と予想しますが、着信まで最短1秒で最長10数秒。(一回受信に失敗すれば確実に留守番センター行き)

私が基地局と移動機間の通信をドコモと同じと考えていたため、意味のない結果まで書込んでしまい、混乱させてしまったことをお詫びいたします。

ぷぷぷ音は確かにソフトバンクにかけると鳴りますが、これはソフトバンクのゲートウェイからの返事(お知らせ)で
今、ソフトバンク携帯にかけていますよ、今呼び出しますからね という意味ではないのでしょうか。

移動機にドコモから発信すると ぷ ぷ ぷ となるケースがありますが、これもauのゲートウェイからの返事で、今、呼び出しますからね、次の定時送信まで待って下さいね の意味では?

固定でも交換機を通すと つ つ つ って鳴るので(また、私だけの世界ですか)

書込番号:9582623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/24 04:56(1年以上前)

nagesidaさんのはアンリツのMD8470Aとかの話なんですかね?
auなんでもネタっぽいですが、QPCHとか一通りセミナーを聞かないとわからなさそうです。。。

そういったミクロの話はともかく、「位置登録」情報という物はどうなっているのでしょうかね?
いくら間欠でも、一旦位置登録が通っていいれば、そのデータベースによって検索するはずで、毎回そんなに時間がかかるのはおかしいですよね?

で、「ぷ ぷ ぷ」と「つ つ つ」はイマイチわからないのですが、W61Sで気にしてみると、au・W61S to au・W61S、最初に「ぷぷぷ・・」だか2〜5回鳴り、その次に無音を置いて「ぷ ぷ ぷ ・ ・ 」だか4〜10回ほど鳴り、呼び出し始めますね。
この前後の「ぷぷぷ・・」と「ぷ ぷ ぷ ・ ・ 」の回数はランダムな気がします。
(その時の何らかの条件により決まるのかもしれませんが。。。)

で、つかめるかつかめないかの比較的正確な横並べとして自宅でメールを同報送信してみると、以下の順番で到着。

au・W61Sからは
(1) docomo・SO505iS
(2) au・W61S
(3) docomo・SO905iCS

docomo・SO905iCSからは
(1) docomo・SO505iS
(2) au・W61S

docomo・SO505iSからは
(1) au・W61S
(2) docomo・SO905iCS

細かく言うと、au・W61Sはdocomoと同時か速いぐらいの早期にキー照明が点灯するのですが、最終的な受信完了(鳴動音が鳴る)にかなり時間がかかる感じです。
いずれにしても格段にFOMAが遅着しますので、チャットならMOVAで無いと話にならないくらいの遅れです。
(MOVA機の方が操作感がサクサクなものですから。。。)

もちろん、固有の基地局の関係があると思いますので、場所を変えて行うと違った結果が出るかもしれませんが、このあたりをW62CAで試されるのはいかがでしょう?

書込番号:9594416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/25 01:21(1年以上前)

スピードアートさん

位置登録は、位置登録サーバー(ホームメモリ)で行っているようです。
先日、ネットワーク障害が発生した際の原因は位置登録機器の故障 と発表されていましたので。

FOMAのメール着信が遅いのは、FOMAはメールの受信完了後に着信音を鳴らすので、ネットワークが正常であればauが先に着信音が鳴るのが正常です。
FOMAとauの移動機にPCメールの転送設定をしているのですが、ほぼ移動機が先に鳴ります。(たまに移動機は遅延しますが、それば単にメールサーバーが受信拒否しているのが原因のようです)

それと ぷ ぷ ぷ 音は正式な呼び名があるようです。
先日、お客様センターのネットワーク部門?と話をした際、ぷ ぷ ぷ 音を聞き慣れない呼び方をしていました。
(聞き返せばよかったのですが…)

62CAはショップへ返却してしまったのでテストすることはできませんが、62CAで着信しない不具合の調査依頼を出しましたので、少しずつネットワークの情報を仕入れたいと思います。

ネットワーク部門に62CAはディアルバンドですか?と質問したところ、はい そうです が最初の上席回答。
二回目の同じ質問には、62CAはトライバンド と回答がありました。(さて どちらが正しいのか)
二回目の上席は機種によってディアルバンドと、トライバンドがあるとも言っていましたが、そうするとアンテナマークに表示されているのは旧800MHz?

不具合や故障に遭遇しやすい体質?なので、チャンスを活かして正しい情報を入手できれば、なぜ着信しないのか、その理由がわかるかもしれません(というかぜひ、知りたいです)

書込番号:9599583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/25 01:41(1年以上前)

まーくろさん、了解です。
確かにFOMAのiモードアイコンを見ると早めに付いていますね。

さてさて、ここも長くなりましたので、板ズレの一般基地局関連ネタは、auなんでもの別スレにした方が良さそうですね。。。

書込番号:9599656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/25 01:48(1年以上前)

書き漏らしました。

ぷ ぷ ぷ 音は何らかの条件(移動機側がどの電波帯を使用しているのか、その電波帯のデータ送受信の仕組みが間欠なのかその都度なのかあるいは複数の組み合わせなのか、移動機がきちんと基地局切替(帯域切替)できているのかなど)で鳴らなかったり、短かったり、長かったするのだと思います。

auに発信するとやけに ぷ ぷ ぷ 音が長いケース(10回とか)が多いと思うので、au側(基地局+移動機)に起因するもので、それは上記の一つあるいは複数の要因に左右されるのではないかと考えています。(曖昧ですね)
ぷ ぷ ぷ 音が鳴らないで、直接コール音が鳴るのが一番正常なのは間違いないと思うのですが。
やはりネットワークの正確な知識が必要です。(ぷ ぷ ぷ 音って書きすぎですね)

書込番号:9599678

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/25 09:46(1年以上前)

au特攻隊長さん、スピードアートさん、まーくろさん、

すみません、北欧にちょっと出掛けてました。
基地局ネタのスレッドが出来ましたら、参加させて頂きます。
ぷ ぷ ぷ音は、日本語では「接続音」って言うのが普通で
しょうね。
私は、プチ浦島太郎状態でリハビリ中です(笑)。

書込番号:9600384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/25 10:12(1年以上前)

nagesidaさん、北欧で鯨でも?
別スレ立ては「まーくろさんよろしく」でしょうかね?

nagesidaさん、リハビリにG9の「海外で時間が表示がおかしくなりました」がありそうです。(笑

書込番号:9600439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/26 00:22(1年以上前)

確かにW62CAから大きく離れてしまいました。(スレ主さん、申し訳ありません)

別スレッド立てたいと思います(タイトルちょっと考えます)

書込番号:9604210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 G'zOne W62CAの満足度4

2009/05/26 20:57(1年以上前)

【最終報告】本日、機体が無事帰宅しました。

 こんにちは、遅ればせながらスレ主です。

 話題が基地局あたりからついて行けなくなり、傍観してしまいました。波長が70cmぐらいまでのUHF帯までであれば電波を出す免許はありますが、さすがにマイクロ波、携帯の基地局となると未知の世界です。失礼しました。

 さて、W62CAの修理?報告書の内容ですが、詳細な調査内容、報告書を要求したところメーカー側に1ヶ月(無償)かかると言われ、代替機もプアなもので不便でしたので通常の報告書で1週間で返却をお願いしたところ、技術的な満足のいく内容はなく、教科書通りの謝罪報告書でした。
たぶん、詳細な調査依頼をお願いしたとしてもメーカーに不利になるような回答は得られないであろうという判断もありましたが。
もし、メーカーからの詳細な技術的内容を知り得たユーザーさんが居れば、追加書込みお願いします。

ちなみに、修理報告書の詳細内容で技術的に触れている部分の表現は、「一時的にソフトウェアに異常が発生し、ご申告の現象が発生したと考えられます。等」と「チップ動作確認・正常」のみです。本当のところはメーカー関係者しか知り得ないというところでしょう。
幸い、個人データへの影響はなく、もちろんですが無償で水濡れ・全損時リニューアルサービスという修理工程を経て、返却された模様です。

★私の感覚的なものですが、G'zGEARなどの動作(レスポンス)が速くなったような気がします。

貴重なご意見、情報をお寄せ頂いた方々へ感謝します。


書込番号:9607667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

直ったんじゃないの??

2009/05/05 10:54(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
今日は5/5で"休日"ですよね。
"休日"で設定していたアラームが鳴りませんでした…。

・アップデートは最新版を正常に取り込んでいます
・昨日までは同じ設定で鳴っていました
・電源は今回含めOFFの状態でした

先日のアップデートの修正内容で「アラームが鳴らないことがある」
となっていたので、てっきり解消されたかと…。
これは62CAの不具合なのか、それともKCP+端末全てに共通する不具合
なのでしょうか?
ぼちぼちauショップに泣きつこうと思っているのですが…。

書込番号:9494253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 13:56(1年以上前)

カレンダーの祝日のファイルをダウンロードして登録しないとダメとかじゃないですか?
推測なので違ったらすいません。

書込番号:9495044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/05 16:28(1年以上前)

祝日は政治的配慮により毎年変わる可能性があるため発売された年から一年程しか祝日設定がされていません。
従って毎年祝日設定をダウンロードする必要があります。
現在カレンダー表示が赤でなければ、ダウンロードの必要があります。

書込番号:9495689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/05 17:06(1年以上前)

追記
アップデートは不具合に対応するものです。
今回の祝日設定は仕様なので、個別にDLの必要があります。
なんとなく不便には思いますけどね・・・

書込番号:9495864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/05 19:59(1年以上前)

元じぐ使い さん
ぎるふぉーど♪ さん

ご丁寧にどうもありがとうございます。
カレンダーは2009年版をダウンロード済みでした。
少なくともこのGWはカレンダー上正しく「赤」になっています。

「休日」と「祝日」は違うのか?
とも思いましたが、過去の祝日ではちゃんと鳴っていたので
そうでもないですね。

そもそも気のせいか?
とも思いましたが、起きたら電源が入っていないし、設定を
何度も確認しました。
気のせいじゃないです。

ちなみに過去平日に鳴らなくて青ざめた経験が有りますが、
これは寝ぼけた可能性を否定できなかったのです。
しかし今回は自信を持って「鳴っていない」と言えます。

また、過去のトピックで「充電中だと云々…」と有りますが、
充電中ではありませんでした。電池も満タンです。

どうしたもんでしょうかね?やっぱりショップ行きですか…。

書込番号:9496743

ナイスクチコミ!0


sat_2009さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/05 23:37(1年以上前)

私も気になったのでアラームを休日設定で試してみましたけど鳴りました
もしかしたら青春狂走曲さんの端末が故障…というか不具合が起きている可能性もありますね…
もう一度設定を見直してみて、おかしい所が無ければauショップに相談してみるのが良いかと思います

書込番号:9498180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/06 06:22(1年以上前)

再現性があるなら修理出した方がいいですね。
ショップ持ち込んでも再現しなかったら不愉快な思いするだけだから、私なら様子見します。
今日は鳴りました?

書込番号:9499303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/06 10:45(1年以上前)

sat_2009 さん
ぎるふぉーど♪ さん

どうもありがとうございます。

今日は鳴りました。。
GW中設定を変えていませんが、5日だけ鳴らなかった事になります。
やはり1度でもそのような事が有ったら不具合が有ると判断したい
ところですので、ショップに相談してみます。
様子を見ろと言われたら、しばらくは目覚まし時計と併用ですね(^^;

アラーム機能って地味ですけど、信頼できなきゃいけない機能ですよね。


書込番号:9500134

ナイスクチコミ!0


ONKYODELLさん
クチコミ投稿数:20件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度2

2009/05/20 02:18(1年以上前)

アラームの修正ですが、以前のスレにあげましたが、スヌーズを解除しないと次のアラームが起動しない、というバグが改善されています。ちなみにこの症状は62CAが出てすぐにお客様センターにクレームをつけましたが、“仕様です”と跳ね返された案件です。

書込番号:9572910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集した動画をW62CAへ…

2009/05/13 00:31(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

クチコミ投稿数:5件


W62CAのユーザーの方々の御指導宜しくお願い致します。

デジカメで撮った動画(2〜3分程度)をWindowsムービーメーカーで編集し、W62CAに入れてあるマイクロSDに移行してみました。編集した動画はマイクロSDに入っているのですが【?】になってしまい観ることができません。

あと一歩、のところのような感じなのですが…。

どなた様か私に教えのほうを宜しくお願い致します。

書込番号:9535295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/13 00:37(1年以上前)

再生されようとしている動画の形式は何でしょうか?
携帯で動画を再生しようとすると3g2や3GPといった形式に変換しなくてはなりません。
「動画変換君」というフリーソフトを用いて変換すれば再生できるようになると思いますが。。。

書込番号:9535326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 05:41(1年以上前)


kztk36さん

御返答ありがとうございます。説明不足ですみません。ちゃんと、【携帯動画変換くん】で3GPに変換はしておりますが、【?】マ−クがつきます。

嫁の持っているW44Kではバッチリ観れるのですが…。

なぜでしょうか?

書込番号:9535870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/13 10:39(1年以上前)

動画変換君のサイトでW62CA用の設定がないでしょうか?
あればそれを使えば上手くいくと思います。
最近の機種は個々に設定する必要があるみたいですね。。。

書込番号:9536417

ナイスクチコミ!0


きよBさん
クチコミ投稿数:22件 G'zOne W62CAのオーナーG'zOne W62CAの満足度3

2009/05/16 14:30(1年以上前)

まずは、皆さんが書かれてる様に形式変換します。
そのファイルをマイクロSD内のPRIVATE / AU_INOUTにコピーし、
カードを携帯にセットして、microSDメニューからPCフォルダに行き
コピーしたファイルを選択し、サブメニューのmicroSD内移動を行う
とEZムービーフォルダに移動しますので、これで再生出来ると
思います。

書込番号:9551842

ナイスクチコミ!0


rgv500wspさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/18 12:14(1年以上前)

私は、『携帯動画変換君』でPSPの設定で変換、取り込みしています。

書込番号:9563147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne W62CA」のクチコミ掲示板に
G'zOne W62CAを新規書き込みG'zOne W62CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne W62CA
カシオ

G'zOne W62CA

発売日:2008年 7月19日

G'zOne W62CAをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)