
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月15日 16:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年8月15日 08:59 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年8月14日 15:33 |
![]() |
3 | 4 | 2008年8月13日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月13日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月12日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
薄くてありがたいと思ったのですが、
W61CAや52CAに比べバッテリー持ちが悪くなったのではないですか?
薄さはバッテリー薄くしたのですか、そうでもないのでしょうか?
体感的にはそれほど、悪く感じないですか?
0点

バッテリーの大きさも小さくはありませんし特別持ちの悪さを感じませんよ。今の時期のようにあまりにも高温状態ではバッテリーの持ちが悪くなると聞いたことありますけど。
書込番号:8185078
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
EZwebについてですが、昨日から前画面に戻れなくなってしまいました。
『クリア/メモ』や『メール』ボタンを押しても戻りません。
ブラウザ履歴クリアをして、新規に見始めても2ページ目から初めの画面にも戻れなくなっています。
一昨日までは普通に戻れたのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?
0点

追記です。
ブラウザ履歴クリア後に前回画面表示を選択すると、履歴クリア前の画面が表示されますがホ不具合でしょうか?
前機種(W51CA)使用時にはクリア前の画面が表示されることはなかったと思うのですが…
書込番号:8208851
0点

au特攻隊長さんアドバイスありがとうございます。
フリーズして電源オフにできなくなったのでバッテリーパックを1度外してから、再起動したら改善されました!
書込番号:8209143
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
42CAでSDカードに入れていた曲が表示されませんでした。42CAで撮影して入れていた写真とビデオは表示できましたが曲は聴けないのでしょうか?それとも方法があるのでしょうか?ご存知でしたらお願い致します。
0点

SDカードに入れていた曲というのは、SDオーディオのことですか?
であれば、W62CAはSDオーディオに非対応なので、聴けないです。
書込番号:8106021
2点

kochikunさん。ありがとうございます。非対応なんですね。LISMOで楽しみたいと思います。
書込番号:8107652
0点

僕も42CAからです。
音楽データの引越しは著作権の関係で出来ないみたいです、
1曲315円払ってDLした音楽データはDLしたケータイのみでしか使えないらしいです。僕も泣きました。LISMOでの購入はやめた方がいいって代理店の人が言ってました。
書込番号:8111101
0点

初めまして。
8/12にW45T→W62CA機種変しました
MP3やWMAには当然非対応ですが、
SDに移動した、LISMOや他数社でDLした着うたフルは全て問題なく再生出来ています。
(音質は最低ですがh
書込番号:8205550
0点

追記です
いまマニュアルのmicroSDの項目を読み直してみました
著作権保護データでも同じ電話番号なら再生も本体への移動も出来るようです
ということは
機種変なら大丈夫ってことなんだと思いますが
「暗号化方式の更新」
が必要な場合があるようです。
マニュアルを参照して下さい
あと
別のスレにて
LISMO playerでMP3等も再生出来るとあったので
訂正させて戴きます
(未確認ですが)
混乱、誤解を招くようなレスで失礼しました。
書込番号:8206467
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
今日ちょっと気になって、テレビ出力をしてみたいな、と思いカシオテレビ出力ケーブルを入手しようと思いインターネットで検索してみましたが、販売している所が少なく、しかもすべて在庫切れでした。
カシオTV出力ケーブルをお持ちの方にお聞きしたいのですが、auショップや一般の電化製品が売っている所でも入手できたでしょうか?また、良い入手経路があれば教えてもらえますでしょうか?お願いします。
1点

私も探しましたが一般の家電店では取り扱いが無い様です。auショップでしか取り寄せが出来ませんでした。店には置いて無いかみたいですよ。
書込番号:8177272
1点

コメントありがとうございます。
auオンラインショップで販売してあるのですが
在庫切れなんですよね
説明書にはいかにもすぐ手に入るかのような書き方をしていますよね…
残念です。
書込番号:8177376
1点

使ってみた感想は全部の映像、画像が写る訳ではないので分かり難いかな。後テレビ画面いっぱいに出ないから期待はずれかな。
書込番号:8183799
0点

私はショップで注文して約一週間後に(店に)届きました。
画質は書いてある通り携帯の画面を拡大表示してあるだけなので綺麗ではありません。
使えるシーンもかなり限られますし特に必要性はありませんが、たまに携帯で撮ったムービーをテレビで再生してみんなで観たりしてます。
書込番号:8204320
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
61caから買い替えました。61caではアドレス帳の個別指定でサイレントという項目があり、個別に着信音を鳴らさないように出来たのですが、62caでは、その項目が無く別に着信音を鳴らないように出来ません。どなたか、個別に着信音を鳴らさないようにする方法があったら教えてください。
0点

個別に着信音を設定することはできないようですが、グループ設定でグループごとに着信音の設定ができるようです。
たとえばグループごとに着信音の設定をして、その設定にしたい個別アドレスをそのグループに設定することで同様の効果を持たせることができます。
サイレントグループを設定して、サイレントにしたいアドレス(電話番号)をそのサイレントグループに設定すれば、目的は達成できると思います。
書込番号:8197422
0点

どこかで無音の着信音をダウンロードしてきて、それを設定しては如何でしょう?
書込番号:8197694
0点

皆様いろいろご回答ありがとうございました。とりあえず着メロのサイトにてサイレントファイルをダウンロードして設定できました。目的を達成することができました。
書込番号:8200905
0点

アドレス帳の任意の人を開いたて、設定タブの編集で個別に着信音は設定できます。
ただし、サイレントという設定はありませんので、個別に着信音を鳴らさないようにできません。
と理解したので、
無音着信音を設定すれば、旧機にあったサイレントと同じになります。
と意味で回答したんですが…。
書込番号:8200912
0点

打っている間にレスが付いていたらようで。
やはり、私の理解で間違いなかったですね。
W62CAを使っていますから、個別に着信音設定できるのは分かっていましたから。
もっとも、個別に着信音設定できない機種がまだあるのかどうか…。
まあ何にしても、無事解決されたようで何よりです。
書込番号:8200926
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W62CAを使い始めて2週間ほどです。
先日、メールの着信に対し着信バイブが切れる直前(鳴動5秒)に本機を開いたところ、
画面が真っ黒でした。同じ現象が2度ほどあったのですが、そのまま待つと通常の待ち受け
画面が表示されました。真っ黒ではなく、真っ白な事も1度だけありました。
どういう時に起きるのかわかりませんし、再現もできないので、ショップに持ち込むべきか
わからずにいます。
どなたか、同じような経験のある方、あるいは原因に心当たりのある方がいたらお教え
ください。
0点

私もW54SAの時にも着信があり、携帯を開くと画面が真っ暗になり、着信が切断されました。
そして、W62CAに変えて時々携帯を開くと真っ白な画面が一瞬表示されます。
恐らく、この携帯がモッサリ過ぎて、携帯がこっちのペースについてこれないのかもしれません。が、その様な事があること事態、製品として成り立っていませんので、調子が悪いとauショップに持って行けばいいかと思います。しかし、今修理に出すと1週間ほどかかるらしいです。
修理するところはどんどん修理依頼が来るそうで、大変なんだそうです。
書込番号:8198253
0点

私の場合、メール着信時のブラックアウトは5%くらいの確立で見られますね。つまり20件に1回の割合。
これが多いのか少ないのかは分りませんが、気分がいいものでは無いのは確かです。
通話でのブラックアウトの経験が無いのがせめてもの救いです。
書込番号:8199737
0点

レスありがとうございます。
私の機種固有の問題ではないようですね。
今のところ実用上の問題はないので、バグであれば
アップデートで改善される事を期待しますし、
暫く様子を見つつ、回数が重なるようであれば、
ショップに持ち込んでクレーム処理ですね。
書込番号:8200495
0点

auスクエアーで勤務していますが、その様なユーザーさんの指摘は、まだ入って来ていませんね。もし、近くにショップがあれば、ソフト改修に出されてみては?メーカー修理では無いので、ショップ対応になります。段階を踏んで、メーカー依頼にした方がいいですよ。
書込番号:8200609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)