
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年7月29日 10:41 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年7月28日 13:11 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月28日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 23:07 |
![]() |
0 | 14 | 2008年7月27日 22:30 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月26日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
発売日にW62CA購入しました
機能満載で色々探ってみてる最中ですがちょっと気になる機能発見したのですが・・・
EZアプリでG-Guideリモコン機能がありますね〜
一般のテレビやDVDプレーヤー等が家電品付属リモコンのように各メーカー操作できるみたいで便利なんですが(自宅のSONYテレビ、パナソニックHDDレコーダー等は操作できました)
一旦設定したあと、テレビ等機器のメーカーを切り替える場合の方法が判りません
たしか最初の設定は番組表(情報)をDL後、リモコン設定画面に入ったように記憶してますが、あいまいではあります・・・
職場のTVリモコンが壊れていたんでW62CAで操作しようとしたんですが、メーカー変更の画面が出せず断念しました
もしかして、リモコン変更の設定はその都度EZから番組表をDLしなきゃいけないんですかね〜?(番組表のDLにはパケット定額の推奨が出るくらい結構なパケットを食います・汗・・)
取説にも記載されてないんで困ってます・・・
どうしたら変更できるんでしょうか?
1点

何チャンネルでも良いので、カーソルを合わせると、アプリキーでメニューを表示できるようになるので、
メニュー→各種設定・変更→リモコン設定
で設定できると思います。
書込番号:8110002
0点

やなさん 返信ありがとうございます
アドバイスのようにやってみてるのですが・・・いまいちうまくいきません
リモコン画面でアプリキーを押すと・・・対象機器の電源がON・OFFしてしまいます・・・
もすこしトライしてみます(汗・・・)
書込番号:8110428
0点

自己レスです
G-GUIDEのリモコン機能でテレビ等のメーカーを変更する場合は、番組表のDLが必須のようです
ただし番組表は一度DLしたら日付が変わるまでメモリしているので一度DLすれば何度でも番組表メニューに入り
、「各種設定・変更」ができリモコンの設定も変えれました、
しかし・・・日付が変わり番組表が更新されると、番組表が表示されずメニューにも入れません
つまり、リモコンのメーカー設定も変更できなくなります、
そこで再度番組表をDLすれば再びメニューに入れるようになり各種設定変更が可能になるようです
ちょっとした事ですが研究してみました、今後のユーザーの参考になれば幸いです。
書込番号:8114424
0点

パケット代落とさない奴にはリモコンアプリは使わせない
auの改悪、ボッタクリ体質の一環です
書込番号:8141720
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
リスモやテレビの音は聞けたんですが、EZムービーなどの音声をBluetooth接続で聞くことはやはり出来ないのでしょうか?
イヤホンを繋げば聞けるのですが。。。
使用しているBluetooth機器はSONYのDRC-BT15です。
説明書とか公式HPなどを見る限り無理かなっと半分諦めているのですが(涙
1点

私はW54SAとDRC−BT15の組み合わせですが同じですね。
リスモやテレビは聞けますがEZムービーなどは無理みたいです。
書込番号:8137913
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
みなさんはじめまして。
W62CAに買い換えたのでBluetoothのハンズフリーキットを購入しようと計画してるのですが、お勧めの機種やこれは使えないなどの情報を教えてください。
Bluetoothは初めてで、まったくわかりません。
ネットでしらべていると、相性や問題や、使えなかったなどの書き込みを見かけます。
今のところ問題が無ければ、モトローラのS9の購入を考えてます。
0点

みなさん こんにちは
ソニーの DRC−BT15P DR−BT50 は大丈夫ですよ。
モトローラは調べてからの方が良いです。
S805は通話機能は使えますがオーディオはだめでした。
でもS805はPCでは認識出来ます。とりあえづPCで音楽効きながら
携帯で通話という同時接続は出来ます。
書込番号:8133881
0点

私もS9にしようかと思いましたが、モトローラに電話して確認したところ対応していないようですよ。
SONY DR-BT21Gを今日購入しましたが、電話通話機能が使えず
凹んでしまいました。
下調べしてから買えばよかったです。。。
書込番号:8134963
0点

こんにちは、僕は音楽とワンセグ用にSONYのDR-BT25NXを買いました。
SONYのHPにも適合機種としてW62CAが記載されています。
リスモにワンセグ、もちろん通話もOKですし、リスモはリモコン部分で操作
も可能です。
それとは別に車用にヤフオクでモバイルキャストとMC1100を買いました。
こちらはメーカーHPに適合機種としての情報はありませんでしたが、問題
なく使用できています。
どちらもいちいち接続しなくて良いので、大変助かっています。
書込番号:8135064
0点

私もいろいろ調べた挙句、Jabra「BT8040」を購入しました。
日本ではほとんど販売しているところはないようです。
リスモ も 通話もOKですし、なんとワンセグ音声まで聞くことができます。
ちなみにワンセグのBluetooth出力に必須となる著作権保護「SCMS-T方式」についてはメーカーサイトにも記載がないので、自己責任となりますけど・・・
私の場合は聞くことができました。
ひとつ不便なことと言うとBT8040からリスモを操作したり、ワンセグのチャンネルを操作したりすることができないことです。。。
書込番号:8136362
0点

Jabra BT3030を使っています。
ワンセグの音声を聞くために買いました。
(通話は試していません)
メリットは、防滴機能あり、専用の充電器以外に
USBケーブルで充電可能、ヘッドホンは交換可能。
(以前、別の商品でヘッドホンのケーブルが断線して、
聞こえなくなったことがあるので、交換可能なのは
かなり重要ポイントです。)
書込番号:8136469
0点

SHINタオルさん
下記手順にて出来るようなことが書いてありますが、
DR-BT21G でも通話出来るのでは?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028625
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028626
[ワイヤレス機器を登録] を選択した場合は本機で電話に出ることができません。
と、あるので先にワイヤレス機器を登録してしまっただけではありませんか?
間違えていたらゴメンなさい^^;
>>ちなみにワンセグのBluetooth出力に必須となる著作権保護「SCMS-T方式」については…
※ワンセグ視聴での音声を本機で聞くことはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024229
↓下記機種は対応しているようですよ。
DR-BT21G
DR-BT22
DR-BT25NX
DR-BT30QA
DR-BT50
DRC-BT15
DRC-BT15P
書込番号:8137987
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025617
↓下記機種もSCMS-T方式に対応している模様です。
DR-BT140Q
DR-BT140QP
HWS-BTA2WA
SRS-BT100
書込番号:8138022
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
クレードルとPCが都合上離れたところにあり、LISMO Portを使う度にクレードルを移動するのも面倒なので、Bluetoothで接続出来たらと思うのですが、そもそもそのような使い方は可能なのでしょうか?
0点

LISMOとの接続ではBluetoothは使用できないです。
出来ると本当に便利なんですが・・・
書込番号:8124549
0点

まっしろさん、回答ありがとうございます。
やはり使えませんか・・・
ソフトのバージョンアップに期待します。
書込番号:8136070
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

私が前の携帯(W44T)から引き続き使ってるのは、プラネックスの『BT‐MiniHS』です。小さくて気に入っています。
昨日、W62CAに機種変してからすぐにBluetoothの設定をして使い始めましたが、正常に動作していますね。
書込番号:8110498
0点

ソニーエリクソンのHBH-DS205を使用しています。
今の所問題ありません。
書込番号:8110977
0点

yomodaさん・・・
>プラネックスの『BT‐MiniHS』
ワンセグも聞く事ができますか?
書込番号:8110987
0点

それから・・・
片耳タイプのBluetoothヘッドセットでワンセグが聞けるのってありますか?
実際使っている方いらっしゃいましたら、メーカー、型番等、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8111026
0点

前のスレにも書きましたが、PLANTRONICS VOYAGER510WSとDiscovery 925共に使えます。あとモバイルキャストのMPX2200Rもハンズフリー、ワイヤレス両方使えます。
書込番号:8111259
0点

申し訳ありませんでした、スレ内容をよく読んでませんでした。PLANTRONICS VOYAGER510WSとDiscovery 925はハンズフリーは使えますが、ワンセグは聞けません。あとモバイルキャストのMPX2200Rはハンズフリー、ワイヤレス両方使えますのでワンセグ聞けます、途中に電話呼出しあるとワンセグ音声が止まり呼出音が鳴り通話できます。
書込番号:8111271
0点

トピずれかもしれませんが、車のナビを最近ストラーダに換えました6年ぶり・・・
BIuetooth狙いで探してましたので、快適です。電話かかってくると自動切換えになりますし自分の車はディ−ゼルですが相手は聞こえないみたいです、ハンズフリーはいいですね〜
完全に関係ありませんね!
書込番号:8111433
0点

色々な方 ご返答ありがとうございます。
Version Sさん HBH-DS205はマイクはついてるんですか?
m-boyさん MPX2200Rにもマイクはついてるんですか?
もし、ついてないなら マイクにむかって喋るということですか?
書込番号:8112774
0点

MPX2200Rにはマイクはついてますので、そのまま普通に話せば音を拾ってくれるみたいですよ。
書込番号:8112830
0点

HBH-DS205は本体にマイクが付いてます。
書込番号:8113677
0点

Version Sさん m-boyさん もう一つよろしいですか?
その2つの機種はワンセグの音なども聞けますか?
話によればA2DPでかつSCMS-Tじゃないといけないみたいですけど。
あとBT3030もワンセグの音って聞けますか?
本当、質問ばっかりですいません。
書込番号:8118080
0点

ワンセグの音声にも対応してます。
自分が確認した限りではLISMO/ワンセグ/通話は大丈夫でした。
書込番号:8118295
0点

MPX2200Rも音楽 TV 通話すべてに対応しておりました、ついでに私はモバイルキャストのMPXAD300やサンワサプライのMM-BTAD4も購入して高速バスの中のTVの音声や自宅テレビの音声などもMPX2200Rで聞いております。
書込番号:8118654
0点

返信有難うございます。
また、質問なのですが、PC側でBluetoothアダプターを購入したのですが、PC側から62CAに画像やmmf形式の音楽をBluetoothを使って送信などはできるのですか?
また、逆に62CAで撮影した画像などをPC側に送ることなどは可能なのでしょうか?
備考 アダプターはBT-MicroEDR1です。
書込番号:8135829
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
クラシック等のメローディをスピーカーで再生すると、酷く音割れしませんか。
電子音の着信音については気にならないのですが、オリジナルのメロディ系の着信音等をボリューム大で再生すると酷く音割れと雑音があり、非実用的な感じです。
C42ではこの様な経験はなかったので、残念です。
皆さんの固体では如何ですか。
ご意見、よろしくお願いします。
なお、別件ですが、バッテリーの持ちはC42より遥かに良くなりましたね。
0点

歴代のG`z携帯ばかり使用してきています。
G`z携帯はスピーカー及びマイクの部分に水が浸入しにくいように
フィルターみたいなものがあるため、呼び出し音も音が割れて聞こえにくかったり
呼び出し音が小さい、通話中、相手の声が聞き取りにくいなどの症状はでますよ。
防水携帯では仕方ない範囲ではないでしょうか・・・
今回のW62CAは歴代の中でも割れがひどく感じますが・・・
カシオ以外の携帯の方は最初ビックリ?「これ大丈夫?」って思うのわかります。
あまりに気になるんでしたらauの店頭で修理ということで
出せば受けつけてくれるはずですよ。
ただ昔みたいにその場で新品には換えてくれなりましのでメーカー送りですから
5日〜一週間くらいかかりますが・・・
書込番号:8112449
1点

ひだりききさん
レスありがとうございました。
「W62CAは歴代の中でも割れがひどく感じます」とのこと、納得です。
W42CAでは、幸いボリュームを一杯に上げても音割れはなかったので、驚いた次第です。
W62CAのスピーカーの構造には無理があるようですね。
レシーバーとスピーカが狭いスペースに隣り合って詰め込まれており、しかも携帯を閉じた場合、スピーカー部分は殆ど塞がれてしまうので、着信音等も当然小さくなってしまいます。
スピーカーは、やはりW42の様に外側に付けるべきでしたね。
小型軽量化による弊害ですね。
販売店の実機と比較してみて、あまり小生の固体の音割れが酷いような場合は、修理に出そうと考えております。
書込番号:8125586
0点

追記
申し遅れましたが、音割れ、雑音が特に酷いと感じた音源は、次の通りです。
無料でダウンロード出来ますので、お試し下さい。
Casio GET CA - Sound lab - 名曲クラシック「月光」等の各曲
書込番号:8130615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)