
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月26日 00:01 |
![]() |
0 | 11 | 2008年6月16日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月13日 06:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月12日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
現在、W52SAを使っていますが、購入してから気づいたんですが、それ以前に使っていたボーダフォンのSHのような操作ロックができないんです。とじるとロックとかじゃなくて、暗証番号でロックをかけると再度、暗証番号を入れない限り操作がまったくできないロックです(すいません説明が下手で)auでもSHにすればよかったんでしょうが、デザインが気に入ってSAにしました、そろそろ機種変を考えていますが、auのSA以外のメーカーには、希望するようなロック機能はあるんでしょうか?カシオか日立か京セラがいいんですが、わかる方いらっしゃれば教えてください、よろしくお願いします。
0点

この機種の購入を検討されているのでしょうか?
この掲示板は特定の機種のものです。
そういった質問をされるのならば「カシオか日立か京セラ」と言うのではあまり印象はよく有りません。
諭すつもりは無いのですが。。。
私はカシオしか使ったことがありませんので質問の答えが十分かわかりませんが現行のG'zOneの42CAにはロックが付いてます。
落とした際の遠隔ロックと言うのも付いてますので仰ってるようなロックに関しては特化しているのかもしれません。
日立や京セラはわかりませんし、62CAに関してもまだ説明書が観覧できる状態になっていないのでショップ等に聞くしかないと思います。
書込番号:7955250
0点

現行のau携帯にも4桁の数字によるパスワードでのロック機能はありますよ。
ナビやブラウザや特定の機能だけをロックすることもできますし、全体をロックすることも可能です。
ただ電源を切ったり入れたりは可能だし、こちらからは電話かけれなくとも、かかってきたものに関してはロック中でも受けて通話できます。
メールも開けないけど受信はします。
SAの『閉じるとロック』はロックをかける際にパスワードを入力しなくても携帯を閉じただけでロックがかかり、再び開いた時にはパスワードを入力しないと操作ができない〜といった機能だったはずです。
セキュリティーの仕掛けは各社で少しずつ異なるかもしれませんが、だいたい同じだと思います。それ以上の機能だったと言われたらもう何も言えませんけど…
(^_^;
ちなみに私はE03CA(カシオ製ビジネス端末)を使っていますが過去に日立・東芝・京セラ・サンヨーも経験ありです。
でもここはカシオ製W62CAの板ですし、他社端末の事まで聞いてしまうと不快に思われても仕方ないかもしれませんね。
ある女の子を口説いてる最中に他の女の子の名前を出すのはダメダメって事と同じかな…
そんなわけないか。
(*^_^*)
書込番号:7955606
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA

メーカーのサイトはご覧になりましたか?
http://k-tai.casio.jp/products/w62ca/spec.html
カロリーカウンターON:約220時間/
同OFF:約230時間
実際にはスペック通りにはならないとは思いますが・・・参考程度に。
気づいていたら申し訳ありません。
書込番号:7892076
0点

pluckyさん
まだ見てなかったので参考になりました。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:7892174
0点

KCPだから勿論悪いでしょ。
42CAは、液晶2.7で240時間と言う事です。さて、現実的に、
42は普通に使って3日ほどでしたか。
で、ニュースフラッシュとか勝手に受信してしまう今の仕様でどれだけ保つのか心配です。
前は無かったワンセグもありますし、液晶の負担も大きいでしょう。
お財布ケータイだのと、色々てんこ盛りの状態で保つかどうか不安です。
アウトドアギアとしてレスキューマニュアルまで装備するならむしろワンセグも財布も要らない。ガチガチの防水と強度。
そして待ちで1週間保つ位のごっつい電池パック。とかが欲しいです。先日の中国地震とかを見てると本気でそう思う。瓦礫の下でも4日後に鳴って救助とか。
そういう携帯であって欲しいものです。
書込番号:7894659
0点

nao4241さん
レスありがとうございます。
確かに私もこの携帯の指向性は、全部入りでもたないバッテリーよりも、ガチガチの防水と強度。そして待ちで1週間保つ位のごっつい電池パックに向かうべきかと思います。
書込番号:7897992
0点

予備バッテリーとホイッスルで解決。
ワンセグもおサイフケータイ機能も使わなければバッテリー消費に影響無し。
若者をターゲットにアニメのロボットをデザインコンセプトとしたW42CAよりも全然デザイン的に優れてると思う。WINにする必要があったので、typeーRから機種変更して使ってますが。
サブディスプレイも丸窓を廃止したうえに電子ペーパーことで、バッテリー消費量を抑えているのかな。
軽量化も落下時の筐体への衝撃を軽減してくれるような気がします。
シートキーも筐体への浸水の心配が減って好感。
今回のは正常進化してるなーと思いました。
丸窓はG-SHOCKケータイの象徴だとか騒いでる方もいらっしゃいますが、G-SHOCK自体、初代は丸窓じゃない訳で。
G-SHOCKらしさや剛性感を高めているかのような見た目の演出よりも、
機能を追求した結果うまれたデザインこそG-SHOCKのあるべき姿のような気がします。
最近の時計のG-SHOCKはそうでもないようですが。
ちなみに一見不要かと思われがちのワンセグですが、
災害時はニュース等の情報を手に入れるのに役立ちます。
書込番号:7899829
0点

現在のリチウムイオンバッテリーで、携帯用、しかも1週間持つ容量などありえません。
見た目のゴツさと耐久性、防水性はイコールではありません。
素人さんのアウトドアイメージはそのようなものかも知れませんね。
アルパインギアのトレンドは、軽く、薄く、しかも耐久性を確保する方向です。
でかいバッテリーが必要なアルパインギアなどありません。
普通は予備バッテリーで対処します。
書込番号:7900816
0点

うっそー。そうなん。予備バッテリーと、ホイッスル??
丸窓の必要性は俺も無いと思うよ。
電子ペーパーは正解。しかし、常時バッテリー持ち歩くわけでもなく、ホイッスルも、まさか持ってない。って思うんですよね。
それは、やっぱり、山とか想定すると、俺みたいな平地大好きな人間にはそこまでは判らない。
見た目はゴツイって必要を言うのではなくって勿論構造を含めて強化した形が必然としてごっつくなるのは基本だと思いますよ。
でもですよ、予備バッテリーと、ホイッスル持つと、結果として重量は増えちゃう事にはならないんでしょうか?
テレビは、ちょっと、なるほどと、思ったんだけど、程度とそのときの状態、災害の種類で変わってくるんでしょうね。
書込番号:7901230
0点

災害時に自分が無傷の可能性は高いの?
平地で生活してて2日以上充電できないことある?
バッテリーが心配なら電話帳持って電話ボックス探せばいーんじゃ。
これ持って山いくんですか?
落としても濡らしても壊れないだけで十分じゃ。
ここで悩んでもかわんねー。
と思いました。不覚にも
書込番号:7906534
0点

E03CAにあった エクステンションモード の機能はこの携帯を含めて
他の機種でもあるのでしょうか。
結構便利な機能だと思うのですが。
書込番号:7919879
0点

連続ですいません。
バッテリーとは関係ないのですが、
PCサイドビュ−アーの メモリー不足によるページサイズ警告 が出ることがありますが、
最近の機種でも出るものなのでしょうか。
メモリーが不足しているとは、実装されている量が少ないのか、割り当てが少ないのか、
どっちなのでしょう。
書込番号:7920024
0点

Type-Rを使っていますが予備バッテリー用にスペアバッテリーのケースを付けてほしかったりします。
新しいバッテリーを手に入れても今まで使ったへたれのバッテリーを予備にカバンに入れて置きたかったりします。が手頃なケースがない。
コンパクトな防水の電池ケースとか売っていたりするんでしょうか。
書込番号:7946221
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
Bluetooth対応プロファイルはどうなってるのでしょうか?
片耳タイプのヘッドセットでワンセグまで聞けるのでしょうか?
これなら大丈夫っていうヘッドセットがあったら教えてください。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
こんにちは〜
価格の発表は未だですが、
発表の62Tでさえ、シングル:5万円台、フル:3万円台です。
CAもそれ以上の値になるのではないかと思いますが。
書込番号:7895696
0点

シンプルコースで6万8000円くらいだと思いますよ。
私個人的にポイントの溜まる「新シンプルコース」をお勧めします。
3年半くらいで元は取れるはずですがね。
書込番号:7905490
0点

W62Pさん、こんばんは〜
S:68,000ですかぁ〜
フルだと、\21,000引きの\47,000・・・
ん〜不具合が無ければ、投資してみるかな!?(^^;)
書込番号:7905547
0点

68,000円は高いですね;
見送る方向になりそうです。ちなみにソースはどちらなんでしょうか。
ドコモですら9シリーズが5〜6万なので、auも同価格帯で来るかなと思ってたんですが。
KCP+でソフトウェア開発コストを下げても意味ないですね;
書込番号:7924638
0点

ツキノワクマさん
はっきり言ってKCP+ってただワンセグを見ながら何かをできると言うような機能ですよね???
なんか意味の無いような感じもしてきますね。
なるほど!auのmahiruGTさん(利用停止を食らった可能性あり)は3月の僕の質問に「インテルのCore2Duo見たいな感じです」と言うようなことを言ってました。
ただがケータイくらいで脳を二つつける必要があるのだろうか???
書込番号:7931411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)