
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月24日 07:07 |
![]() |
6 | 1 | 2009年8月7日 03:06 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月6日 18:58 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月5日 20:56 |
![]() |
5 | 1 | 2009年4月27日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
ありがとう!
アップデートマニアな私にとって、こういう情報は嬉しいです!
現在アップデート中です。
書込番号:10675023
0点

参考まで、同時のW61Sでは、かつて同板で議論された「EZwebを解約した場合、相手が圏外相当時にCメールが蓄積しないでエラーする」というKCP+機種全機種に及ぶと思われる問題がヤミ改修された様です。
そういったヤミ改修が常態化する中では、むしろ2009.12.10発表の多数のKCPも含んだ半端じゃない95機種にも及ぶ来年にかけてのアップデートに注目という気がします。
「KCP+のメジャーバージョンアップで高速化(microSDHCも対応?)」とかへの期待が無い訳でもないですが、そうなるとまた副作用が出たりするかもしれませんね。
書込番号:10676910
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W62CAユーザです。正直なところW62CAのレスポンスの悪さに、すっかり腹が立っており、KCP+以外の機種では気に入ったものもない状況のためMNPで他社へ乗り換えようと考えていました。
そんな中、価格.comのCA002のページでの評価を見たところ、レスポンスの改善が報告されていましたので、au shopで実際に触って見たところCA002ではW62CAよりもレスポンスが改善されて、イライラ感が減ったように感じました。
そこでいろいろと設定を確認したり、KDDIのwebでCA002のマニュアルを確認したりしてみたのですが、W62CAとCA002で初期設定が若干違う点があるのに気がつきました。
主には、「表示情報設定」で、ガジェットや検索ウィンドウの初期設定が、W62CAではONですが、CA002ではOFFになっています。
W62CAでも同じようにOFFにしてみると、かなりレスポンスが改善しました。
最終的は、ニュースフラッシュテロップなど、「表示情報設定」を基本的に全部OFFして、さらに待ち受け画面もシンプルなものに変更しました。
まだまだ不満は大きいものの、この状態でかなり快適になりました。
他にもCA002との違いやレスポンスを改善できる設定があるのかもしれないですが、とりあえず暫くはW62CAを使えそうです。
でも結局CA002は、W62CAから1年たっても特に改善されているわけではなく、外装と初期設定と若干の化粧直しだけで、中身は同じものなんでしょうね。
W62CAはau shopの店員さんも愚痴を言うほどクレームが多かったようですが、それにしては誠実さを感じない対応ですね。
KCP+も出来が悪すぎますが、1年も経ったというのに、この程度の違いしか出せてないのは、なんとも情けないです。
「去年と違う夏」じゃなくて「去年と同じ夏」ですね。
6点

私もW62CAをメインに使っていますが,アップデートを繰り返したことにより
かなり快適になっています。
手元のW61Sよりレスポンスは上です。近所のヤマダ電機で比べてみたら,SH001やS001とほぼ同等の早さでした。
おかげで,W61Sを使うことが激減しました。
ワンセグの映像もW61Sはテレビ出力できませんがW62CAはできますし,前機種から省かれたICレコーダー機能もMyボイスメモを使うと同等のことができます。
シンプルプラン変更のため,CA002への移行を検討中ですが,このままW62CAを使い続ける
かもしれません。
CA002との違いは「ガワ」と微妙な内蔵アプリの更新だけのようですね。
書込番号:9963886
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
5月29日に本機種の後継機種の発売が決まったようです。
G'zOne CA002 | 携帯電話 | KDDI株式会社
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/ca002/index.html
基本性能を改良したタフネスモデル「G’zOne CA002」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45449.html
303 409 452 そして Type-Rと使用していて、その後機種変更のタイミングを
見送っていました。
62CAは殆ど買う寸前でしたが、こちらのクチコミで見送ってました。あまりにも酷い感想でしたので。
はたして悪い部分が払拭されているでしょうか・・・
0点

どちらかと言うとモロW62CA板ネタですねぇ。
それはそれとして、こりゃ完璧にW62CAのマイナーモデルですよ。
W62CAは真剣に検討しましたのでCA002もちょっと比較してみました。
キーコンポのハードスペックは全てと言っていいほど同じです。
で、記事では「表のデザイン一新」かに書かれていますが、開発・設計的見地では全く同一といった仕様。
サイドの分割ラインは見るからに同じ。
USBクレードル充電台(いわゆる卓上ホルダ)は、別売になりながら共通です。(苦笑
ゆえにCA001で廃止されてしまった卓上ホルダUSBかつ平型イヤホンマイクが復活という珍仕様?
(流用で消えなかっただけなんですよね。。。)
あと、速くなったのは、おおよそXmini以降のKCP+がブラッシュアップしたためであって、CA002個別に洗練されたと言う訳では無いと思われます。
一部で議論される激速W62CAがKCP+の先行の試験投入だったのか?と思わせるモデルになっています。
と考えると。。。
W62CAの角割れであれだけ反省が無いのですから、「まさかメカ的な部分も同じ(角割れ改善が無い)なのでは?」と思ってしまうのですが。。。
書込番号:9603927
1点

あ、スミマセン。↑冒頭、CA001板の記事があったこととタイトルで、板を勘違いしていました。(汗
書込番号:9603956
0点

今回のモデルはW62CA持ちはまずスルーでしょうね。
デザイン劣化外装だし。
あの無駄なカーボン柄が何ともシュール。
カッコ良く見せようと思ったのだろうと思うけど。
いっそ完全カーボンシェルにしたら。
それならフルサポ違約金払ってでも新型に乗り換えるから。
って今更言ってももう仕様変更無理か。
書込番号:9604106
4点

AS−Pさん
買って損したというのが62CAでしたよ。42の方が断然使いやすくて現在満足しています。
書込番号:9656217
1点

待ちに待ってたのにこれか・・・
かっこわるい・・・
はぁ。
テンション下がるなー。
W62CA我慢して我慢しまくってたのにな。
書込番号:9660683
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
62CAを購入して10ヶ月、何回かのアップデート等の不安要素、そして使い勝手(特にキータッチやボタン配列の変更)が悪く、誤操作が多いという事で偶然入手したE03CA(W42CAのビジネス版?)に機種変更してきます。
ワンセグも加速度センサーを利用したアプリもいらんわ。
2点

W62CAが出る遥か前からE03CAはあったのに無駄なことを
したものだ。
これからは賢い買い物を。
書込番号:9624682
1点

自分はW42CA持ってたから必要に応じて切り替えてます。
と言ってもメインは42CAだけど。
それと62CAから機種変出来る機器はもう手に入らないはず。
auICカード対応機器はすべて買い増し扱い。
買い増し扱いにするよりロック解除で使った方が違約金が発生しないからそっちの方が良いよ。
書込番号:9626383
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
画面のフリーズ対策は【ブラウザ履歴クリア】を定期的に行う事ですよ
ただし クリアをすると閲覧中の物まで消えてしまうので ブックマーク または レスナンバーを上手く使いましょう
ただし クリア直後でも大画像を見た場合 たまにフリーズしますので 作動状況をみながらブックマークを使う事をお勧めしますよ
2点

改めてスレ立ててまで言わなくてもKCP+機共通として認識されていると思います。
書込番号:9456516
3点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
この携帯も最近はめっきりクチコミが減りましたね…。過去のクチコミを見ると「絶対買います!」「早く見たいです」とか期待が大きかったにも関わらずこの結果とは… 寂しいものです。
0点

この機種は昨年の夏モデルで、その後冬と春モデルが出ているんですから当然でしょう。
それに一喜一憂する機種でもないでしょうし、良くも悪くもない機種なんでしょう。
書込番号:9411711
0点

au特攻隊長さんへ。
全く同感ですね。アウトドア派ではない人には何でもない携帯です。
ただ、私が購入した12月当時、そのお店の売り上げNo1でしたよ。
書込番号:9413701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)