
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2010年1月11日 16:02 |
![]() |
80 | 19 | 2010年2月27日 23:29 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月21日 08:19 |
![]() |
6 | 1 | 2009年8月7日 03:06 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月30日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月5日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W62CAを1年使用しておりますが、卓上充電器の接触が悪くなり、未充電のまま朝になり困ります。
応急的に以下の対策をしております。同じような症状の方はおられますでしょうか。他に対策はあるのでしょうか?
対策としては
@接点を掃除、強く押し込む(完全ではない、途中で切れる事がある)
A本体の蓋をあけて直接繋ぐ(完全ではありますが、毎日繰り返すと本体側のパッキンの密閉性が不充分になるのではないかと思う)
卓上充電器を新しいものに換えたら治るものなんでしょうか。当然有償でしょね(泣)
0点

私の充電クレイドルも接触不良になって
かれこれ4ヶ月ほどになります。
私にとって62CAのクレイドルは使い勝手が悪いので
今では直結で充電していますが
今のところ防水性能に変わりは無いようです。
(時々風呂場で使用しているのでw)
書込番号:10304340
2点

(一般的な参考です)
この手の問題はよくコードレスホンの充電せずで見かけます。
主原因は切片の接触圧の不足で、あと卓上ホルダ側と本体側の接点(金メッキ)の表面に酸化などで絶縁膜を形成しているのを破れないために起こります。
ですから、まずは(1)にある接点の清掃なのですが、こういった場合は出来ればアルコールなどの溶剤で清掃し、接点復活剤を塗布するなどが効果的です。
> 卓上充電器を新しいものに換えたら治るものなんでしょうか
改善はするでしょうが、(たまたまかもしれませんが)他の機種であまり上がっていないで、この機種ですんなり複数上がって来た状況からすると、本機種は他の機種に比べて状況が良く無い設計になっている可能性があります。
そこで、もし本体側の接点の絶縁膜の要因の方が効いていると、効果は片側ですので、すぐにまたダメになる可能性があります。
片や、このダメな状況が卓上ホルダ側の切片が、既に押し込まれる側で変形しているのであれば、交換の効果は長くなることになります。
(再組立失敗などの可能性があるため、あくまでもダメ元・自己責任)
そういったことから、私が行う対策は、卓上ホルダを分解して卓上ホルダ側の切片を無理に逆曲げして補正して接点圧が出る様にします。
微妙な手加減は必要ですが、元々の物が機能しなくなったことを考えれば、ダメ元的効果は期待出来ることが多いです。
そのままで引っ張り上げられれば、まずそれにトライします。
書込番号:10304879
3点

充電されないことはあるけど、途中で充電されなくなることはないので、置いたときに充電ランプが
点くかどうかを確認しています。
書込番号:10304915
2点

LDI20様へ
やはり同じ症状の方がおられましたか、使い勝手悪いですよねー。コストダウンしすぎというかチャッチすぎるというか、当方2年分割で購入したのであと1年はなんとかもたせたいと思っています。
スピードアート様へ
フムフム!参考になります。当方綿棒でほじくるだけだったので大いに参考になります。絶縁皮膜なるほど!接点復活剤スプレー! ホームセンター探してみます
それでもダメなら『ダメ元効果』にやってみます。
au特攻隊長様へ
もちろん差し込んだ時は赤の充電ランプが点くのは確認しているんですよ。それがフル充電されないうちに切れてしまうんですよ。じーと見張っとく訳にもいかないしー。
書込番号:10306266
0点

私は1年2ヶ月毎日充電してきたんですけどねぇ。
充電台の両内側の爪のバネの力、端子の高さとバネの力は問題ないでしょうか?
書込番号:10306441
2点

au特攻隊長さん
個々の組み合わせのバラツキ、使用環境などで一概には言えない部分はありますが、少なくともランニング王子さんやL.D.I.20さんで起こっているのはほぼ接触不良ですから、それを解消してやる必要はありますね。
スミマセン。切片、接片でした。
書込番号:10306502
3点

充電台をよく見たら、内側左寄りの下にスイッチらしきものがあります。これが給電のための
スイッチなのかも。
これが押された状態でしか給電しないとしたら、端子の接触が問題なくても途中で充電しなく
なることがあるのかも。
もっとも、携帯を固定するための爪が弱っていて携帯がズレてしまった場合でしかスイッチが
押されなくなることはないでしょうし、そうなると携帯を取るときに気が付くと思いますし。
う〜ん。
書込番号:10306630
2点

そうそう
スプリングテンション式のスイッチがありますよね
ここが押し込まれていないと充電出来ないので
一番怪しい部分だと思っています。
書込番号:10307375
2点

au特攻隊長さん、L.D.I.20さん、失礼しました。
おっしゃる通り、持っていらっしゃる方の方が正確ですね。(汗
カシオ式ということかもしれませんので、うちにあるW41CAのを見てみました。
同様ということでの参考ですが、中央の押す部分は内部のマイクロスイッチにつながっていて、スイッチが2つあり、本体の装着で「カチッ」「カチッ」と音がしてそれぞれ電源、USBを断続しています。
(まず電源、次にUSB)
ちなみに、W41CAではW62CAの本件に関係ありそうな電源は卓上ホルダの端子の両端になっていますので、これがつながらないと5.0Vが供給されずに充電が出来ないことになります。
ですから、上記端子の接触不良以外にこのスイッチの作動不良も要因としてありますね。
なお、上記の補足にもなりますが、この電源の2本の端子は設計上で最初に本体とつながる必要があるために、その他のUSBより出っ張っていなければなりません。
書込番号:10307753
3点

皆様方へ
いろいろとコメントありがとうございました。
本日、本体側の接点を会社にあった工業用アルコールを少量つけて、つまようじの先で磨くように清掃しました。帰宅後卓上ホルダーにセットしたところ、今までのようにぐぐっと圧力を加えずともすんなりと充電モードに移行する事ができました。原因は単に接点のよごれでありました。
お騒がせいたしました。^^
書込番号:10310819
2点

こちらも使えなくなりました
はじめから接触悪くて使い方が悪いのかと思いました
接触不良を疑ったので、接触面をブラシで掃除したらまったく反応しなくなりました。
自業自得の部分もあるのですが、腹が立ちます。
書込番号:10566139
0点

卓上ホルダにも保障がついています。
1年だったかな??
ショップに持っていって「接触が悪いので交換してほしい」と
伝えたら、取り寄せにはなりますが交換できます。
保障内(ひどい破損などがない状態)であればもちろん無料です。
書込番号:10767447
0点

(´・ω・`)知らなかったわ
私にとってはタイムリーな更新です
つい先日
しまいこんであったクレイドルを発見して
「あーそういえば接点を磨くと復活するかも」
と思い磨いてみたらあっさり復活w
磨くといっても
適当な番数のサンドペーパーで
軽く数回擦るだけ
ついでに携帯本体の接点も
精密ドライバーのマイナス 1.8mmで
軽く数回擦りました
以外に汚れが付着しているものですね
書込番号:10767740
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W42CAの画面の見易さ、レスポンスの速さ、丈夫さ、堅牢な本体にキズがつきにくく高級感のある素材、とすっかり気に入っていたところにW62CAの広告を見つけると、歴代モデルの紹介とともに、かなり力を入れて開発したんだという説明書きを発見。
これはもう買うしかないだろう、と、発売初日に買いにいき、55000円くらいだったかな。スゲー高ぇな・・・と思いつつ、アノW42CAの後期モデルだから買うしかないだろ、と買い、自宅に持ち帰っていそいそと機能チェックした途端に唖然。。。
何このレスポンスの悪さ。しかも、いままでの黒背景に白文字という見易さをわざわざ改悪してやがる。おまけに100回たたむと数回電源が落ちるという意味不明さ。
写真の画質、着信音の音量と音質も悪化、TVは付いているが使いにくくムダ。
極めつけは、高度計は付いているが、登山して圏外に入ると使えないという何のための機能かさっぱりわからないという羊頭狗肉さ。
電源が落ちる欠陥についてはAUショップに行って文句を言うと基盤交換して貰えて、レスポンスの悪さも何度かのバージョンアップで改善され普通の携帯レベルにはなったが、W42CAの優秀さには遥かに及ばない。
55000円も取っておいて、ことごとくユーザーの期待を裏切ってくれたカシオへの恨みは一生忘れられない。
これの開発責任者はW42CAとは別の人物なのだろうか。こんな大バカ野郎がカシオをダメにしているんじゃないかと思う。
24点

たぶん
このスレに対する批判レスも出てくるかと思いますけど
私は賛同します。
確かに「今更ここにこの書き込み?」ってのはあるだろうけどw
「やっと普通に使えるようになってきた」
ってだけだからね。
未だに私の個体も折り畳み電源落ちが時々あります。
あと折り畳み時に一時的に電源が落ちて再起動するのか
使おうとして開いた時に電源は落ちてないけど
ウェブを見る時に「OpenWeve」の画面が出て
「あー電源落ちてたのかな」って思います。
ホント、ロクなもんじゃないけど
このまま我慢して使うしかないのが一番苦痛ですね。
書込番号:10203944
6点

この携帯の開発担当者というよか、KCP+の開発担当者に言って欲しい(笑)
書込番号:10207091
4点

KCP+全般がそうだから(昨年末からは違うみたいだが)、ソフトウェアに関しては開発者を
批判するのは可哀想でしょう。
高度計は使ったことないけど、他に圏外でも使える機種があるなら悪いかもしれないけど、
あるだけマシというレベルの機能でしょう。
温度計もかなり待たないと実際の温度にならないですし。
まあ、専用機器ではないし、オマケという感じでしょうか。
書込番号:10209775
0点

なにをいまさらって気持ちもありますし、黒背景に白文字などKCP+の仕様じゃんって思いもありますが....はずれ機種だったってのは間違いないです。原因はKCP+だとしても、発売を延期して作りこめば良い話。発売に踏み切った以上、責任はありますよね。
だいたい、購入して一年で3回も入院するとは思いませんでした。発売前にショップの店員も、「タフネス防水携帯だから、安心ケータイサポートなんて必要ないっすよ」なんて話をしてましたもんね。それが、電源は切れるはカバーにヒビは入るはで。
前に使っていた端末が1ヶ月以上稼動しているってどういうことだよ!
最低3年は使うつもりで、できたら電池交換して5年は使うつもりだったけど、あと1年でがまんってモードになってます。
書込番号:10224162
4点

普段ならこういうクチコミには賛同しないんだけど、
この端末にはがっかりしっぱなしだったので賛同します。
未完成のKCP+をゴリ押ししたauも、
中途半端なまま販売したCASIOにも悪感情しかありません。
あと1年弱我慢したらauから他キャリアへ移ることでしょう。
たぶん同じ気持ちの人は多いんじゃないかな?
来年の7〜8月の解約数が急増してたら、面白いのに。
書込番号:10236487
8点

プラットフォームのことを言うなら、W54SやW56Tが出てから2年経つ来年の1月末くらいから
動きがあるのでは?
もしくは、W54SとW56Tは差額機種変更している人が多いかもしれないから、その後の春モデル
からとか?
書込番号:10236591
0点

私も購入3ヶ月で手放し中古のW61CAに替えました。
Gzの支払いがまだ1年近く残っていますが完済したらauはやめます。
今出てるKCP+の新機種も全く買う気になりませんしね。
書込番号:10251468
4点

開発者どこかで顔出てたな。。。
でCA003出んのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/17/news084.html
満足度4.00以上を誇っていたG'z Oneも今は昔。
W62CAを購入後2週間ほど使ってW42CAに戻りました。
未だに62の支払いをしています。
2年おきに出てたはずのGzも毎年になり、今度は1シーズン間隔になるのかな?
Gzなら無条件で機種変してたのも今は昔。
62を購入後怒りがこみ上げた感覚はわかります。
過去の教訓のもとCA002をお店で触りましたがW62とさほど変わらず。
カシオは単体で開発すべき。
softbankからGz出しちまえ〜
でも003がGzとは限らないか。。。
C303CA→(他)→typeR→W42CA→W62CA→W42CAときてましたが
この度別にsoftbankを購入しました。
支払い終わったらおれもauは解約です。
書込番号:10309380
7点

CA003はG'zではありませんでした。
書込番号:10309728
0点


上記記事に登場する方たちは商品企画担当の人たちなので技術開発責任者ではないですよ。
誤解無きよう。
書込番号:10311371
1点

そういえばこんな内容の記事をどっかで読んで、まんまと騙されましたね。。
はぁ。いまさらながら、あの5万円は無駄でもったいない出費でした。
キャッチバーで5万円取られるのと同じくらいムダです。
開発に苦労したとか言っても、ユーザーにとって無価値なものを頑張って作っても無意味ですね。
まったく腹立たしい。
書込番号:10311521
5点

個人的には普通にW42CAのデザインで、後継機種作ればよかったのにと思います。ソフトウェアはまともな物になってないんなら使える段階でリリースしてほしいですよね!
書込番号:10312421
3点

ざるどうふさん
G'zoneとは思えない弱い筐体作ったのはカシオが悪いと思いますが
KCP+なんて欠陥ソフトを載せたのはAUの判断なんじゃないかと思いますよ
書込番号:10364659
1点

私のほうは昨年の今頃修理に出した症状が寒くなった最近から再発し
ただいまW62CAは入院中です。。。
症状は通称「ブラックアウト」自動再起動と蓋をたたむと電源が落ちる電源落ちです。
昨年同時期に修理に出しその後、たまに再起動されてた気配はあったものの月に数回
程度でしたので我慢の範囲と思い修理は出しませんでした。。。。が。。。。朝晩冷
え込むようになった先月終わり頃から症状が頻発。ある日の朝方、冷え込む日に暖房
我慢してデスクワークしていた処30分少々の間に三回以上リセットが入った為再度
入院させました。。。。
前回はブラックアウトの修理に基盤交換されたのですが、筐体が割れて帰ってきた為
ショップの店員さんと共に割れを確認(修理前には割れてなかったので念の為)
クレームつけての筐体交換。。(しかし何故かあんしん保障での修理にされました。
結局メーカーは修理上での破損と認めなかったのですね・・・。)
あまりのふがいなさに機種を戻される方もおられるようですが、私は徹底抗戦をしよう
と思いました。(去年の修理も基盤交換していなかったと思われる節があるのです。)
何故ここまで頭にきているかというのも後日詳細にご報告します。
ばかやろうを通り越してます。ただ携帯開発者だけでなくAUそのものが顧客を馬鹿にし
ているようでなりません。
書込番号:10525156
6点

皆さんの憤慨に自分も賛同します。
とはいえ、reを一時期使いましたけど、
W62CAより酷く、W62CAがまともに見えました。
そのせいもあって、もしかしたら酷評されてるより
実はまともな機種だったのでは?とも思えてきました。
(酷さの根源はKCP+だろうから…全部一蓮托生なのだろうけど)
他キャリアの携帯も使ってて思ったのは、
ユーザーに目を向けているキャリアって無いなー
と思いました。
書込番号:10525417
2点

どこの会社も新規契約者の獲得に必死だからね。
だからこそ見た目や目に付きやすいスペック向上に走りやすい。
その中でもauはスペックより機能向上に力を向けていたように思う。
もっとも、メーカーが高スペック機を出せなかっただけかも知れないし、
機能も既ユーザーの大方が望んだものではなかったようだけど。
使い方は人それぞれだから機能向上の方向性を決めるのは難しい。
パソコンもそうだが、機能を向上させると動きは重くなる。そこに性能が
追い付いてくるのが一般的だから。
(もっとも、KCP+はKCP+そのものが重かっただけだが)
私はマルチプレイウインドウを便利に感じていて、有り難さはモッサリに
よる不便さを上回る。
しかし、大方はマルチプレイウインドウよりキビキビした反応をこそ望んで
いるのでしょうから。
書込番号:10526147
0点

レスポンス悪く。W62CAを3回真っ二つに折ってます。今度は4度目の入院です。今回も普通に折り畳む方向ではなく反対方向に折り畳めそうな感じです。auショップへ今度はどんな理由で壊したか考えておかなければ揩と5ヶ月我慢すればこのクソ携帯の支払いも完了するので、その後は他社へ移る気満々ですI最悪な携帯葡l段も高い割にどこも良いとこ無しのボッタクリ携帯ですわフ
書込番号:11008720
4点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
レビューでも書きましたが、一応。
タイトルの通り、現状、アップデートかけた全てのW62CAは、閉じた状態ではイヤホンマイクによるリモート発信(電話帳999番に発信)が不能という障害が発生しており、修理預かりで丸3ヶ月経過しても改善の目処の立っておりません。
この機能を使わない方にとっては如何でも良い問題なのでしょうが、当方はブラインド操作/連絡が必須な職業ですので「致命的」です。
もう見限って、KCP+以前のE-03CA(前使っていたW42CAの業務用双子機)を調達しますから如何でも良いのですが、、、、
W62CAは知人に譲渡するか、引き取り手が無ければauショップで店員の目の前で破壊してリサイクル回収に廻します。
この業界くらいでしょうね。製品の不具合を修理できなかったら「買い換えてください」で通るのは。
他所に移っても50歩100歩でなお悪いですから移りませんが、「顧客満足度」は0に近いですね。
1点

事象として起こりづらい様な気がしますが、「通話中の何らかのキー入力すると終話が効かない」という仕様はありますので、auが認めたということもあり、可能性としてあり得たのでしょうね。
直すなら、同時に↑も直して欲しいですが。。。(涙
その件は明らかに副作用による仕様不具合ですから、近々に直るとは思います。
(窓口は決定で無い未定なことは明言出来ないだけ)
auが問題を認めている点からすれば、提案としては「その機能を満足する代替機を直るまで借用」という線があるのでは無いかと思います。
その方が本件のケータイアップデートへのモチベーションも上がるでしょう。
(CA002とは申しませんが。。。同じだったりして。。。)(苦笑
なお、私はちょくちょくイヤホンマイクの断線で通話不具合を起こし、はんだ修理をすることが多いです。。。
書込番号:10023270
0点

現状、KCP+以前のW61CA(新品 恐らく売れ残り品)を貸与されている、のですが、、、
この機種、ストラップ取り付け口が右下にあるので、右手でホールドすると手の中にストラップが来て非常に鬱陶しいです。
これも、右上隅はTVアンテナに場所をとられ、左側だと充電台に置いてのワンセグ視聴が出来なくなるという下らない要素を優先の結果です。
あと、背面ディスプレイが無いので時刻を確認するだけでも開閉が必要で、、、
バッテリーの持ちも悪く、、、
兎に角不満だらけです。
曲がりなりにも3ヶ月待ったのは、コレを貸与して呉れていた所為もあるのですが、、、、、
で、何時になったら対策されるのか?をauショップに聞きに行ったのが08/19。
この時、向こうはハードの異常ではないと判明した時点で、此方への連絡をすべきだったのを放置していた。と認めています。
で、auが盆休業で対策の予定の確認が取れず、「確認出来次第連絡する」と言われたのですが、、、、
まだ何の連絡もありませんね(笑)
コレでは此方も理性的な対応をするのも限界です。
無能で虚言癖持ちの相手などする気はありませんね、、、。
最後にもう一度だけはそのau店に出向くのですが。
E03CAへの機種変更事務以外の期待はしていません。
書込番号:10027901
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
W62CAユーザです。正直なところW62CAのレスポンスの悪さに、すっかり腹が立っており、KCP+以外の機種では気に入ったものもない状況のためMNPで他社へ乗り換えようと考えていました。
そんな中、価格.comのCA002のページでの評価を見たところ、レスポンスの改善が報告されていましたので、au shopで実際に触って見たところCA002ではW62CAよりもレスポンスが改善されて、イライラ感が減ったように感じました。
そこでいろいろと設定を確認したり、KDDIのwebでCA002のマニュアルを確認したりしてみたのですが、W62CAとCA002で初期設定が若干違う点があるのに気がつきました。
主には、「表示情報設定」で、ガジェットや検索ウィンドウの初期設定が、W62CAではONですが、CA002ではOFFになっています。
W62CAでも同じようにOFFにしてみると、かなりレスポンスが改善しました。
最終的は、ニュースフラッシュテロップなど、「表示情報設定」を基本的に全部OFFして、さらに待ち受け画面もシンプルなものに変更しました。
まだまだ不満は大きいものの、この状態でかなり快適になりました。
他にもCA002との違いやレスポンスを改善できる設定があるのかもしれないですが、とりあえず暫くはW62CAを使えそうです。
でも結局CA002は、W62CAから1年たっても特に改善されているわけではなく、外装と初期設定と若干の化粧直しだけで、中身は同じものなんでしょうね。
W62CAはau shopの店員さんも愚痴を言うほどクレームが多かったようですが、それにしては誠実さを感じない対応ですね。
KCP+も出来が悪すぎますが、1年も経ったというのに、この程度の違いしか出せてないのは、なんとも情けないです。
「去年と違う夏」じゃなくて「去年と同じ夏」ですね。
6点

私もW62CAをメインに使っていますが,アップデートを繰り返したことにより
かなり快適になっています。
手元のW61Sよりレスポンスは上です。近所のヤマダ電機で比べてみたら,SH001やS001とほぼ同等の早さでした。
おかげで,W61Sを使うことが激減しました。
ワンセグの映像もW61Sはテレビ出力できませんがW62CAはできますし,前機種から省かれたICレコーダー機能もMyボイスメモを使うと同等のことができます。
シンプルプラン変更のため,CA002への移行を検討中ですが,このままW62CAを使い続ける
かもしれません。
CA002との違いは「ガワ」と微妙な内蔵アプリの更新だけのようですね。
書込番号:9963886
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
ごく最近読んだニュースで、
1)auの新サービスがはじまる
2)62CA(ともう1台)が最初の対応機種
というようなものがありました。
アプリだったか、なんらかのサービスだったかハテサテ?
GPSやモーションセンサーを活用するようなもので、
自分もぜひ試してみたいと思っているうちに忙しくなってしまい・・・
なんだったか、どんなものだったか、ご存じの方いらっしゃいませんか。
auのサイトも探してみましたがリリースでは見つけられなかったです。
0点


正確にはカラダマネージャーが第二弾か。。
フィットネスは試しに使ってみましたが、なかなか面白いです。
書込番号:9776024
0点

RHOさん
ありがとうございます。
これのプレスリリースを読みましたが、まず62CAから対応云々という文言がなく・・・
(そういう文字があったので気になっていたのです)ちがうかなと思います。
どういうジャンルだったのか思い出せれば・・・すみません。
でも、これも知りませんでした。面白そうです。
割引とか新機種のCMばっかりで、いろんなサービスを知らせるような努力って
au(他のキャリアもか!)ってやってないですよね。
書込番号:9777242
0点


きいろいとり さん
これですっっっ!!!
ニュースを目にしたとき面白そうなサービスだな〜と思ったんですよ。
会社でイベントを考えていたときだったので余計そう思ったのかも?
おかげさまで企画が広がりそうです。ありがとうございました!!
書込番号:9778913
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
当方、6月になってauからアップデートの連絡があり、アップデートを行いました。
アップデートに関しては、5月12日以降のアップデート(3回再起動する)だと思われますが
その後、メールをSDカードに保存する際に、従来は行うことが出来た、
デコレーションメールの保存が出来なくなりました。
同様の症状を確認できた方はいませんか?
0点

私の場合の不具合は、アンテナが減ったことです。
今までと同じ場所で同じ状況にも関わらず、アンテナ1本とか、圏外になってしまいました。
また、相変わらず、電源が落ちなかったりして、そのたびにバッテリーを外す羽目に・・・。
バッテリーの蓋も緩くなってしまった気がしますので、防水機能にも不安が・・・。
早く不良品と認定して、無償交換して欲しいです。
書込番号:9806550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)