W64SA のクチコミ掲示板

W64SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 7月26日

販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:199万画素 重量:122g W64SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
W64SAをお気に入り製品に登録<56
W64SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

W64SA のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W64SA」のクチコミ掲示板に
W64SAを新規書き込みW64SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ケーブルでUSB充電する方法

2008/11/14 00:05(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W64SA

クチコミ投稿数:167件

この機種に換えて1週間、ワンセグや壁紙の美しさに驚きました。

ただ、看過できない点が一つ、付属ケーブルでUSB充電できないこと。

USB端子は周知のように+5Vの電源端子があり、
500mAまでの電源が供給可能です。

当然W51HもUSB充電に対応しており、
クレードルを用いた充電が可能でした。


しかし今回のW64SAには「USB充電ケーブル01」という純正品が存在し、
これを使わなければUSB充電できないようです。

おかしいですよね?

テスターを使っていろいろ調べたところ、
付属ケーブルでもUSB通信しながら充電できましたので報告します。

失敗しても私は責任を負えませんので、ご注意くださいね。


1、コネクタのピンを「共通充電器01」と同じように差し替える(増やす)

  付属ケーブルは+5Vラインが結線されていない欠陥商品です(笑)。
  このけーぶるはコネクタが分解できる構造になっています。
  ばらしてください。
  次に、100均で売っているau充電ケーブルを買ってきて、
  同じようにバラします。
  
  次に100均ケーブルのコネクタからコンタクトピンを引っ張り出します。
  ピンセットで引っ張れば抜けます。
  これを手元の「共通充電器01」のピンアサイン(電源)を確認しつつ、
  付属ケーブルに刺して、半田付けします。

  先ほど電源ラインがない欠陥商品と申しましたが、
  USBのホットプラグ検出用の+5Vはコネクタ内部に来ています。

  こいつを本来の電源端子につないでしまえばいいのです。

2、以上を行ってもW64SAは充電できません。もう1工夫いります
  
  これでいけるかと思ったら、USB充電が数秒で止まってしまいました。

  テスターを当てていろいろ探っていくと、原因が見つかりました。
  原因を書くと面倒なので、対策だけ書きます。

*********************************

  +5V電源ラインに1Ωの抵抗を入れろ!!

*********************************

  以上です。

  抵抗は+5Vラインのどこでもいいです。
  USBの通信にも支障はありません。

  充電電流は400mAらしいので、
               0.4A*0.4A+1ohm = 160mW
  の発熱があります。気をつけてください。

あとはコネクタ内部に抵抗を押し込んでしまえば、
途中に箱がついている純正品「USB充電ケーブル01」よりもスマート(笑)
なUSB充電ケーブルの完成です。

100均充電ケーブルが使えないとお悩みの方には、
もってこいの改造かと思います。

書込番号:8637285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件 W64SAのオーナーW64SAの満足度1

2008/11/21 19:02(1年以上前)

不適切なカキコミ

書込番号:8671319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/11/25 18:26(1年以上前)

テーボランさんご指摘ありがとうございます。

上の書き込みの前提としまして、付属ケーブルをベースにした改造は、
auの保障契約外となり、メーカ保障は受けられません。

違反を助長するかのような書き込みになってしまい、反省しております。
保障はいらない人向けということでお願いします。


あと、作ってから気づいたのですが、
純正品に手を付けたくなければ、
100均USB充電ケーブルと通常のUSBケーブルを組み合わせて、
1から全部作ってしまうとリスクが少ないと思います。

書込番号:8689878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 見た目カワイイ

2008/11/13 06:41(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W64SA

スレ主 misuzu.comさん
クチコミ投稿数:1件

このケータイの良さはカラーセラピーだけです(笑)
機能の動作が遅い

LISMO聞きながら メールインターネットが出来ない

インターネットで(動作が遅いから)なかなかサイトに移れない場合 電池の減りが早い

カメラは200画素数ですが シチュエーションなどサブ機能があり それを活用すれば綺麗に取れるし オークションをやってる私には凄く使いやすかったです

ボイスレコーダーがついてて 24時間?録画でき 試しに使いました

性能は思ったよりよかったし 何気に使えた

書込番号:8633834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 18:27(1年以上前)

リスモ再生中に「マルチ」キーを押せば、BGM再生でウェブやメールが使えますよ。

書込番号:8635569

ナイスクチコミ!1


KT0329さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:126件

2010/08/31 07:25(1年以上前)

>LISMO聞きながら メールインターネットが出来ない

「マルチ」キーから、複数の機能を使うことが可能です。

書込番号:11839670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

au商法ここにあり!

2008/11/08 05:28(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W64SA

クチコミ投稿数:4件

日頃の感謝を込めて!と題してauからDMが来た。
その内容は機種変更をすると5000円キャッシュバック+9000円利用料金OFF。
更にオマケにプランSS⇒シンプルコースで2年間でTOTALで35,840円のメリットがあるとの事。
対象機種はW62H・W64T・sportio・W63SA・W64SA・W62T・re・W63Kの8機種のみ。
念の為、価格.COMで調べると対象機種はKCP+機種であって、かなり評判が悪いようですね。
au一人負けとの話も聞くし、相当在庫抱えているようです。
私はW51SHでなんら問題なく、去年の4月から継続使用出来ているのでたまたまラッキーだったのかも知れませんが、DMの口車に乗せられて危うく地雷を踏むところでした。
いつかは機種変更してプランSS⇒シンプルコースにして基本使用料を下げたいと思っているのですが、早く良い機種が出てきて欲しいものです!

参考までに下記記事にKCP+機種のことが記載されています。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42419.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41458.html

書込番号:8611057

ナイスクチコミ!0


返信する
KaZett36さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/08 05:54(1年以上前)

店に行ってきちんと見ていればすぐにわかる話です。

ちなみに最近はシンプルプランを進めているようです。

その為の販促かもしれませんね。

特にお買い得感はありません。

W62Hあたりはまだ何とかいけそうな感じですが

価格がまだ高いままなので

結局はお徳は何にもないですね。

書込番号:8611081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2008/11/08 07:01(1年以上前)

ウチにも来てましたが、利用者には何のメリットもありませんね
ソフトバンクが、ドコモ、auの旧機種に絞ってMNP優遇の狙い撃ちをしていますが、あちらの方が遥かにお得感があります

auも当初は総務省上等でフルサポまっしぐらだったのに、いつの間にかシンプルプッシュに切り替わってますね
月額800円程度下げる事によってポイントのコストも減り、粗大ゴミを「料金が安くなりますから」と高値で売り付けられるシンプルの美味しさに気付いたんでしょうか
とは言え、大分auのメッキも剥げてきました
機種もさる事ながら、早くマトモなインフラを提供しないと、こんな子供騙しのキャンペーンをいくらやってもカモは増えないでしょうね

書込番号:8611149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2008/11/08 18:01(1年以上前)

私のところにも来ましたが、新機種発売前に、だぶついた売れ残りを捌きたいのでしょう。

東芝が3機種とは、KCP+開発元としてどうなんでしょうね。

インフラの増強は一応、やってるんでしょう(でも次のネットワーク構築にお金がかかるので、あくまでその場しのぎなのか?)

お客様センターの責任者を通して、KDDIにネットワーク品質はどうなってんの?と質問したのですが、一ヶ月経っても連絡なし…
料金確認しようとしたら、サーバーメンテの表示が出るし、メンテ情報を確認するとメンテナンスの予定はありません って、どゆこと?

書込番号:8613391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラの画質

2008/11/04 14:06(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W64SA

今W52CAからの機種変を検討していますが、こちらはカメラの画質はどうですか?
両方とも200万画素前後なので数字を見ると大差ないですが、やはりカメラはカシオには劣るでしょうか?
待ち受けサイズの写真をある程度綺麗に写せれば十分ですが、動く子供を撮ったりするので室内でのブレぐあい、画質の明るさなども詳しく教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:8595117

ナイスクチコミ!0


返信する
blackmaさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:34件

2008/11/26 15:15(1年以上前)

こちらの機種はVGA液晶の為、カメラは待ち受けサイズの高精細モードで撮影すれば明るく綺麗に撮れましたよ!
(店頭での撮影ですが)

PCなどで編集する方でしたら撮影サイズやモードが豊富なEXILIMやサイバーショット携帯が良いのかもしれませんが、携帯上で見たり待ち受け用に撮影するならばこちらの機種でも十分かと思われます。

主観の意見でしたが少しでも参考になれば幸いです
m(_ _)m

書込番号:8693991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー

2008/11/02 12:10(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W64SA

スレ主 HUGE SHIPさん
クチコミ投稿数:65件

ボイスレコーダー機能が付いた携帯って他に無いので、とても惹かれてしまっているのですが、この機能は一般的なボースレコーダーと比べ遜色ないのでしょうか?役に立たないレベルならば購入は避けようかと思っております。

書込番号:8585485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる点

2008/10/23 00:14(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W64SA

スレ主 ringosuさん
クチコミ投稿数:14件

3ヶ月ほどW64SAを使っています。

使用していて、いくつか気になるところがでてきました。

・EZWebに接続するときに、接続中のアニメーションに移るまでの時間が
 長い。というより、固まっている?操作も不能になる。

・EZWeb接続で、タイムアウトになることが多い。タイムアウト時間を長めに設定
 しても、効果ナシ。

・EZWeb接続で、クリアボタンでブラウザバックが効かない事がある。

・上のようなことがあった場合、さらに電池の持ちが最悪に・・・

・待ち受け画面をFlashにしている場合、表示されて動くまでに時間がかかる。

・携帯を開いたとき、右上ピクト時計の切り替わりが遅すぎる。
 公式QAをみると、待ちうけ画面をFlashにしているときに発生するとあるが
 遅さの範疇を超えている気がする。
 また、静止画像にしていても同様で、Flashだけが原因ではない気が・・・

これらのこと、皆さんも発生していますか?
仕様として諦めるか、故障とみなすか判断したいと思いますので、
よろしくお願いします。

書込番号:8538808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 19:58(1年以上前)

auの新しいプラットフォームKCP+機特有の現象ですよ(^_^;)
KCP+を搭載した機種をお持ちの皆さんは大なり小なり泣かされています。
アップデートが頻繁に行なわれていますが・・・抜本的な対策にはなっていないのが実情です。

書込番号:8565437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ringosuさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/29 21:30(1年以上前)

満月さんさん ありがとうございます。

なるほど、この機種特有の困ったことではないのですね。

少しずつでも改善されるといいのですが・・・

特に、いままで時計は携帯に頼っていたので、違和感ないくらいに
表示されるようになればいいな、と思います。

書込番号:8570247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W64SA」のクチコミ掲示板に
W64SAを新規書き込みW64SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W64SA
三洋電機

W64SA

発売日:2008年 7月26日

W64SAをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)