フルチェンケータイ re のクチコミ掲示板

フルチェンケータイ re

通話とGPS機能に限定した小中学生向け携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 7月 4日

販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:319万画素 重量:122g フルチェンケータイ reのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

フルチェンケータイ re のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フルチェンケータイ re」のクチコミ掲示板に
フルチェンケータイ reを新規書き込みフルチェンケータイ reをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ使ってますが

2013/08/05 11:27(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:37件

と言ってもデジカメで撮りmicroSDへ保存した写真をスマホへ赤外線送信する為にですが。
挿入して取り出せなくなったmicroSDを無理矢理出した後からその後microSDを挿入しても「microSDへアクセスできません」と表示されます。
故障でしょうか?
まだ修理可能ですか?

また中古の同機種を購入してロックが掛かっていた場合、写真を撮ったり赤外線送信はそのままでも使えますか?

書込番号:16438725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2013/08/05 12:04(1年以上前)

故障でしょう。無理やり引き抜いた事でピンが曲がってしまったとか、折れてしまったとかでは。

ロックは自分のREでSIMを抜いてみれば動作確認できると思いますが。

ちなみに私のは現役です。でも通話専用。
最近開け閉めすると再起動することが多々あり、そろそろ寿命か修理するな悩んでいます。(笑)

書込番号:16438820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/05 12:13(1年以上前)

ありがとうございます!
古い機種なのでダメ元で聞いてみたのですが、まさかこんなに早くご返信頂けるとは(嬉)。

電話としてはスマホへ変えた際解約していますので、ICカードは入っていませんでした。
と言う事は中古購入、ロック解除しなくても使えると言う事・・・?

書込番号:16438840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2013/08/05 12:43(1年以上前)

すでにSIM無しで使われているなら同じと思いますよ。

書込番号:16438918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカード初期化

2011/12/21 23:39(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:141件

microSDカードを差し込むと画面上にSD1アイコンのマークは出ますがメインメニューからmicroSDを選択するとmicroSDとアクセスできませんみたいな表示が出て初期化して下さいと出ます。
初期化の仕方を教えて下さい。

書込番号:13924915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 03:59(1年以上前)

microSDカードの初期化の方法は、以下となります。

メインメニュー→microSD→アプリボタン(サブメニュー)→microSD初期化

書込番号:13925574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 04:20(1年以上前)

すみませんm(__)m
その方法で試すのですが
初期化と言う項目がありません!
壊れているのですかね?

書込番号:13925588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 05:02(1年以上前)

他の項目(例えばmicroSD使用状況)は表示されているでしょうか。

書込番号:13925608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 05:15(1年以上前)

黒い画面で
microSDにアクセスできません
と表示され一応アプリボタン サブメニュー押すのですがmicroSDと書いてある項目すらないです。

書込番号:13925618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 05:25(1年以上前)

そのmicroSDは、単品で新しく購入されたものでしょうか。

電源を切って、microSDを取り外し、取り付け直してみてはどうでしょうか。

書込番号:13925624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 05:34(1年以上前)

元々付属してなかったのでサンダイズの8Gを買いました。
電源入れ直したりmicroSDを取り外し入れ直したりしてもできませんでした。

スマートフォンに機種を替えるので電話帳やデータを移したくてmicroSDにコピーしたかったのですが、他にコピー方法あれば良いのですが難しいですかね。

書込番号:13925632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 05:39(1年以上前)

フルチェンケータイreは、8GBのmicroSDHCには対応していませんが、
スマートフォンには通常、2GBのmicroSDが付属していますので、
2GBのmicroSDであれば、フルチェンケータイreでも利用できると思います。

書込番号:13925635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 05:44(1年以上前)

microSDの容量が大きくて対応出来なかったのが原因なんですね。
自分の購入予定のMOTOROLA MOTOROLA PHOTON
はmicroSD付属されていないので容量の小さなmicroSDカード購入してまた試してみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13925639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2011/12/22 13:02(1年以上前)

久々にスレが上がったと思ったら…今後は
対応規格を調べてから購入しましょう!

書込番号:13926567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

基板の腐食は持ち主の責任ですか?

2011/02/12 14:48(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

1週間前、バイブが鳴ったので携帯見たら電源が落ちてました。
長押しして電源入れて30分たったら、またバイブが鳴って電源落ちました。

auからメーカに調査依頼したら、
「基板のコネクタが腐食してます。基板交換で5千?円です。
 おそらく水分が付着したのだと思います」
との回答が来ました。

まだ分割払い中で大事に使ってたのに・・・

「修理しないかするかと言われたらします」
「どうしてもお金がかかるというなら払います」
「でもメーカー見解頂戴ね?」
と回答しました。

どういう原因で基板に水分が付着して腐食したのか不明です。
勿論、水没させたっていうなら私の責任ですが、
「携帯」して使うんだから普通に使っててダメになるのはどうなのかな?
と思いました。

「雨の日に外で電話しませんでしたか?
 結露させませんでしたか?」
なんて言われたら、
「絶対ないです」
なんてことは言えないですが、
「え〜。携帯電話なんだからさぁ。普通の人はそんなこと気にしないで使うでしょ〜?」
なんて思っているのですが、
こんな事言ったら単なるクレーマーでしょうか?

書込番号:12644281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2011/02/13 14:43(1年以上前)

reは防滴仕様じゃないから、線引きは難しいのでは?と思いますが、、、。

私はこういった揉め事が面倒なんで「安心ケータイサポート」に加入してます。
ユーザー側に責任があっても店員の采配?で無償にしてくれるパターンが多いですよ。
購入時しか加入できませんけどね。

書込番号:12649602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/13 18:06(1年以上前)

確かに難しいとこですね。
僕も使っていますが、reはあまり丈夫な機種ではないので結構気にして使っています。

書込番号:12650441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/13 20:30(1年以上前)

クレソンでおま!さん
not androidさん

こんばんは。
さきほどauお客様センターと連絡とれました。

腐食が確認されたのは、
「充電接続コネクタ部のコネクタピン」
とのことです。

私はてっきり雨の日とかに
傘差しながら電話した記憶があるので
テンキー釦等の隙間から水分が浸透したのかな?
と思っていましたが、意外な回答でした。

まさか充電の接続コネクタのコネクタピンが
腐食していたとは・・・です。

なんとなく個人的には水分による腐食ではなく、
繰り返し抜き差し等による摩擦等でコネクタのメッキが剥がれてきて
経年劣化で損傷したような気がするのですが、
自分で調査してみないとなんとも言えません。

結構、充電コネクタ部のコネクタピンの腐食問題って多いらしいです。

それだったら、
「ここの部分は腐食しやすいので注意してお使い下さい」
とか一言注記を入れれば故障も減っていいのではないかな?
なんて思うのですが、如何でしょうか?

いずれにしても、腐食している個所が特定できたので
よかったです。
今後はそこに気を付けて使用すればいいのですから。

※私は特にお金がどうこうっていうことを気にしていた訳ではなく、
 訳も分からず部品交換で済まされることが嫌だっただけですので。


以上です。
ご意見どうもありがとうございました。(^^)


書込番号:12651159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外装がはげます

2010/03/31 21:18(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:3件

1年前に購入しました。ちょうど3ヶ月経った頃、フルチェン出来ない上部のヒンジの
部分の塗装がはげてきました。一旦はげると、爪で擦っただけでもはげます(涙)。
ショップに持っていったところ「そのような症状は聞いたことが無い」ので
5250円掛かります、と言われたのですが、爪で擦って見せたところ、
無償交換になりました。
交換して頂いて、また3ヶ月で全く同じ症状。使い方の問題では無く、
明らかに塗装が悪いと思うのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
2回目も交換をお願いしたところ、今度は保険利用で費用は取られませんでした。
ところが、また3ヶ月経ったところではげてきて・・・(泣)。
こんな酷い状態で使うのも恥ずかしいのでまたショップに持っていこうと思っていますが、
ショップの対応も毎回違うし、クレーマーと思われるのも嫌なのでリコールにならないかと
様子を見ているのですが・・・。
この塗装のことさえ無ければ、とても気に入っているので残念です。

同じような症状ある方、対策等ありましたら教えて下さい。

書込番号:11169603

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2010/03/31 22:00(1年以上前)

私は擦れてはげるのは当たり前と思っています。過去の機種でも同じようなものでしたし。
たまに黒マジックを塗ったりすることもありますが、基本的にはあきらめてます。

書込番号:11169872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 12:07(1年以上前)

>Jimoさん
コメントありがとうございます。
黒マジックで塗られているということは、Jimoさんの機種は上部が黒色なのですね。
私のは白なので、黒だったらもっと目立たなかったのかもしれませんね。
ダメ元でauに行って見てもらって来ようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:11172092

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2010/04/01 12:39(1年以上前)

???
ヒンジ部分は交換対象ではないのでは?私はシルバーからブラックにフルチェンしましたけど、ヒンジ部分はシルバーの時から黒でブラックにフルチェン後もはげは変わりませんでしたよ。
フルチェン対象のカバーについては、シルバーで使っていた2年間、はげたことはありませんでした。

書込番号:11172212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 12:56(1年以上前)

>Jimoさん
書き方が悪かったようですね。すみません。
私の携帯の「塗装がはげる」部分は、折りたたみ部分のフルチェン出来ないヒンジ部分です。
勿論、1年使用していますので、細かい傷は他の部分にもあるのですが、このヒンジ部分は
3か月経つと異常に(一気に)剥げが始まるんです(泣)。女性のマニキュアと同じで、
一定期間経つと一気にペリペリ・・って剥げるのと同じ感じで、剥くことが出来ます。
Jimoさんのコメントを拝見すると、その部分は剥げていないようですから、良かったですね。

1回目出した時はソニーエリクソンが「異常確認しました」で無償交換だったのですが、
2回目は「保険でやりました」(但し、無償)と対応が違うのですが、今回も全く同じ症状なので
ショップに聞いてみます。

丁寧にコメント頂きありがとうございました。

書込番号:11172282

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2010/04/01 13:12(1年以上前)

最初から書いているように、私のreではげているのもヒンジ、言い換えれば蝶番のところです。何も勘違いしていません。
ここは、少なくとも私のreでは黒で、シルバーからブラックへのフルチェンでもこの部分は変わりませんでした。下地の半透明のプラスティックが見えている状態です。ここを黒のマジックで塗るわけです。

プラスティック製ですから、擦れれば簡単にはげると思います。

書込番号:11172346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2010/04/01 18:10(1年以上前)

私は2年弱使ってますが、同じ箇所が同じように剥げてますよ。やはり携帯なんてそんなもんと思ってます。

機能に関係ないし、メーカーもその程度で無償交換させられてたら可哀想。(笑)

カシオのゴツイやつでも使った方が幸せでは?

書込番号:11173218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度1

2010/06/15 04:35(1年以上前)

私は、ラベンダーを使っています、私も同じように、ヒンジ部がすぐにポロポロはげて困っています、何度か落としたりしてるせいかと思いますが、ヒンジ部や、白の部分はとてもはげ易いです、又、不具合が多発して困っています、さっさと機種変更したいです、もんろうさんは、そういったことで、困ってはいませんか?はげることだけですか?auの機種は傷つきやすいと思いますが、こんなに不具合が生じたのと、異様にはげ易いのは初めてだと思います、デザインが気に入ってこの機種に去年の3月にしましたが、使いにくいし、外装ははげ易いし、不具合が生じるしで、うんざりです。もんろうさんはいかがですか?><?_?

書込番号:11497933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/12 14:28(1年以上前)

もんろうさん

こんにちは。私も同じ状態です。
ヒンジ部はもんろうさんと同じ白で、
ポロポロ塗装が剥がれてしまって、爪で引っ掻くと更に剥がれます。
auに「ヒンジ部だけ交換ってできます?」って聞いたら
「メーカーに聞きましょう!」ってことで調査に出したら3150円だったかな?
でも全外装を交換しても5250円だったかな?
「どうされますか?」
と聞かれたので、
「お金取るなら、結構ですよ〜」
と断りました。
でも銀色の四角の釦ありますよね?
あの部分のメッキが剥がれたのは2年間は保証範囲ということで
タダで交換してくれました。
というより、戻ってきた携帯見たら、操作パネルが全部新品になってました(笑)
なぜ気がついたかというと、剥がしたはずの「マイク」って小さいシールが
いつの間にか付いてたんです。
あれ?と思ってよく見たら、そういえば全部のキーがきれいになってる!
全部交換したんだな?と思いました。

あと注意ですが、ヒンジに色なんて塗ったらダメですよ。
「お客様、改造しましたね?」
って言われるそうです。
auの店員さんが教えてくれました。

塗装剥がれは我慢するしかないですね。
設計者がそこまで考えなかったか、コスト下げる為にあまり気にしなかったんでしょうね。
詳しいとこは分かりませんが。

書込番号:12644205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:20件

デジカメモードで撮影しても、壁紙サイズになってしまいます。撮影サイズはちゃんと1Mなどを選んでいます。メール添付のほうからフォト撮影を選択した場合には、ちゃんとしたサイズで撮影できます。なぜでしょうか?どなたか同じ現象の方はいらっしゃいませんか?いつも壁紙サイズでしかとっておらず、最近になってデジカメモードを使い始めて気がつきました。

書込番号:9949601

ナイスクチコミ!1


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2009/08/04 00:45(1年以上前)

1Mだけですか?3Mの方は?
microSDは入っていますか?入っているなら,大サイズの画像ファイルはmicroSDの方に入っていると思いますが。

書込番号:9950050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/04 01:00(1年以上前)

ご指摘の通りでした!microSDにちゃんとしたのが入っていました。
データフォルダを見るときに本体しか見ておらず、だから縮小版だったのですね!

ありがとうございます。完全に勘違いでした。

書込番号:9950125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 フルチェンケータイ reの満足度1

2009/11/03 16:06(1年以上前)

一概に勘違いとも言えないでしょう。

SDカードはハードウェアなので、ハードウェアに依存しないようにUIを設計するという考え方からは、メニューにSD CARDの文字が現れるUI仕様も(設計者の常識からは)けして良いとはいえないでしょう。

SDカードか本体に写真が保存されているか、ユーザ視点で簡単にわかるように
担当部門は操作性を再検討すべきでしょう。

書込番号:10415421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームが鳴らなくなる。

2009/06/15 22:42(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:2件

同じような質問がありますが、質問させてください。
曜日指定で平日毎朝7時にアラームが鳴るように設定してあります。
今年の2月に購入しましたが4月くらいから週1回ペースで鳴らなくなり、
5月に入ってからは完全に鳴らなくなりました。
別の時刻では鳴ります。
auショップでも再現し、メーカーからは原因不明との回答で基板が交換されて返ってきました。
その後、2週間ほど使ったのですがまたまた昨日の朝、鳴りませんでした。
これって明らかにソフトの不具合ですよね?

アラームが鳴らなかったせいで数回、遅刻していることもあり実害も受けています。
何か知っている方、
「そういう事例は報告されていません」の一点張りのauショップへの対処方法等あれば教えてください。

書込番号:9705040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2009/06/15 22:51(1年以上前)

以下、auショップへの対処法じゃなくてスミマセン。

ソフトの不具合かも知れないけど、、、それならもっと大勢いてもいいような気がしますが、、、。うちは特に問題なくアラーム鳴ってます。14ヶ月目。早く機種変したいけどね。

アラームが鳴らなくて遅刻って、、、そりゃ自分のせいでしょ。(^^;
他に目覚まし時計とか使えばいいだけの事では?

最近、携帯の目覚ましでは目が覚めない人が多いとか、、、って何かの記事で読んだ事あるけど、、、??

書込番号:9705121

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2009/06/15 23:07(1年以上前)

私は平日毎朝6時22分に目覚ましをかけていますが、今までに鳴らなかったことは一度もありません。
可能性の一つですが、他の機能と競合してはいませんか?例えば毎朝必ず7時にメールが届くとか。
あと、KCP+はどうも月に一度くらい電源を切らないと、動作が緩慢になって来るような気がします。あくまでも経験的なものですが。

目覚ましとして信頼がおけないなら、もうひとつ用意すればいい話では?

書込番号:9705250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/15 23:14(1年以上前)

まあ、確かに目覚まし時計をおけば解決なのかもしれませんが、付属している機能が満足に働かないことに対して不満があるのは良く分かります。

アラームが鳴らない条件がいくらか絞れるのであれば「解析修理」という手もあります。
修理期間が約1ヶ月くらいかかりますが、メーカー側で詳細に調査してくれます。
修理に出す際にショップの店員が書くレベルの依頼書では、メーカーに不具合内容が伝わらないことが多いので、不具合内容を事前に用紙にまとめておいて、依頼書に添付してもらうなどした方が解決する場合が多いと思います。

ただし、解決する保証はありませんが。。。

書込番号:9705302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/16 14:22(1年以上前)

XminとS001でも、鳴らない時がありました。
対処法ですが1週間に一度、電源をOFFにして電池を1分程外してから
また付けるを実施すると今のところ大丈夫です。
他機種でもアラームが鳴らない問題でケータイアップデートが出ている
ので共通した問題かも知れません。

書込番号:9707801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 20:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
電源を切ることで乗り切ってみます。

解析修理ってのがあるんですね。
こんど再現したときに状態を記録しておくことにします。

書込番号:9709446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/24 16:57(1年以上前)

本日付でケータイアップデートの案内でていました。

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090724.html

アラームの件も改善内容に入っています。
スレ主さんの端末が改善されればいいのですが。。。

書込番号:9900997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 フルチェンケータイ reの満足度1

2009/11/03 16:18(1年以上前)

スレ主さんの考えどおり、ソフトウェア不良が多いのがREのinherentな問題といえます。
またスレ主さんが悪いと根拠なく攻撃発言をしている人がいますが、こうした発言者には厳罰が必要でしょう。

さて案件の問題は、AUさんの対応意欲、企業としてのコンプライアンスのあり方、および電話機製造メーカの設計能力が問われるわけです。
その対応の評価や、何の電話機を選ぶかは、実際に使っているユーザの主観的判断になると思います。
近年の問題として、2年契約の電話機不具合をユーザの立場で長期間我慢するのは、はたしてどうでしょうか?
実際問題、つらい思いをしている人が少なくないでしょう。
あたしもそうでした。

書込番号:10415487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フルチェンケータイ re」のクチコミ掲示板に
フルチェンケータイ reを新規書き込みフルチェンケータイ reをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

フルチェンケータイ re
SONY

フルチェンケータイ re

発売日:2008年 7月 4日

フルチェンケータイ reをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)