
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2009年11月3日 15:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月3日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 09:32 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月30日 15:50 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月6日 08:26 |
![]() |
0 | 19 | 2009年4月8日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
reです。昨年12月に突然アラームが鳴らなくなり(毎日の設定です)、auショップに修理依頼しました。ショップでは症状が出なかったのですが、メーカーに修理に出してもらいました。基盤を交換したとの事で返ってきました。二度目は2月です。今度はアラームが鳴らないのと画面が突然真っ暗になってしまった事とキー操作ができなくなる事でした。また基盤を交換し、ICカードも交換してもらいましたが、4月にまたアラームが鳴らなくなりました。他の症状は出ませんでした。今度はリニューアルとの事で電池パック以外は新しいものと交換したとの事ですが、最近またまたアラームが鳴らなくなりました。一回のみの場合は鳴るのですが。このような症状の出た方はいらっしゃいますか?
0点

私のは初期型ですが、、、、アラームは平日朝設定していますが、特に鳴らなくて困ったことはありませんね。1回の時も問題なく鳴ってます。
ただフリーズや反応しなくなることは稀にあります。その場合はとりあえず電源切って、再起動で対応してます。感覚的な事で申し訳ありませんが、長時間電源(具体的には1週間とか)を入れっぱにするより、2〜3日に1回再起動してやると調子いいような気がします。
書込番号:9552687
1点

早速、昨夜電源、バッテリーを入れ直してみました。今朝はアラームが鳴りました。
今までの携帯は常に電源を入れたままで異常なく使用していましたが。
書込番号:9556898
0点

何となくですが、、、長時間起動しっぱなしだと内部メモリがパンパンになって、いろいろと動作に不具合が出るような印象を受けています。
それでたまに再起動してやると、すんなり動く事が多いので、↑でそう書きましたが、とりあえず無事に動いてよかったですね。(電池まで抜く必要はないと思いますが、、、)
それとたまにICカード接点、電池接点をクリーニングするなど(綿棒やティッシュ等で拭く程度)するといいですよ。
書込番号:9557121
1点

W61Sでは2008/06/19ケータイアップデートで鳴らなくなる場合が発生し、2008/07/25ヤミ改修されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476#7989476
その後、SH001、W62CAにても鳴らない場合があった様で、それぞれ、2009/04/03、2009/04/24にケータイアップデートの項目に上がっています。
関係があるかどうかはわかりませんが、これらの共通点はKCP+機種ですので、KCP+機種であるreも何らかの条件で鳴らない場合がある可能性は高い様な気がします。
一連の鳴らない不具合はソフト上の問題(バグ)であり、条件が揃えばいかなる端末でも再現することから、もしそういったケースであればいくら交換しても直らないと思いますので、なるべく条件を特定してショップの端末でも再現させて対処させる方が効率的だと思います。
書込番号:9557844
1点

もう数え切れないほどアラームが鳴らなくなってますね
あきらめてます
何個かセットしてあり一度鳴らなくなると全部ならなくなります
あたらしくセットしても鳴りません
そうなるといちど電源を入れ直すと直ります
しかし落とすのも起動も時間がかかってイライラしますね
なにより目覚まし時計代わりに使ってるので大変不便です
そのためだけに携帯2個つかってるんですから
書込番号:9598237
1点

確かにリブート、、、時間かかりすぎですね。でも困ったちゃんですから仕方ないです。(笑)
書込番号:9598924
0点

この携帯、一度アラームが鳴り損じると設定の変更もしくは再起動をかけないとアラームが一切鳴らなくなります。(全ての個体でそうなるか確証はありませんが私のものでは何度基盤交換しても直ることはありませんでした。)実験を繰り返して100%再現の方法を見つけ、無償で他機種に変更してもらいました。その対応には満足しており特にauに対して迷惑をかけるつもりもないので公の場での公開は控えておきます。一刻も早く対策が講じられることを願っております…
書込番号:9599472
2点

無償で他機種に変更してもらえて良かったですね。
私はauショップで再現できませんでしたので、諦めています。
定期的に電源を入れなおして、後1年ちょっと使用します。
仕事用でdocomoのSO706iも持っていますが、こちらは
アラームが鳴らなくなる事はありません。
書込番号:9602795
0点

TWINSPPさんがおっしゃっていることからすると、比較的容易に再現すると思いますよ。
私もW61Sの再現は、最初は時刻を弄らずに毎日テストしていましたが、おおよそ当たりが付いて来ると、手動で時刻を弄って数分のうちに再現させられる様になりましたから、気付けば100発100中だと思います。(改修前)
(それだけユーザが賢くならないといけないauは情無いと思いますが。。。)
もちろん、設定通り鳴るのが当たり前です。
「鳴ると思って鳴らない」のは「致命的な機会損失」ですから、重大な欠点だと思います。
書込番号:9604034
2点

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
私だけかと思っていましたが、同じ思いをされていた方がいて、
回答していただき心強く思いました。電源を定期的に入れなおして
後1年と少し使っていこうと思います。
夜電源を切っておくと朝アラームが鳴る時に電源が入る事が分かりましたので
なるべく就寝中は切っておくことにしました。
書込番号:9613120
0点

携帯電話はかなり過酷な条件で使用される場合が多いと思います。
例えば若い女性は、最近は年配の男性もウォーキングやジョギングなどで携帯を持ち歩きます。
このときは、かなりの長時間の振動、そして汗による水分の結露が起こるでしょう。
そうした状況も十分に考えた設計をしないと電子回路は壊れてしまうでしょう。
設計が甘いのはどうもそのようです。
試しに防犯アラームを鳴らしてみてください。
仕様では暗証番号を入れればアラームはとまるはずです。
暗証番号を入れれば止まるメッセージも表示されるはずです。
どうなるかやってみてください。
このテストでこの製品がどういうレベルのソフトウェアの品質かが理解できる
ことでしょう。
書込番号:10415257
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
4年間使用したneonがお陀仏になった為、reに機種変しました。
そうしたところ、neonを使用していた時は何の問題も無く受信できていたメールが
reに変えた途端「メールサイズが大きいため、これ以降は受信できませんでした」と
いうメッセージがメール本文の最後に表示されていて、肝心の本文は少し長い文章だと
途中で切れているが文字化けしてしまいます。
テキスト形式のメールだとあまり問題無いようですが、HTML方式のメールだと極端に短い
文章以外は全て「メールサイズが・・・」の状況です。
(neonの時はテキスト形式もHTML方式も問題無く受信できていました)
仕事で会社のPCに送られてくるメールを携帯に転送しているので、neonの時は会社のPCを
立ち上げる必要も無く、メールの内容を確認できていたので非常に便利だったのですが、
今は、ほとんどのメールが途中で切れている状態ですので不便で困っています。
また、neonの時は添付ファイルごとメールを転送できていたのにreでは本文のみしか転送
できなくなってしまいました。
何か解決方法があればご教授願えませんでしょうか。
1点

根本的な解決策はないと思います。
reは電話&軽いメール限定として諦めて、スマートフォンなUMPCなり使われた方がいいかと。
書込番号:9512794
0点

送信バッファに、送信文のテキストが入りきれないときのエラー処理が正しくプログラムできていないため、正しく送信できないということなので、明らかにソフトウェア不良です。
お願いしても直さないでしょう。経験的に。
エリクソン以外への機種変更のほうが良いでしょう。
書込番号:10415548
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

そうですか、私も取説は見てみたんですが
もしかして探せてないだけかと思い質問して見ましたが。。。
ありがとうございました。
書込番号:9505916
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
うちの姉も同じ機種で 現在メールが送信できないとか
アプリが起動できないといってます。
なんか僕が電話しても着信音がならないことがあったり。
でもCメールの着信音は鳴るみたい。
前は、おいとくと勝手に電源切れるとか言ってました。
とりあえずauショップにもっていくようにいっときました。
今月あったソフトウェアアップデートから調子悪いみたいです。
電源は切れなくなったそうですけど。
書込番号:9468670
0点

訂正です。
X今月あった→去年あったソフトウェアアップデート
まずはauショップに持ち込みでしょうね。
同じような人が他にもいるんだと思います。
書込番号:9468732
0点

姉に電池パックを外してみるのをすすめました。
そしたらなおったそうです。
不安だからauショップに持っていこうかといってましたが、
症状がないと修理もしてもらえないだろうと。
これってフリーズする不具合の時と同じ解決法。
根本的解決ではないので、、、不安は残りますね。
書込番号:9468819
0点

スレ主さん
確率的にどのくらいかはわかりませんが、おそらく電波の関係でしょう。
アンテナ3本立っているのにメールの送受信や通話が切れたりといった症状は、最近のauではよくあることです。
(あってはならないことなんですが。。。)
基地局がまかなえる端末(電波)の数があふれているので、他の方とたままた通信が重なったときに送信失敗するのではないでしょうか。
特定の地区でなるようでしたら、一度、auのHPより通信の改善依頼をだされてはいかがかと思います。
アンテナ調整等行ってくれるみたいなので。。。
https://au-area.kddi.com/service_area/hp/SAreaGHA1010Action_init.do
無料ですので、一度調査依頼されてみてはどうでしょうか?
調査といっても家にくるわけではありませんのでご安心を。
書込番号:9470994
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

ハッキリ言って高いですね。
↓を見ていただいたほうが早いでしょう。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001009001001
書込番号:9468651
0点

具体的に値段書きますと
標準カラーは3700円
著作権ものやデザインものは6000〜12400円といった感じです。(税抜き)
これに取付交換代が発生します。特殊ドライバーで開きますが、ショップ以外で取付すると保証効かなくなると店員に言われました。
十字キーの色は買った機種のままで、変更不可です。
書込番号:9469242
1点

交換は店頭で交換が条件ですし、バッテリの保ちもそれほどよいいとは思いません。
薄いのはいいですけど。
あまりおすすめはできません。
書込番号:9481548
0点

あと、カバー購入だけしておいて後日取付も出来ます。
私は飽きが来たら交換しようと買いました。
箱に書いてありますが、希望すれば交換したカバーは持ち帰り可能みたいです。根気と時間あれば傷ついた箇所を修正して戻すのもアリですねI
カバー購入も交換代もその場で支払いではなく、請求書に合算と言われました。
カバー色の選択も楽しいですが、機種色が変わるのを想像するとワクワクします♪
書込番号:9494306
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
昨年末にこの機種に変更してから着信しないことがよくあり困っています。
相手が私の携帯に掛けると、着信せず留守番電話センターに転送されるそうです。
また、メール送信にも失敗することがあります。
電波状態はアンテナマークが3本表示されていて、特に電波状況が悪いわけではなさそうです。
一度、auショップに持って行き修理に出したところ、基盤交換されて戻ってきたのですが改善せず、お客様センターに電話したところ、着信に失敗するような不具合は報告されていないとのことでした。
とても困っているのですが、同じような状態の方はいらっしゃらないでしょうか?
※auの携帯を7年間使用していますが、今までの機種ではこのような現象はありませんでした。
また、家族もauの他機種(3台)を使用していますが、着信できないような状態になったことはありません。
0点

個人的な意見ですが、ソニエリ製は電波のつかみが悪いような気がします。
以前61Sを使用していたときもよく、電波3本立っているところでも不在着信のメッセージが届いたりしてました。
また、通話中突然切れることもありました。
電波の入りが悪いことを別件も含めて修理に出したこともありますが、問題なしとのこと。
今、S001を使用していますが、同じような現象が起こっているので、あきらめています。
また、全体的にいえることはauのインフラ整備が遅れているため以前に比べ相対的につながりにくくなっていることも原因のひとつとも考えられます。
メーカーの特徴ととらえインフラ整備が一日でも早く整うよう祈るばかりですが、あまり期待はできないでしょうね。。。
書込番号:9330097
0点

kztk36さん、返信ありがとうございます。
同じような状況の方がおられることが分かっただけでも収穫です。
※お客様センターに連絡して、そんな不具合は報告されていないと言われたので、たまたま私の携帯だけ問題があるのかなぁと悲しくなっていました。
どうしても直らなければ、メーカーの特徴と思ってあきらめることにします。
ただ、着信に失敗することが多いと困るので、以前使っていた機種に戻して使うことも考えてみます。
書込番号:9330242
0点

>※お客様センターに連絡して、そんな不具合は報告されていないと言われたので、たまたま私の携帯だけ問題があるのかなぁと悲しくなっていました。
お客様センターに入ってくる不具合はまずメーカー側が認めそれを各オペレータに展開するような流れになっているので、メーカーが認めない限りは、どのオペレーターに聞いても、報告はない、の一点張りです。
確かに上から情報が降りてきてなければ、報告がないのは当たり前なので、オペレーターさんが悪いのではなく、ユーザーからの不具合を上に上げてその情報を共通化しようという当たり前のことができていないお客様センター自体のシステムの問題だと思います。
書込番号:9330283
0点

文章表現が苦手なので、箇条書きで質問させてください。
>昨年末にこの機種に変更してから着信しないことがよくあり困っています。
との事ですが、着信する人に何らかの関連性はありませんか?
>相手が私の携帯に掛けると、着信せず留守番電話センターに転送されるそうです。
メッセージを残していないと、誰から着信があったか確認出来ないでしょうが、
メッセージお預かりのCメールは届きますか?
お留守番電話サービスを停止すると、どうなりますか?
1)着信する
2)発信者へ圏外などのメッセージが流れる
3)その他の事象
書込番号:9334713
0点

>メッセージを残していないと、誰から着信があったか確認出来ないでしょうが、
メッセージを残さなくてもお留守番センターから着信あったお知らせはきますよ。
>お留守番電話サービスを停止すると、どうなりますか?
>1)着信する
>2)発信者へ圏外などのメッセージが流れる
>3)その他の事象
私がスレ主さんだったらこんな質問されても答えようがないと思いますが。。。
着信しない頻度もわからない中で、何の根拠もなくお留守番サービスを停止してしばらく様子を見て回答くれといわれても困ると思いますが。。。
かんしょくメタボさんの別スレの回答の糸口をつかもうという気持ちはわかるのですが、なんの前フリもなく上記のような質問(依頼)は筋違いだと思いますが。。。
書込番号:9334747
0点

>メッセージお預かりのCメールは届きますか?
留守番メッセージはCメールで来るんですか?
関東と関西では異なるのでしょうか???
私の携帯には着信履歴に出ますが。。。
書込番号:9334757
0点

かんしょくメタボさん
何点かご質問いただきましたが、着信に失敗する件は再現方法が明確ではないので、回答は難しいです。
簡単に再現できれば、auやメーカーにも問い合わせしやすいんですが。
書込番号:9334790
0点

kztk36さん
また昔話をしてしまったかな。今は無いのかな?
デイジーCさん
留守番電話センターにジャンプした事を教えてくれた友達なら、
こちらの設定を変えての着信テストに付き合ってくれたかなって勝手に想像したものですから。
早トチリだったようですね。失礼しました。
電話がかかってくる場合もあるんですよね?
書込番号:9335161
0点

かんしょくメタボさん
>電話がかかってくる場合もあるんですよね?
はい。大部分は正常に着信します。
書込番号:9335264
0点

>留守番電話センターにジャンプした事を教えてくれた友達なら、
>こちらの設定を変えての着信テストに付き合ってくれたかなって勝手に想像したものですから。
留守番センターにジャンプしたことを教えてくれるのが、留守番センターからの着信連絡ですが?
かんしょくメタボさんの携帯ではCメールで着信連絡が届くのでは?
書込番号:9336384
0点

大部分が着信すると言う事なので、圏外や電話機の電源を切る場合などを除いて、お留守番サービスを停止するのも手かと思います。
伝言お知らせCメールって、今はなくなったのかな。
1X用のサービス?そう考えると、WINになってから来ないな。
伝言そのものが来てないな。今は留守番センターにつながるとそれだけで切っちゃう人ばっかりで。
ところで、kztk36さんの留守番サービスって、圏外や話し中、或いは電源オフでも着信履歴が残るんですか?
書込番号:9337550
0点

ところで、kztk36さんの留守番サービスって、圏外や話し中、或いは電源オフでも着信履歴が残るんですか?
通常こちらか圏外や話中で着信があった場合、通話終了後や圏内確認後メッセージの有無を含めて着信履歴に入ってくるようになってます。
だから、圏内なのに上記のお知らせが入るので着信できないことがあると今回わかったのです。
ご理解頂けましたでしょうか?
書込番号:9337797
0点

デイジーCさん無鳴動転送から話がそれてすみません。
kztk36さん
>通常こちらか圏外や話中で着信があった場合、通話終了後や圏内確認後メッセージの有無を含めて着信履歴に入ってくるようになってます。
始めて聞く話です。どんな設定なんでしょう?履歴表示ですから、設定なんて必要ないのかな?
本当にauのサービスですか?もしかすると他社?
kztk36さんは先日まで61S、今はS001ですよね。他にも増設が有るかも知れませんが。
後で履歴が受け取れるなら、私にとって留守番電話サービスは無用の長物です。
圏外ギリギリや完全圏外でも、圏内に入れば履歴が出るなら、
無理をしないで電源を切れます。
書込番号:9338569
0点


kztk36さん、情報ありがとうございます。
全国のau電話機がこの通りのお知らせをしてくれるなら、
デイジーCさんの留守番電話センターへの転送も通知が来るはずですね。
私が判るのは、Cメールお知らせまでです。その後進歩しているんですね。
そうなると、次は電話機本体の設定でしょうか。
電波状況や受信状況で電話の着信は出来なくても、
履歴お知らせは通信でしょうから、何度かリトライするでしょうから。
書込番号:9339232
0点

>そうなると、次は電話機本体の設定でしょうか。
これは誰の何に対する質問でしょうか?
>電波状況や受信状況で電話の着信は出来なくても、
>履歴お知らせは通信でしょうから、何度かリトライするでしょうから。
誰に何を訴えたいのかがわかりません。。。
書込番号:9339299
0点

スレ主さん、kztk36さんがリンクを張ってくださったのを見ると、
お留守番センターにつながると、お知らせが来るようですが、来ますか?
最初の書き込みの文面から、履歴やお知らせで気付いたのではなく、電話を下さった方から直接言われたように感じましたので。
リンク先の対応表では、Cメールお知らせまでしか判らなかったのですが、
スレ主さんの電話機が呼び出されずお留守番センターに行っても連絡があるとの事ですが、いかがですか。
スレ主さんの電話機の設定はどうなっていますか。
お留守番サービスONですよね。
他に、転送設定はどうなっていますか?
着信拒否設定はどうなっていますか?
確かこの3ヶ所の設定で上手くやろうとする人は上手くやれて、
普通の人は電話が来ないって悩む人が出てきたりするはずです。
書込番号:9341834
0点

みなさん、いろいろとアドバイスしていただきまして、ありがとうございました。
再度、お客様センターに相談したところ、もう一度だけ修理に出してくださいとのことだったので、auショップに持っていきました。
ショップの方も、今回の修理で直るかどうかはわからないと言われていましたが、とりあえず、しばらく様子を見ることにします。
書込番号:9342001
0点

ちょうど一年前
W62Sという機種において、着信できない不具合がありました。
メールの受信もままならないということで
一ヶ月ほど後にケータイアップデートが行われたと思います。
またそれから半年ほど後
W53Sにおいても同様のアップデートが行われたはずです。
スレを拝見すると
それらと同様の症状のように思います。
プライベートで使う分には実害はないかもしれませんが
仕事で使う上では、はっきり言って使い物にならないと考え解約しました。
報告がないとする理由ですが
上記「メーカーからの報告がないものは報告なしと解釈」であるなら
そう伝えるべきです。
「そんな報告は一件もない」といわれたユーザーのほとんどが
その対応に憤慨しているわけですからねw
まぁ、
こんなクソケータイおよびクソキャリア(飯田)からは
とっとと逃げることをオススメしますよ。
書込番号:9366081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)