
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年11月3日 16:34 |
![]() |
11 | 7 | 2009年11月3日 16:18 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月3日 16:06 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2009年11月3日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 09:32 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月6日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
4年間使用したneonがお陀仏になった為、reに機種変しました。
そうしたところ、neonを使用していた時は何の問題も無く受信できていたメールが
reに変えた途端「メールサイズが大きいため、これ以降は受信できませんでした」と
いうメッセージがメール本文の最後に表示されていて、肝心の本文は少し長い文章だと
途中で切れているが文字化けしてしまいます。
テキスト形式のメールだとあまり問題無いようですが、HTML方式のメールだと極端に短い
文章以外は全て「メールサイズが・・・」の状況です。
(neonの時はテキスト形式もHTML方式も問題無く受信できていました)
仕事で会社のPCに送られてくるメールを携帯に転送しているので、neonの時は会社のPCを
立ち上げる必要も無く、メールの内容を確認できていたので非常に便利だったのですが、
今は、ほとんどのメールが途中で切れている状態ですので不便で困っています。
また、neonの時は添付ファイルごとメールを転送できていたのにreでは本文のみしか転送
できなくなってしまいました。
何か解決方法があればご教授願えませんでしょうか。
1点

根本的な解決策はないと思います。
reは電話&軽いメール限定として諦めて、スマートフォンなUMPCなり使われた方がいいかと。
書込番号:9512794
0点

送信バッファに、送信文のテキストが入りきれないときのエラー処理が正しくプログラムできていないため、正しく送信できないということなので、明らかにソフトウェア不良です。
お願いしても直さないでしょう。経験的に。
エリクソン以外への機種変更のほうが良いでしょう。
書込番号:10415548
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
同じような質問がありますが、質問させてください。
曜日指定で平日毎朝7時にアラームが鳴るように設定してあります。
今年の2月に購入しましたが4月くらいから週1回ペースで鳴らなくなり、
5月に入ってからは完全に鳴らなくなりました。
別の時刻では鳴ります。
auショップでも再現し、メーカーからは原因不明との回答で基板が交換されて返ってきました。
その後、2週間ほど使ったのですがまたまた昨日の朝、鳴りませんでした。
これって明らかにソフトの不具合ですよね?
アラームが鳴らなかったせいで数回、遅刻していることもあり実害も受けています。
何か知っている方、
「そういう事例は報告されていません」の一点張りのauショップへの対処方法等あれば教えてください。
2点

以下、auショップへの対処法じゃなくてスミマセン。
ソフトの不具合かも知れないけど、、、それならもっと大勢いてもいいような気がしますが、、、。うちは特に問題なくアラーム鳴ってます。14ヶ月目。早く機種変したいけどね。
アラームが鳴らなくて遅刻って、、、そりゃ自分のせいでしょ。(^^;
他に目覚まし時計とか使えばいいだけの事では?
最近、携帯の目覚ましでは目が覚めない人が多いとか、、、って何かの記事で読んだ事あるけど、、、??
書込番号:9705121
2点

私は平日毎朝6時22分に目覚ましをかけていますが、今までに鳴らなかったことは一度もありません。
可能性の一つですが、他の機能と競合してはいませんか?例えば毎朝必ず7時にメールが届くとか。
あと、KCP+はどうも月に一度くらい電源を切らないと、動作が緩慢になって来るような気がします。あくまでも経験的なものですが。
目覚ましとして信頼がおけないなら、もうひとつ用意すればいい話では?
書込番号:9705250
1点

まあ、確かに目覚まし時計をおけば解決なのかもしれませんが、付属している機能が満足に働かないことに対して不満があるのは良く分かります。
アラームが鳴らない条件がいくらか絞れるのであれば「解析修理」という手もあります。
修理期間が約1ヶ月くらいかかりますが、メーカー側で詳細に調査してくれます。
修理に出す際にショップの店員が書くレベルの依頼書では、メーカーに不具合内容が伝わらないことが多いので、不具合内容を事前に用紙にまとめておいて、依頼書に添付してもらうなどした方が解決する場合が多いと思います。
ただし、解決する保証はありませんが。。。
書込番号:9705302
2点

XminとS001でも、鳴らない時がありました。
対処法ですが1週間に一度、電源をOFFにして電池を1分程外してから
また付けるを実施すると今のところ大丈夫です。
他機種でもアラームが鳴らない問題でケータイアップデートが出ている
ので共通した問題かも知れません。
書込番号:9707801
2点

みなさんありがとうございます。
電源を切ることで乗り切ってみます。
解析修理ってのがあるんですね。
こんど再現したときに状態を記録しておくことにします。
書込番号:9709446
1点

本日付でケータイアップデートの案内でていました。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090724.html
アラームの件も改善内容に入っています。
スレ主さんの端末が改善されればいいのですが。。。
書込番号:9900997
1点

スレ主さんの考えどおり、ソフトウェア不良が多いのがREのinherentな問題といえます。
またスレ主さんが悪いと根拠なく攻撃発言をしている人がいますが、こうした発言者には厳罰が必要でしょう。
さて案件の問題は、AUさんの対応意欲、企業としてのコンプライアンスのあり方、および電話機製造メーカの設計能力が問われるわけです。
その対応の評価や、何の電話機を選ぶかは、実際に使っているユーザの主観的判断になると思います。
近年の問題として、2年契約の電話機不具合をユーザの立場で長期間我慢するのは、はたしてどうでしょうか?
実際問題、つらい思いをしている人が少なくないでしょう。
あたしもそうでした。
書込番号:10415487
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
デジカメモードで撮影しても、壁紙サイズになってしまいます。撮影サイズはちゃんと1Mなどを選んでいます。メール添付のほうからフォト撮影を選択した場合には、ちゃんとしたサイズで撮影できます。なぜでしょうか?どなたか同じ現象の方はいらっしゃいませんか?いつも壁紙サイズでしかとっておらず、最近になってデジカメモードを使い始めて気がつきました。
1点

1Mだけですか?3Mの方は?
microSDは入っていますか?入っているなら,大サイズの画像ファイルはmicroSDの方に入っていると思いますが。
書込番号:9950050
0点

ご指摘の通りでした!microSDにちゃんとしたのが入っていました。
データフォルダを見るときに本体しか見ておらず、だから縮小版だったのですね!
ありがとうございます。完全に勘違いでした。
書込番号:9950125
1点

一概に勘違いとも言えないでしょう。
SDカードはハードウェアなので、ハードウェアに依存しないようにUIを設計するという考え方からは、メニューにSD CARDの文字が現れるUI仕様も(設計者の常識からは)けして良いとはいえないでしょう。
SDカードか本体に写真が保存されているか、ユーザ視点で簡単にわかるように
担当部門は操作性を再検討すべきでしょう。
書込番号:10415421
1点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re
reです。昨年12月に突然アラームが鳴らなくなり(毎日の設定です)、auショップに修理依頼しました。ショップでは症状が出なかったのですが、メーカーに修理に出してもらいました。基盤を交換したとの事で返ってきました。二度目は2月です。今度はアラームが鳴らないのと画面が突然真っ暗になってしまった事とキー操作ができなくなる事でした。また基盤を交換し、ICカードも交換してもらいましたが、4月にまたアラームが鳴らなくなりました。他の症状は出ませんでした。今度はリニューアルとの事で電池パック以外は新しいものと交換したとの事ですが、最近またまたアラームが鳴らなくなりました。一回のみの場合は鳴るのですが。このような症状の出た方はいらっしゃいますか?
0点

私のは初期型ですが、、、、アラームは平日朝設定していますが、特に鳴らなくて困ったことはありませんね。1回の時も問題なく鳴ってます。
ただフリーズや反応しなくなることは稀にあります。その場合はとりあえず電源切って、再起動で対応してます。感覚的な事で申し訳ありませんが、長時間電源(具体的には1週間とか)を入れっぱにするより、2〜3日に1回再起動してやると調子いいような気がします。
書込番号:9552687
1点

早速、昨夜電源、バッテリーを入れ直してみました。今朝はアラームが鳴りました。
今までの携帯は常に電源を入れたままで異常なく使用していましたが。
書込番号:9556898
0点

何となくですが、、、長時間起動しっぱなしだと内部メモリがパンパンになって、いろいろと動作に不具合が出るような印象を受けています。
それでたまに再起動してやると、すんなり動く事が多いので、↑でそう書きましたが、とりあえず無事に動いてよかったですね。(電池まで抜く必要はないと思いますが、、、)
それとたまにICカード接点、電池接点をクリーニングするなど(綿棒やティッシュ等で拭く程度)するといいですよ。
書込番号:9557121
1点

W61Sでは2008/06/19ケータイアップデートで鳴らなくなる場合が発生し、2008/07/25ヤミ改修されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476#7989476
その後、SH001、W62CAにても鳴らない場合があった様で、それぞれ、2009/04/03、2009/04/24にケータイアップデートの項目に上がっています。
関係があるかどうかはわかりませんが、これらの共通点はKCP+機種ですので、KCP+機種であるreも何らかの条件で鳴らない場合がある可能性は高い様な気がします。
一連の鳴らない不具合はソフト上の問題(バグ)であり、条件が揃えばいかなる端末でも再現することから、もしそういったケースであればいくら交換しても直らないと思いますので、なるべく条件を特定してショップの端末でも再現させて対処させる方が効率的だと思います。
書込番号:9557844
1点

もう数え切れないほどアラームが鳴らなくなってますね
あきらめてます
何個かセットしてあり一度鳴らなくなると全部ならなくなります
あたらしくセットしても鳴りません
そうなるといちど電源を入れ直すと直ります
しかし落とすのも起動も時間がかかってイライラしますね
なにより目覚まし時計代わりに使ってるので大変不便です
そのためだけに携帯2個つかってるんですから
書込番号:9598237
1点

確かにリブート、、、時間かかりすぎですね。でも困ったちゃんですから仕方ないです。(笑)
書込番号:9598924
0点

この携帯、一度アラームが鳴り損じると設定の変更もしくは再起動をかけないとアラームが一切鳴らなくなります。(全ての個体でそうなるか確証はありませんが私のものでは何度基盤交換しても直ることはありませんでした。)実験を繰り返して100%再現の方法を見つけ、無償で他機種に変更してもらいました。その対応には満足しており特にauに対して迷惑をかけるつもりもないので公の場での公開は控えておきます。一刻も早く対策が講じられることを願っております…
書込番号:9599472
2点

無償で他機種に変更してもらえて良かったですね。
私はauショップで再現できませんでしたので、諦めています。
定期的に電源を入れなおして、後1年ちょっと使用します。
仕事用でdocomoのSO706iも持っていますが、こちらは
アラームが鳴らなくなる事はありません。
書込番号:9602795
0点

TWINSPPさんがおっしゃっていることからすると、比較的容易に再現すると思いますよ。
私もW61Sの再現は、最初は時刻を弄らずに毎日テストしていましたが、おおよそ当たりが付いて来ると、手動で時刻を弄って数分のうちに再現させられる様になりましたから、気付けば100発100中だと思います。(改修前)
(それだけユーザが賢くならないといけないauは情無いと思いますが。。。)
もちろん、設定通り鳴るのが当たり前です。
「鳴ると思って鳴らない」のは「致命的な機会損失」ですから、重大な欠点だと思います。
書込番号:9604034
2点

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
私だけかと思っていましたが、同じ思いをされていた方がいて、
回答していただき心強く思いました。電源を定期的に入れなおして
後1年と少し使っていこうと思います。
夜電源を切っておくと朝アラームが鳴る時に電源が入る事が分かりましたので
なるべく就寝中は切っておくことにしました。
書込番号:9613120
0点

携帯電話はかなり過酷な条件で使用される場合が多いと思います。
例えば若い女性は、最近は年配の男性もウォーキングやジョギングなどで携帯を持ち歩きます。
このときは、かなりの長時間の振動、そして汗による水分の結露が起こるでしょう。
そうした状況も十分に考えた設計をしないと電子回路は壊れてしまうでしょう。
設計が甘いのはどうもそのようです。
試しに防犯アラームを鳴らしてみてください。
仕様では暗証番号を入れればアラームはとまるはずです。
暗証番号を入れれば止まるメッセージも表示されるはずです。
どうなるかやってみてください。
このテストでこの製品がどういうレベルのソフトウェアの品質かが理解できる
ことでしょう。
書込番号:10415257
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

そうですか、私も取説は見てみたんですが
もしかして探せてないだけかと思い質問して見ましたが。。。
ありがとうございました。
書込番号:9505916
0点



au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

ハッキリ言って高いですね。
↓を見ていただいたほうが早いでしょう。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001009001001
書込番号:9468651
0点

具体的に値段書きますと
標準カラーは3700円
著作権ものやデザインものは6000〜12400円といった感じです。(税抜き)
これに取付交換代が発生します。特殊ドライバーで開きますが、ショップ以外で取付すると保証効かなくなると店員に言われました。
十字キーの色は買った機種のままで、変更不可です。
書込番号:9469242
1点

交換は店頭で交換が条件ですし、バッテリの保ちもそれほどよいいとは思いません。
薄いのはいいですけど。
あまりおすすめはできません。
書込番号:9481548
0点

あと、カバー購入だけしておいて後日取付も出来ます。
私は飽きが来たら交換しようと買いました。
箱に書いてありますが、希望すれば交換したカバーは持ち帰り可能みたいです。根気と時間あれば傷ついた箇所を修正して戻すのもアリですねI
カバー購入も交換代もその場で支払いではなく、請求書に合算と言われました。
カバー色の選択も楽しいですが、機種色が変わるのを想像するとワクワクします♪
書込番号:9494306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)