フルチェンケータイ re のクチコミ掲示板

フルチェンケータイ re

通話とGPS機能に限定した小中学生向け携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 7月 4日

販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:319万画素 重量:122g フルチェンケータイ reのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

フルチェンケータイ re のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フルチェンケータイ re」のクチコミ掲示板に
フルチェンケータイ reを新規書き込みフルチェンケータイ reをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカード初期化

2011/12/21 23:39(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:141件

microSDカードを差し込むと画面上にSD1アイコンのマークは出ますがメインメニューからmicroSDを選択するとmicroSDとアクセスできませんみたいな表示が出て初期化して下さいと出ます。
初期化の仕方を教えて下さい。

書込番号:13924915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 03:59(1年以上前)

microSDカードの初期化の方法は、以下となります。

メインメニュー→microSD→アプリボタン(サブメニュー)→microSD初期化

書込番号:13925574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 04:20(1年以上前)

すみませんm(__)m
その方法で試すのですが
初期化と言う項目がありません!
壊れているのですかね?

書込番号:13925588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 05:02(1年以上前)

他の項目(例えばmicroSD使用状況)は表示されているでしょうか。

書込番号:13925608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 05:15(1年以上前)

黒い画面で
microSDにアクセスできません
と表示され一応アプリボタン サブメニュー押すのですがmicroSDと書いてある項目すらないです。

書込番号:13925618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 05:25(1年以上前)

そのmicroSDは、単品で新しく購入されたものでしょうか。

電源を切って、microSDを取り外し、取り付け直してみてはどうでしょうか。

書込番号:13925624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 05:34(1年以上前)

元々付属してなかったのでサンダイズの8Gを買いました。
電源入れ直したりmicroSDを取り外し入れ直したりしてもできませんでした。

スマートフォンに機種を替えるので電話帳やデータを移したくてmicroSDにコピーしたかったのですが、他にコピー方法あれば良いのですが難しいですかね。

書込番号:13925632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/22 05:39(1年以上前)

フルチェンケータイreは、8GBのmicroSDHCには対応していませんが、
スマートフォンには通常、2GBのmicroSDが付属していますので、
2GBのmicroSDであれば、フルチェンケータイreでも利用できると思います。

書込番号:13925635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/22 05:44(1年以上前)

microSDの容量が大きくて対応出来なかったのが原因なんですね。
自分の購入予定のMOTOROLA MOTOROLA PHOTON
はmicroSD付属されていないので容量の小さなmicroSDカード購入してまた試してみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13925639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2011/12/22 13:02(1年以上前)

久々にスレが上がったと思ったら…今後は
対応規格を調べてから購入しましょう!

書込番号:13926567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

基板の腐食は持ち主の責任ですか?

2011/02/12 14:48(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

1週間前、バイブが鳴ったので携帯見たら電源が落ちてました。
長押しして電源入れて30分たったら、またバイブが鳴って電源落ちました。

auからメーカに調査依頼したら、
「基板のコネクタが腐食してます。基板交換で5千?円です。
 おそらく水分が付着したのだと思います」
との回答が来ました。

まだ分割払い中で大事に使ってたのに・・・

「修理しないかするかと言われたらします」
「どうしてもお金がかかるというなら払います」
「でもメーカー見解頂戴ね?」
と回答しました。

どういう原因で基板に水分が付着して腐食したのか不明です。
勿論、水没させたっていうなら私の責任ですが、
「携帯」して使うんだから普通に使っててダメになるのはどうなのかな?
と思いました。

「雨の日に外で電話しませんでしたか?
 結露させませんでしたか?」
なんて言われたら、
「絶対ないです」
なんてことは言えないですが、
「え〜。携帯電話なんだからさぁ。普通の人はそんなこと気にしないで使うでしょ〜?」
なんて思っているのですが、
こんな事言ったら単なるクレーマーでしょうか?

書込番号:12644281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2011/02/13 14:43(1年以上前)

reは防滴仕様じゃないから、線引きは難しいのでは?と思いますが、、、。

私はこういった揉め事が面倒なんで「安心ケータイサポート」に加入してます。
ユーザー側に責任があっても店員の采配?で無償にしてくれるパターンが多いですよ。
購入時しか加入できませんけどね。

書込番号:12649602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/13 18:06(1年以上前)

確かに難しいとこですね。
僕も使っていますが、reはあまり丈夫な機種ではないので結構気にして使っています。

書込番号:12650441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/13 20:30(1年以上前)

クレソンでおま!さん
not androidさん

こんばんは。
さきほどauお客様センターと連絡とれました。

腐食が確認されたのは、
「充電接続コネクタ部のコネクタピン」
とのことです。

私はてっきり雨の日とかに
傘差しながら電話した記憶があるので
テンキー釦等の隙間から水分が浸透したのかな?
と思っていましたが、意外な回答でした。

まさか充電の接続コネクタのコネクタピンが
腐食していたとは・・・です。

なんとなく個人的には水分による腐食ではなく、
繰り返し抜き差し等による摩擦等でコネクタのメッキが剥がれてきて
経年劣化で損傷したような気がするのですが、
自分で調査してみないとなんとも言えません。

結構、充電コネクタ部のコネクタピンの腐食問題って多いらしいです。

それだったら、
「ここの部分は腐食しやすいので注意してお使い下さい」
とか一言注記を入れれば故障も減っていいのではないかな?
なんて思うのですが、如何でしょうか?

いずれにしても、腐食している個所が特定できたので
よかったです。
今後はそこに気を付けて使用すればいいのですから。

※私は特にお金がどうこうっていうことを気にしていた訳ではなく、
 訳も分からず部品交換で済まされることが嫌だっただけですので。


以上です。
ご意見どうもありがとうございました。(^^)


書込番号:12651159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:20件

デジカメモードで撮影しても、壁紙サイズになってしまいます。撮影サイズはちゃんと1Mなどを選んでいます。メール添付のほうからフォト撮影を選択した場合には、ちゃんとしたサイズで撮影できます。なぜでしょうか?どなたか同じ現象の方はいらっしゃいませんか?いつも壁紙サイズでしかとっておらず、最近になってデジカメモードを使い始めて気がつきました。

書込番号:9949601

ナイスクチコミ!1


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2009/08/04 00:45(1年以上前)

1Mだけですか?3Mの方は?
microSDは入っていますか?入っているなら,大サイズの画像ファイルはmicroSDの方に入っていると思いますが。

書込番号:9950050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/04 01:00(1年以上前)

ご指摘の通りでした!microSDにちゃんとしたのが入っていました。
データフォルダを見るときに本体しか見ておらず、だから縮小版だったのですね!

ありがとうございます。完全に勘違いでした。

書込番号:9950125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 フルチェンケータイ reの満足度1

2009/11/03 16:06(1年以上前)

一概に勘違いとも言えないでしょう。

SDカードはハードウェアなので、ハードウェアに依存しないようにUIを設計するという考え方からは、メニューにSD CARDの文字が現れるUI仕様も(設計者の常識からは)けして良いとはいえないでしょう。

SDカードか本体に写真が保存されているか、ユーザ視点で簡単にわかるように
担当部門は操作性を再検討すべきでしょう。

書込番号:10415421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームが鳴らなくなる。

2009/06/15 22:42(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:2件

同じような質問がありますが、質問させてください。
曜日指定で平日毎朝7時にアラームが鳴るように設定してあります。
今年の2月に購入しましたが4月くらいから週1回ペースで鳴らなくなり、
5月に入ってからは完全に鳴らなくなりました。
別の時刻では鳴ります。
auショップでも再現し、メーカーからは原因不明との回答で基板が交換されて返ってきました。
その後、2週間ほど使ったのですがまたまた昨日の朝、鳴りませんでした。
これって明らかにソフトの不具合ですよね?

アラームが鳴らなかったせいで数回、遅刻していることもあり実害も受けています。
何か知っている方、
「そういう事例は報告されていません」の一点張りのauショップへの対処方法等あれば教えてください。

書込番号:9705040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2009/06/15 22:51(1年以上前)

以下、auショップへの対処法じゃなくてスミマセン。

ソフトの不具合かも知れないけど、、、それならもっと大勢いてもいいような気がしますが、、、。うちは特に問題なくアラーム鳴ってます。14ヶ月目。早く機種変したいけどね。

アラームが鳴らなくて遅刻って、、、そりゃ自分のせいでしょ。(^^;
他に目覚まし時計とか使えばいいだけの事では?

最近、携帯の目覚ましでは目が覚めない人が多いとか、、、って何かの記事で読んだ事あるけど、、、??

書込番号:9705121

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 フルチェンケータイ reのオーナーフルチェンケータイ reの満足度5

2009/06/15 23:07(1年以上前)

私は平日毎朝6時22分に目覚ましをかけていますが、今までに鳴らなかったことは一度もありません。
可能性の一つですが、他の機能と競合してはいませんか?例えば毎朝必ず7時にメールが届くとか。
あと、KCP+はどうも月に一度くらい電源を切らないと、動作が緩慢になって来るような気がします。あくまでも経験的なものですが。

目覚ましとして信頼がおけないなら、もうひとつ用意すればいい話では?

書込番号:9705250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/15 23:14(1年以上前)

まあ、確かに目覚まし時計をおけば解決なのかもしれませんが、付属している機能が満足に働かないことに対して不満があるのは良く分かります。

アラームが鳴らない条件がいくらか絞れるのであれば「解析修理」という手もあります。
修理期間が約1ヶ月くらいかかりますが、メーカー側で詳細に調査してくれます。
修理に出す際にショップの店員が書くレベルの依頼書では、メーカーに不具合内容が伝わらないことが多いので、不具合内容を事前に用紙にまとめておいて、依頼書に添付してもらうなどした方が解決する場合が多いと思います。

ただし、解決する保証はありませんが。。。

書込番号:9705302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/16 14:22(1年以上前)

XminとS001でも、鳴らない時がありました。
対処法ですが1週間に一度、電源をOFFにして電池を1分程外してから
また付けるを実施すると今のところ大丈夫です。
他機種でもアラームが鳴らない問題でケータイアップデートが出ている
ので共通した問題かも知れません。

書込番号:9707801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 20:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
電源を切ることで乗り切ってみます。

解析修理ってのがあるんですね。
こんど再現したときに状態を記録しておくことにします。

書込番号:9709446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/24 16:57(1年以上前)

本日付でケータイアップデートの案内でていました。

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090724.html

アラームの件も改善内容に入っています。
スレ主さんの端末が改善されればいいのですが。。。

書込番号:9900997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 フルチェンケータイ reの満足度1

2009/11/03 16:18(1年以上前)

スレ主さんの考えどおり、ソフトウェア不良が多いのがREのinherentな問題といえます。
またスレ主さんが悪いと根拠なく攻撃発言をしている人がいますが、こうした発言者には厳罰が必要でしょう。

さて案件の問題は、AUさんの対応意欲、企業としてのコンプライアンスのあり方、および電話機製造メーカの設計能力が問われるわけです。
その対応の評価や、何の電話機を選ぶかは、実際に使っているユーザの主観的判断になると思います。
近年の問題として、2年契約の電話機不具合をユーザの立場で長期間我慢するのは、はたしてどうでしょうか?
実際問題、つらい思いをしている人が少なくないでしょう。
あたしもそうでした。

書込番号:10415487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アラームがある日突然鳴らなくなる

2009/05/16 17:06(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

スレ主 mmm888さん
クチコミ投稿数:6件

reです。昨年12月に突然アラームが鳴らなくなり(毎日の設定です)、auショップに修理依頼しました。ショップでは症状が出なかったのですが、メーカーに修理に出してもらいました。基盤を交換したとの事で返ってきました。二度目は2月です。今度はアラームが鳴らないのと画面が突然真っ暗になってしまった事とキー操作ができなくなる事でした。また基盤を交換し、ICカードも交換してもらいましたが、4月にまたアラームが鳴らなくなりました。他の症状は出ませんでした。今度はリニューアルとの事で電池パック以外は新しいものと交換したとの事ですが、最近またまたアラームが鳴らなくなりました。一回のみの場合は鳴るのですが。このような症状の出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:9552422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2009/05/16 18:09(1年以上前)

私のは初期型ですが、、、、アラームは平日朝設定していますが、特に鳴らなくて困ったことはありませんね。1回の時も問題なく鳴ってます。

ただフリーズや反応しなくなることは稀にあります。その場合はとりあえず電源切って、再起動で対応してます。感覚的な事で申し訳ありませんが、長時間電源(具体的には1週間とか)を入れっぱにするより、2〜3日に1回再起動してやると調子いいような気がします。

書込番号:9552687

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmm888さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/16 18:49(1年以上前)

早速、ありがとうございます。電源は常に入れたままなのでたまに切ってみます。

書込番号:9552884

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm888さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 11:45(1年以上前)

早速、昨夜電源、バッテリーを入れ直してみました。今朝はアラームが鳴りました。
今までの携帯は常に電源を入れたままで異常なく使用していましたが。

書込番号:9556898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2009/05/17 12:32(1年以上前)

何となくですが、、、長時間起動しっぱなしだと内部メモリがパンパンになって、いろいろと動作に不具合が出るような印象を受けています。

それでたまに再起動してやると、すんなり動く事が多いので、↑でそう書きましたが、とりあえず無事に動いてよかったですね。(電池まで抜く必要はないと思いますが、、、)

それとたまにICカード接点、電池接点をクリーニングするなど(綿棒やティッシュ等で拭く程度)するといいですよ。

書込番号:9557121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/17 14:57(1年以上前)

W61Sでは2008/06/19ケータイアップデートで鳴らなくなる場合が発生し、2008/07/25ヤミ改修されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476#7989476
その後、SH001、W62CAにても鳴らない場合があった様で、それぞれ、2009/04/03、2009/04/24にケータイアップデートの項目に上がっています。
関係があるかどうかはわかりませんが、これらの共通点はKCP+機種ですので、KCP+機種であるreも何らかの条件で鳴らない場合がある可能性は高い様な気がします。

一連の鳴らない不具合はソフト上の問題(バグ)であり、条件が揃えばいかなる端末でも再現することから、もしそういったケースであればいくら交換しても直らないと思いますので、なるべく条件を特定してショップの端末でも再現させて対処させる方が効率的だと思います。

書込番号:9557844

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmm888さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 16:09(1年以上前)

クレソンでおま!さん スピードアートさん
ありがとうございました。試してみます。

書込番号:9558214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/24 21:52(1年以上前)

もう数え切れないほどアラームが鳴らなくなってますね
あきらめてます
何個かセットしてあり一度鳴らなくなると全部ならなくなります
あたらしくセットしても鳴りません
そうなるといちど電源を入れ直すと直ります
しかし落とすのも起動も時間がかかってイライラしますね
なにより目覚まし時計代わりに使ってるので大変不便です
そのためだけに携帯2個つかってるんですから

書込番号:9598237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 フルチェンケータイ reの満足度4

2009/05/24 23:24(1年以上前)

確かにリブート、、、時間かかりすぎですね。でも困ったちゃんですから仕方ないです。(笑)

書込番号:9598924

ナイスクチコミ!0


TWINSPPさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/25 00:53(1年以上前)

この携帯、一度アラームが鳴り損じると設定の変更もしくは再起動をかけないとアラームが一切鳴らなくなります。(全ての個体でそうなるか確証はありませんが私のものでは何度基盤交換しても直ることはありませんでした。)実験を繰り返して100%再現の方法を見つけ、無償で他機種に変更してもらいました。その対応には満足しており特にauに対して迷惑をかけるつもりもないので公の場での公開は控えておきます。一刻も早く対策が講じられることを願っております…

書込番号:9599472

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmm888さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 21:24(1年以上前)

無償で他機種に変更してもらえて良かったですね。
私はauショップで再現できませんでしたので、諦めています。
定期的に電源を入れなおして、後1年ちょっと使用します。
仕事用でdocomoのSO706iも持っていますが、こちらは
アラームが鳴らなくなる事はありません。

書込番号:9602795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/25 23:59(1年以上前)

TWINSPPさんがおっしゃっていることからすると、比較的容易に再現すると思いますよ。
私もW61Sの再現は、最初は時刻を弄らずに毎日テストしていましたが、おおよそ当たりが付いて来ると、手動で時刻を弄って数分のうちに再現させられる様になりましたから、気付けば100発100中だと思います。(改修前)

(それだけユーザが賢くならないといけないauは情無いと思いますが。。。)

もちろん、設定通り鳴るのが当たり前です。
「鳴ると思って鳴らない」のは「致命的な機会損失」ですから、重大な欠点だと思います。

書込番号:9604034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mmm888さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 22:07(1年以上前)

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
私だけかと思っていましたが、同じ思いをされていた方がいて、
回答していただき心強く思いました。電源を定期的に入れなおして
後1年と少し使っていこうと思います。
夜電源を切っておくと朝アラームが鳴る時に電源が入る事が分かりましたので
なるべく就寝中は切っておくことにしました。

書込番号:9613120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 フルチェンケータイ reの満足度1

2009/11/03 15:22(1年以上前)

携帯電話はかなり過酷な条件で使用される場合が多いと思います。
例えば若い女性は、最近は年配の男性もウォーキングやジョギングなどで携帯を持ち歩きます。
このときは、かなりの長時間の振動、そして汗による水分の結露が起こるでしょう。
そうした状況も十分に考えた設計をしないと電子回路は壊れてしまうでしょう。
設計が甘いのはどうもそのようです。

試しに防犯アラームを鳴らしてみてください。
仕様では暗証番号を入れればアラームはとまるはずです。
暗証番号を入れれば止まるメッセージも表示されるはずです。
どうなるかやってみてください。
このテストでこの製品がどういうレベルのソフトウェアの品質かが理解できる
ことでしょう。

書込番号:10415257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オープン通話・クローズ終話

2009/05/06 14:09(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > フルチェンケータイ re

クチコミ投稿数:2件

質問させてください。

前回使っていたW52Pにはオープン通話・クローズ終話
の機能があったのですが

この携帯にはそのような設定が出来るのでしょうか?

お願いします。

書込番号:9501042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/07 00:44(1年以上前)

取説を見る限りでは出来ないようです。

書込番号:9505008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 09:32(1年以上前)

そうですか、私も取説は見てみたんですが
もしかして探せてないだけかと思い質問して見ましたが。。。

ありがとうございました。

書込番号:9505916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フルチェンケータイ re」のクチコミ掲示板に
フルチェンケータイ reを新規書き込みフルチェンケータイ reをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

フルチェンケータイ re
SONY

フルチェンケータイ re

発売日:2008年 7月 4日

フルチェンケータイ reをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)