
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2018年1月11日 21:54 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月29日 11:17 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月28日 09:45 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月21日 20:29 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月14日 08:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月10日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨今のスマホ維持料に嫌気が差し、新品の出品がありましたので、この機種をポチリ。
過去スレ『少し不満』に書かせて頂いてますが、電子決済機能はiPhoneにありますので、携帯電話としての機能のみなら問題なし。
iPhoneからのアドレス帳移行については、この機種が認識出来るmicroSDは普通の2GBのみしか認識しません。私のPC環境はSDHCのカードしか認識しない環境なのでネット上に乗っているアドレス帳移行の手段はことごとく跳ねられました。
もしかしたらwinXPの環境があればスムーズに行くかもしれません。
掛かってきた電話や掛けた電話の番号をポチポチと編集しながらアドレス帳書き込みをして使用をしております。
iPhone上にezwebメールのプロファイルを残すことによりDocomo系の格安SIMでもezwebメールが使えることは思ってもいない収穫でした。
そのうち2台持ちが嫌になれば電話転送を設定するでしょう。
やはり欲しかったストレート機種ですからポケットへの収まりには大変満足しております。
書込番号:21492576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キックのおにさん
ガラケー特にauのはSD止まりが多いですが、、、
> 私のPC環境はSDHCのカードしか認識しない環境
念のため、SDHCは認識するが、SDを認識しないということでしょうか?
書込番号:21492597
1点

そもそも2台持ちにする意味も分からない。
書込番号:21492625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スピードアートさん
そうです。win10の環境下では普通のSDは認識してくれないということです。
書込番号:21492781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kariyuさん
iPhone(aua)1台だと約\7.000/月
ガラゲー&iPhoneの2台で\3.000/月
月々のランニングコストもさることながら職場でキャリアメールが必要なのでガラゲーを残しました。
書込番号:21492800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キックのおにさん
便乗質問で失礼します。
私もキャリアメールのしがらみでMVNOに移行できないでいるのですが、
> iPhone上にezwebメールのプロファイルを残すことによりDocomo系の格安SIMでもezwebメールが使える
このような事が可能なんですか?
格安simでezwebメールが普通に送受信できるのでしょうか?
書込番号:21493371
0点

>WAVEMASTERさん
iPhone偽装を使えばプロファイルが無くても可能ですよ。
↓あたりで詳しく解説しています。
https://king.mineo.jp/my/4eea3a346e01ed87/reports/5076
うちの嫁さんもauのキャリアメールが手放せないので、こちらの方法でau3GガラケーのメールをドコモのiPhoneから送信しています。
書込番号:21493972
2点

>キックのおにさん
一般技術タームとして「下位解互換が損なわれる」というのはゲーム機くらいという認識からお尋ねしたのですが、どうも私に認識不足があったようで、確かにWindows 8からWindows 10へのアップデートとかで認識しなくなるという実例がある様です。
しかしながら、ドライバの再インストールなどで解消する『レアな一過性の物』であって、何らか対処可能ではないかと思います。
書込番号:21495225
0点

>スピードアートさん
ありがとうございます。
ドライバーですか。
ちょっと検索してみます。
書込番号:21496190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WAVEMASTERさん
私の場合はたまたま、プロファイルを残していた偶然の産物です。
w63kに契約を変えてその日のうちのDocomo系格安SIMをiPhoneに差したらezwebメールがiPhoneに入ってきたので『あれ?』と思い調べた次第です。
スクショを添付しときます。
エメマルさんの方法と私の方法、どちらでも良いと思います。
書込番号:21496240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キックのおにさん
ざっくり、OSの再インストールを行うと復旧する場合もあるらしく、特段カードリーダを別途利用しているとかでも無い限り、例えばデバイスドライバの中にある現状のドライバをセルフで上書きするとか一旦抹消して自動復旧などでインストール状態に持ち込むと復旧しているとかいった手になると思います。
完全100%保証ではありませんが、情報を読んだ限りでは、復旧しない場合がある様な記述は見られませんでしたので、かなりの期待しろがある様に思います。
書込番号:21496468
0点

>エメマルさん
情報ありがとうございます。
マイネオだとこんな事もできるんですね。
マイネオ以外でもできるのかな?
一つ聞きたいのですが、そのドコモのiPhoneでは、キャリアの端末でやるのと同じような感じで送受信できてるのですか?
>キックのおにさん
ドコモ系のSIMフリーにしたのにezwebメールの送受信が引き続きできてるなんて本当についてましたね。
キャリアメールがあるせいで手放せない人が少なくないですが、こういう事ができるなら簡単に解決ですね。
書込番号:21501903
1点

>WAVEMASTERさん
正確にはIMAPによる受信なので、auのメールの契約があればPCでもAndroidでも受信可能です。
mineoやOCNなどのメールと一緒(プロトコルは違うかもしれませんが)。
書込番号:21502020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> PCでもAndroidでも受信可能
電話転送と言うより、『受信』というだけであれば、auの場合、キャリアアカウントに自動転送をかければ、任意のアカウントで受信可能ですよね。
書込番号:21502202
1点

>WAVEMASTERさん
ドコモのiPhoneと書いたので誤解させてしまったかもしれませんが、嫁さんはmineoの回線は持っていませんし、SIMフリーiPhoneにドコモのSIMを挿して使用しています。
最初の設定さえ済ませてしまえば、k-9メールを使って受信はもちろんのこと、○○○○@ezweb.ne.jpのアドレスを使ってドコモ回線を使ったiPhoneから送信できています。
書込番号:21502640
2点




スマホ一辺倒な状況もありますが、現行のストレートはほぼウィルコムしかありませんからね。
困った物です。。。
書込番号:17011008
1点



完全に通話のみ使用でストレート型必須などの条件で端末を探しており、
かなり前の機種ですがこの機種にたどり着きました。
この機種はイヤホンもしくはヘッドセット接続時に
着信があった場合の
イヤホン側から聞こえる着信音の音量はどの程度の音量で鳴りますでしょうか?
本体スピーカー並になってくれるとありがたいのてすが。
どなたかご存知ありませんか??
書込番号:16186519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SH001を3年ほど使用してきたのですが、こちらの声が聞こえにくいという、電話として致命的な問題があり、つい先日この白ロムを買って乗り換えました。
2009年当時、この機種と迷っていてカメラの高画素に負けてSH001を選択したわけですが、3年かかって想い人に打ち明けられた感じです。
ちょっと受話の音が割れて聞こえる感じがしますが、操作性は良好で良いですね。
実際の使用感はもう少し使ってからでないと分かりませんが。
子どもケータイのように、電話、メールのみに特化した(ezweb、アプリ不要)機種が、このようなデザインであれば良いのですけどね。
0点

そういうのってありますね。
他の機種がKCP+で重量化してしまった中で京セラ機はKCPで残りましたから、今もってサクサクではないかと思います。
書込番号:15336429
0点

スピードアートさん
お返事ありがとうございます。
KCP+といった話は初めて知ったので勉強になりました。
そういう流れがあったのですね。
多機能に走るのか、シンプルな機能で操作性を優先するのか。
多くは多機能な方向に舵を切ったわけですね。
改めて操作のレスポンスを確かめてみると、確かにW63Kの方がSH001に比べて早いように感じます。(ただ友人のiPhone等を触らせて貰ったこともあって、そちらの反応の方が今や早い印象ですね)
よもや、このコメントにレスが付くとは思っていなかったので嬉しかったです。
書込番号:15337448
0点

W3xからau入門、W61Sあたりから積極参加で、W63Kも通知が来ますので飛び付きました。
トレンドでスマホも参加させてもらってはいますが、「パソコン電話」色が強くなり、問題が起こるとやり取りがガラケーどころでは無く喧々諤々になることもありますので疲れます。
こんな感じで、のんびりほのぼのやっている方がラクチンですね。
書込番号:15340404
0点

スピードアートさん
お返事、ありがとうございます。
懸案だった通話の方(特に送話)も良好で、W63Kに機種変更をして正解でした!
今でも良い機種だと思いますよ(笑)
>トレンドでスマホも参加させてもらってはいますが、「パソコン電話」色が強くなり、問題が起こるとやり取りがガラケーどころでは無く喧々諤々になることもありますので疲れます。
(スピードアートさんが仰っているのは一般的な状況でしょうか)
(価格.COMの場合)
欲しい物が沢山あるので、話題の物から、あまり関心を引かないものまで幾つかのクチコミを眺めてますが、それぞれ色々あるみたいですね。
幸か不幸か、知識もないために書き込めないのですが、炎上(?)状態のクチコミスレッドは、完全に対岸の火事状態です。
それでも日常的なメールを含む文字入力は、やはりスマホ等のキーボード入力が簡単そうで羨ましいですね。
英数字の入力がガラケーは面倒で(苦笑)。
私も、雰囲気はこんな緩い感じの方が良いです(笑)
書込番号:15341840
0点

10の物語さん
まだスマホの未完ぶりが気になって未だにガラケーがメインの2台以上持ちですが、やはり電話はガラケーがいいですね。
着信、付属機能のアラームなどの完成度、確実性、信頼性もガラケーが絶対に上ですから、こんなにスマホ一色でいいのかなと思うところはあります。
営業とか業務の電話機としては、このW63Kとかピシャリだと思います。
スマホはあくまでもパソコンの代用と考えた方がいいのではないかと思います。
入力に関して、タブレットのF-01Dも使ってみて思ったのですが、このタブレットですとスマホと同じHDでも画面が大きいせいかデフォでQWERTYキーが出ますので、格段に使い易い感じです。
逆に、画面が小さいスマホでは小さくなり過ぎることを考慮してか、テンキーがデフォで英語入力で無いとQWERTYキーが出ない傾向の様で、ガラケーと変わらない様な気はします。
(たまたま私のSH-09Dとかがそうなだけかもしれませんが。。。)
いずれにしても、新800MHz対応のガラケーでKCP3.xのSnapdragonとKCP機種には価値がある様に思います。
(KCP+でもXminiから少々速いですが)
書込番号:15342462
1点

スピードアートさん
返事が遅くなりまして。
>やはり電話はガラケーがいいですね
このためだけに、この時代にW63Kを選びましたからね(苦笑)
実際、良い感じです。
>スマホはあくまでもパソコンの代用と考えた方がいいのではないかと思います。
スマホもちょっとした調べ事なら便利なのでしょうけどね。
自分の中で携帯電話は”電話”機能に絞って、メールやウェブのブラウジング等はタブレットで代用しようかと思っています。
機器が増えるので全然スマートじゃないですけど(苦笑)
書込番号:15371572
0点



よく友人からメールが届いてるかの確認がくるので
PCから自分の携帯に送ってところ
次のあて先へのメッセージはエラーのため送信できませんでした。
送信先メールアドレスが見つからないか、
送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。
メールアドレスをご確認の上、再送信してください。
Each of the following recipients was rejected by a remote
mail server.
というメッセージが表示されてしまいます。
自分の携帯には何もエラーが表示されず普通に受信できて問題ないですが
送ってくれる相手に対して失礼なので設定を変えたいです。
原因となる設定の場所はどこでしょうか?
1点



もう古い機種だから誰も見てないかな?
データフォルダ → Eメールフォルダ → 受信フォルダ
この受信フォルダ内のデータをmicroSDにコピー、または移動させる方法を
知っている方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
メールマークのボタンを押し、Eメールメニュー → 受信ボックスから、
任意のメールを「データフォルダへ保存」したものになります。
普通に受信したメールをそのままmicroSDに移動させることは出来るようですが、
いったんデータフォルダに移動したデータを移せないみたいで…
移動先はmicroSDにこだわっているわけではありません。
PCでも構わないのです。
とにかく外部にデータを移したいだけなのですが…
「データお預り」などのサービスは終了しているようですし…
赤外線送信で移すしかないんでしょうか…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)