公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 9月12日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年11月20日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月11日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月9日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月3日 23:48 |
![]() |
136 | 55 | 2010年1月29日 20:28 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月27日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マニュアルを調べてみたのですが解らなかったので質問させて頂きます。
画面の設定で文字の表示サイズを「大」にしていても
PCからの受信メールを開くと文字のサイズが小さくなってしまい
読みづらくなってしまいます。
PCからのメールの文字も大きく表示する設定等があるのでしょうか?
どうぞ宜しく御願い致します。
0点

HTML形式のメールは携帯側ではどうすることもできない。
素直に諦めてください。
ただ、送信元で設定できるなら、テキストメールで送ってもらえば大きくできるよ。
書込番号:10487035
0点

なるほど!
テキスト形式ならば大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10487125
0点

テキストでなくても受信できましたが・・・? 当方PC、osはxp、メールソフトはoutlookexpressです。書式はリッチテキスト(html)です。PCからURBANOへメールを送信しましたが、14pで送付したところ、拡大文字表示されました。他の環境要因で、同じにならないかも知れませんが、参考になさってください。
書込番号:10504898
0点

>テキストでなくても受信できましたが・・・?
誰も受信できないとは発言してないけど?
主さんも受信ができてる前提で質問されてるのはわかると思うけど。
テキストメールなら携帯側で好きな大きさにできることが言いたかったんだけど。
書込番号:10506648
0点

auに問い合わせたところ
PCからのメールの文字の大きさを変更出来ないのは仕様だそうで
auの他の端末でも不可能だそうです。
しかし今回テキスト形式ならば可能であると教えて頂いたのは
大きな収穫でした。
皆様、御教示ありがとうございました。
書込番号:10506813
1点



最近、バッテリーの調子が悪くなったので機種変更したのですが、前に使用していたW42HのマイクロSDカードに入れてあった動画を見ようとしたら、エラーが出て見れませんでした。
フォーマットが機種によって違うのかと思い、新品のマイクロSDカードを購入し、URBANOで初期化し、3GPP2に変換した動画をPCにて AU INOUT フォルダに入れ「対応フォルダに移動」にてEZムービーのフォルダに移動させて再生したのですが、やはりエラーが出て「再生できません」となってしまいます。何か手順が違うのでしょうか?AUに問い合わせたところ、電池パックを一度取り外してみてブラウザ履歴クリア で改善するかもとの話がありましたが、だめでした。
0点

W42Hの時に入れてた動画データが自作なら多分フォーマットがあってないだけ。
動画変換君でURBANOのiniを用いて変換するのが一番確実。
書込番号:10461339
0点



先日、長年使っていた1X機からこの機種に変更しました。
すぐに気づいたのが、マイクロSDカード入り口のカバーの緩み。
パチンとちゃんと音をさせて閉めているのに、本体裏側だけが緩く、グラグラしています。
隙間もあいたままの状態です。 センター(157)に電話して話したら、向こうも実機を触って確認したところ、緩いのだとか。(閉めても、裏側カバーがグラグラする。) ショップに行き、納品前の品で確認してもらったら、それもまた少し緩い。 とりあえず、修理に出してきましたが、みなさんの機体はどうでしょうか? 緩くはないでしょうか?
0点

シャープのはそんなもんですよw
W62SHを使ってますが、オーディオーコネクタのカバーがゆるゆるです。
ほかにも言いたいことはいっぱいありますが、シャープの筐体は明らかに品質が悪くちゃちいです。
まあ、まともに筐体設計のできない会社のようなんで、今後の購買選定から除外メーカーにしています。
書込番号:10441167
0点

>W62SHを使ってますが、オーディオーコネクタのカバーがゆるゆるです。
>ほかにも言いたいことはいっぱいありますが、シャープの筐体は明らかに品質が悪くちゃち>いです。
W62SHは、オーディオコネクターがゆるゆるでしたか。 機種によって、いろいろ違う箇所がゆるゆるなんですね(笑)
自分のは、2009/9製だったので、発売されてから一年も経っているのに、このような低品質のままの状態で携帯を製造・販売してることに驚きを隠せません。 しかも、157の人も、’こちらの機体も緩いですよ?(問題ないです)’的な対応・受け答えにはビックリしました。
書込番号:10445507
0点



はじめまして。
私は24時間体制で対応する仕事をしているのですが、そのいつ来るかわからない連絡はEメールで通知されます。そのため、それに該当するEメール受信時には着信音を鳴らす必要があるのですが、そのEメールの送信者が不特定多数(ドメインは固定です)ということもあり、現在の私の携帯では、多くの無関係なすべてのEメール受信時でも着信音を鳴らさざるを得ない状況です。
ところが先日auショップに行く機会があり、そのことを尋ねてみたところ、URBANO(W63SH)に限りそういう使い方ができるとの回答を得ました。
私が望んでいることが店員に正しく伝わっているのかという不安もあり、実際に利用されている方にお尋ねしたいと思い書き込みました。
果たしてURBANO(W63SH)は、本当にEメール受信時に、ドメインに応じて着信音の有無を設定することが可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書で「ドメイン」という単語を全文検索して確認しましたが、メール着信音を変える
という機能は載っていませんでした。今お使いの機種でも、恐らく特定のメールアドレスから
送られたメールだけ別の音(この場合無音)にするということはできるはずです。Urbanoや多く
の機種では、アドレス帳で設定します。
その場合、不特定のメールアドレス(ドメインは同じ)がどの程度異なるのかにもよりますが、
4,5名であれば、それを全てアドレス帳に登録して対応されてはいかがでしょうか。
なお、取扱説明書はネットでダウンロードできますが、auをお使いであれば、157から、
それ以外のキャリアをお使いの方は、0077-7-111のフリーダイヤルにかければそれぞれの機種
に詳しい方から説明が聞けるはずです。
書込番号:10414201
0点

arty@kakaku.comさん、回答をありがとうございます。
長くなるので書かなかったのですが、私の一代前の携帯はできました。ただドメイン指定ということではなく、「受信アドレスにxxxの文字を含んでいたら」という条件でのモード設定ができたのです。(確か日立製)
私はそれが特殊な機能だとはつゆ知らず機種変更してしまいました。ですのでURBANO(W63SH)の場合も、ドメインではなく文字列指定のような条件下で可能なのかもしれません。
複数人のアドレスに対して設定する方法や、詳細は忘れましたが無音の着信音を利用する方法などをauショップから提案されましたが、どれも私の希望を満たすものではありませんでした。(ちなみに全員登録するとなると百人単位になるでしょうし、それだけの規模になると顔ぶれも常に変動しているので、まったく現実的ではありません。)
やはりフリーダイヤルに電話して聞くのがもっとも確実ですね。
ありがとうございました。
書込番号:10418562
0点



落ち着いたデザインにだまされて、とんだ食わせ者を掴まされました。
何ですか?この日本語変換プロセッサの頭の悪さは?バカとしか言いようがない。
この前まで使っていた東芝の端末は、ひらがなで入力している最中に、すぐ表示したい文字が候補のスペースに表示されました。使っていてストレスがなく、メールがすらすら書けました。
ところがこいつに変えてから、メールを書くのに今までの2倍の時間がかかるようになりました。例えば「○○して下さい。」と書くのに、東芝の端末では「して」を入力している時点で候補に「下さい」が表示されました。ところがこのurbanoは「してください」まで入力してから、今度は変換を押して「下さい」を選択し、確定させてやっと文が入力し終わります。
変換を使って出てくる場合はまだましです。四文字熟語など、東芝の端末ならすぐに出てきます。ところがこいつは変換をしても、漢字は変換候補欄に少ししか表示されず、さらに候補の先を見ると何やら訳のわからない変な記号や@と数字の羅列など、まか不思議な候補が一杯出てきます。
結局途中でちょん切って、半分ずつ変換してやっと目的の言葉にたどり着きます。使い込めば少しは改善するかと淡い期待を持ちつつ毎日いらいらしながら使っていました。しかし、半年使っても全く改善が見られず、ついにキレて解約しました。
AUのショップの人に「よろしければ解約される理由を教えていただけますか?」と訊かれたので「日本語変換プロセッサがあまりにもバカで耐えられなくなったからです」と言いました。「具体的にどのような?」と訊かれたので、先に述べた「下さい」の話をしました。店員「はあ、そうですか。それは大変申し訳ございません。」と言いつつ解約違約金8千円しっかり取られました。
シャープのバカ野郎!もうお前んとこの端末なんか絶対買わねーぞ!この詐欺師め!!
6点

SHARP ショインは癖がありますからねネ
御愁傷様です。
常時使う文字はユーザー辞書を作成して使用してます。
書込番号:10400766
3点

確かに文字変換に関してはメーカによってそれぞれ違いがありますので、馴染めるかどうか悩む時がありますね。そういう私もSHARPの携帯の文字変換機能は、ホットモックで試してみても使えこなせるか不安でなかなか手を出せずにいます。興味がある端末はあるんですけどね。
書込番号:10401643
1点

おっしゃる通りです。9か月使用し、最近は慣れてきましたが、本当にメールうちにくいです。ひどいですよね。常時表示のサブディスプレイと歩数計の機能が気に入っているので よしとして使用しています。次にでる新機種アルバーノは ソニーからだそうなので 期待しています。文字変換がかわらない限り、シャープはたぶんもう購入しないと思います。
書込番号:10406995
2点

takachan@さん、こんにちは。
同じ怒りを持っている人が必ずいるはずだと思っていました。やはりいらっしゃいましたね。今になって冷静になると、あの訳のわからない変換はプロセッサのバグではなかったのか?あの記号と数字の羅列の変換候補をauの店員に見せて言い訳させてみればよかった、といまさらながら思っています。
auショップに行く前に、うちの近所のビックカメラのauブースにいるねーちゃんに、あのへんてこりんな記号の変換を見せて「これって一体何を変換してるんですか?」と訊いたら答えに詰まり、奥から上の人が出てきて「しょっちゅうこうなるんですか?」と訊くので「毎日毎日これに悩まされてます。どうなってるんですか?この端末は?」と言いました。すると彼は「うーん、そうですか。アルバノはデザインが好評で人気機種なんですがねぇ…。今までこういったクレームも全くないんですが…」
「あのね、私はデザインを買ったんじゃなくて、使いやすい端末を買いたいんですけどね。それともauの端末は基本中の基本の変換プロセッサの善し悪しなんかより、デザインを優先するんですか?」「あの、何日かお預かりさせていただけませんか?」「やなこった!私はこれからauショップに行って解約しますから。テスト機が欲しいなら奥の棚に新品が何台も積んであるんでしょ?それを使えば?」で、私はショップに行って解約しました。8千円ふんだくられました。やらずぼったくりとはこのことです。
書込番号:10411424
2点

失礼ですが、マニュアルをお読みになったのでしょうか。
ATOK以外は各社ともそれぞれいろいろ(ある意味で癖のある)IMEを登載されていますが、
中身はどんぐりの背比べのようなもので、この機種だと近似予測変換と連携予測変換、
ワンタッチ変換の設定いかんで使いやすさも変わってくると思います。
私もこの機種を検討していて、auショップで実機をさわってきましたが、それほどひどい
とは思えませんでした。数年前の携帯モバイルWnnなんかよりはよっぽどよいですね。
ここで、使いにくいと書かれている方は、その書き込みから判断する限り、マニュアルを
お読みになっていないのだなぁと思わざるを得ませんでした。
まだ巷には実機もあるのですから、是非手放されたかももう一度マニュアルを読み直して
自分のご発言が正当な批判なのか考え直して欲しいものです。
マニュアル自体はauのサイトからダウンロードできます(基本機能の部分)
※他の購入検討者のためにも苦言を呈しておきました。
書込番号:10414053
8点

10か月になります。だめと言っているのでありません。そのように設定しても確かにメールは使いにくいです。今までいろいろな会社の携帯を使用していますが、サブディスプレイの使い勝手はよいですが、ただメール変換は使いにくいのは確かだと思います。何度も説明書も読みました。次のアルバーノは 2月頃 ソニーから出るようですね。メール変換に期待しています。あと メールを打つ時 センターボタンの右、左に に指が当たってしまい 打ちにくいです。今ままではそんなにあたることはなかったです。どの携帯も使用しやすい点、しにくい点がありますね。
書込番号:10414216
2点

>メールを打つ時 センターボタンの右、左に に指が当たってしまい 打ちにくいです。
購入前にちょっとモックを触れば分かるでしょうに…。
ケータイのせいじゃなくあなたの判断ミスだよ。
書込番号:10415045
6点

おっしゃるとおり まさしく判断ミスでした。
書込番号:10416325
2点

万歩計の件で投稿してたので
他の方の投稿も読んでいたのデスガ、、、
arty@kakaku.comさんのコメントが気になったので
家にある携帯(auはURBANOと旦那のW53H・あとはドコモ)でテストしてみました。
所有していない方が「マニュアルを読みなさい!」ってコメントしていますけど
あなたの文章を真似て入力してみたところ、変換の不満が沢山ありましたが
二つだけ例に出しますネ
「背比べ」 ・・・・せいくらべ では変換できません
「この機種」・・・・このきしゅ まで入力すると変換できません
(その時間、この部屋 等も続けて入力するとダメみたい)
どちらも他の2機種ではちゃんと変換出来ました。
最終的に入力を終えるまでに、
URBANOだけ何度も何度もひっかかって手間が掛かりましたよ?
文字種の切替えとかもわかりにくいなぁ〜とは思いながら使ってますが
慣れでどうにかなる事もあるけどURBANOの変換は使いにくいですよ。
変換の仕方や単語登録などの別なやり方をすれば目的の文字は出ると思いマスガ、
表示させるまでの手順を楽にするのが機能でしょうし、感じ方も個人差です
そして、この機種の変換はワタシも使いにくいです。
感情にまかせたキツイ言葉の批判は私もチョット・・・と思いますケド
実際に使っている人に対して、所有してない人が
「中身はどんぐりの背比べ」や「マニュアルを〜」と反論のような
指摘をするのはどうかと思います。
何故、所有して変換の苦労を感じていないアナタはショップで触っただけなのに
「自分のご発言が正当な批判なのか考え直して欲しいものです」 とか
そんな言い方のコメントをするのかとても疑問に感じました。
書込番号:10418872
10点

arty@kakaku.comさん、こんにちは。
あなたのおっしゃる通り、変換の設定をいろいろいじって入力変換を行って見ました。私は解約しましたが、家内が同機種を未だに使っているので。マニュアルも熟読しました。捨てずに取っておいたので。マニュアルに従って設定変更もしました。しかし、全く改善が見られませんでした。それとも半年くらいは様子を見ろ、とでもおっしゃるのでしょうか?
私の最初の書き込みで言いましたが、本機の前に使っていた東芝製の端末は、実に使いやすい変換プロセッサが内蔵されていました。あなたの言う「ATOK以外はドングリの背比べ」で片付けられるほど簡単ではないほどの差が。
「他の購入検討者のためにも苦言を呈しておきました。」とおっしゃっていますが、店頭でどの程度操作されたのかは知りませんが、何時間も操作したわけではありませんよね?店頭でちょっといじっただけで、何がわかるんでしょうか?
そこまでおっしゃるなら、あなた自身がこの端末を購入されて、実体験してから書き込みしていただきたいと強く思います。
>takachan@さん
私も来年のソニーエリクソン製のアルバーノに期待しています。昨日ソニーエリクソン製端末マニアの友人に、使用中の端末を使わせてもらいました。非常に使いやすく文章の入力変換もスラスラできます。私は現在端末なし状態です。takachan@さん、来年の春を共に待ち望みましょう。それまで私は端末なしで我慢します。
私も他の購入検討者のために、苦言への苦言を呈しておきます。
書込番号:10422176
4点

私もアルバーノを購入しました。
これをみて色々変換してみましたが、長い文章を変換するのはうまくできないみたいですね。
でも、「○○して下さい」の変換は、「して」で確定すれば、候補に「下さい」は出てきますね。「せいくらべ」は「背比べ」には変換されないけど、「背くらべ」には変換します。
「してください」と打つよりも、「して」だけ打って候補から「下さい」を選ぶほうが速い気もしますが・・・
前の携帯電話とさほど変換は変わらないので特に問題は感じていません。前のは4,5年前の三洋のタルビーという古い機種です。画面が大きくなったので変換候補がたくさん表示される点は便利になりました。まぁ、アルバーノの変換は4,5年前の携帯には負けていません。
かろくさんのおっしゃている「あの訳のわからない変換はプロセッサのバグではなかったのか?あの記号と数字の羅列の変換候補」は、ひらがなのままで書いていても、英字だったら、数字だったらこうだった、というのが表示されています。英単語とか日にちを打つときにいちいち英字に変えなくてもいいので僕は良いと思います。いやなら近似予測変換をOFFにすれば出ませんし。
という感じでアルバーノの変換にさほど不満は感じていません。全体的には大満足しています。
かろくさんは解約し、店員さん苦情を伝え、シャープは詐欺をやっていると発言するほど不満のようですが、私のように(最新の携帯電話を追い求めるような人間ではありませんが)そうでない人もいるということを購入を検討している方に伝えておきたいと思い書き込みしました。
かろくさんは怒り爆発で最初のような暴言みたいなきつい発言されたんでしょうけど、あれはちょっとな〜と思います。僕は不快に感じました。シャープは詐欺やってませんし。後半の紳士的な文章だったら良かったのに。
書込番号:10428946
7点

アストロマンさんの投稿は、私のカキコミに対しても触れてるようですけど・・・
結局「背比べ」と表示できたのでしょうか?(元々の文章にあるのは”背比べ”でした)
あなたの文章では 「同じように変換が出来ないけど、平仮名でも通じるから良い」という事ですか?
4,5年前の携帯に負けてないとか、古い?三洋のタルビーより良いとか意味がよくわかりません・・・・でも
前のコメントでテストしたドコモ(6年前のP505)のほうが連文節変換も予測候補も良く出来てましたヨ。
○ そのじかん→ その時間、 このへや→ この部屋、 してください→ して下さい、全部OKでした。
○ 最初の1文字だけの予測変換でも その時間、この部屋、して下さい OKでした。
古いドコモで初期リセット済のムーバです。
どれに勝った負けたとかの話では無いのですが
ワタシは、今の水準で考えてURABONOの文字変換は使いにくいし柔軟性が足りないナァと感じます。
変換が苦手な携帯は探せばあるでしょうけど、、 ≪URBANOの変換に不満を感じた人≫ に対して
そんな機種と比較してコメントするのはいかがなんでしょうか?
「アルバーノの変換は4,5年前の携帯には負けていません」 と言い切るのも
材料が足りないのでは無いかと思います。
かろくさんは最初の文章で感情的な言葉を使われてましたけど、しっかり返答をされてるので
他者を批判した主張だけで言い逃げする人よりイイと思います。(誰って事ではありません)
アストロマンさん、いかがでしょうか?
書込番号:10430937
8点

文節毎に変換する方は、今回のように使いにくい感じてしまうかも知れないけど、
逆に、最後まで文章を打ち込んだあとに変換作業をする方には、他の機種と比較しても、あまり気にならないような気がします。(私はSH-04Aを使用してます。)
例えば、挙げられている、
「そのじかん」と打ち込んでの変換ではうまく候補にあがってこないですが、
「そのじかんはばすにのっていました」と打ち込んだあと変換してみれば、
(学習していれば、)一発で「その時間はバスに乗っていました」と変換されるし、また変換が変でも、文節の「その」の部分だけ適切に変換したら、残りの文節も適切に変換されやすいです。
また、「このへや」も同様で「このへやはあたたかい」と打ち込んで変換操作、変換候補が変だったら「この」だけを変換で、適切な変換をしてくれると感じます。
書込番号:10431601
4点

いろいろご意見ありますが、変換しにくいのは確かです。
書込番号:10431713
6点

缶コーヒー大好きさんが大事な事を言われたように思います、けど
URBANOはそういった学習がされないのです。
例に挙げられた2つでテストしてみました、
それぞれを入力後、カーソルを左右に動かしながら適切に変換。
・そのじかんはばすにのっていました → その時間はバスにのっていました
・このへやはあたたかい → この部屋は暖かい
次に、再度同じ文章を入力してみても
・「そ」一文字だと 候補が80並びます。 「そのじかん」「その」 は、ありますが「その時間」はありません。
・「その」二文字でも 候補が80並びますが、 上と同様に「その時間」はありません。
・「そのじかん」 まで入力しても、 候補に「その時間」は出ません
「この部屋〜」についても同じです
学習されるのは候補の順序が並べ替えられるだけで、連文節や最初に変換されなかった文字は
ずっと変換されない状態のままです。
なので、
一番困るのは「背比べ」など正しく変換されない言葉や単語については
いつまでたっても思ったような変換はされず、
別の読み方を入力したり単変換や応用を利かせた入力をしないと表示が出来ないのです。
これは、「背比べ」に限ったことではありません。
缶コーヒー大好きさんが指摘されたように、
ワタシを含めて多くの方が 「最近のだから出来るでしょ」 と思う部分がURBANOだと出来ない!
って事が問題なのでしょうね。
改めてしっかり検証したら残念な結果でした、早く別の機種にしたいです。
書込番号:10432386
2点

>アストロマンさん
アルバーノのおかげでフラストレーションが貯まり、思わず感情的になったのはおっしゃるとおりです。この点に就きましてはお詫びいたします。失礼しました。
しかし、mizuho☆さんもおっしゃっている通り、コマ切れで変換するのが好きな人と、長文変換を好む人と、全くタイプの違う方々がいらっしゃると思います。携帯の日本語変換プロセッサは、どちらのタイプでもスラスラとメールが書ける環境を提供するのが当然であり、義務でもあると思います。なぜなら一度使用してしまってからここが気に入らないから返品しろとキャリアに言っても受けてはくれないからです。
とにかく私はアルバノのプロセッサが気に入りません。メールを書いていて毎日いらいらしていました。それに「英文だったらどうか、数字で表したらどうか」を表示されても邪魔なだけです。そんな表示機能は必要ありません。それより基本の機能である平仮名から漢字にきちんと変換してくれる、真っ当なプロセッサを私は求めます。
書込番号:10432413
2点

> mizuho☆さん
通りすがりの者ですが、最近 URBANO を入手しましたので、
今試してみましたが、「入力予測変換」の「近似予測変換」を
「OFF」にすれば、割と普通に変換が可能ですよ・・。
その時間はバスに乗っていました。←← 下カーソルで
一発変換出来ましたよ・・。
この部屋は暖かい。 →→ この部屋は温かい。←に
なってしまいましたが・・・。
文節変換で、2番目に「温かい」はでました。
上カーソル(ワンタッチ変換)は意味不明なのは替わりませんが・・・。
因みに 「M 52521」を「2(OFF)」でいけます。
以上参考になれば、幸いです。
書込番号:10432772
2点

tessarさんへ
ワタシの書き込みは、近似予測変換OFFも試した上でのコメントだったのですが
出来るという事なので再度ためしてみました、、、、けど
念のため設定方法で 「M52521」も「入力時のメニュー押して9→2」での変更も色々試しましたが
ワタシのURBANOでは「その時間はバスに乗っていました」どころか「その時間」さえも
変換候補に出ません。
「このへやはあたたかい」で変換すると
最初の5文字に対して5つの候補
・このへやは ・コノヘヤハ ・Konoheyaha ・konoheyaha ・KONOHEYAHA が表示されます
やっぱり 「この部屋は」という目的の候補は出てきませんでした。
なぜか、後ろの「あたたかい」については「暖かい」と変換されています(?)。
同じ機種なのに違うのでしょうか?
(ワンタッチ変換)については、コチラも意味不明な
「企画課かに何々ははははや引いた付き合い」 となります。
メチャクチャですね・・・・・・・・・
同様の変換が出来ない理由はなんでしょう? 壊れてるのでしょうか?
返品か別の機種に変えて貰えると嬉しいけど無理でしょうね xx)
書込番号:10433097
0点

前の機種はW51Pです。電源入れて久しぶりにメール入力してみました。やはり 全然違います。Pの方の入力の方がかなり楽で変換文字も 長い分節で楽々です。アルバーノは この文字変換以外は 気に入っていますが。ただ 2年ほどは使用したいと思うので、来年の秋以降まで 使用するつもりです。
書込番号:10433501
0点

> mizuho☆さん
> ワタシの書き込みは、近似予測変換OFFも試した上での
> コメントだったのですが
それは大変失礼しました。
私の個体は 2008年12月製造の物で、
最近外装交換し、リセット及びロッククリアー済みの
状態で入手した白ロムです。
入手した状態のままでのテストでした。
今再度、入力するとどちらも一発変換出来ました。
「背比べ」は少し手間が掛かるようですが、「せくらべ」で
入力した方が早かったです。
因みに「連携予測変換」は「ON]のままで、
後はこれと言った変更はしていません(出来ませんね)。
FEP の(マイナー)バージョンアップでもあったとしか考えられませんね。
スレ汚し、失礼しました。
書込番号:10433513
1点



画面を閉じると頻繁に電源が切れます。
毎回、仕事上開け閉めは頻繁に行っていますが、1日5回は電源が切れます。
不具合ですよね??
ちなみに、ケータイ落下はしたことありませんし、水や雨にさらしたこともありません。購入して一年経ちますが、寿命なのかなと考えてしまいます。
0点

電池の接点を磨いてみてください。
それでダメなら、さらに内部で踊らないように(例えば紙切れなどで)少し隙間を埋めるような感じにしてはどうでしょう。
この手の不良はお店に行って本体交換をしても電池がそのままなので、何度でも再現する傾向があります。ご注意の程。
書込番号:10354570
0点

保証が効く期間なんだったら、一度修理に出されてはどうでしょう?
この端末は、電池がほとんど隙間なく入っている端末なので、巨神兵さんが心配してくださってるような電池が躍るってことはないと思うんですよ。
早めに修理に出した方がいいと思います。
書込番号:10365302
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)