
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月12日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月10日 20:28 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月7日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月7日 00:32 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月6日 21:56 |
![]() |
5 | 4 | 2008年12月7日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
メール中の
背景は白が良いのですが
今日見に行ったホットモックにはじめから入っているケイタイアレンジの中には
メール中の背景が白のがありませんでした…
サイトから
購入すれば
背景が白のは
あるのですか???
0点

ない!!っとは言い切れないですが、見たことがありません。
ケイタイアレンジは主に、ピクトや背景やメニューアイコン、送信画面の画像などを変えるものであり、全体的な背景などの機能を変えるのもではありません。
よって私は背景などは変わらない(変えられない)と推測しました。
書込番号:8773121
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W63CAを機種変で購入しようと思ってしらべたところ、どこの店で購入しても、分割の価格は同一とのことですが、ポイントや割引券、商品券でお得なお店の情報がありましたら教えて下さい。
0点

アドバイスです。
都内といいますと、東京都ですかね?
都道府県名を明確に記載しないと、どこの情報を書いていいのか分からず、
なかなか皆さんからの回答は得られないですよ・・・。
書込番号:8763654
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
携帯を4〜5時間の間使っておらず、メールをしようと画面を開いたところ突然データ更新という画面になり、10分くらいたったら更新が終わりました。更新後メールをうってみたところサクサクとメールをうつことができました。メールだけでなく他の操作をするのもサクサクできました。それまではモッサリ感のせいで思うようにメールがうてず正直使いにくい携帯だなぁと感じていました。あのデータ更新は何だったんでしょうか?同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?
0点

多分これだと思います。
内容は『アラームやスケジュール、タスクリスト等が設定時刻に起動しない場合があります。』の対応の様です。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20081128.html
書込番号:8744701
1点

見事にぬか喜びさせられました(笑)自分がアップデートしたときはアラームが直っただけで、サクサクになった記憶はないのですが…(汗)
書込番号:8745544
0点

アップデートにより再起動されて動作が軽くなったのではないかな。
使っていくとまた同じようになると思う。
書込番号:8745939
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA

即答ありがとうございました。
電話帳お預かりサービスauは無料なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:8743834
0点

ハギです。さん>
無料サービスの話とは少し違いますが、
電波(の扱い?)の質がauは素晴らしいと思います。
私がauから離れない最大の理由がそれです。
離島や山奥、海上、屋内など、
電波が届かなくなる場所でも、いつもau機が一番最後まで圏内を踏ん張ってくれます。
それも格段な差で。
場所にも依存しますが、一番多いケースが…まずソフトバンクが早々に圏外になって、
しばらくしたらdocomoが圏外に。
最後にauが圏外になるか、ずっと圏内のまま…といった状況が大変多いです。
そしてやはりダウンロードスピードが大変速いです。
(その代わり、電池の消耗も段違いに速いです…、持ち運び充電器が手放せません。)
見えないサービスの違い…といった処です。
カタログで見えない劣点としては、
画像や動画データの管理が硬いです。これについては、docomoとの比較はまだ出来ていませんが、
ソフトバンクで気軽に転送や保存、着信登録できるデータでも、
auだと…有著作権ファイル(オフィシャル着うたや動画など)じゃなくても、
データのヘッダ項目に少しでも制約がついていると、本体鑑賞以外に何も出来ない場合もあります。
なんで…って位にデータ管理が硬いです。これは不満ですね。
話の着目点がズレていたらスミマセン。ご参考に。
書込番号:8744779
0点

PCからメールするサービスがimode.netは有料で数MB。
PCからメールできるau oneはケータイ送受信自動バックアップもできて無料で6000MB(6GB)
留守電無料。
メールのコピーをPCメアドに転送ができるのはauだけ。
GPSの「現在地の地図」は無料で利用可能。(ドコモは60日間だけ無料)
あたりでしょうか?
書込番号:8745593
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
docomoからMNPでauのW63CAに変えました!
デジカメ気分で気軽にパシャパシャ撮ってとても楽しんでいます。
撮った画像もBluetooth接続でPCにすぐに送信でき、
便利になったな〜と感じています。
ただ少し気になるのが、撮った画像を携帯画面で見る時はクッキリと写っていても
PCに転送するとすこしモヤがかかったような感じがするんです。
すでに所有しているEXILIM EX-S600で同じ場所を撮影した画像はPCでも
クッキリ!
デジカメと同等の性能を求めてはいないのですが、
この携帯カメラも画質の設定(ホワイトバランス?ISO?)を変えたり
することで少しはましになりますでしょうか?
オススメ設定値などご存知のかたがいらっしゃいましたら
アドバイスを頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

EXILIM EX-S600と比べたらかわいそうですよ。
レンズのコーティングや画像処理エンジンやCCDorCMOSの大きさも全く違いますし。
レンズに入る光の量も全く違いますので。ISOを低くして撮影それしかないですね。
書込番号:8742432
1点

バックアップって大事だねさんと同感です。ディスプレーはシャープに画像補整掛けてる?!って感じですよね。ISO感度下げたら幾分変わるのかなぁ〜、ぐらいでしょうか。
コンデジレベルにはなりません。画素よりもレンズですよね。
ISO感度毎回AUTOに戻ってしまうのも何とかして欲しいです(カメラにこだわる機種なのに…)。
書込番号:8742476
1点

ぼやけた写りになるのはノイズリダクションが強めにかかるせいなので完全な解決策は無いですが、
ベストショット文字、マクロ解除、ISO100にして後はシーンに合わせてAFやホワイトバランスを弄ると
彩度はそのままにある程度はくっきり写せます
彩度も高めが好きな方はベストショット風景でISOはやはり100で撮影すると良いかも知れません。
人物など一つの被写体を逆光で撮るなら逆光補正も使えますが逆光補正は原則OFFの方が仕上がりは自然です。
後、手ブレ補正は画質が落ちるので基本的にOFFにし撮影技術でカバーするのがベストです。
暗所撮影で時々ISO感度を上げすぎてる人がいますが、ISO感度を上げれば画質は荒くなるので、ベストショット夜景でISO感度は最低限に抑えて、極力カメラを固定して撮ると少しはマシになります。
いずれにしても、ぼやける症状の完全な解決は出来ませんので参考程度に。
書込番号:8743678
0点

微光風さんも書かれている様に
手振れ補正をOFFにすると多少良くなります。
そもそも携帯のカメラの焦点距離で手振れ補正って必要なのかな?
書込番号:8743907
0点

おばちゃん言うな禁句だぞさん
Wiips3さん
微光風さん
TOCHIKOさん
皆様ご教授ありがとうございます!!
ISO感度を今までのAUTOから100にて撮影をしてみましたところ
少し暗めではありますが今までよりも数段にクッキリと写っています!!
これで携帯カメラとしては十分なものとなりました。
Wiips3さんもおっしゃっておられるように、
あとはこのISO100をデフォルトとして設定保存できれば良かったですね。
大変感謝しております。
本当にありがとうございました!
書込番号:8744614
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
パナソニック製Bluetoothユニット(CY-BT200D)の接続可能携帯電話一覧(2008年11月現在)
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HDS965T.html
これを見るとBluetooth対応だったはずのW62CAが載っていないのが気になります。
W63CAサイトのFAQには「W63CAはすべてのBluetooth®機器との接続動作を確認したものではありません。したがって、すべてのBluetooth®機器との接続は保証できません」とあります。
保証できない事は納得しますが、購入後に接続出来ないと判っては機種変する意味がありません。どんな情報でもいいのでアドバイスをお願いします。
1点

ワイヤレス出力で利用するプロファイルは「A2DP」、JPEG形式の画像受信で利用するプロファイルは「BIP」、
それ以外のデータ受信で利用するプロファイルは「OPP」、
ダイヤルアップ接続で利用するプロファイルは「DUN」、ハンズフリー通話で利用するプロファイルは「HFP」なので、
カーナビ側がこれらの用途別プロファイルに対応してるならば使える可能性が高いです。
但し、やはり確実とは言い切れないので購入前に可能なら確認をオススメします。
書込番号:8741227
0点

微光風さん、ありがとうございます。
ただ、W62CAもW63CAも持っている知人がいないので購入前の確認は難しいです。
事情を話したらauショップで実機を貸してくれるでしょうか?
ネットで検索してもストラーダでBluetooth接続したような記述も、繋がらないという記述も見つけられなかったのでここで質問させていただきました。
駄目ならダメでいいので、試した方がいましたらどうだったか教えてください。
書込番号:8741767
0点

ストラーダのCN-HDS700TDですが
CY-BT200DのBluetooth接続で
W63CAのハンズフリーしか利用していませんが
特に問題ありません。
W63CAはポッケに入れたままで車のエンジンを
かけるだけでハンズフリーで
快適に使用できています。
書込番号:8745882
4点

ufumukさん、ありがとうございます。
その情報が一番聞きたかったのです。
これで安心して機種変ができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8746866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)