
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月3日 12:32 |
![]() |
3 | 7 | 2009年3月2日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月28日 15:10 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年2月26日 19:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年2月26日 03:28 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月26日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
今現在、W51Kを使用しており機種変更したいと思っています。
ただ、あまりにもこの機種のレスポンスの悪さの書き込みが目に付くのですが、そんなに遅く使いづらいのですか?いまの機種より悪い?
今の携帯は壊れかけてはいますが、反応はいいですから悩んでます。
また、この機種はカメラ画質がいいと聞きましたが、プリンターでプリントアウトした時はどーでしょうか?
携帯特有の荒くボヤける感じはないのでしょうか?カメラ画質が気に入って機種変更したいと思っていたので。長くなりましたが、シロウトな質問でスミマセン。
教えてくれたら嬉しいです。
0点

ケータイ本体の動作レスポンスは遅い方です。
この動作速度に我慢出来るかどうかはショップや電気店に置いてある実機で確認された方が良いと思います。
カメラ画質については、私的には十分綺麗でした。
プリンターでA4サイズでプリントアウトしましたが、全然大丈夫でした。
あと参考までにカメラ機能で選ばれるのであれば、SH001(現在発売中)やサイバーショットケータイS001(3月中旬発売予定)と比較されてもよいかと思います。
動作レスポンスについてはこの3機種の中ではS001が速いと言われています。
W63CAとS001はカメラセンサーとしてCMOS、SH001はCCD搭載となっており、夜間撮影においてはCCDが強いということです。
書込番号:9184684
0点

返信ありがとうございます。
今度、実際に触って見ます。
カメラもプリントOKということがわかり安心しました。
書込番号:9184729
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
この携帯のレビュー、口コミを一通り目を通しました。
KCP+が評判が悪いことは知ってるのですが、
他の携帯のレビュー等と比べてこの携帯の初期不良・故障に悩んでる人が圧倒的に多いみたいです。
そこで質問ですが、初期不良・故障が多いのはこの機種が特に多いのですか?
それともKCP+機種は全て初期不良・故障が多いのですか?
ご存知の方、購入等の参考にしたいので返答お待ちしています
1点

killerfalconさんへ
W63CAの評価についてですが、先ず確かにKCP+による不具合(フリーズや電池のもちの悪さ、もっさり感など)はあるのですが、
W63CAは最初期に出荷されていたハードにも初期不良(異常な電池の減りにより充電出来ない、カメラの写りが変など)が
見られた為に他のKCP+採用機より不具合の書き込みが多いということが原因に挙げられます。
また、CASIOではG'z以外の一般的機種で初のKCP+採用機になる事も大きな理由です。
CASIOのソフトウェアは今まで評価が高く、ユーザーもずっとCASIOを使い続けてきた人が非常に多い為、
CASIOを愛用してきたユーザーの殆どはW63CAで初めてKCP+採用機に触れた事になります。
熱烈なCASIOファンを生む程、今までの評価が高かった分、KCP+に対する抵抗も強く、裏切られた感が他のメーカーのユーザーより強い上に
KCP+採用機を既に何機種か出してるメーカーとは違い、G'z以外ではCASIO初になるKCP+にユーザーのショックも大きいのだと思います。
更にもう一つ理由を挙げるならKCP+を作る際に最も参考にしたのは、旧三洋のソフトで開発も三洋から東芝に引き継がれています。
従って、三洋や東芝の機種に慣れてきた人が感じるKCP+の印象とCASIOユーザーの感じるKCP+の印象はかなり違います。
CASIOユーザーにしてみれば、まるっきり別な操作性になってしまい面食らったというのも容易に想像出来ます。
以上、様々な要因によりW63CAはある意味不幸にも過去に無い程、叩かれる結果になったと思われます。
書込番号:9172892
2点

昨日、auのお姉さんと話したのですが
確かに出始めに初期不良やもっさり動作の不具合が多かったようです。
現在ではもっさり感も初期よりはマシになったようですよ。
微光風さん、こんにちは。
以前、この機種でお話を伺ったモノですm(__)m
結局、昨日、この機種に機種変いたしました。
ホントはW64SHにしようと思っていたのですが、
4歳の息子がどうしてもこの機種のピンクと言い、涙ぐむモノでこれにしました(^^ゞ
まだ初期設定の段階でチョコチョコいじくってる段階ですが
自分的にはもっさり感もそんなにじれったく感じませんでした。。
この辺はここの口コミでも多くの方がじれったく感じていますが、
個人差が大きい部分だと思いますので、スレ主さんも実機で確認してみた方が宜しいかと思います。
書込番号:9173422
0点

TOCHIKOさんへ
TOCHIKOさんはあまりW63CAの操作性にストレスを感じなかったみたいで何よりです。
やはり購入前に実機に触れるのが何よりでしょうね。
書込番号:9173896
0点

皆さん返答していただき有難うございます。
やはり店で自分で触って確かめるのが一番いいとのことですが、その際にチェックしたほうが良いところを教えてください。
Webは試しようが無いと思うので・・・
書込番号:9174349
0点

killerfalconさんへ
チェックすべき部分は人によって違うでしょうし、killerfalconさんが気になる要素は一通り確認した方が良いと思います。
例えばデータフォルダー閲覧時の待ち時間やEZwebメニューから待受画面に戻る場合にかかる時間、
文字入力のやり方や反応速度、各種機能、今までの機種でよく使っていた機能があるかどうかなど確認しておいた方が良い事はたくさんあり、
ひと言で“この部分をチェックしておけば大丈夫ですよ”と安易にご案内出来るものではありません。
いずれにしても一度実物は触ってみる方が良いです。
一番良いのは知人などにW63CAを使ってる人がいるとEZwebの動作なども確認できるので
知人にW63CAを持ってる人がいないか見渡してみても良いと思います。
書込番号:9178793
0点

返答有難うございます。
確かにそうですね。「どれを確かめたら確実」なんていうのは無いですよね。
ちなみに、皆さんがこの機種で気になった点もチェックしてみたいので、皆さんの動作が遅いと思った点や気になった点を教えていただけませんか?
書込番号:9179458
0点

ユーザーではありませんが、モックを触って画面遷移系が遅いと感じました。
画面が切り替わった後のカーソル移動や文字入力は普通に感じたので、慣れるかも。
・メールボタンを押した後、メール入力画面への遷移
・メール入力中、PWRで初期画面への遷移
KCP+でもPremiror3はサクサク動いてましたね〜
書込番号:9182471
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA

以前、ショップで聞いたことがあるのですが、大体の目安として月々の支払いが1万円未満であればシンプルコース、1万円を超えるようならフルサポのほうが得と聞いたことがあります。
理由は、ポイント還元率の差とか。
よほどのヘビーユーザーしか1万円は超えないと思いますので、通常はシンプルコースでよいと思います。
ご参考程度にどうぞ。
書込番号:9166660
0点

それはフルサポートとシンプルで2万円の価格差がある場合ね。
Haru割で実質1万円しかない現状、ちょっとやそっとじゃフルサポートがお得になることは
ないでしょうね。
書込番号:9166920
0点

ヨドバシで
『シンプル+一括払いならポイント還元可能』
で買いましたけど、発売日でしたが実質39000円でしたよ。一括払い@ヨドバシ、お薦めです(どうせ払うものだし)
書込番号:9167882
0点

基本料の差910円、ポイント還元率の差5%
ポイントだけで910円の差をうめるのは至難の業
2年使用、割引1万円だと毎月の支払いが17783円を超える
場合にかぎり、フルサポートがとく
書込番号:9168288
0点

上間違い 910x24=21840
一万引き 21840-10000=11840
11840/24x20=9866.66
9867+910=10777
月の使用料10777円以上にかぎり
フルサポートがとく
書込番号:9168435
0点

今試算してみたら、月々1万円ちょっとで2年使うなら1万円差で同じくらいですね。
失礼しました。
KDDIとしては買い換えしてほしいのか、してほしくないのかよく分からないなぁ。
書込番号:9168543
0点

シンプルの方がおとくな場合が多いそうですね。
2万円引かれるからフルサポートに傾きそうになっていました…
みなさんいろいろ計算などしてくださって
ありがとうございます!
書込番号:9169374
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
昨日機種変をしましたが早くも後悔する点が多々。
でもどこの販売員さんもカメラや画質が良いとごりおしのためsh001の検討でしたが購入しました。
カメラは確かに綺麗です。
ただWebでmixiや各ブログを開くと画質がデジタルみたいな変なうつりで汚いです。
粗いというか明らかに変です。
今まで61PTや53Hに43caにメディアスキンとたくさん機種変をしてきましたが、mixiアルバムを開いてもこんなうつりはなかったです。
何か設定のせいですかね[
CAシリーズは家族も使ってますがこの機種だけが粗いので教えてください。三万損したなぁと落ち込んでいます。
0点

EZwebは一部の最新機種を除き、ブラウザの解像度はQVGAを基準に作られています。
対してW63CAのディスプレイはその4倍の解像度にあたるVGAの解像力を持っています。
EZwebはブラウザの解像度通りにW63CAのディスプレイで表示すると、画面の4分の1しか使わない非常に小さな表示になってしまう為、
W63CAでEZwebを表示する際は4倍に拡大表示される事となり、最初からQVGAのディスプレイでEZwebを表示するのよりも粗く感じられてしまう結果になります。
また、W63CAは目の錯覚を利用してVGA相当の解像感を実現したディスプレイなので、拡大表示にはあまり向いていないのも粗く見える理由の一つです。
W63CAが悪いと言うよりはEZwebのブラウザがVGA表示に対応していないのが問題なので、
仮にアップデートでEZwebブラウザのVGA表示が出来るようになればW63CAでも高精細なEZweb画面の表示が可能になるはずです。
但し、今のところアップデートでEZwebがVGA化される保証は何も無く、一時噂に挙がっていた程度なので、EZwebのVGA化はあまり期待し過ぎない方が無難です。
書込番号:9156314
2点

よく汚いという話は聞きますがどの程度のきたなさなのでしょうか…?
個人で感じ方の差はあると思うのですが、店頭のはweb試せなかったので教えていただきたいです。早くアップデートあると良いですね。
書込番号:9159788
0点

微光風さん
すごくわかりやすく詳しい説明ありがとうございます。
画素数の機能がいいがゆえの悩みということですね。
いつか改善をして今後新しい携帯がでる時を考えてなおればいいですが。でもこの携帯でとった写真をパソコンできれいにみれるとプラスに考えるしかないですね。
ありがとうございます。
書込番号:9159917
0点

なつなこさん
感じ方は個人差にはありますが、デジタルのようなタイルが集まってできた絵のように私は感じました。
パソコンでみたら、やはり画素数がいいため写真はデジカメレベルで感動しますが、携帯Webはあらいですね。
アップデートは昨日できましたが噂のとおりレスポンスが早くなった気が私もしました☆それだけは救いです☆
あとはWeb画質がよければ満足なんですがね。
書込番号:9159926
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
今日、W63CAに機種変したんですが、待ち受けを設定しようとしたところ、実際待ち受けにしてみると画像が全部小さくなってしまって、元のサイズで表示されません。
いろいろやってみてはいるんですけど、イマイチよくわからなくて…。
どうすれば元のサイズor大きいサイズで表示出来るんでしょうか?
ぜひ教えてください。お願いします!
0点

画像変換して大きくしたやつを待ち受けに設定するとよかったような気がしました。
書込番号:9071987
0点

こんにちは。
ご質問の件ですが、小さく表示されている画像は今まで使用してきた待ち受け画像でしたらおそらくQVGA(240×320)かWQVGA(240×400)だと思いますが、これらのサイズの画像はこの機種(に限りませんが)では全画面に拡大して待ち受けに設定する事は出来ない仕様になっています。
最近のVGA液晶のKCP+機種の共通仕様だと思いますがとても不便になってしまいましたよね…
f^_^;
(自分は店頭でW63CAとW63Hはこの仕様である事を確認しました)
この仕様は普段待ち受けを頻繁に探したり変更するのが楽しみな人にはつらいですよね…
ホットモックでも調べ忘れがちな部分な上に、昔のVGA機種ではQVGAを拡大して全画面待ち受けに出来る機種がありましたし。
(全ての機種がそうとは確認していませんがW53CAとW51Hで確認しました。)
自分に判る範囲だとこんな感じですが少しでも参考になりましたら嬉しいです
m(_ _)m
書込番号:9072160
2点

質問の回答ありがとうございます!
最近の機種では、大画面で設定できないようになっているんですね…。
待ち受けは頻繁に変える人間だったので、出来ないのはすごくショックです。
本当に不便になってしまいましたね…。
書込番号:9074345
0点

CAでも出来ると思ったんですが、出来ないんですね。
62SHですが52CAのQVGAの壁紙はすべて画像変換し、トリミングでワイドVGAにリサイズ保存し直してから壁紙に指定して全画面表示出来てます。
同じかと思ったんですが失礼しました。
書込番号:9080149
0点

スレ主さん
ちゃん3さん へ
自分は最初の書き込みでこの63CAも今までのKCP機種(VGAディスプレイ)のように画像ファイルを普通に表示した状態からそのまま登録(リサイズではなく拡大して全画面待ち受けに設定)に出来ない、という見解で書き込みましたが、
自分も勉強不足でして最近他の方(kztk36さんとちゃん3さんです)から別スレッドで上記(リサイズ無し)と別の方法を教わりました。
このスレッドでちゃん3さんが仰っている方法です、自分はこの機種を実際に所有してはいないのでお伝え出来ませんが、出来るとしたら大きく違わない似たような方法だと思いますので是非待ち受け用にリサイズ方法を探して試してみて下さい。
最初の自分の書き方は最近のKCP+機種の多くはリサイズも出来ないものと誤解を招きかねない表現だったかも知れませんのでここでお詫びさせて頂きます。
書込番号:9157433
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ここでも幾度か議題になっている件かも知れませんがこの機種や他のKCP+機種のWVGA(又はFWVGA)ディスプレイに対してQVGAやWQVGAの画像を待ち受けに設定しようとすると小さい状態になりそのまま拡大して全画面待ち受けに設定は出来ないようですが、これについて質問させて下さい。
まず、自分の見解としては画像ファイルをリサイズではなく拡大表示したものを全画面待ち受けには設定出来ず、それならばとWQVGAサイズからWVGAサイズなど(全画面ちょうど)にリサイズを試みた場合も自分で試してみた範囲では携帯内での操作では不可能のように感じています。
ですが他の方の意見を参考にさせて頂いた所、KCP+機種の中にも端末操作からQVGAなどをWVGAにリサイズ出来るものがあるようです。
ここでいくつか皆さんのご意見を聞かせて頂きたいのですが、
@まずKCP+機種はリサイズせずにはQVGA等を拡大表示からWVGA全画面待ち受けには出来ないのかどうか? (あるいは機種によって違いがあるのか)
A端末内操作でQVGAからWVGAへの変更(リサイズ)は全ての機種で出来るのか、全く出来ないのか、又は機種により違いがあるのか?
Bリサイズ等が通常もともと出来ないFLASH時計待ち受け(WQVGAサイズ)などをWVGAディスプレイに待ち受け設定した場合、やはり中央に小さい状態でしか表示できないのか?
という3つを知りたいのです。
お詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

W61SとW62Hだけですが、わかる範囲で回答させていただきます。
@できません。リサイズしたものが必要です。
Aできます。該当ファイルを開かずに(ここがポイント)サブメニューを開くとリサイズが現れます。(画像選択後の場合リサイズは選択できません)
リサイズを選択し、アプリボタンを押すと拡大できます。
保存すれば、当然荒くなり拡大された画像が出来上がります。
少なくとも、この2機種は同様の方法で可能でした。
おそらくKCP+で対応しているのではないかと思います。
B題材がないので現在試していません。
整い次第また報告させていただきます。
以上、参考までに。
書込番号:9157134
1点

kztk36さん
とても詳しい情報ありがとうございます!
今回のスレッド立てはもともとkztk36さんが他のスレッドで自分の次に書き込みしてくれた情報がきっかけになり、立てさせて頂きました。
このスレッドでもとても参考になりました!
やはり@は出来ませんよね…、自分も他の方のスレッドにお返事を書いたりしているもので正確な情報が知りたく質問させて頂きました。
それからAが特に知りたい部分でしたので大変参考にさせて頂きました!
ここがポイントと仰る通り、自分も全く気付かなった凄く重要な情報です。
「該当ファイルを開かずに」ですか…、なるほど!自分でも実機をいろいろ調べてみようと思います!
Aは出来る機種と出来ない機種が別れるのかそうでなく全部の機種で出来そうかがホットモックでわかりそうで有り難いです!
Bは以前W63Hのスレッドだったと思うのですが、「頑張れLISMO」の待ち受けを使っているとの書き込みがありまして、自分としては頑張れLISMOはWQVGAかFWQVGAしか無かったように思っていたもので、これをW63Hで待ち受けに設定しているという事は小さい状態とも思えず、拡大表示で設定出来るのかなと疑問を抱いていたので質問させて頂きました。
kztk36さん、本当にありがとうございます!
書込番号:9157242
0点

VGA対応機種にしてみんな悩むところですね。
W63CA では 240x320 を 480x640 へのトリミング→リサイズはできないと聞きました。
KCP+機種は W62SH しかもってなく、W62SH ではできるのに W63CA でできないのが不思議ですが。
W62SH で試したところでは・・
1.は 480x640 の画像を用意しないと W62SH でもできません。
2.は kztk36さん の通りです。
ただし 画像選択して開いた状態からでも
>サブメニュー
>トリミング
>壁紙(ワイド)
>リサイズでできます。
3.もできます。
ものによるかもしれませんが。
W21CA時代の QVGAサイズのFLASH壁紙を使いまわしてますよ。
書込番号:9157268
1点

ちゃん3さん
W62SHの仕様を教えて頂きありがとうございます!
kztk36さんはKCP+機種を62H(WQVGA)と61S(FWVGAでしたっけ?)をお持ちとの事でしたのでそれらとも違うメーカーの情報を知れて嬉しいです!
Aの設定はSHARPだと該当ファイルを開いた状態でもOKなのですね、なるほど…。
気づいてさえいればどちらでも同じようにリサイズ出来るものの前に書いた通り自分は全く気付かなかったので、SHARP機種はわかり易くて良いですね!
自宅近くのショップにはSH001のホットモックが無いのでW64SHで確認してみます。
それとB、W62SHで出来ますか!
これも待ち受け変更を頻繁にする自分には有り難いです!
これが無理だと機種変更する意欲がかなり削がれるもので…(汗)
QVGAをVGAに引き伸ばしているわけですから確かにやや荒くなりはしますが、あまり気にならない直線の角張ったデジタル時計(シンプルなもの)とかもありますし自分はW53CAで重宝しているため嬉しい情報です。
Bはホットモックでは試せませんので使用されている方の情報が頼みでした!
親切なお返事をいただけて本当に嬉しいです、
ちゃん3さん、ありがとうございました!
書込番号:9157347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)