
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月10日 01:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年12月9日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月7日 16:01 |
![]() |
5 | 4 | 2008年12月7日 10:07 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月7日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月7日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ショートカット・・・一つも登録していない(デフォルトの状態をすべて削除した)のに、待ちうけ画面から↓を押すと空っぽのショートカットリストが起動して非常にブサイクな状態。この状態に気づかず、→とか←キーを押しても無反応で焦るときもあり。
メモ帳・・・メモ帳リストが4番にある。簡易留守メモが1番にある・・変えられないものか。(これはおそらく無理でしょう・・・が・・・)
前述のような不満があったため、ショートカットリストにメモ帳を登録しようとしたが、メモ帳の起動自体をショートカットリストに入れることが出来ず、細目まで選ばなくてはならない状況。なんとかいい方法がありませんでしょうか。
文字入力は基本的に数字は半角で打つ人間なのですが、これをデフォルトにする方法はありませんでしょうか。
0点

待ち受けショートカットは並べ替えはできませんが、一度全部削除して1から機能登録することで、思い通りの順に並べることができるはずですが…
メモ帳は、待ち受け画面で「サブメニュー」→「編集」→好きな番号選択→「機能登録」→「ツール」の下にあると思いますので、見てみてください。
実は私が使ってるのはページタイトルの機種ではないのですが、同じKCP+なので、恐らく操作は同じかと。
書込番号:8756646
0点

>>僭越ですが様
えっと・・ちょっと意味合いが違いました。ショートカット自体の並び替えではなく、メモ帳の機能に一覧です。これは変えられないとは思いますが。
あとは元記事の通りです。
書込番号:8757074
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
バダハリさん
残念ですが、個人では無理です。
auショップにて2100円払わないといけないみたいですね・・・。
書込番号:8747000
1点

解答ありがとうございます。
やっぱりauショップに持ってかないとダメなんですか(-.-)
もしその方法で新しいのにしてもICカード入れ換えれば前のケータイでも使えますよね?
あとヤフオクなんかであるICカードだけ入れ換えれば使えるなんてありますが電話番号とか変わっちゃったりしないんですか?
長くなっちゃってすいませんでした。
解答よろしくお願いします。
書込番号:8747054
0点

バダハリさん
すいません。返事のほう遅くなりました。
おっしゃるとおり、ICカード入れ換えれば前のケータイでも使えます。
実際私はW51CA⇒W63CAに機種変更しましたが、W51CAに差し替えても普通に使用することが出来ました。
ですので時によって、2台使い分けて使用することが出来わけですね(笑)
もちろんICカードを使うほうに抜き変えしなければなりませんが・・・。
電話番号やメールアドレス、その他の個人情報(個人のID等)はICカードに保存されております。
ですので、ICカードを抜き変えて携帯を変えても、メールアドレスや電話番号は一切変わりません!
電源をつけるたびに、ICカードから電話番号やメールアドレスの情報を読み取っているわけです。
それを利用して、不正に使用されないように、最初はロックがかけられているのです。
書込番号:8758790
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
過去ログを見ますと、もっさり感はあるとのことですが、
カメラについては不具合はあまりないようですね。
携帯のカメラだと割り切らないと、いけないでしょうが。
書込番号:8748261
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
パナソニック製Bluetoothユニット(CY-BT200D)の接続可能携帯電話一覧(2008年11月現在)
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HDS965T.html
これを見るとBluetooth対応だったはずのW62CAが載っていないのが気になります。
W63CAサイトのFAQには「W63CAはすべてのBluetooth®機器との接続動作を確認したものではありません。したがって、すべてのBluetooth®機器との接続は保証できません」とあります。
保証できない事は納得しますが、購入後に接続出来ないと判っては機種変する意味がありません。どんな情報でもいいのでアドバイスをお願いします。
1点

ワイヤレス出力で利用するプロファイルは「A2DP」、JPEG形式の画像受信で利用するプロファイルは「BIP」、
それ以外のデータ受信で利用するプロファイルは「OPP」、
ダイヤルアップ接続で利用するプロファイルは「DUN」、ハンズフリー通話で利用するプロファイルは「HFP」なので、
カーナビ側がこれらの用途別プロファイルに対応してるならば使える可能性が高いです。
但し、やはり確実とは言い切れないので購入前に可能なら確認をオススメします。
書込番号:8741227
0点

微光風さん、ありがとうございます。
ただ、W62CAもW63CAも持っている知人がいないので購入前の確認は難しいです。
事情を話したらauショップで実機を貸してくれるでしょうか?
ネットで検索してもストラーダでBluetooth接続したような記述も、繋がらないという記述も見つけられなかったのでここで質問させていただきました。
駄目ならダメでいいので、試した方がいましたらどうだったか教えてください。
書込番号:8741767
0点

ストラーダのCN-HDS700TDですが
CY-BT200DのBluetooth接続で
W63CAのハンズフリーしか利用していませんが
特に問題ありません。
W63CAはポッケに入れたままで車のエンジンを
かけるだけでハンズフリーで
快適に使用できています。
書込番号:8745882
4点

ufumukさん、ありがとうございます。
その情報が一番聞きたかったのです。
これで安心して機種変ができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8746866
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
携帯を4〜5時間の間使っておらず、メールをしようと画面を開いたところ突然データ更新という画面になり、10分くらいたったら更新が終わりました。更新後メールをうってみたところサクサクとメールをうつことができました。メールだけでなく他の操作をするのもサクサクできました。それまではモッサリ感のせいで思うようにメールがうてず正直使いにくい携帯だなぁと感じていました。あのデータ更新は何だったんでしょうか?同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?
0点

多分これだと思います。
内容は『アラームやスケジュール、タスクリスト等が設定時刻に起動しない場合があります。』の対応の様です。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20081128.html
書込番号:8744701
1点

見事にぬか喜びさせられました(笑)自分がアップデートしたときはアラームが直っただけで、サクサクになった記憶はないのですが…(汗)
書込番号:8745544
0点

アップデートにより再起動されて動作が軽くなったのではないかな。
使っていくとまた同じようになると思う。
書込番号:8745939
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA

即答ありがとうございました。
電話帳お預かりサービスauは無料なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:8743834
0点

ハギです。さん>
無料サービスの話とは少し違いますが、
電波(の扱い?)の質がauは素晴らしいと思います。
私がauから離れない最大の理由がそれです。
離島や山奥、海上、屋内など、
電波が届かなくなる場所でも、いつもau機が一番最後まで圏内を踏ん張ってくれます。
それも格段な差で。
場所にも依存しますが、一番多いケースが…まずソフトバンクが早々に圏外になって、
しばらくしたらdocomoが圏外に。
最後にauが圏外になるか、ずっと圏内のまま…といった状況が大変多いです。
そしてやはりダウンロードスピードが大変速いです。
(その代わり、電池の消耗も段違いに速いです…、持ち運び充電器が手放せません。)
見えないサービスの違い…といった処です。
カタログで見えない劣点としては、
画像や動画データの管理が硬いです。これについては、docomoとの比較はまだ出来ていませんが、
ソフトバンクで気軽に転送や保存、着信登録できるデータでも、
auだと…有著作権ファイル(オフィシャル着うたや動画など)じゃなくても、
データのヘッダ項目に少しでも制約がついていると、本体鑑賞以外に何も出来ない場合もあります。
なんで…って位にデータ管理が硬いです。これは不満ですね。
話の着目点がズレていたらスミマセン。ご参考に。
書込番号:8744779
0点

PCからメールするサービスがimode.netは有料で数MB。
PCからメールできるau oneはケータイ送受信自動バックアップもできて無料で6000MB(6GB)
留守電無料。
メールのコピーをPCメアドに転送ができるのはauだけ。
GPSの「現在地の地図」は無料で利用可能。(ドコモは60日間だけ無料)
あたりでしょうか?
書込番号:8745593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)