


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
21日金曜日に購入しました。
着うた1個、フラッシュ待受け2つ、FFの序章のデータ、カシオ,auでの無料会員登録、アンケート、
auでのマイページ作成、アバター作成、メールなどを行い、22日までで
パケットが33000を越え、6000円越えました。
慌ててダブル定額に入って、
23日にauのマイページ、料金確認、アプリのニュースフラッシュ、メールをして
44000パケット越えました。
24日は、料金確認、ニュースフラッシュ、メール3通で500〜600パケット増えて
45063パケットになりました。
auのお客様センターに尋ねた所、壊れていないし、分からないと言われ、明細書の発行となりました。
明細書をもらっても、10文字〜20文字程度ののデコレーションも添付も無しのメール3通で500パケットいく携帯なんて使いたくないんですけど、クーリングオフが無いそうで。
こちらの書き込みを見ても、こんなにパケットかかってるの私だけみたいなので、auさんが言われた通り壊れてはないんでしょうけど。
みなさんは購入されてどのくらいパケット使われましたか?
書込番号:8689636
0点

計算してみると22日までは異常とは思えない使用量だと思います。
>>着うた1個、フラッシュ待受け2つ、FFの序章のデータ、カシオ,auでの無料会員登録、アンケート、
>>auでのマイページ作成、アバター作成、メールなどを行い、22日までで
>>パケットが33000を越え、6000円越えました。
高いと思われるのが「着うた」と「FFの序章のデータ」かな?
着うたがどのようなものかにもよりますが、フルだとしたら一発で定額上限に行く力を持ってます。
また、パケット割引に入っていなかった状態だとしたらさらにパケット数は稼ぎます。
>>メール3通で500〜600パケット
これが気になりますが、通常のテキストのみのメールですか?
デコレーションなしということですがデコ絵文字もなかったわけですよね?
本当に10文字〜20文字のテキストのみでHTML形式でなかったらそこまでパケットいくとは思えないのですが。
書込番号:8689797
0点

まっしろさん、お返事ありがとうございます!
ごめんなさい、1つ間違えてしまったのですが、
着うたでなくて、着メロ1つでした。
casioの無料会員登録、アンケート時に、無料で1つゲットできるというものでした。
メールですが、3通のうち2通は、友達に「1ヶ月どのくらいパケット使う?」と
絵文字も無しです。
もう1通は、20文字ぐらいで、絵文字が1つあります。
(返事は電話がかかってきて、メールの受信は無し)
サイトの閲覧が無かったので、本当にメール3通で500〜600パケットです。
料金確認を3、4回したのですが、
auのお客様センターへ問い合わせた時に、料金確認はお金がかからないと言われたので
パケットもかからないと思いました。
書込番号:8690131
0点

それはいくらなんでもオカシイですね。
細かい明細書の発行をお勧めします。
明細はショップでいきなりの発行は出来ないので、毎月の明細書発行として、
センターやショップで問い合わせてみて、後日詳しい原因を調べてみてはいかがでしょう。
書込番号:8691189
0点

もしかして・・・・・・
au、1万6千人計1670万円の料金取りすぎ 2008年11月25日(火)19:52
KDDIは25日、
auブランドの携帯電話で、
誤って1万6851人から
計1672万543円の料金を取りすぎたと発表した。
携帯端末のソフトウエアの不具合が原因。
対象の契約者には、
12月の請求料金を減額して返還する。
06年9月から08年10月の間、
携帯電話をパソコンにつないで
インターネットに接続すると発生する「au.NET」の料金が、
実際に利用しなくても徴収される不具合が一部の機種であった。
対象機種は、
カシオ計算機製、
日立製作所製、
パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の計14機種。
問い合わせ先は、
auお客さまセンター(0077・7・111)。
書込番号:8692181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(スマートフォン・携帯電話)