- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
この携帯のカメラで撮った画像を一旦パソコンに取り込んだ後,再び携帯のmicroSDに戻す方法はないのでしょうか?
データは移せても携帯では見ることが出来ません。
auに聞くと「出来ない」とのことですが,何らかの方法をご存知の方がおられればお教えください。
「auが出来ないと言うなら出来ない」という回答は勘弁してください・・・
0点
普通にできますよ?
えっと・・・。
携帯で撮った画像に限らず、どのような写真であろうと可能です。
まずお聞きしたいのですが、
「データは移せても携帯では見ることが出来ません。」
っというのは、どのような方法で移されたのでしょうか?
書込番号:8921184
0点
ご回答ありがとうございます!
出来ますか?
実はこの機種ではなく,W53CAなんですが,「こちらの方がレスが付きやすいかな」と思って質問しました。(スミマセン・・・)
コピーは普通にパソコンのコピー機能を使って,microSDにコピーしています。
コピーする場所は携帯の画像ファイルが保存されているのと同じところにしています。
パソコンでは読み取れますが,携帯では読み取れません。
ショップに聞いたところ,「パソコンとは形式が違うので無理」と言われました。
W63CAで改善されたのかなぁ?
書込番号:8921273
0点
>>コピーする場所は携帯の画像ファイルが保存されているのと同じところにしています。
パソコンから画像を入れて観るときは「携帯の画像ファイルが保存されているのと同じところ」
ではだめですよ。SDカード内のどのフォルダに入れるかはご自身で調べてみてください。
auショップの店員もいろんな人が居ますからね・・・知識があって丁寧な人からやる気がなく態度の悪い人まで。
がんばってみてください^^
書込番号:8921543
0点
microSDの「AU_INOUT」フォルダに入れてみてください。
「AU_INOUT」がなければ、携帯電話にmicroSDを挿入して
microSDのPCフォルダにアクセスして作成してみてください。
但し画像は規定サイズのもの以外は
再生できないと思います。
書込番号:8922117
0点
出来ました!
「AU_INOUT」から「グラフィック」に変換したら,見ることができました。
ただ,何故か一部,再生できないファイルもあるので,これから原因を分析します。
皆様,本当にありがとうございました。
書込番号:8922723
1点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
私は発売日当日にW63CAを入手しましたが、二度の不良で基盤交換と新品交換を経験しました。
実質、生産時期の異なるW63CAを3台分触った事になりました。
その結果、初期端末と現在の端末とで明らかな違いがあったので報告します。
先ず、初期端末はEZweb中にフリーズしたり、EZweb中に限らず時折電源落ちを繰り返していました。
また写真もコントラストの低い部分を中心に激しい塗りつぶしが見られ、
時には水彩画のような写真が撮れる事がありました。
電池持ちも極端に短く、朝にフル充電したものが昼の3時くらいには一本しか電池が残っていないなど、
致命的と言って良いくらいでした。
写真の写りがおかしい事に疑問を覚え修理に出した結果、
症状は再現出来ませんでしたが予防的措置で基盤交換しました。
という内容で基盤交換され戻ってきました。
基盤交換された端末はフリーズや電源落ちは初期端末と同様に見られたものの、写真の写りは良くなりました。
ところが基盤交換されて戻ってきた端末は、また別な明確な異常があった為、
別なauショップに持っていったところ、すぐに新品交換になりました。
新品交換された最新の端末は、EZweb中のフリーズが未だ一度も起きていません。
また電源落ちもまだ一度もありません。
カメラの写りも基盤交換された一つ前の端末同様正常で、電池の持ちも、
朝、フル充電したら仕事が終わるまで持つようになりました。
このようにどうやらW63CAはこまめに改良を重ねているようです。
最初期の端末はフリーズも電源落ちもKCP+だから当たり前だと思っていたのが、
今では嘘のように普通に使えていて驚いています。
何かの参考になればと思い、ここに記します。
4点
私の端末も初期ロットですが、当初から全然問題ないですよ。
フリーズも電源落ちも無く、写真の画質も問題ありません。
電池の持ちは当初しょっちゅう弄ってたので毎日充電しましたが、
最近は使用頻度が必要最小限になってきたので3〜4日持つようになりました。
微光風さんの端末は単なる初期不良だっただけでは?
書込番号:8912570
0点
タラクシアンさんへ
なるほど。その可能性もありますね。
ただ、そうするとここに多くの方が書かれている不満点に共通する部分が多いようなので、
初期不良端末の割合が非常に高かった可能性はありますね。
またはタラクシアンさんの端末がたまたま良好に作動する端末なのか…。
真相は判りませんがいずれにしても初期不良端末は多そうです。
書込番号:8912658
1点
微光風さん
大変参考になりました。
どうやら私もその初期端末??の製品にあたっていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8865458/
私も修理に出し、戻ってきて不具合はありません♪
電池のもちは、1日に1回は充電していますが。。。
これは不良なのか、正常なのか、単なる使いすぎなのか。。。(笑)
書込番号:8914503
2点
発売日に機種変したのですが、EZWEB中にフリーズするし、消えるし、電源切れないフリーズあるし、挙動がおかしくなるのですが・・・
この機種固有のものなのかな?とおもってましたが、
不良の可能性もあるのですか・・・。
ちょっとauショップ行ってこようかな・・・
書込番号:8921696
2点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W63CAは短文の入力の反応は良いものの文章が長くなるに連れて反応が鈍くなっていきます。
私はメールなど比較的長文派なのでちょっと困っていました。
それで色々試した結果メールにしか使えませんが気付いた事があるので記します。
メールで長文を入力していて文字入力が重くなってきたら一度保存してから編集し直してみて下さい。
ボタンの反応が短文の時と同じくらい良くなります。
どうやら確定していない文章があまりに長くなると反応が重くなるようなので、
一度確定し保存してやる事で、ボタンの反応が良くなるみたいです。
長文派の方は試してみると楽ですよ。
1点
ほほぉ〜
ってことは、W63CA(KCP+?)はメモリ容量が足りないのですかね?
長文でメモリに溜め込みすぎて、動作が遅くなる。。。
まるで、パソコンのようです(笑)
一度試してみますね〜♪
書込番号:8914512
2点
>まるで、パソコンのようです
いやいや今の携帯は、冗談抜きで小さなPCですよ。
PCより厳しいデバイス条件ですから。。。
書込番号:8914676
1点
カシオ日立の採用しているATOKは単文節の変換は得意ですが、長文の連分節変換は東芝のモバイルルポの方が上です。予測変換はソニエリかな。KCP+の事情かは分かりませんが学習機能で教え込んでやりましょう。
書込番号:8915254
0点
KCP+は、パイロット・ベンダーの東芝と三洋電機が開発したものです。
当然RUPOの方が相性がいいかもしれません。
カシオ・日立がパイロット・ベンダーとしてKCP+を開発していれば、
もっといいものになったと思うのは私だけでしょうか?
(〒番号が登録できないアドレス帳はなんなんだ?)
もう少し、カシオや日立、SONYにも役に立つプラットフォームにしてもらいたかったです。
現在はカシオ・日立の優位性がスポイルされているプラットフォームですが、
安定性が確保できれば、拡張されるのですかね?
また、メモリというかバッファの少なさについては、
コストの問題もありますが、クアルコムから提供されるチップの問題です。
スピードなどを上げるチップも存在するらしいのですが
バッテリーの消費が問題みたいですね。
結論としてすべてを満たす製品は難しいと思います。
まして、日本の様にてんこ盛り携帯ではなおさらだと思います。
よって、使用者がどこまで許容できるかを、
メーカーが責任を持って考え、製品として世に送るべきと思います。
その予想が外れれば、ユーザーに指示されなくなるだけです。
ユーザーからは恨まれながら…。
余談ですが、私は長い目で見て、春携帯に期待しています。
頑張れau カシオ・日立!
書込番号:8933135
1点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
皆さんの掲示板を参考にさせてもらいつつ、W53CAからの乗り換えを検討している者です。
ひとつ気になっているのですが、
受信したメールを"メールの件名に特定の文字列が入っているか"で
フォルダに自動振り分けすることができるのでしょうか。
前回53CA買ったときにこの機能がなくて萎えました。
また、件名にはないですが、
microSDに保存した高画質画像を再生すると、なぜか標準状態で横向きで表示される(縦向きに表示しないと画面全体が有効活用されない)のは改善されたかどうかもお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
Eメール→受信BOX→サブメニューで「振分け登録」は出てきますよ。
「受信履歴」「送信履歴」「直接入力」等が出来ますから
お目当ての機能じゃないかと思います。
書込番号:8901428
0点
Bimyoさんへ
昔のCASIO端末は確かにタイトルに特定の文字列が入っているものを振り分ける機能がありましたが、
W63CAを含め最近の機種はアドレスで振り分ける事はできても特定の文字列での振り分けは出来ません。
確かKCP+の前のKCP導入時辺りから出来なくなったと記憶しています。
それまで自分も特定の文字列で振り分けてたのですが、その機能が無くなって以降は工夫してメアドでの振り分けでも
何とか対応できるように転送メールなどを使い、自分のメール環境を端末に合わせた記憶があります。
ちょっと大変な作業ではありましたが…(..;)
書込番号:8901669
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
例年なら、1月に発表、2月から順次発売、となっています。
書込番号:8892835
2点
初めまして。
噂で1/16に発表するというのがありました。(あくまでも、噂です。)
でも、ほとんどの機種がKCP+ですから、何処まで使い勝手が良くなっているか。。。
書込番号:8892935
3点
au特攻隊長さん、チョコレートクリームパンダさん、返信ありがとうございますm(_ _)m
助かりました(*^^*)
書込番号:8893989
0点
どうも1月の下旬なのは確実らしいですね。
秋モデルは通過点で春モデルこそがKCP+の完成版との話ですが、使用感が気になりますね。
自分は期待と不安が半々ですが、とりあえず楽しみです。
書込番号:8903769
3点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ちょっと説明が難しいのですが、本体部分と液晶部分がきっちり平行につがなっておらず、液晶側が斜めになっています(左が下がり、右が上がっている)
あともう1点ですが、本体の左サイド(QUALCOMM 3G CDMAと書いてあるところ)を指で押すとギシギシなります。
2点ともふと気付きましたが、いったん気づくとかなり気になります・・・・
みなさんの端末はどうですか?
0点
液晶部分の平行ってヒンジの隙間のことですか?
本体左サイドは購入当初からギシギシなりますよ。
左手で持ってキー操作をすると人差し指の付け根がQUALCOMのロゴ部分に当たって
ギシギシという感じです。
私の場合あまり気にしてませんが、W63CAは過去の機種に比べると組み立て精度が
甘いように思います。
書込番号:8885165
1点
タラクシアンさん
返信ありがとうございます。
そうです、ヒンジのところの隙間が平行かどうか?ということです。
説明が下手ですみません・・・
今日3軒ショップにホットモックを見に行ったところ、2店で同様に左に傾いていました。
ちょっと安心しましたが、ちゃんとしたものもあるので正直残念です・・・
左サイドは同じ症状ですね。
おっしゃる通り精度が悪いのですね・・・
5〜6万も出して買うものなので、しっかり作って欲しいものです。
書込番号:8886289
1点
以前に書いたのですが自分は本体右側裏(イヤホン挿入口あたり)を押すとギシギシいいます。
以前は携帯を振ると赤外線ポートの辺りからカラカラ音がしたのでショップに持って行ったら無償で修理してくれたので今回も修理しようと思います。
高い割には造りが甘いですよね。
書込番号:8887426
1点
カリビアン01さん
私のW63CAも同じくヒンジと液晶の隙間が平行ではないですよ。
左が狭く右がやや広がってます。
ホントに微妙な間隔、0.3〜0.5mmくらいですけど、見た感じ液晶部分が
右上がりに見えます。ヒンジ部分が傾いていてそのように見えるのかも。
これに関しては購入当初に気づきましたけど、これまた気にせず使ってます。
他に私の個体だけかもしれませんが左上のアドレスボタンが左上に凹んでます。
サクケンさんご指摘の赤外線付近のカラカラ音も鳴りますよ。
ワンセグアンテナやヒンジ部分を押さえても内部から鳴ってます。
まあこの機種はこんなもんですよ。
やっぱり組み立て精度悪すぎ。
書込番号:8890743
1点
タクラシアンさん、サクケンさん
返信ありがとうございます。
お二人の返信でだいぶ励まされました。
でも本質的にカシオの端末製造能力は低そうですね・・・
満足度が高い評価を受けているメーカーだけに残念です・・・
個人的に一度意識すると引きずるタイプなので辛いです・・・
書込番号:8891549
1点
組み立て精度についてですが、少なくとも私のW63CAは液晶部分が左右どちらかに傾いたり、
クアルコムの記述部分がギシギシなったりはしないので個体差ではないでしょうか?
ボタンが凹んでいるという現象も私のものには見られません。
恐らく、その程度の内容では工業製品として普通に見られる事なので不良品とまではいかないでしょうが、
気になるようならばauショップに相談してみてはいかがでしょう?
最初期の端末は修理に出すとほぼ全てが基盤交換になっているようで、
同時に外装まで交換されていたケースや完全に新品交換と思われる状態で戻ってきたケースなどが確認されています。
何かを理由に修理に出すことがあれば運が良いと不満点が改善されて戻ってくる可能性もあるかも知れません。
逆にまた何か気になる部分が新たに生じた状態で戻ってくるかも知れないので手放しにはオススメしませんが…。
少なくとも、ここに書かれてるような現象の無い端末は存在しています。
書込番号:8892358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



