このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2008年12月31日 11:53 | |
| 2 | 2 | 2008年12月31日 07:02 | |
| 0 | 5 | 2009年1月3日 14:35 | |
| 4 | 3 | 2008年12月30日 00:14 | |
| 0 | 1 | 2009年1月2日 21:25 | |
| 0 | 0 | 2008年12月27日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
前回の書き込みの返事にも「ポポルイーズさん」が返信されていますが、
どうやら初期の製造段階のW63CAに多く見られる不具合のようなので、
レスを立てせさせていただきます。
携帯とパソコンをUSBで接続して、「LISMO Port」で、データ転送をしようと思っていたのですが、
(ケータイデータバックアップやミュージック&アップデートを使用しようと思って)
「待ち受け画面にしてから再度接続してください」っとゆうようなメッセージが表示されうまく「携帯とパソコン」との接続ができませんでした。
(もちろん携帯は「待ち受け画面」の状態にしてありました。でもなぜかメッセージが出てきました。)
最初はパソコンでの不具合を疑い、「LISMO Port」をアンインストールし、再インストールをしました。(不具合は改善されず)
また、W63CAの「USBドライバ」をアンインストールし、再インストールをしました。(不具合は改善されず)
以上のことをしても改善されなかったので、携帯を疑いました。
いろいろ試しているうちに、携帯の電源を「入れたり、切ったり(ON,OFF)」すると症状が改善することがわかりました。
症状をまとめた結果、
一度「LISMO Port」で、データ転送を行った場合、再度「LISMO Port」で、データ転送を行おうとすると、「待ち受け画面にしてから再度接続してください」っとゆうようなメッセージが表示されうまく「携帯とパソコン」との接続ができません。
この症状を改善するためには、携帯の電源を「入れたり、切ったり(ON,OFF)」すると症状が改善することがわかりました。
結果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一度「LISMO Port」で、データ転送を行った場合、再度「LISMO Port」で、データ転送を行う場合は、携帯の電源を「切り、入れ(ON,OFF)」しなければ正常にデータ転送が行えない。
(「LISMO Port」で、データ転送を行う場合、毎回この作業をしなければ正常にデータ転送が行えない。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っということがわかりました。
これでは使い物にならないと修理に出しました・・・。
修理から帰ってき、メーカー側の回答は、
「症状を再現できませんでしたが、念のためROM基盤を交換しておきました」
っという回答でした。
早速家に持って帰り、不具合が改善されたかを確かめて見ると・・・・。
おお!できました(笑)
どうやらROM基盤を交換してくださったおかげで改善されたようです。
このような症状の方が、ほかにおり、お困りの方がいらっしゃるかと思い、
長々と症状や結果を書かせていただきました。
同じ現象の方は、
「auショップに行き、修理に出し、メーカ側でROM基盤の交換をしていただくと改善されるようです。」
参考になればと思います。
長文失礼いたしました。
3点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
通話時のスピーカーと着信音が鳴るスピーカーって共通ですよね。
先日、通話が電波不良のため途切れて、耳のそばから離す前に、
次の着信があって大音量が耳のそばで鳴って驚きました。
着信音が通話のスピーカーと共通で、それを考慮してなのか最初の1,2秒は音が小さい事もわかっていましたが周りが繁華街でざわついていたためか着信が来た事に気づくのが遅れ、それでも耳のそばで鳴る大音量に驚きました。
通話切れた後もしばらく(といっても数秒)耳につけたままだったうえに、着信音を最大の5にしてるとはいえ、メーカーの設計にも問題があると思います。
合理化のあまり、ものづくりの基本を忘れているような気がしました。
同じW63CA,W63Hユーザーのかたで同じ経験された方いらっしゃいませんか?
1点
W62CAも同様だけど、バイブを常時設定しておけばいいでしょう。
書込番号:8864362
0点
慣れるしかなさそうね(汗)
仕様だろからしようがありません。
書込番号:8864572
1点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
いまW52Hを使っています
カレンダーやアラームの設定具合はどうでしょうか?
カレンダは休日を日々自由に変更出来るのか、アラームは何件登録可能か
アラームはカレンダーの休日設定に応じて動くか
着メロを聴くとき次の曲へ移動した際音は鳴るのか、止まるのか
W31Tでは続けて鳴ったので
SDカードの1は使いやすいでしょうか
Webではこの辺の情報がイマイチ分かりません
0点
・カレンダーについて
デフォルト状態の休日は日曜日だけになっており、
設定しだいで日〜土を個別に休日に出来ます。
祝日は年々増えたりするものなので、
最新の祝日データをダウンロードして一括設定できます。
(カレンダー設定画面からダウンロードへ飛べます)
・アラームについて
最大登録件数は10件です。
カレンダーの休日設定との連動は・・・すみません試してないです。
>着メロを聴くとき次の曲へ移動した際音は鳴るのか、止まるのか
鳴ります。
>SDカードの1は使いやすいでしょうか
・・・・???(?□?)
勝手にSDカードの”位置”と解釈してお話をすると
MicroSDカードホルダはバッテリーケースの内部にあるので
多少めんどくさいです。
抜き差しに電源操作は必要ないですが。
最近のケータイはメーカー、キャリアに係らず、薄さを追求するために
SDカードの場所がバッテリーケース内って事が多いです。
まぁトレードオフって事で。
書込番号:8860466
0点
MicroSDについてですが、
私が使用している機種も、裏蓋の中にMicroSDがあるタイプですが
普段は取り出さないので、特に支障はありません。
データを操作するときはケーブルを利用しています。
書込番号:8862701
0点
さかげごんずさん
アラームは10件ですか
これなら問題ないですね
カレンダーの休日を自由に変更出来るならおそらく連動すのかもしれませんね
最近は土日関係なく不定休な職業も多いですし
ノースハスキーさん
やっぱりUSB経由でデータをやり取りした方が良さそうですね
ただしW52HだとUSB使用中はケータイが電話もメールも受け付けなかったので、いちいち抜き差ししておりました
この辺はどうなのでしょうか?
また電池の消耗も早いですし
書込番号:8865040
0点
MicroSDは取り出すのが面倒というより、頻繁にバッテリーのフタを
取り外すと爪部が折れるのではないかと思うので
私は卓上ホルダ+USBケーブルでPCに接続しています。
尚、接続中は電話は繋がりません。留守電サービスに繋がります。
また、アラームは10件すべてが独立して曜日設定可能です。
これはとても便利だと思いますよ。重宝しています。
書込番号:8867340
0点
釣り猫さん
昨日機種変更してきました
今色々いじってるところです
アラームに関してはW52Hより倍なのでかなりありがたいです。
書込番号:8878968
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
こんちは。
さっきメールを打っていたんですが、その最中何度も画面が真っ暗になりました。
今は落ち着いているんですが…
先日はUIMカードの読み込みエラーが繰り返し起こって再起動しまくり。。安定しないですね〜。
みなさんはそういう症状ないですか?
1点
ごく稀にカメラの設定をしてる時やWeb中に電源落ちしたりしますね。
初期〜中期のFOMAを知っているのでそんなには焦りませんが困ったものです。
KCP+のアップデートでの改善を期待したいところですね。
書込番号:8850952
1点
私もありましたよ、強制終了が。
N902iからMNPして約2週間で2回、WEB中でした。
急いでいる時に起きればえーっつとは思いますが仕方が無いでしょう。
ウィルコムのアドエスも持っていますがアレの方が頻繁にバグります。
PCを使っていればWindowsが突然終了なんて良くあります。
ワード、エクセルが固まることもあります。同じことです。
無論、そんな現象は無い方が有難いのですが、残念ながら
どんなOS、アプリでもバグはあります。
多機能を求めるあまり、採算の取れるコストでは
(時間的な問題もありますが)完璧なものは作れないでしょう。
特に、KCP+がまだ成熟していないのできっとバグも多いでしょう。
私は、反応が遅いのも確認の上でカメラ重視で購入したので我慢してます。
OSのVer.UP対応するのを気長に待つしかないでしょう。
書込番号:8855979
0点
はじめまして。
私もありました。
上記とまったく同じでした。
それに加えUSB接続が認識出来ず(毎回携帯の再起動で可能になる)
という現象がありました。
購入してまだ1週間でしたので、すぐにショップへ持ち込み、
事情を話した所、新しい物に交換してもらえました。
でも、ショップの店員さんの話では、
「同じ時期に生産された物ですので、
おかしな現象が起きなくても、一度修理に出したほうが」
という事でしたので、新品に交換後、
一応家で試してみようと思い一度家へ持ち帰り試したのですが、
やっぱりダメでしたので、次の日にまたショップへ行き、
修理に出してもらいました。
1週間ほどで戻ってきた携帯は、
電源落ちもなく、USBもちゃんと認識も出来、
とても快適に使えています。
修理内容は、基盤交換という事でした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8858633
2点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
現在、W52SHを使用しております。特に、Ezweb接続をメインに使用していますが、過去の書き込みで、Ezweb接続が切れる場合が多いと明記してあるようですが、同機種から機種変更をした方の評判を教えて下さい。お願いします。
0点
>過去の書き込みで、Ezweb接続が切れる場合が多いと明記してある
書込番号:8875812
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ITmedia
「EXILIMケータイ W63CA」のカメラ機能は“ここ”が進化した
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/26/news084.html
フォトライトを2つにするためにスピーカーがちゃちくなったと考えれば、音割れも(若干)許せますね。
夜にデジカメで動画撮影中にW63CAで照明を当てる、なんて使い方でも満足な光量を得られますし。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



