このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年12月13日 17:29 | |
| 1 | 3 | 2008年12月14日 02:19 | |
| 3 | 21 | 2008年12月14日 21:10 | |
| 6 | 5 | 2008年12月14日 22:52 | |
| 1 | 9 | 2008年12月12日 20:18 | |
| 15 | 19 | 2009年1月12日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
2点質問させてください。
(1)
VGAモードで撮影した動画をPCで見るとブロックノイズのオンパレードで見れたものではありません。
QuickTimeは7.5.5をDownloadしました。
OSはWindows Vista Ultimateですが、もう1台WindowsXP(SP3)のPCにQT 7.5.5をインストールして
みたらスムーズに再生されます。(問題なし)
Vistaが悪いのでしょうか?
(2)
フォトモードでサイドキーのシャッターを半押しで「ピピ」と音がしてピント合焦した後
押し込んでもシャッターが切れない時があります。
その後もう一度やり直すと何事も無く撮影される。
頻度は20〜30枚に1枚くらい。
ちょっと動きが怪しいのですが、皆さんはいかがでしょうか?
1点
>(2)
>フォトモードでサイドキーのシャッターを半押しで「ピピ」と音がしてピント合焦した後
>押し込んでもシャッターが切れない時があります。
>その後もう一度やり直すと何事も無く撮影される。
>頻度は20〜30枚に1枚くらい。
自分はW61Sなんですが、同じ現象が発生します。
ピントが合ったと同時ぐらいに押し込むと反応しないことがあります。
書込番号:8776369
0点
ぷにぷにぽんさん
>ピントが合ったと同時ぐらいに押し込むと反応しないことがあります。
タイミング的にこれかも。
ボタンの不良?なんて考えましたが稀にしか出ないので、様子見してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8777259
0点
>ボタンの不良?なんて考えましたが稀にしか出ないので、様子見してみます。
自分が撮るときは意識しているから平気なのですが、
急いでいるときや、他の人に撮ってもらう時など、
結構な頻度で発生します。
発生するタイミングはかなり狭い範囲だと思いますが、
合ってしまいやすい範囲でもあるようで...
書込番号:8777420
0点
W61Sもkcp+だったんですね。それによる影響なのかどうか。
(1)については自己解決しました。
グラフィックドライバを最新にしたらOK。サクサク動画が表示されます。
最新より1世代前でしたが、Vistaのドライバはまだまだ未完成です。
Nvidia Geforce 178.13->178.24
書込番号:8777698
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
先日修理に出してからようやく手元に戻ってきたので
いろいろ試し撮りをしています。
今回はその写真をアップしてみます!
フラワーショップで撮影してみたものと、ライトアップされた紅葉です。
どちらもサイズは1Mでオート撮影。
レタッチもリサイズもしていません!
携帯の画面で見るより、優しい色になっていて満足してます。
それとは別にひとつ質問があります。
モバイル撮影時でのホワイトバランスがうまく設定できません。
個人的に黄みがかった色が好きではないのですが
どのバランスにあわせても暖色系になってしまうんです;
またサブメニューを開かずに変更できるやり方もあれば教えてください。
0点
確かに黄色い白熱灯下ではホワイトバランスが合いにくいですよね…。
こちらでも「赤みが残る」とコメントされています↓。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/12/news122_5.html
Casa_Rocca_Piccolaさんの失敗ではなく、メーカー側の失敗のような気がします…(汗)
ホワイトバランスはメニューを開く以外の変更方法は無いようです。
修理に出されたのは1つ下のスレに書かれているような「逆光補正オンで水彩画のような写り」の初期不良でいらっしゃいますか?(お応えいただける範囲で構いませんけれども)。
それと関連して、これらの写真はすべて「逆光補正オフ」ですか?それとも「逆光補正オート」も含めて「オート」ですか?場合によっては自分も初期不良の修理出さなきゃいけなさそうなのでお手透きでレスいただけるととても助かります。
書込番号:8775147
0点
Wiips3さん>
ホワイトバランスについての返信をありがとうございます。
やはり駄目なんですね…
飲食店などで料理を撮るときが特に黄色になってしまうのが残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8720432&act=input
修理に出したのはこちらの件になります。
そのためWiips3さんがお困りの初期不良とは違うんです;
お力になれなくてすみません。
ちなみに私の場合は赤外線で受信したデータ(画像)が破損していたらしく
そのためデータフォルダが一切開かなくなったというものです。
結果、修理は無償で「基板セット交換」をされて返ってきました。
書込番号:8780079
1点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
どうしても写真の写りがおかしい場合があるので設定の問題かといろいろ試してきましたが、結論は初期不良のようです。
とあるブログで初期不良端末として私のW63CAと同じような妙な写りをしていた個体がある事が判りました。
個人のブログなので直リンクを控えますが、Googleで「W63CA」「初期不良」「画質」で検索をかけると
カメラの初期不良の例がアップされています。
私のW63CAも全く同じ信じられない画質の写真が撮れる場合があり、
昨日、auショップに出して来ました。
もし、このブログの初期不良端末と似たような写真がW63CAの本来の画質と諦めて撮影していた方は
一度auショップにお持ちになる事をオススメします。
ちなみにそのブログの方はメーカーは初期不良を認めていないものの画質が劇的に改善されて戻ってきていました。
参考までに…。
0点
>個人のブログなので直リンクを控えますが
あなたの画像をプリ〜ズ
書込番号:8772996
1点
ザクテイさんへ
申し訳ないです。異常な画質の画像はW63CAの本当の画質ではなかったと判断し、
私が撮影したものは全て削除してしまった為残っていません。
書込番号:8773034
0点
微光風さん
毎回「変な?不自然な?」写真が撮れてしまったのですか??
それとも、「たまに」とかなのでしょうか?
でも製品には何にでも「初期不良」っと言うものが付き物ですからね・・・。
「運が悪かった」っと思うしかありませんね。。
私は何度も初期不良を買うはめとなったことがあります((泣
書込番号:8773070
0点
☆柴犬☆さんへ
逆にごく稀にまともな画質の写真が撮れて、
それ以外は、特に暗所や数メートル先の木々や草花などの解像度が異常に低く、
部分部分が水彩画のような画質で撮れていました。
一番妙な画質で撮れた写真はブログの方の写真の状況とほぼ同じ現象の画質でした。
正直、あまりに画質が安定しないのでW53CAに戻す事を検討していたくらいの時にあのブログを見かけ、
全く同じだと確信するに至りました。
書込番号:8773148
0点
微光風さん、くだんのブログ見させていただきました。
何だか微光風さんの姿勢が常に煮え切らない感じがしたのはそのせいだったのですね。納得。
書込番号:8773248
0点
巨神兵さんへ
そのようです。
時々被写体によっては綺麗目に撮れる事があったので、素子は小さいし画素数も上げてるので、
こんなものなのだろうか?と思っていました。
しかし、ネット上で他の方のW63CAの写真を見ると明らかに描写力に差があり、
私の設定に何か問題があるのかと思っていました。
ブログの方と同様、逆光補正をONにしたら完全に使い物にならず、
OFFでも写真の中に部分的に絵が混ざったような写真が殆ど。
悩んでいましたが、ブログを見てそうだったのかと自分でも妙に納得です。
書込番号:8773290
0点
皆さんへ
こういう経緯ですので、私が今までに書いたW63CAの画質に関する発言は全てアテになりません。
不具合端末と思われる端末でレビューしていた訳ですから論外です…。
今までの書き込みを参考にして下さった方々にはお詫び致しますm(_ _)m
書込番号:8773473
0点
じゃぁ、俺もそれっぽいですかねー。
「逆光補正オンで水彩画チック」
は、自分も体験済みなので…(汗)
初期不良で返ってきたら治るのかな…(汗)
ん〜〜〜でも今日出た+Dの記事でも↓やっぱり水彩画チックなので初期不良ではないような…
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/12/news122_4.html#l_CA3C0055_EX.jpg
他の方で「逆光補正オンでも水彩画チックになんてならないで綺麗に写るよ」ってひと居ます?
修理に出してる間に前使ってたW43Sのサクサク感に戻したら
自分がW63CAに帰って来れなくなったりして(笑)
書込番号:8775073
0点
追記です:
逆光補正はいわゆる「必要段数露出を上げる」ではなく
「暗部のみ画像処理で明るくする」
だそうですんで(上記+Dの記事より)、
さらに明るい部分も処理の影響を受けるとのことで、
非力な携帯電話のCPUでそんな処理をさせた結果、
水彩画っぽい画像になるってことかも?
(+Dではべた褒めですが…(汗))
書込番号:8775101
0点
Wiips3さんへ
私はむしろITmediaの端末も初期不良端末かも?と思って見ました。
ちなみに私の端末は逆光補正オフでも、部分的に水彩画のようになる場合があり、
その現象の部分は縮小しても水彩画っぽさが判る程でした。
ネット上で同じような状況下での作例を見ても同じ現象は確認出来ません。
ITmediaの写真は少し変だとは思いましたが…。
いずれにしても、ブログの写真も合わせ見て、そういった経緯で最終的に初期不良ではないかと判断した感じです。
書込番号:8775541
0点
ITMEDIAのカメラは良品ですね。補正前の猫の画像をDLして自分で加工してみましたが、基本的に暗部の振幅レベルが小さいので暗い部分を明るくすると極端にコントラストの低い画像になります。こう言った暗い画像はノイズが目立ち易いので強いノイズリダクションをかけて処置しているようです。私がDLして明るく加工した画像には不自然さはありませんが、著作権問題がありますのでこの場所への掲載はできません。
もしレタッチソフトをご使用であれば、DLした画像に係数2前後のガンマ補正をかけてみてください。その画像と逆光補正画像とを比較すればカメラ側でどんな処理をしているかが大体分かります。
書込番号:8775948
0点
>「逆光補正オンでも水彩画チックになんてならないで綺麗に写るよ」
同じく水彩画チックなりますよ。
ただしならない時もある。
W63CAの逆光補正設定は「オフ」か「オート」のどちらかなので、
「オフ」だと補正しない、「オート」だと場合によってカメラが補正を
必要と判断したら補正する、と解釈しています。
なので「オート」でも補正が強くかからないシーンでは水彩画チックにならないです。
ただ殆どのシーンで画質は劣化しますけど個人的には許容範囲内かな。
勿論「オフ」では全く水彩画になりません。
書込番号:8775991
0点
ところで、同じあずまやの写真で比較するとシャープのCCDカメラに対して圧勝ですね。
シャープの記事はこれ。どっちも本職デジカメには圧敗していますが・・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/01/news004_2.html
書込番号:8776004
0点
ブランド名も付けれないシャープになんか負けたらEXILIMの終わりだわ。
まぁ一応勝ってるみたいだからカシオは目の付け所がシャープね。
パナのルミックスケータイでないかしら。ライカレンズをぶち込んで欲しいわ。
書込番号:8776207
1点
巨神兵さんへ
レタッチはあまりしたことが無いのですが、後でちょっとやってみますね。
ITmediaの作例に関しては私もCASIOの圧勝だと感じました。
PCでSH-01AのあすまやとW63CAのあずまやを交互に見るとなかなか面白いです。
逆に室内はやはりSHARPの方が強いみたいですが、
基本的に屋外での撮影が中心の私にはCASIOの方が合うと思っています。
書込番号:8776295
0点
タラクシアンさんへ
やはり逆光補正オフでは水彩画にはならないですか。
私のW63CAは渓流を撮った時に川にある岩も河辺にあった松も逆光補正オフでしたが、
8Mから3Mに縮小しても判るくらい絵かCGといった雰囲気になっていたのでやはり異常でしょう。
田んぼのあぜ道なども逆光補正オフで草が完全に塗り潰され、
近所の家の壁と脇に生えてた枯れ草は壁と同化していました。
書込番号:8776330
0点
革命前夜さんへ
ノーブランドとは言え、SHARPはデジカメ製造メーカーに素子を納入している会社なので、
CCD対CMOSという事もあり発売前はW63CAはSHARPに完敗するだろうと思っていましたが、
実際は総合的にCASIOが上回っていましたね。
書込番号:8776379
0点
公式に発表はでていないのですが、ゴールドのみで、基板の不良があるとの書き込みがなるほどauや2ちゃんに書き込みがあったのですが、もしかしたらカメラの画質なども関係があるのではないかとおもうのですが・・・
修理に出された方はどんな修理内容だったか聞いてみてください。自分のグリーンでは、再現ができなかったです。
書込番号:8784379
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
残念ですが、改善の見込みはないでしょうね・・・。
もしかしたら・・・ケータイアップデートで今後修正されるかな?
それを願いたいですね(笑)
でも私は、我慢できないほどレスポンスは悪くないかと思うのですが・・・。w
書込番号:8773088
0点
W51CAからの機種変なんですけど色んな場面で動作が遅いです
結構ショックでしたね笑
書込番号:8773492
0点
私もW51CAからの機種変更でしたよ!
偶然ですね(笑)
最初は「ん・っと」のような少し待たされる感じもありましたが、
それより、進化したなぁ〜っと感じられる部分のほうが多くあって、
あまりレスポンスの件は気にしてませんでした(笑)
しかし、少し遅い気がします。それは確かですね・・・。
例えば「マルチプレイウィンドウ」今まで1つのEZwebしか開けなかったのに対して、
マルチプレイを使えば、何個でもEZwebを使うことができる。
1つ調べ物をしていて、もうひとつ調べ物をしたい時、
(例えばゲームの情報、攻略を調べてて、明日の天気が見たくなった、調べ物がもう一つできた等)
○○の調べ物していた⇒調べたいものができる⇒現在の○○のページをお気に入りに保存⇒トップページ戻る⇒もうひとつの調べたかった××を検索⇒××を調べる⇒××の調べ物が終わった⇒最初の○○の調べ物を続行するために⇒お気に入りに保存したのでそこから開く⇒・・・・・・
のように本当面倒でしたよね・・・。
マルチプレイができるこの機種では、EZwebしていてもうひとつ、調べ物ができたら、マルチプレイのボタンを押して、現在見てるEZwebを閉じることなくネットが何個も開ける!!
こんな便利なものはない!w
パソコンで言う「タブブラウザ」のように使い勝手がよくなり感動してます(笑)
アプリでもメールでもマルチプレイのおかげで劇的に使いやすくなったかと思います。
KCP+はレスポンスや動作不良など、「悪い面」でしか騒がれていませんが、
(人間はなぜか悪い面しか印象に残らないですからね・・・w)
KCP+にったことで、「良い面」もたくさんあるんだと、
「悪い面」がある分「良い面」があるんだと思います。
レスポンスが悪くなった分、操作性、便利性は向上しています。
バッテリーに関してもそうです。
皆さん悪い悪いとおっしゃってますが、
画面や画質やサービスが発展すれば、なくなるのが早くなるのは当たり前ですし、全機種と比べるのはどうかと・・・・。
それに一定時間操作しないと
「操作がなくなる⇒ほんの少しだけ輝度を下げる⇒配色の色を減らす⇒画面が微灯になる⇒消灯」
となっています。
今までは、
「ほんの少しだけ輝度を下げる⇒配色の色を減らす」っとゆう部分が、
ありませんでした。
それだけ、バッテリーの消費を抑えようと、メーカー(KCP+)はがんばろうとしているのではないでしょうか??
話からかなりそれてしまいましたね・・・。すいません。
書いてるうちに関係ないことまで書いて長くなってしまいました((汗
要するに、いいところもあれば、悪いところもあるということで(笑)
書込番号:8774373
4点
AUはもう駄目なんですよ!!良い所が沢山あるとは何処ですか?これだけ不良品を作れば離れるユーザーは居ると思いますよ!!昔は確かにAUは良かったですが今はドコモのが良く見えます。私も長くAUは使ってます。正直もう古い端末を持って維持するの辞めようと思います。ソフトバンクは端末が良いのにネットが駄目で、トータル的に良いのがドコモですし・・・・こんな端末が出るまでAUが大好きでした・・・・せめて、維持費がドコモより安ければ持ってようと思いますがそれもないし・・・W51SAを今は使ってます。
書込番号:8783590
1点
rui777さん
私もそう思っていました。でも今回機種変更して上記に書いたように思いました!
W51SAはまだ「KCP」ですね。一度「KCP+」の機種(W63CAとか)に変更されてはいかがでしょうか?
(春モデルや夏機種のKCP+はやめておいたほうが無難です。)
今までとは違う出会い(快感や驚き)がきっとあると思いますよ!
書込番号:8785364
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
お店のデモ機でwebを使わせてもらったのですが、web上の画面の汚さにびっくりしました。文字がギザギザなど…
これは、63CAの画面はVGAなのにWebの表示がQVGAだから起こる現象なんでしょうか?なんとか改善する方法はないでしょうか?webは結構使うので、なんとかしてもらいたいですね(..;)
0点
これはどうにもなりませんね。
来年の春モデルで、EZWebのVGA表示対応機種が出るような噂も
ありますが、発表されてから確認するしかないです。
書込番号:8767837
1点
これはどうにもならないわ。
待ち受けでウロチョロしてるミジンコをギザギザ部分にはめ込むようなアプリできないかしら。
これでフォントも待ち受けもスッキリよ。
画面から目を遠めに離して、目を細めてみるの。そうすればギザフォンが軽減できるわ。
これは目に優しいけど見づらいわよ。
書込番号:8768848
0点
どうしてもガマン出来ない時は、PCサイトビュアーでネットしてます。
こちらはVGA表示。大変に美しい。
メモリオーバー起こしても、一旦終了して「8」キーの前回画面で続ければ問題なし。
でも、ezwebに戻った時の精神的ダメージは倍増ですが…。
書込番号:8769621
0点
どうにもならないと思いますが、自分は購入して約2週間になりますがまぁ慣れてきましたよ。最初はがっかりしましたが「しょうがない」と思うしかなかったです。。
自分的にはwebフォントの大きさを一番小さくするのがまだマシに見えるかなと。大きい文字だと余計汚なく見えるような…
書込番号:8770316
0点
皆さん回答ありがとうございました。来年のモデルにwebのVGA対応機種の噂が出ているだけに、63CAを買うかかなり悩んでます…アップデートで63CAもVGA対応になったりはしないですよね?アップデートで対応できるレベルではないですよね(..;)
書込番号:8770961
0点
どうでしょうかね?あくまで噂ですし、ダブル定額制にしてPCサイトビューでみればあんまり気になりませんからね〜。
あとは、前の方が言っていたように、文字を一番小さくする事をお薦めします。
書込番号:8771203
0点
僕も最近この機種購入しました。
写真や映像は鮮やかでとても綺麗で気に入っていますが、
確かに文字が汚くて気になりますね。
文字が綺麗で、バッテリー持ちがもっとよかったら最高のケータイなんですが。
書込番号:8771983
0点
「文字が汚い」っという件は私も思っています。
カクカクした字、フォントの大きさが激しすぎる(文字のでかいところもあれば、極端に小さく表示されて見ずらいころもある)
等、まだまだEZWebに関しては課題が残っていますね・・・。
っというか私の意見としては、事前にそうゆうことが分かっているのであれば、
不評や苦情が寄せられるのは認識しているはず。
なら、なぜそれを改善した状態で発売をしないのか?疑問です。。。
早く新しい機種を出したい!っというメーカーさんの意思かな・・・。
買う側としては、遅くてもいいから、より良い機種を発売して欲しいものですよね・・・。
バッテリーのもちに関しては「ふつう」っと思っております。
皆さん、機種変更したてで、データの移動や、カメラの試し等されているので、無くなりが早いと感じられているのかな?っとゆう気がします。
また、バッテリーは最初買った当時の状態では、バッテリーの機能を全て出し切れません。
2週間ぐらい使った後ぐらいに、やっとバッテリーとしての機能を果たせるものです。
「バッテリーの持ちが悪い!」っとおっしゃっている方は、数週間様子を見られてはいかがでしょうか??
書込番号:8773041
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ATMで出金は3回まで無料など制約はありますが
http://www.jibunbank.co.jp/pc/interest_and_commission/commission/
振込手数料、三菱東京UFJ銀行のネットバンキングより安いですので
外出先でも、24時間振込可能で便利ではないでしょうか?
また
http://www.jibunbank.co.jp/pc/interest_and_commission/interest/
利率、定期預金など結構良いのではないでしょうか?
今ならキャンペーンやってるみたいですし!
口座解約手数料も無料 みたいなので
良く説明をお読みになり、うまく利用できる方にはお得かと思います。
書込番号:8767338
1点
これって独禁法に引っかからないのかな?
マイクロソフトは叩かれてたけど‥
書込番号:8768001
0点
「振込の手数料は無料(当行本支店や三菱東京UFJ銀行あて)」
と宣伝していますが、
「本サービスのご利用にかかる通信料はお客さまのご負担となります」
という注意もあるので、実際に利用する際には、パケット代という費用が発生
することも考慮しなければならないでしょう。
そのパケット代は、どのくらいなんでしょうね?
書込番号:8770425
3点
手数料から見れば十分安いと思いますね。パケット代がかかるのは当然だと思いますし。
始まったばかりだから手数料を抑えてるのかもしれませんし、長い目でみるとどう変わるかですね。
サービスとしては可能性がありそうだとは思います。
書込番号:8770663
0点
必要な人には結構便利でしょうねー
でも、メニューに自分銀行のアイコンがあるのはちょっと邪魔に感じるときがあります。
アプリボタンからでいいのでは?
なんて思いました。
書込番号:8771163
1点
じぶん銀行と他の銀行の大きな違いは、振り込みが年中無休24時間で決済される事。
(一部出来る銀行も有るようですが・・)
土日祝等もすぐ振り込まれた事が分かるので、オークション等利用している人は
便利だと思います。(互いに口座を持っている必要は有ります)
書込番号:8772103
1点
今なら、au携帯の利用料金を自分銀行の口座振替にすると、
マンスリーポイントが最長で12ヶ月、20%UPすることでしょうか。
パケット代が発生するのは、どこのネットバンクでも同じです。
au利用料金の口座振替の為に、口座を開設しましたが、
マンスリーポイントアップの特典がなくなったら、自分銀行での振替を止めるつもりです。
自分は、ネットバンキングなら、ゆうちょダイレクト(ゆうちょに口座を持っている人が多い)と、
りそなダイレクト(振り込み手数料やATM利用料が安い)を主に活用しています。
携帯のメニューにデフォルトで必要か?という事なら、必要ないと思います。
書込番号:8772296
1点
auにはそんなサービスがあるんですね
こちらのサイトは勉強になります!
ボタンの件ですが、DoCoMo、SoftBankもウィジェット機能が付く機種がありますよね?
auもウィジェット機能付き携帯が発売されるでしょうから、将来的にはそちらで設定するようになるのではないかな?と感じました
だとしたらボタンの必要性は無くなりますよね?
携帯での振込み詐欺も横行する世の中ですので、使う側も認識が必要な気がします
書込番号:8774456
1点
決済メニューも少ないし、特にDoCoMoやソフトバンクユーザーにはメリット少ない。はっきり言ってイーバンクやJNBを持ってるほうが便利だと思う。
書込番号:8775580
0点
口座開設キャンペーンの時に入りましたよ‥千円欲しくて。銀行自体の評価はネットバンクとしては普通かな。auを使ってる方(私も)には携帯代金引き落としで利用すれば‥レベル。実際、私自身のメインBKはソニー銀行です‥セブンイレブンのATM限定にはなるけど手数料が無限で無料だしね!じぶん銀行は月4回までだったよね(-.-;)
書込番号:8775662
1点
キャンペーンを行っている今のうちに作ってしまうのが良いかもしれません。
地方銀行を使ってる私なんかは、手数料の為に銀行へ下ろしに行くより便利、じぶん銀行にするだけで月の出金手数料が数回分無料になるのでオトクに感じます。
パケット代が上限行く人は精神的に負担もすくないと思います。パケットに神経質な方は不便に感じるかも。
セブンイレブンで基本下ろす人は、エディのチャージしか扱ってない事に謎を覚えるかも。
銀行残高を、地方銀行のような余計な手続き無しで携帯さえあれば確認できるのは便利です。
書込番号:8779515
0点
キャンペーンで1,500円貰ったなぁ。
それから使っていない。
メインバンクはイーバンク。
携帯の支払いはイーバンクカード(ゴールド)で。
20%ポイント割り増し目当てでじぶん銀行での支払いも考えたけど、私の月々の携帯代では
ポイントは5%だから、20%増しになっても携帯代の1%だけ。イーバンクカードで支払った
ときのカードのポイントの1%と同じなんだよなぁ。
書込番号:8780275
0点
いちいち銀行に行く手間が省けて
やっぱ、便利です
いつでも銀行のサービス利用できるので
要らない人にとっては、どうでもいいものだけど
1000円もらったけど、あれはダブル定額ライトの1000円という意味かな?
書込番号:8809930
0点
じぶん銀行の口座は私も持っていますが、
メインメニュー内にわざわざ独立させる必要は無かったですね。
アプリボタンからアクセスすれば良いだけですから。
むしろメインメニューからPCサイトビューアが無くなったのが残念です。
じぶん銀行を広めたいauの思惑は解るのですが、
使い勝手優先のメニュー構成にして欲しいものですね。
書込番号:8818260
1点
ユーザーにとって必要というより
auにとって必要 ってことでしょうね。
着うた以降のサービス(金儲け)は失敗が続いてるので
ケータイネットバンクの覇権争いにも勝ってパケットも使わせて・・・と。
便利だとは思うけど3社で全く同じように使えない限りドコモ・SBへの
MNPがやりにくくなるだけです。
auにとっては「足かせ」の意味もある訳か^^;
書込番号:8921907
1点
INFOBAR2を使ってますが、じぶん銀行を使いたかったので、あえてダウンロードした口です。
今の携帯は始めからアプリが入ってるんですよね。
必要な人にとっては必要だけど、要らない人には要らないレベルだと思います。
要らない人はアプリは削除すればいいし…(メニューのアイコンは消えないのかな。)
じぶん銀行はそれなりに活用してます。
社内預金を除けば、利用している金融機関の中で一番金利高いし、定期預金をすぐ作れる。解約は電話できる。
送金も便利だし。
入金もすぐ確認できるし。少しずつですが、私の中の金融機関シェアが増えています。
そんな私のメインバンクは他行で、じぶん銀行を含め、6金融機関を使い分けてます。
そのうちネットバンクしてるのはじぶんBK、他3行です。
最後に、私はゲームのアプリは不要です。削除対象です。
書込番号:8923466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










