このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年2月14日 17:37 | |
| 3 | 7 | 2009年2月12日 11:31 | |
| 5 | 24 | 2009年2月11日 22:44 | |
| 6 | 3 | 2009年2月11日 06:41 | |
| 6 | 10 | 2009年2月10日 07:15 | |
| 0 | 1 | 2009年2月9日 08:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
2歳児が勝手に携帯をいじるため
アドレス帳ロック(名前表示あり)をかけています。
するとメール受信簿にメアドでずらーっと表示されます。
Cメールなら番号でずらーっと…。
auショップに聞きに行ったのですが
アドレス帳ロック(名前表示あり)は
「着信時・受信時に名前表示される」ということなんで
メールが来た時は名前もでるけど
受信簿にはアドレス表示だけなのでは?
という回答でした。
でも発着信履歴はちゃんと登録された名前で表示されてます。
メールだけなんです送受信簿どっちもアドレス(または番号)で表示されるのは。
これはアドレス帳ロックを解除するしか解決方法はないんでしょうか?
(アドレス帳ロック解除すると送受信簿、ちゃんと名前で表示されます)
目を離したすきに子どもが携帯をいじることがあるので
できればロックはかけていたいんです。
ちなみに前はオートロックにしてましたが
カメラ起動時にも勝手にロックかかるので不便でやめてしまいました。
幼児対策で他に何かイイ案があれば教えてください。
Fキー長押しでロックかかれば一番いいんだけど。。。;
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
当方W41CAユーザーでいい意味で4W1CAから抜けだせない状態です
本機をお持ちの方に質問しますが、最近本機のレスポンスが改善したと噂を耳にしましたが
実際どうなのでしょうか??
また春モデルのCA001とレスポンス比較した方、情報を頂けないでしょうか??
今後の参考にしたいのでお手数ですが、御教授ください
お願いしますm(_ _)m
0点
世界の内藤様さんへ
レスポンス改善の噂に関しては
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8972135
で、話題として上がっていて、私もレスしていますが、真相は未だはっきりしていません。
ただ、ほぼ同時期に様々な場所でそういう噂が起こったのは事実です。
W41CAからの変更を検討という事ですが、文字入力に関してのレスポンスはレスポンス改善の噂の後の状況でほぼ同等か、若干W41CAの方が速い感じだと思います。
W53CAやW51CAより文字入力は速い印象です。
(但し長文になればなる程文字入力のレスポンスは重くなります。)
問題は画面の切り替わり、特に各操作から待ち受けに戻る場合、EZwebで画像の多いサイトを読み込む場合、
その他各設定や各メニューで画面が切り替わる場合に一呼吸待つ感じは否めません。
EZwebに関してはサイトによっては画像を全て読み込むのにかなり待たされるのも変わりありません。
(EZ設定→ブラウザ履歴クリア設定→自動設定するに設定すると若干改善されます。)
逆に画像の少ないサイトはW63CAは通信速度自体は速くなっているのでかなりの速度で表示してくれます。
総じて、画像やFLASHの展開処理に時間がかかる傾向にあります。
またブラウザ履歴クリアで若干改善される事からキャッシュが溜まると途端に処理が重くなるようです。
CA001はまだ触れていませんが、ボタンのレスポンスは少し速くなっている程度で
タッチパネルの反応はあまり良くないと聞いています。
また同じKCP+採用機なので画像処理に時間がかかる特徴やキャッシュが溜まると重くなる特徴は
大きな変化を期待出来ないと予想されます。
auはクアルコムのチップをベースにしている為、別途処理用のチップをつけ加えたり、
クアルコムのチップそのものの処理能力が上がるタイミングであったり、
またはKCP+のプログラムの根本的な見直しをしたりしない限りは劇的な改善は見られないと思います。
いずれにしてもW41CAは極めて反応も良い機種であった為に春モデルのKCP+機種を含めてみても
どこかの処理が重く感じられるのは間違いないと思いますので、
購入前に最低でも一度実物を触ってみるべきだと思います。
書込番号:9058751
1点
率直なところ、W41CAからの機種変更ではどの機種を選んでもKCP+である限りレスポンスに不満がでると思います。
それよりも、画面の綺麗さや新機能などで進化を実感する事の方が多いと思いますよ。
私もここのクチコミなどを見て散々悩み、お店でホットモックを触って上で「そんなに気にならないかな?」との結論に達し、購入しました。
個人的には「待受けに戻る」以外はそんなに気になりませんが、やはり実機を触ってみる事をお勧めします。
書込番号:9058832
0点
お二方ありがとうございます
W41CAに出会ってから携帯や家電に対する、意識が変わりました。
必ずしも新しいものほど、いいわけでない。
いまのKCP+体制は顧客を見てない気がします。
統一企画にしてコストを下げるコンセプトはどこ吹く風.....
レスポンスに関してはウインドウズ・ビスタと思い割り切りますww
W63CAから新色が出ると噂されていますので、レスポンスが改善されたならば、CA001と競合させて検討していきたいと思います。
CA001は値段も液晶(IPS)も魅力的です。
引き続き、諸先輩方からの比較や参考情報楽しみにしております
書込番号:9059165
1点
W63CAユーザーです。今日ヨドバシでCA001のホットモックを触った感じでは、W63CAの1.5倍ぐらい早く待ち受けにサクッと戻ります。カレンダー表示も速い。同じKCP+なのに1モデル違うと大違いですね(汗)
ちょこっといじっただけなのでカシオらしさが戻ったかどうかは定かではありません。カメラ重視でもない機体なので同列で考えるべきではないですが、サクサク感ではCA001かな。W63CAはカメラが良いのが唯一の救い?!(汗)
どちらもホットモックが並んでますから、ご自分で体感してから決断してくださいね。私ならソニーのデジカメ重視のあれを待ちます。
書込番号:9063395
0点
貴重な情報をわざわざ
ありがとうございます
とても参考になります
確かに1.5倍は魅力的ですww
CA001は新たな機能はタッチのみで、その分レスポンス等の向上に時間を割り振れた可能性もありますしね
不具合情報もあまり無いようなので、CA001に決めたいと思います
ちなみに皆さんは
新たな携帯を導入する際は販売店で購入しますか、それともロムの持ち込みで導入しますか??
当方今回はロムを購入して持ち込みにしたいと思いますが、その場合メリットやデメリット等を御教授して頂けると幸いです
書込番号:9064353
0点
はじめまして。
一年程度で機種変をしたい性格のため、白ロムでの持ち込み機種変を利用しています。
現在の新料金プラン時の対応について、先日auに問い合わせました。
ショップでの機種変との違いは、機種の継続利用期間が引き継がれる点です。
現在の契約形態では、24ヶ月を目処に様々な制約を設けています。
その制約を気にせずに機種変が可能です。
契約内容も全て引き継がれます。
契約プランに「故障時無料修理」規約が含まれる場合は、同様に引き継がれます。
ユーザーからすれば、良いことづくめです。
au側の旨味は薄いです。
だからこそ、積極的な広報を行っていないと思われます。
ただ注意点としては
・希望の機種やカラーが手に入りにくい。
・入手先を間違うと、シリアルナンバーが剥がされている等で、au側のサポートが受けられなくなる
等があります。
うまく利用すれば、ユーザー側にはとても良い制度です。
書込番号:9074522
1点
白ロム持ち込みについての返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
デメリットに関しては努力次第で解消できそうなので、持ち込みでやってみようと思いますww
書込番号:9081238
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
アップデート情報はないし、なんでしょう?
端末を再起動しました(もしくは知らずに勝手に再起動)?
あと、すべての操作が速くなっています?
この状態が数日程度続いたら本物ですね。
理由は分かりませんが...
書込番号:8972334
0点
2ちゃんにアップデートがあったという噂があがっていますね。もしやですが、ひそかに通知なしで内部のプログラムなどを更新してしまったのかと推測を立てていますが、そんなことできるのでしょうか?
書込番号:8973623
0点
確かに数日前から急に速くなったような…。
これまでのCASIOの端末と文字入力のレスポンスは大差なくなった気がします。
どういう訳かW53CAやW51CAと並べて打ってもW63CAの方が文字入力は速くなってるようです。
それとも私の勘違いで最初からW63CAの文字入力はこんなに速かったでしょうか??
アップデートの発表は無いですし…謎ですね。
書込番号:8974804
1点
レスポンスが早くなっているとの事ですが、
カメラのシャッタースピード(ボタンを押してから実際にシャッターがきられるまでの時間)も
早くなっていますか?
もし早くなっているとしたら、ウレシイな。
書込番号:8975026
0点
私の場合本当に速くなってるとするならば文字入力かな?といった感じですね。
若干EZwebも速くなった気はしますが重いサイトは相変わらずですし、
これは思い過ごしかも知れません。
発表も無くアップデートは聞いた事が無いですし、もし仮にアップデートをしたならば、
絶対にアップデートの瞬間を目撃した人がいそうなものです。
書込番号:8975421
1点
私はまったく変化はないですが。。。
ただ単に
「皆が早くなったって言ってる!ん・・・あれ!?おお!私の携帯もなんか早くなってる気がする!!よしネットで共感だ!!」
そして新たに別の人が思い込みを・・・。
(実際何も変わってないのに、回りの話を聞き、そして自分が早くなったと思っていることにより、本当に早くなったように人間は感じます)
っと私は思うのですが。。。
書込番号:8978434
2点
☆柴犬☆さんへ
恐らくその可能性が高いですね。
もし☆柴犬☆さんの言う通りなら逆に言うと意外とW63CAの文字入力は速かったって事かも知れません。
文字入力だけなら手元にあるW53CAやW51CAより僅かに速いですからね。
書込番号:8980056
0点
この掲示板見て確かめましたが、確かに数段早くなっているのが体感できました!
何なんでしょうか?
書込番号:8981092
0点
私も全く変化ないですね。
メールなどの文字入力は11/30のケータイアップデート以前からW41CA並に
レスポンスは速かったですよ。まあ私の場合速打ちできませんが。
それ以外の動作は今ももっさり。
書込番号:8981525
0点
電源ボタンを押してメール画面を閉じる工程が早くなったり、文字入力は少し早くなった印象があります。
書込番号:8990885
0点
実機で比べてみました。
購入を考え二週間程前に実機を触った時はレスポンスの悪さに購入を控えました。
今回の噂を聞き同じ店の実機を触りにいって驚きました。
明らかにレスポンスが早くなっていて操作がスムーズに進みました。
しかしアップデートとお知らせはないとのこと・・・
不思議ですね。
変なサイトにアクセスしてる人の携帯はアップデート出来ないとかなのかなw
書込番号:8995048
0点
ものすごく改善した方もいれば、全然変わってない方もいるみたいです。
日にちがたつごとに、早くなってる。
書込番号:8995919
0点
この掲示板でこの話を見て、レスポンスの悪さに不満を言いながらW63CAを使っていた友人に話しました。
友人は、アップデートを手動モードにしていたそうで、私の目の前でアップデートをしたら、本当に早くなったと言ってました。
何も変わらないとおっしゃってる方たちも、アップデートが手動モードになっていたりするのでは無いでしょうか?
書込番号:8999546
0点
単純にリセットがかかったから速くなったとか・・・?
一度電池を抜いたら速くなるとか・・・?
書込番号:9012720
0点
タイムラグではないでしょうか?アップデートを行って、日にちが立つと自動的に反映されるということはないでしょうか?w
書込番号:9013617
0点
どうも(σ・∀・)σ
はじめまして☆★
W41CAユーザーです!!
かれこれ3年使ってますがそろそろ買い換えたいと思いますd(*^皿-*)b
皆さんがおっしゃるようにW63CAのレスポンスが改善されたなら、6日発売のCA001と競合させたいと思います(・ω・)/
(噂だと赤も出ますし)
ただ疑問なんですが!!
昔知り合いのau社員に
『W63CAのレスポンス改善についてアップデートの話はない』
って聞いてたのですが、どうなんでしょう!!!!
長文横入り失礼しました。
書込番号:9014228
1点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W63CAを購入して暫く経ちました。
これまでにKCP+を採用したW63CAの欠点を極力避ける方法や便利な設定なども見えてきたので記します。
1、待受に戻るのが重いのでマルチボタンを多用し待受画面には極力戻らない。
2、待受画像を極力軽い画像に変えて、ガジェットなどの不要な表示をオフにする。
3、前回画面表示が使えなくなるのが不便ではありますが、EZ設定でブラウザ履歴クリア設定を自動設定するにするとEZweb自体はやや軽くなります。
普段は前回画面表示を使いたいという方は前回画面表示を使わない時に細めにブラウザ履歴を手動でクリアすると良いと思います。
4、文字入力が重くなったら一度確定し再編集する事で再度入力が軽くなります。
5、待ち受け画面に戻るとショートカットにカーソルが残り電卓が立ち上がって不便だと言う方は
ショートカットの左端によく使うデータフォルダやmicroSDなどを設定する。
ちなみに私のショートカットは左からmicroSD、電波オフモード、アラーム、モバイル辞書、電卓、充電中表示、フォト(カメラモード)にしています。
6、基本的にカメラは静止画でカメラモードしか使わない人はアクセサリー内のビュースタイル起動を
フォト(カメラモード)にしてやるとデジカメスタイルにした瞬間に撮影可能な状態になり便利です。
7、カメラは逆光補正と手ブレ補正は基本的にOFFに。
これらをONにすると画質が落ちます。
8、夜景はベストショットを夜景にし、明るさを+2.0にし、ISO感度を明るさを見ながら極力低めに設定し、
ホワイトバランスは好みで変更、シーンによってAFをON、端末を何かに押し付けるなどして固定した上で撮影すると
比較的綺麗に撮れます。
9、端末の異常を感じるなら悩まずauショップへ。
KCP+の仕様による不良も多いですが、W63CAの初期不良端末は結構多いようです。
場合によっては不具合が直る事も結構あります。
以上、参考程度に…。
また皆さんも何か工夫していてW63CAの欠点の上手い回避方法や便利な設定などがあれば教えて頂けると幸いです。
4点
付け足しですm(_ _)m
メニュー画面は一般サイトなどを探すとPCサイトビューアのアイコンの入ったメニューがあるので、
そういったメニュー画面に変更するとPCサイトビューアも使い易くなります。
オリジナルメニュー画面が好きな方はショートカットにPCサイトビューアを登録すると楽です。
書込番号:9059078
2点
マルチ多様で極力待ち受けに戻らない、はなるほど確かに機械の処理速度は速いですね。ただ、切るボタンで待ち受けに戻る速度とサイドにあるマルチのキーを押す操作は同じぐらい時間がかかちゃいそうですが(ボタンレイアウト的に)(汗)慣れれば速くなりますか?(マルチキーをブラインドタッチ的な?)
書込番号:9069205
0点
Wiips3さんへ
確かにマルチボタンの配置がサイドというのは使いにくいですよね。
最近はかなり慣れてきてボタンを見ずにマルチボタンを押せるようになりましたが、
本当はアプリボタンの上とか0ボタンの下辺りにもう1つボタンを配置して
それをマルチボタンにしてくれると助かりますよね。
書込番号:9074303
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W63CAとSH001で迷っています。
どなたか、少しでも良いんで詳しい方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。
1…カメラの性能。公園や室内で子供を撮ります。写真の普通サイズで印刷した場合どちらが綺麗でしょうか?
2…メールを頻繁にするので、変換のしやすさはどちらでしょうか?
3…有機ELとASV液晶はどちらが綺麗でしょうか?
4…レスポンスは、やはり春モデルの方が上なんでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします
0点
初めまして、自分はw63ca、w61sを使用しています、sh001は触ってないのですが昨日渋谷のauでホットモックのso001p001を触りましたがかなりレスポンスは良くなっていましたよ!変換はw63caの方が賢いと思います、カメラ性能はsh001の方がCCDなので綺麗だとは思いますがw63caでも綺麗だと思います、画面はどちらもキレイですが有機ELはクセがありますので実機で確認された方がよろしいかと思いますよ、ご期待に添えなかったらすみません。
書込番号:9053838
0点
早速のお返事と貴重な情報ありがとうございます。
やはり春モデルの方がレスポンスは良いんですね!
カメラで選ぶならSH001って事か〜
悩みます。
書込番号:9053915
0点
sh001もスタイリッシュで良いですね!カメラですが動きのある子供を撮る場合はやっぱりCCDのsh001の方が有利だと思いますよ、あっでもw63caもキーも打ちやすいしカメラも綺麗で満足はしていますよ!少しでもお役にたてれば幸いです。
書込番号:9056294
0点
みゆき.comさんへ
CCDだから綺麗というのはSHARPの売り文句に過ぎません。
実際、CMOSとCCDとの違いは現在感度くらいのもので、チューニング次第ではCMOSの方が綺麗な場合も多々あります。
SH001とW63CAの比較ですが、SH001で撮った写真そのものはまだ見ていないものの、
全く同じカメラユニットを採用した、Softbankの930SHやdocomoのSH-01A、SH-03Aと比較すると
SHARPの8MCCDユニットで共通した特徴があります。
先ず良い面はやはりCCDで感度に優れる為にダイナミックレンジが広く白飛びしにくい点、
設定次第で暗所や夜景が非常に綺麗に撮影出来るなどです。
逆に悪い面はこれはかなりはっきり判るのですが四隅が暗く写る点、また、
ホワイトバランスの調整が今ひとつな点、そしてかなり違和感を感じるのは色の再現性です。
W63CAはダイナミックレンジや暗所及び夜景撮影で劣るもののホワイトバランスをしっかり設定してやると
かなり色の再現性に優れ、四隅が暗く写る事も殆どありません。
総合的に室内撮影や夜間撮影が多いならSHARP、室外撮影中心ならW63CAの方が画質は良いと思います。
参考までに。
書込番号:9056623
3点
ちなみに…
>2…メールを頻繁にするので、変換のしやすさはどちらでしょうか?
W63CAの文字変換ソフトは定評のあるATOKなので変換に問題は無いと思いますが、
これは使い慣れてきた文字変換ソフトで感じ方は違うと思います。
>3…有機ELとASV液晶はどちらが綺麗でしょうか?
これも単純比較は出来ません。
コントラスト比なら圧倒的に有機ELが上ですが、W63CAの採用した有機ELは
目の錯覚を利用してWVGAの解像度を実現している為、本当のWVGAである
SH001の方が解像感は僅かに上回って感じられるかも知れません。
また有機ELは反射させる要素が無い為、非常に明るい場所では周りの明るさに負けて画面が暗くなる特徴があるので、
屋外でもSH001の方が綺麗に見えると思います。
>4…レスポンスは、やはり春モデルの方が上なんでしょうか?
春モデルの方がレスポンスは速くなってるようです。
但し同じKCP+なので仕様自体は基本的に同じですから、例えばEZwebや文字入力の際にキャッシュが溜まり
重くなっていく点などは同様に起こると思います。
これは人により感じ方が違いますので実物を触ってみるのが一番良いと思います。
書込番号:9056710
0点
微光風さん、すごく大変貴重な情報ありがとうございます。
カメラについてもう1つ質問なんですが、オート撮影で、場所は室内・屋外両方で、被写体は子供なら、どちらの機種を選びますか?
SHARPの文字変換機能はあまり良くないって周りから聞きますが、これは、慣れで解決するのでしょうか?
書込番号:9058009
0点
みゆき.comさんへ
難しい質問ですね。W63CAでもSH001でもいずれにしても不満の残る写りになるかと思います。
特にお子さんが被写体との事ですが、動く被写体を暗所でまともに撮れる機種は無いと言って良いくらい
実は一番難しい被写体です。
感度を上げてシャッター速度を上げるしかないですが、感度を上げると画質は必然的に悪くなります。
その条件でしたら、私なら携帯では難しいのでデジカメ(しかもそこそこ性能の良いもの)を購入します。
ちなみに私もここ数年親戚が出産ラッシュでつい先日も走って回る1歳の子を撮影しましたが
W63CAでまともな写真を撮るにはかなり苦労しました。
まともなのは、偶然、動かないでいてくれた瞬間に撮れた数枚だけです。
結局携帯では無理と判断して愛用のデジカメであるCANON PowerShot G9に切り替えて撮影したところ圧倒的に楽に撮影できました。
動く被写体で室内となるとSH001でもほぼ同様の結果になると思います。
携帯電話のカメラはまだまだで必ず不得意な被写体や撮影シーンがあります。
完全なデジカメ代わりにはなり得ないのであくまでも携帯と認識しておく方が良いと思います。
文字変換は慣れるとは思いますよ。そうでないとSHARPがシェアNo,1にはなってないでしょう。
ただ、最近は慣れる前に諦めてしまうストレス耐性の低い人がかなり多いので
必ず実物を触ってみてから選ぶ方が良いでしょう。
書込番号:9058407
2点
微光風さんへ
カメラに関しては、どちらも一長一短があり、トータルでいうと大差はないって言う事ですね?
そしたら、後は、画面の綺麗さだけです。これは、実機でお互いワンセグを視聴し比べればいいですか?
書込番号:9060349
0点
みゆき.comさんへ
残念ながら画面も一長一短です…。
室内でのパッと見は有機ELを採用しているW63CAの方がコントラスト比が高いので綺麗に見えると思います。
ただ、明るい屋外では有機ELは見難くなるのでSH001の方が綺麗に見えると思います。
室内と屋外での得意不得意がカメラの場合の逆です。
書込番号:9060538
0点
W63CAユーザーです。
カメラの良さ
有機ELの発色
ATOK
ですが…
そのすべてを相殺するレスポンスの悪さ(汗)
迷わず春モデルを買った方がよいかと…
私ならソニーのデジカメ携帯が出るのを待ちます。
あ〜買い換えたい(笑)&(泣)
書込番号:9069215
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






