このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 12 | 2009年2月9日 00:32 | |
| 0 | 5 | 2009年2月7日 17:08 | |
| 0 | 8 | 2009年2月6日 11:24 | |
| 1 | 5 | 2009年2月5日 19:57 | |
| 1 | 2 | 2009年2月4日 20:03 | |
| 0 | 4 | 2009年2月4日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
レスポンスの悪さについて
大体
Ezアクセスした先から[電源]ボタンを一度押して待ち受け画面に戻ってくるまで、
イーーーチっ!
ってくらいで横棒3つの感じで戻ってきます。笑
一瞬フリーズしてる?
くらい思うくらいです。
参考までに♪
4点
スレ主さんへ
マナーを守っていれば書き込みは自由ですので気にすることはないと思いますよ。
ちなみに自分としてはちょっと参考になりました。
書込番号:8947784
2点
●Blackmaさん
ありがとうございます♪
口コミを見て想像してたよりレスポンスが遅かったので涙
書込番号:8947799
4点
自分自身のW63CAのグリーンですが、レスポンスは、遅くもなく早くもなくです。ソフトバンクの911SHのほうが遅かったですよ。
書込番号:8959731
0点
ありがとうございます。
昔のカシオは早かったんです♪
41CAあたりは高速でした。
62CAと比べたら20倍くらい早かったんです。
それからは少しずつ遅くなってきて、、
今の62CAです汗
書込番号:8959975
1点
スレ主の感じた遅さを俺も購入した翌日から感じてます
お店に置いてあるモックではICカードがなくEZの確認はできないし
今更ながらに頭に来ています
約2年前に購入した携帯ではこんな事は一度だってありませんでした
久々に、2年ぶりに購入した最新のはずの携帯がこんなお粗末な物だと
分かっていたら確実に他の物にしていたはずです・・・かなり後悔しています
書込番号:8963125
1点
この携帯を批判したいわけじゃないですが、、
今までカシオを使っていた人からすると、まるで別物だったのでお知らせしたかったんです♪
例えるなら、今まで【光回線】でインターネットしてた人が、今後【ISDN64K】での接続に耐えられるなら使ってもいいかも汗
それくらい遅いんです。
プラットフォームが変わった云々はメーカー側の話しで、、、使う側からは関係ない。
今までカシオを使ってきて、メールとEzがメインの私には、
【カシオ至上最悪】
です。汗
とにかく比較対象は皆さん違うので実機をいじってからの購入をお勧めします♪
書込番号:8963188
1点
エディー@江戸前男前さんへ
逆に言うと今までのCASIOの端末のレスポンスが業界でもかなり速いものだったのです。
CASIOのソフト開発力は定評があり、顧客満足度No,1メーカーに選ばれる事も度々でした。
対して、auが採用したKCP+は主に東芝が開発しており、東芝のソフト開発力は今までも決して評価の高いものではありませんでした。
結果的にCASIOを長年使ってきた人にとっては天と地の差に感じられる程のギャップを感じる結果になったのです。
実際には現時点でのKCP+のレスポンスは一般的な端末よりやや遅めのレスポンスですが、
CASIOを使ってきた人から見れば激遅に感じられる訳です。
いったいどこに責任があると思いますか?
開発力の無い東芝でしょうか?
その東芝にauの未来を左右するOSの開発を依頼してしまったauでしょうか?
auの共通OSの開発に積極的に参加しなかったCASIOでしょうか?
私は強いて言えば、auの誤算に問題があったのではないかと思っています。
CASIOにauの共通OSを開発する義務は無いですし、むしろCASIOは自社のイメージを失墜させられた被害者の一つではないかと私は思います。
書込番号:8963476
6点
脱庭さんへ
それは考え過ぎです。
Softbankの930CAもまた今までのCASIOとは全く別の操作性です。
寧ろW63CAの方がまだ今までのCASIOに近いくらいに。
何故ならSoftbankのCASIO端末はソフトウェアをNECに提供して貰っているので、操作性は完全にSoftbankのNEC端末だからです。
SoftbankのCASIO端末は文字変換ソフトもNECのT9入力などになっていて、
ATOKではないのでauのCASIOユーザーがSoftbankの930CAを購入すると更に戸惑う可能性が高いです。
書込番号:9037298
1点
やっぱり激遅なんですねぇ、参考になります。
ずっとW41CA使ってて新しいのが出るたびにどうしようかいろいろ調べると
遅くなったというのを見ると変える気が起きずもうはや2年以上。
W63CAもか・・という感じ。
いつになったら機種変できるんだろうw
この現行のKCP+とやらの間は変わらんのかな。
もうauやめるか?w
W41CA自体は電池のもちが悪くなったこと以外は不満ないんで
電池を持ち歩きながらもうちょっと様子見かな・・。
書込番号:9063350
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
先日、W63CAに機種変更して
これでようやくワイヤレスイヤホンが使える!!
と喜んだのもつかの間…
購入したイヤホンマイクが設定(認識?)できません(泣)
今更ながら購入したイヤホンマイクの対応機種を確認するとcasioではw03caだけでした。
これは裏技的な何かをすれば使えるようになるんでしょうか?
それとも買い直さないといけませんか??
もし買い直しならどうやって使える機種であるか判別方法も知りたいです。。。
あとオススメイヤホンもあれば教えてください
ちなみに購入したイヤホンマイクは
Princeton 「PTM-BEM3WH」です。
どなたか助けてください〜;;
0点
認識させるまで行ったこと(メニューの何を選んでどうしたとか)を細かく書いてみて下さい。
書込番号:9048659
0点
過程も大事ですよね; スイマセン。
では追記です↓
-----------------------------
「アクセサリ」→「bluetooth」→「初期登録」→「ハンズフリー機器を登録」
『初期登録しますよろしいですか?』→「はい」
**探索中***
(このときにPTM-BEM3WHの電源と音量+ボタンを同時押し…)
『見つかりませんでした』登録なし
----------------------------
となります。
PTM-BEM3WHも昨日充電したので電池切れってことはないと思うんですけど…
書込番号:9048724
0点
au特攻隊長さん
落ち着いてもう一度説明書とにらめっこで頑張ったら
ようやく設定できました!!!
昨日の晩から何回やっても
どうしても設定できなくてそうとう煮詰まってたんだと思います;
大事な点を見落としてました…
ここで言うのも恥ずかしいんですが
なんとまぁ、「イヤホンの電源の入れ忘れ」が原因でした。
au特攻隊長さんからコメントをいただいたことで
落ち着いてもう一度ちゃんと一からやってみようと思いました。
本来なら投稿する前にそうすべきですが・・・
気にかけていただきありがとうございました。
おかげさまで快適なドライブができそうです。
次からはこういう粗相がないように気をつけます。
みなさん、どうもすいませんでしたー!!
書込番号:9049548
0点
ペアリングできたようでなによりです。
S21HTからPTM-BEM3WHの取説をダウンロードして見ようと思ったけど、電波が悪くて通信できず、
そうこうしているうちに使えたとのレス。役立たずでした。
書込番号:9052174
0点
au特攻隊長さん
わざわざ、説明書ダウンロードしようとしてくださってたんですか…
お手数掛けました。本当にすいません;
とても感謝しています。
また壁ブチ当たったら助けを求めに来るとおもいますので
その時はまたよろしくおねがいします。
今回はありがとうございました!
書込番号:9055040
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
この機種ですが、最近ちょっと安くなったようですね。
フルサポートで2万円弱、シンプルだと3.5万円ぐらいです。
前よりは1万円以上安くなったようです。春機種が出るからなのかな?
コレに機種変しちゃおうかなと思っているので、どなたかコレよりも安い情報をお持ちでしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
昨日くらいから全体に秋冬モデルが値下がりしているみたいですね(^_^;)
急がないのであれば、春モデルが発売されだしたらもう一段の値下がりあるかも知れませんよ!
現状のauをみているとかなり苦しいのかな?
W64SHを発売直後に機種変更をしたものとしては腹立たしい限りです(`´)
書込番号:9022964
0点
やはり春モデルが出ると冬モデルは安くなりますね。
最近の買い方セレクトだとなかなか値段が下がらないので、ほかの電気製品や以前の携帯と違って発表直後に買っても損することは少なくなってきました。先に使えた満足感は何よりも価値があると思います。ほしいときに買うのは一番。
と言いながら、自分はなかなか買えなかったですけどね。ずるいとかじゃなくて、今の電話は0円で買ったW52CAですが、いきなり5万だと言われてその抵抗感が強かったです。
春モデルのCA001もいいなと思うのは情けないな。どんどん欲張っちゃうもんですね、人間って。
書込番号:9026917
0点
昨日購入しました。MNP新規でフルサポート0円でした。
MNPじゃないと、5250円のようです。
書込番号:9028670
0点
レクサスの店頭ですか?
MNPじゃなくても1円のがあれば嬉しいな。
ずっとAUだったから、MNPだとほかのキャリアにいくしかないね。
書込番号:9031916
0点
ケーズデンキの広告で見ましたが新規シンプル0円でした。シンプル機種変は36000円くらいだったと思います。
ほかに、64S、64SHも0円でした。
冬モデルは軒並み値下げですね。
書込番号:9048671
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ナビウォークで地図を開いた場合に、北が上になって表示される機種と、携帯を向けてる方向が上になる機種とあると聞いたのですけれど、W63CAの場合はどうなのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点
前者です。
ただし、ルート案内中はルートの進行方向が上になります。
書込番号:9044983
1点
au特攻隊長さん
方向音痴の私にとって、携帯を向けた方向に地図が表示されることは必須条件だったものですから、スペック的には気に入ってたのですが諦めることにしました、有り難う御座いました。
書込番号:9045114
0点
ダメですか…。
電子コンパスを搭載した機種はW62CA以降はなかったと思いますので(春モデルもなし)、
今後選択肢がかなり狭まってしまいますよ。
書込番号:9045224
0点
au特攻隊長さん
「電子コンパス」と言うのですか!62CAに決めました、本当に有り難う御座いました。
書込番号:9045434
0点
えっと、買う前にW62CAの板に一通り目を通して下さい。
私は気に入っていますが、評判はよろしくないので。
書込番号:9045775
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W63CAを使ってます。
今日、携帯の画面メモリストがフリーズしてずっと開かないんです…。
トップページ(au oneトップ)へも行けないです。
お気に入りからは問題なくサイトの方へ行けます。
サーバーの問題ではないとすると、この症状は携帯側の問題なんでしょうか?
あまりに突然のことで、過去のクチコミを見ずに書き込みしてます。
もし過去に書かれていた内容でしたら申し訳ないです。
どんな問題が考えられるのか、また同じ症状の方など、情報があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは!
恐らく画面のフリーズが原因です。
とりあえず電源を切り(ボタンが効かなかったらそのまま)、電池パックを外して、ICカードも一度外し、再度装着して再起動してみてください。
書込番号:9030418
0点
金沢さん、はじめまして。お世話になります。
返信が遅くなり申し訳ありません。
金沢さんが教えてくださった処置で、無事フリーズ現象が直りました。
電源を一度切る…といったことを、ここのクチコミを利用する前に実践すべきでした…。
よほど焦ってたんでしょうかね…w
ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございます。
書込番号:9040895
1点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
初めて書き込みさせていただきます。
ソフトバンクSHからW63CAに替えようと思っているのですが、
人によってもしくはグループによって着信音を変えたりできるのでしょうか?
ショップの人もデモ機で探してくれたのですが、「そういう機能はなみたいです」
との事。でもW51CAを使っている人が「簡単には見つからないけどあるよ」
と言って見せてくれました。
今の携帯では仕事の電話だけ鳴るようにして不特定の着信は休符一つ入れた自作のメロディ、
友人はすずの音といったようにグループや人によってメロディとランプの色を変えています。
そういった機能があるかどうかW63CAユーザーの方、教えて頂けないでしょうか。
0点
私もPCメールの着信通知が携帯に届くようにしてそのアドレスは無音無振動(画面表示あり)にしてますが、電話帳から個人別、グループ別で電話、メール着信音を変えられます。(デモ機には電話帳登録がなかったからできなかったとか?)
メニュー→機能→着信音と行けば
『(個別ではない)全体の着信音』を変えられますので、個別設定していない人からの電話、メール着信音の変更はそちらでできます。
私はグループ別着信音は利用してないので、個別設定とグループ別設定の両方設定したらどっちが優先されるかはわかりませんが。
書込番号:8997997
0点
Wiips3さんありがとうございます。
仕事の電話なら仕事中や仮眠している時に鳴っても仕方ないんですけど、
PCの転送メールやなんとなくの電話で起こされても困りますもんね。
僕もPCメールを転送していて、これまでは2Gだったので受信は無料
だったけどこれからは転送はやめようかと思っています。
受信料金がすごそうで・・・・。
レビューやクチコミを見て少し不安は残るもののこれで安心してAU
ユーザーになれそうです。
書込番号:8998824
0点
両方設定した場合、グループより個別設定のほうが優先されますよ。
それから、ソフトバンクの2Gというのは、
3Gじゃない携帯を使われているということですか?
であれば、2G携帯だとパケット定額とか無いから、
64文字まで無料とかで使ってたんでしょうか?
3G携帯は、各キャリアで上限がまちまちであはありますが、
パケット定額オプションがあるので、
それを使えば上限以上のパケット通信代はかかりません。
もちろん、メールの受信もパケット通信なので、パケット定額の範疇です。
ちなみにauだと、ダブル定額とダブル定額ライトの2種類がありますので、
下記URLを参考にしてみてください。、
ダブル定額ライト
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku_light/index.html
ダブル定額
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku/index.html
書込番号:9016672
0点
kochikunさんありがとうございます。
そうなのです。
64文字までの見出しは無料だったのでPCメールを転送(一日100通くらい)
していてコメントや発送のお知らせとかオークションの高値更新みたいな
すぐに見る必要のあった時はPCで確認してたのです。
プランSSで980円(誰でも割適用)+EZ Web300円+定額ライト1050円
と月賦2710円(12回)の合計5040円、上限まで使ったとして合計8400円。
使いまくって8400円払うって決めちゃえばいいんですけど友達とのメールは
そんなにしないしウェブもあまりしないので出来れば毎月5千円くらいに抑えたい
なーって(^^;)
転送切ってひと月使ってみてそれでも8千円近く行ってしまうなら(或いは月賦が済んで
しまえば上限でも5690円だから)遠慮しないで使っちゃうとは思うんですけど。
結局3年半使った603SHの充電端子がボロボロで充電できないのと、AUの
24000円引きとショップの20000円プレゼントに惹かれてW63CA
に変えました。メーカーが違うので勝手も違い不便になった事も多いんですけど変えて
しまった以上仕方ないですね・・・・。
使い始めて3日目、 Lismo portで着うたを一曲ダウンロードしていきなりAU.netの
月額900円とパケット料金1200円かかってしまうという失態をしてしまったのが
痛いです。(T_T)
書込番号:9039120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



