このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年8月30日 22:37 | |
| 1 | 3 | 2009年8月28日 11:48 | |
| 80 | 50 | 2009年8月22日 18:51 | |
| 0 | 2 | 2009年8月17日 10:42 | |
| 0 | 1 | 2009年8月17日 03:16 | |
| 0 | 8 | 2009年8月14日 02:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
しゃべりべさん こんばんは。 携帯持ってませんが、パソコン画面で見て、良く撮れる物ですね。
書込番号:10060818
0点
BRDさんこんばんは
カメラを持たずに出かけても「これ撮っておきたいな」というものに
であったときには便利です。
もっとよく撮れるのもあると思いますが、まあまあだと思います。
Kirbyさんさんこんばんは
この花火はかなり努力されたのではないですか?
四枚目も生き生きとした感じがしていいですね。
新機種楽しみですね。
書込番号:10070251
0点
しゃべりべさん
返信ありがとうございます。
でも、この花火や風景は、撮影モードを変えただけで、ほとんどカメラ任せです(^−^)
自分も、カメラに関する知識ほぼ0ですので笑
シャッタータイムラグさえつかんでおけば、いい写真が撮れる機種です♪
書込番号:10073693
0点
手持ちで1秒間のシャッターはかなりしんどいです。
ブレはありますが軽く収まっているのはKirbyさんさんの努力のたまものと思います。
書込番号:10075159
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
使い始めて日が浅いので教えて下さい。
どうすればアドレス帳で個別に「音量」を設定出来ますか?
取扱説明書の62ページ目に、
アドレス帳に電話番号を登録する手順が書いてありますが、
「各着信種別ごとにON/OFF、音量や着信音などを設定」
と書いてありますが、実機で操作しても音量を設定する項目が見つかりませんでした。
(音の種類とイルミネーションしか選べないです)
どうすればアドレス帳で個別に「音量」を設定出来ますか?
EXILIMケータイ W63CA 取扱説明書
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w63ca/w63ca_torisetsu.pdf
0点
着信音量の個別設定は確か出来なかったと思います。
KCP+機種共通で出来なかったと思います。
書込番号:10058236
![]()
1点
kztk36さん
返信有難う御座います。
KCP+の仕様でしたらしょうがないですね。
グループの設定では音量の設定が出来るのでこちらで代用しようと思います。
−>キャリア関係者の方へ
そもそもグループ設定で出来て、個別で設定出来ないのは仕様として変な気もします。。
是非、改善を!!
書込番号:10061577
0点
>グループの設定では音量の設定が出来るのでこちらで代用しようと思います。
個別着信音量は設定できないと思っていたのですが、グループ着信音量は確かにできますね。
Eメールの受信フォルダが分けれるのに送信フォルダが分けれない(シャープ機は可能)といい仕様とはいえ統一感がないですね。
今後発売の機種では改善されることを期待します。
書込番号:10062076
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
久しぶりに怒りが込み上げました(笑)
レビューにも書きましたが、これ以上被害者を増やさないために書き込みします。
以下レビューと同じです。
**********
レスポンス最悪(これ以上悪い携帯あるの?)
アラーム平日設定しても、土曜日に鳴る(これは使用してる人は試して見て欲しい)
EZWEB表示が遅い
ガジェットでLISMO登録するが、着うた画像が表示されるまでに1.5秒くらいかかる
バッテリーの保ちも悪い
楽天証券ispeedに対応していない(これはソフト側の問題かな)
発売当日に購入しました。ポイント使用して5万後半だったかな。
使用は約2週間かな。
これまで、W51Pを使っていたが、前機種と比べると雲泥の差です。
レビュー見ているが、このレスポンスの悪さを許容している人が信じられない。★5〜4なんて常識的に考えてつけられないでしょ?
カメラ機能はまずまずってところかな。コチラはある程度レスポンス悪くても仕方がない付加機能だからね。でもカメラ撮影好きな人にはEXILIMケータイ名乗るなって思うだろうね。
Bluetoothにてソニー製の防滴イヤホンを使用している為、仕方なく使っている感じ。
画面視認性は悪くない。
こんなどうしようもない機種を世に出してくれるなKDDI、CASIO。
このキャリアで10年くらい使ってきたが、さすがに今回は堪忍袋の緒が切れた。
長期使用者を無視した、「誰でも割」を導入した時点で見限るべきだったかな。
AUのショップ店員は、Felica系の移行も確認せず(こちら側は当然やってると思う)に機種変更させるしねw
携帯電話の機種変ってIDカード(免許等)とか、クレジットカードの切り替えと考え方同じっておもわないのかな?
誰でも完全移行したいっておもうよ。
なんで?って思うことが多すぎた。
自分にとっては史上最悪携帯でした。
これから購入を考えている人、考え直した方がいい。
他キャリア移行を含めてね。
快適に操作できないという致命的欠陥品。
携帯としての基本機能を満たしていない携帯電話を商品として発売すんなよw
5点
平日は、1週間の内、日曜日と休日(国民の祝日、振替休日、国民の休日)を除いた日であるとなっていますが、土曜日も除くのは、今では当然のようになっていますね。
このケータイを開発した方は、土曜日は平日だと解釈して、このような使用にしたのでしょうか。
書込番号:8746282
2点
turn-aroundさん
ケータイアップデートは実行されましたでしょうか??
アラームやタスクリスクに関するアップデータ、
いわゆる「バグ」対策の改善のために、auさんが
ケータイアップデートの提供をしています。
一度試されてはいかがでしょうか??
書込番号:8746480
0点
当たり前ですが人それぞれ 個人差ってすごい 読ませて頂いて感じました 私もレビューさせて頂きましたが 反応に関しては以外に早い(今でも)と思っています
54SAからってのもそう思う原因なのかもしれません 確かにデータフォルダに行くときは砂時計マークが出ますが54SAの半分位(計ってませんが)その他も明らかに努力の跡は感じられこれ モッサリと言われてるレビューを見ると(EZWEBは余りしません)そんなに早い機種ってあるんだ って思います
個人的にはスピーカー音量の小ささの方が気になってます 着メロの音がもう少し大きくなって欲しい スピーカーが液晶上部なんで閉じてると余計小さい 閉じて無くてもけして大きくなく聞こえない時があるのでは?と心配です 以前から何度も他機種で要望は出しましたが改善無しです 因みに54SAは大きかった 個人的にはほぼ満足 買って良かったと思ってます 決してスレ主さんへの嫌味ではありません 怒る人もいれば満足する人もいるって事です
書込番号:8746493
4点
休日設定一つ取ってもマニュアル読みもしないのが見てとれる。
使いこなす気ないでしょ。
機能限定のシンプル携帯にした方がいいかも
書込番号:8747480
8点
私は、この携帯に満足しています。
>レスポンス最悪(これ以上悪い携帯あるの?)
>EZWEB表示が遅い
>ガジェットでLISMO登録するが、着うた画像が表示されるまでに1.5秒くらいかかる<
これはKCP+によるものもあるかと思われますが
W52Tに比べれば遅いです。
しかしW56Tに比べれば早いです。
KCP+も少しは進歩はしてきている!ということかと!?
しかし、ここだけではなくメーカーに直接意見を言わねば改善はされないかと私は思います。
>アラーム平日設定しても、土曜日に鳴る(これは使用してる人は試して見て欲しい)<
私は、曜日設定にして、自分の休みの時は、OFFにしてます。
>バッテリーの保ちも悪い<
ワンセグ対応などの機種と比較すれば、同じです。
何でも入りになるとその機能を使えば減りは、同じく多いと思います。(ドコモなども)
悪評のW56Tも、電話機能しか使わなければ、3日はもちます。
________________
他社へとお考えの方は安易ではなく、よく検討されて行ってください。
「井の中の蛙」という言葉もありますが
「隣の芝生はよく見える」というのもありますので。
書込番号:8747835
5点
みなさん、ご返信ありがとう御座います。
>ノースハスキーさん
確かに平日区分は難しいものがあります。
土曜日を平日だと解釈するのならばそれはそれでOKなんです。しかし、ともすると別の問題が出てきます。
デフォルトでついているカレンダー(黒背景に白字で、画面下1/3が映りこんで見えるもの)で、月火水木金は普通の白字、土日は赤字となっています。
ちなみに、12/23の天皇誕生日は白字ですが…。
なお前機種では、土曜日は平日に含まれませんでした。
普通に仕事をしている人ならば、土曜日、日曜日、祝日ってのは平日ではないでしょうし、KDDIのカスタマーサポートも土日祝は別表記してるんですよね。なんでしょうねこのズレ。
☆柴犬☆さんの仰有るとおりのアップデートで完治していればいいのですが
>☆柴犬☆さん
アップデートはオート設定してあります。たまたま今日の午後4時頃アップデート通知があったので実行しました。
レスポンスが5%程改善されたように感じました(笑)
ご教授ありがとうございました。
>jeritamaさん
意外にレスポンス早いですか。そうですか。
確かに、このあたりは個人差があるでしょうね。
54SAという機種がどんな機種かわかりませんが、わたしからすると、結構酷い機種をつかまされているように感じました。
これが個人差なんでしょうね。
>ぎるふぉーど♪さん
なにが言いたいのかサッパリわかりません?
>検討大切さん
仰有るとおり、やや勢いに任せて書いたところはありますので文面での印象は決して良いものではなかったと思います。失礼しました。
タイマーについては、一度設定したら、仕事のある日は鳴り、仕事のない日は鳴らない。これが当たり前だと思っていました。
この考え方を改めるつもりはないです。
月火水木金の曜日設定をして、土日は鳴らさず、祝日は別途鳴らさないということが必要です。
市場関係の仕事をしているため、強制的に前場スタート前、後場開始前、大引け前に必ず鳴らして、所定の作業をしなければならないんです。
電池については、Bluetoothを使用することが多々あるので、感想電池は普通と思い★3としました。
さて、私は携帯に、通話、時計、目覚まし、メール、ウェブ、財布(クレカ)、会員証、音楽、を集約しています。
メール、ウェブは補助的です。音楽はそれほど質を求めません。イヤホンには当然のごとくステレオで転送されます。
携帯の代わりに目覚まし時計を持って(ちなみに電波腕時計ははめてます)
営業日毎に、指定時刻にそのタイマーをセットし。
少額決済のために、現金やカードを持ち歩き
パソコンを常に携帯してメールを受け取り(PCにも転送されますが)
iPodを持ち歩く音楽を聴きながらスポーツをする。
余分なんですよね。
時計は携帯電話についているからいいや
目覚ましは携帯電話についているからいいや
支払いは携帯で出来るからいいや
会員証は携帯についているからいいや
メールは種別して、携帯に転送されるものは読めるから、常にラップトップを持参しなくてもいいや
音楽は携帯電話で聞けるからiPod(でなくてもいいですが)なくてもいいや
手に持たなくても良いことと、上記必要物の管理が携帯電話を充電するだけで(中には充電しなくても使える機能はあります)解決できる。
つまり自分にとっては、省力化なんですよね。
携帯電話に完全を求めすぎたんでしょうか。
私としては、前の機種W51Pに、Bluetoothがついていればなんの不満もなかったんですけどね。
自分としてはこの機種に対する評価は極めて妥当であるとそう思ってます。
ここはクチコミ板です、あくまで主体的な意見を書かせていただいたつもりです。
もう一つの大きな不具合(※あくまで私にとって)
終話ボタンを押して普通の待ち受け画面にしてみてください。
10sec経過後、画面最上部の、電波、バッテリー、SDカード、年月日曜日時刻の欄がありますよね。
表示消えますよね?
コレと同じ現象が、電話帳、メール、EZwebでも起こります。
コレを致命的と言わずしてなんというのか。
常に表示されていて然るべきなんじゃないでしょうかねこれは。
上記を踏まえて、現状機種にそれほど不満のない方は、この機種に変えない方がよいと強く思っています。
【W63CAは、決しておすすめできる機種ではありません】
それでは。
書込番号:8749820
1点
turn-aroundさんへ
turn-aroundさんの必要な条件が揃ってなかったのはお気の毒に思います。
細かい部分まで事前に確認出来ると良いのですが、これだけ多機能になると難しいですよね。
しかしturn-aroundさんにとって必要な条件でも他の方には大きな問題ではなかったりする場合もあります。
turn-aroundさんにとって必要な条件が揃ってない事を理由に万人にオススメ出来ないというのは少し違うように思います。
次の機種がturn-aroundさんにとって必要な条件を満たすものになると良いですね。
書込番号:8749929
3点
> レスポンス最悪(これ以上悪い携帯あるの?)
初期のKCP+端末はもっと悪いですよ。
レスポンスを重視するなら、多機能端末は買わないように注意してください。
また、説明書を読まず、新機能を使いこなす気もなさそうなので、端末が勿体ないです。
書込番号:8749936
1点
>微光風さん
早速の回答ありがとう御座います。
確かに自分にとって良くない携帯が、万人にとって悪い携帯という図式は成り立ちませんね。
仰有るとおりです。
失礼しました。
>RGM079さん
ははは、これは手厳しい。
KCP+初期はもっと酷いんですか。たまたま前機種W51Pはそこそこ反応が良かっただけなんですね。
まるでスペックの低いマシンにwindowsVistaを導入している感じでしょうか?
筐体ごと刷新しているはずなので、処理速度等の改善あってもいいはずなのになあ。
また「説明書も読まず、新機能を使いこなす気も無さそうなので」などと仰有ってますけど(前の質問条項にもありましたね)、どこでどうそういう判断されてるんです?
それとも、すべての説明書読んで、すべての機能を把握するつもりですか?
素晴らしいAU愛ですね。
(ちなみに説明書には機能の訂正についてのお詫びと、修正条項がいくつもありましたね)
RGM079さん。ちなみに、貴方のいう新機能ってのを教えていただけませんか?
ぎるふぉーど♪さんも、なぜかその新機能ってのを教えてくれないんですよね。
貴方も教えてくれないんでしょうか?
自分で探せ的な回答はやめてくださいね。失礼ながらそういった回答は逃げているようにしか見えませんしね。
アホな私にもわかるように、優しく教えてください。お願いします。
書込番号:8750073
0点
RGM079さんへ
レスポンスに関しては多機能端末であることが原因ではなく
KCP+機全体に共通して言える事なのでKCP+に原因があると見るのが自然です。
現時点ではKCP+を採用してる機種にturn-aroundさんが納得いく機種は見つからないと思います。
KCP+の完成度が少しでも上がる事を願って止みません。
書込番号:8750140
1点
こんばんは!
>終話ボタンを押して普通の待ち受け画面にしてみてください。
10sec経過後、画面最上部の、電波、バッテリー、SDカード、年月日曜日時刻の欄がありますよね。
表示消えますよね?
コレと同じ現象が、電話帳、メール、EZwebでも起こります。
コレを致命的と言わずしてなんというのか。
常に表示されていて然るべきなんじゃないでしょうかねこれは。<
これは、W56Tもそうですので
W63CAだけの仕様ではありません。
(これもKCP+の賜物?)
バッテリーに関しては、Bluetooth機能をお使いなら、前のものより減りが早いのかもしれませんね!?
そんなこんなも直接メーカーに伝えた方が良いかもしれません。
また、これからは、他社へ行かれるなりにしても、慌てて買わず
自分で使うにあたっての重要な部分は
「こういう機能はついていますか?」などとこのサイトや、メーカーに聞かれることをお勧めします。
自分に合った携帯が見つかるまで、W63CA少しでも楽観的に活用していかれますように!
書込番号:8750149
2点
turn-aroundさんへ
以前、お使いのパナソニックの機種は完成度の高いCASIOのソフトウェアを採用していましたので全体のレスポンスや操作性はかなり良かったのです。
ところがこの春夏に導入されたKCP+というauの共通ソフトは完成度がまだまだな感が否めないのは事実です。
従って、KCP+を採用した機種ならW63CAに限らずturn-aroundさんの納得いくものは現在auにはありません。
むしろW63CAはKCP+採用機の中ではまだ良い方だったりするのです。
書込番号:8750289
1点
>検討大切さん
W56Tでも、この機種と同じ現象があったんですね。
驚きです。
バッテリーに関しては不満はありません。
ちなみにワンセグも(あくまで私には)必要ないです。
わたしは、ダメな会社はさっさとシェアが減少すればいいと思うんですよ。本来企業の努めを怠っている現況をわざわざ伝えてやる必要はない、コンシューマーに甘えてるんじゃないでしょうか?
こんなの制作者側の都合に他ならないのですから。
ダメなモノは買わない。
使えないモノを我慢して使わない。
改善されたと思うから、新機種を購入するわけです。
使用者が使いにくいものは、新機種だろうがなんだろうが悪なんですよね。いかなる理由があろうともです。
レスポンスが悪いでしょうが、悪いと思わず楽観的に使用を…などと、否定的なこと書いちゃダメ的な文章が多いですが、その考え方こそが寡占状態にある通信会社を弛緩させてますよ。
コンシューマーを人柱なんかにはせず、自社にて改善に努めるべきです。そもそもそのスタンスすら間違っています。
再度書きますが、クチコミはクチコミ掲示板でしかありません。
レビューやクチコミ使用感は個々の差を是正するべき場所ではなく、素直な感想なんですよ。
だからこそ、人柱にされた私の環境に近い使用感の方に、購入を控えるようにいっているだけです。
この機種は、ダメ携帯だと未だに思いますが。どうですかね?
>微光風さん
なるほど、おかげさまで謎が解けました。
まだ「マシ」なわけですね。
もうちょっと、消費者側に即した機器を開発販売して欲しいですね。
具体的なお話をしていただけるので、非常にわかりやすく納得できました。
微光風さん、ありがとう御座います。
書込番号:8750354
1点
以下お二方の過去レス拝見しました
>RGM079さん
>ぎるふぉーど♪さん
おそらくお二人は、この機種のユーザーではないですね。
旧機種をお使いの方には、新機能なんかわかりませんよね(笑)
残念です。
あとちなみに、過去レスみても具体的な事例を参照して比較し、回答するということはしてない模様です。
ただ言いたいことをいっているだけ。
自分でスレッドたてることもしてないようです。
とても残念なお二人でした。
この件でのレスはしないでくださいね。参考になりません。
書込番号:8750427
3点
KCP+については以前から他の携帯でも
こちらでも何回も話題になっています。
私は、それを知って、Kスタで実機を試した方にも聞きました。
それで満足のいくものでした。
これからは、高い買い物ですので、人柱になりたくないのなら、自分なりに、良く調べて買われることをお勧めします。
>その考え方こそが寡占状態にある通信会社を弛緩させてますよ。<
と思いでしたら、こんなところで言わず直接伝えないと
何も問題がないとメーカーを勘違いさせると思います。
私は、満足していますので。
turn-aroundさんのスレも、購入しようと考えている方へは、有意義なものとなると思います。
書込番号:8750616
2点
> デフォルトでついているカレンダー
> (黒背景に白字で、画面下1/3が映りこんで見えるもの)で、
> 月火水木金は普通の白字、土日は赤字となっています。
> ちなみに、12/23の天皇誕生日は白字ですが…。
「デフォルトでついているカレンダー」が、
アクセサリ内のカレンダーをさしているかどうかわかりませんが…、
祝日はサブメニュー→祝日設定→ダウンロード、
で一括設定できます。
天皇誕生日がアップデート前後でどうなっているかは確認してないですが、
私のは少なくとも赤いです。
あと、土曜って青じゃないですか?
私もレスポンスには不満は残りますが、
マルチキー機能の活用やミジンコ待ちうけを止めてからは
何とかましになった気がします。(5は付けられないですが)
書込番号:8750767
0点
>検討大切さん
>その考え方こそが寡占状態にある通信会社を弛緩させてますよ。<
と思いでしたら、こんなところで言わず直接伝えないと
何も問題がないとメーカーを勘違いさせると思います。
私は、満足していますので。
とのことですが、前文でも書いたと思いますが、シェアが減少すればいいんです。
実際AUは純増率、鈍化してますよね。
もう加入者が伸びなければあとは、機種での棲み分けしかないわけです。そんな時代に入ってるんじゃないのでしょうか。
種まきしない奴が悪いということです。
使えると思う人は使えばいいし、使えないと思う人は使わなければいい。
わたしはただ、この機種は使えないと思う人間というだけです。
「苦情・改善点は本家にいってね」と私に言っても仕方がありませんよね。
確実にネガティブ情報だとは思います(私の考え方、使用感に近しい人は)。その数が多かったら、資金投下にもかかわらず売れないなら、KDDIもCASIOも考えるでしょ?
逆なら改善されない、改善されないなら買わない。
ただそれだけです。
大人になったら、自分の悪いところを指摘なんてしてくれません。という話は聞いたことがあると思います。
そういう意味では、検討大切さんは、とっても優しい方にあたるんでしょうね。
悪い商品作って、シェア落ちして、利益が出なくなるのは企業そのものが悪いんですよ。
何度も書きますが、これは私の考え方です。
人間の個体差は当然あるでしょうから、考え方を否定するつもりはありませんので悪しからず。
書込番号:8750842
2点
>ut1219さん
回答ありがとう御座います。
わたしの説明が悪かったです。
正確には
設定→待ち受け画面→オリジナル→壁紙1
の画像になります。
なお、カレンダー批判をしてのではなく、あくまで平日タイマー設定がなぜか土曜日も適用される(アップデートは今日したので検証は出来ていません)ことについてです。
ちなみに、壁紙1は比較的私にとっては見やすいんですよね。
書込番号:8750875
0点
turn-aroundさん、この掲示板は色々な人が見ていますが当該機の所有者でない方がどんな意見を書き込むのも自由であることがよいと思うのです。色々な方のご意見があるので、頭から否定せずスレ主として寛容の精神で接していただけるようにお願いします。少しお一人で空回りしているように思いました。かくいう私も所有者ではありません。
書込番号:8750986
2点
turn-aroundさんが何を言われたいのか
今だ私にはわからない部分もありますが
>大人になったら、自分の悪いところを指摘なんてしてくれません。<
と感じられましたら、すみませんでした。
私も、turn-aroundさんの考え方を否定するつもりはありませんでしたので。
書込番号:8750996
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
買ったばかりのこの機種で以前使ってたW62SHよりはるかにバッテリーが持つなぁと思ってたところ、カメラモードで使ってたらごく短時間で電源が切れてしまったので驚きです。
その時の状況は…
フル充電後、Cメール2通づつ送受信
その後14時間携帯に触らず…
携帯を取り出しカメラモードでショーの間の15分位カメラモードにしてて写真も7枚撮影、新たなシャッターチャンスを狙って待機してたら充電してくださいと表示されてプッツリ切れました。
カメラに特化した携帯だからそっちで大量に消費してしまうのかも知れません。
でもこんなに急激に減るのかなぁ?
買ってまだ一週間も経ってないし…
みなさんはどうですか?
ご意見お聞かせください。
0点
W64SHのユーザーです。
KCP+の規格なので、電池の消耗は、速いです。
原因・・・
1.ディスプレイが、大きいので、消耗も速い・・・明るさを、抑えること。
2.同時にカメラも起動していたので。
これだと思います。
W64SH・・・3.5インチなので、ディスプレイ*キーライトを、抑えています。
ディスプレイ・・・自動調整に、しています。
キーライト・・・消しました。
LISMO Videoが、メインなので。。。
書込番号:10009198
![]()
0点
nana-66さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど…うかつでしたね。
つい普通のデジカメと同じ扱いをしてしまってました。
明るさはオートにしてたんですが天気が良くてディスプレイも明るく振舞ってたんでしょうね。次からは調整してからチャレンジします。
キー照明もやはり結構負担になるんですね、恐れ入りました。
だんだん新しいものに慣れるのに時間がかかるようになってしまって…ようやく慣れた頃には壊れてしまいそうです。
ご指摘いただきましてありがとうございます。
大切に扱うコツを一つ一つ勉強したいと思います。
書込番号:10009893
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
この携帯はUSB設定項目に
・データ転送モード
・高速データ転送モード
・外部メモリ転送モード
があるようで、ケーブル接続時に選択するとのことですが、デジタルカメラの様にマスストレージモード(外部メモリ転送)の他にPTPモード(プリンタに直接接続して印刷するモード)として使えるモードはありますか?
0点
W64SHのユーザーです。
クチコミが、ないみたいなので。。。
なるほど!auの会員サイトのほうが、回答が、早いかもしれません?
自分は、解らないときは、ezweb(お客様サポート)Eメールで問い合わせを、しています。
後日、Eメールで、返事が、来るので助かりました。対応・・・速いです。
ここにレスを、書くと頼りになりません。
書込番号:10009278
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W63CA付属のアプリケーション、YouTube Uploaderを起動し、「携帯からの読み込み」ボダンをクリックしたところ、以下のようなエラーメッセージが表示されてしまいます。
「携帯電話との通信に失敗しました。
ロックNOが違います。
ロックNOを確認し、再度実行してください。
エラーコード:2002」
携帯電話のロックNOは設定解除しており、どうしてこのようなメッセージが表示されるのかわかりません。
USBドライバは問題なくインストールされています。
どなたか対処法を至急お知らせいただければ助かります!!!
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
0点
ロックNo.の設定解除とは?
ロックNo.は自身で設定していればその番号、初期設定状態なら1234になっているはずですので、
その値をアプリケーションに設定する必要があるのでしょう。
書込番号:9991279
0点
au特攻隊長様
早速のご回答ありがとうございます。
自分で設定したロックNOはプライバシー設定のところからOFFにした状態で作業しています。
またロックNOをアプリケーションに入力するような操作はしていないのですが、必要なのでしょうか?
その場合、どのようにすればよいか教えて頂ければ幸いです 。
よろしくお願いします。
書込番号:9991608
0点
W63CAも持っていませんし、YouTube Uploaderも持っていないので取説を見ているだけですが、
>自分で設定したロックNOはプライバシー設定のところからOFFにした状態で作業しています。
というのが分かりません。
オートロックとかはOFFにできますが、ロックNo.はOFFにはできないはずです。
YouTube Uploaderについては、これに設定というところはありませんか? そしてロックNo.を
入力するところはありませんか? もしくはデータのやり取りのときにロックNo.の入力を求め
られたりしませんでしたか?
書込番号:9991793
![]()
0点
au特攻隊長様
レスありがとうございます。
私の説明がわかりにくくて失礼しました。
おっしゃるとおり、「オートロックをOFFにした状態」と申し上げるべきでした。
ロックNOは設定しておりますが、アプリーケーションの方に、それを入力すべきところは見つかりません。
起動時に求められることもありませんし・・・
どうしたものか・・・・困りました(××;)
書込番号:9991844
0点
申し訳ありません。これ以上は分かりません。
ユーザーの方、よろしくお願いします。
書込番号:9992090
0点
解決しました〜♪
ツールバーのオプション→通信設定 にロックNOを入れる欄がありました。
お騒がせして申し訳ありません。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:9995381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












